趣味のピアノ、子育て、思うことなど…
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
キアラはとうとう、ベトベン熱にかかったことを自覚し、過去レパのブラッシュアップをテンペスト第3楽章からやることに決めてしまいましたデス。
尚、ラフマ様は通常通り練習するデス。
テンペストを初めて弾いたときが秋だったので、個人的には秋のイメージが強いデス。
ニ短調のイメージカラーが赤のせいもありますが。
しかし10年近く経っていたこともあり、もうすっかり指が回らなくなってるデス。
これでは初めてやるのと同じだよー!!なんて思いながら片手ずつ根気よくさらうキアラ
弾いた当時は、かなり練習したので腕が上がったように思い、
「結構上手く弾けるじゃ〜ん」
なんて根拠のない自信を持って得意満面で弾きまくっていたのを思い出し、
「若いって無謀」
と恥ずかしくなってしまったデス。
楽譜が読みやすく、またたくさん聴いてるため曲をよく知ってるので、音を拾うのは難しくないのデスが、あの悲哀をもってさすらうような感じをどうやって出すかが難しいところ。
ちゃんと弾けるようになったら、是非レッスンへ持っていきたいところデスが…いつになることやら。
この夏のピアノ練習メニューは、
ラフマニノフのプレリュード
ベトベンのテンペスト3楽章
時々ショパン様、モー様。
になりそうデス
尚、ラフマ様は通常通り練習するデス。
テンペストを初めて弾いたときが秋だったので、個人的には秋のイメージが強いデス。
ニ短調のイメージカラーが赤のせいもありますが。
しかし10年近く経っていたこともあり、もうすっかり指が回らなくなってるデス。
これでは初めてやるのと同じだよー!!なんて思いながら片手ずつ根気よくさらうキアラ
弾いた当時は、かなり練習したので腕が上がったように思い、
「結構上手く弾けるじゃ〜ん」
なんて根拠のない自信を持って得意満面で弾きまくっていたのを思い出し、
「若いって無謀」
と恥ずかしくなってしまったデス。
楽譜が読みやすく、またたくさん聴いてるため曲をよく知ってるので、音を拾うのは難しくないのデスが、あの悲哀をもってさすらうような感じをどうやって出すかが難しいところ。
ちゃんと弾けるようになったら、是非レッスンへ持っていきたいところデスが…いつになることやら。
この夏のピアノ練習メニューは、
ラフマニノフのプレリュード
ベトベンのテンペスト3楽章
時々ショパン様、モー様。
になりそうデス
PR
ベトソナが気になる今日この頃。
どうもキアラは、過去レパのブラッシュアップを、ベトソナから着手したくなってきました。
キアラがベトソナをやっていたのは、ちょうど10年ほど前でした。
当時は悲愴を弾いてました。
ベトソナの中では、唯一全楽章通して弾いた曲デス。
この頃はコンプレックスの塊で、それを自分で何とかする方法も知らなくて、他人を羨ましく思うばっかりでした。
ピアノも例外ではなく…当時、すっごく上手で、色んな曲を弾ける人がいて、とっても羨ましかった覚えがあるデス。
しかもその人は、ピアノがあまり好きではないといいます。
そんな腕前を持っていたら、どんなにいいか…キアラからすれば、勿体ない話でした。
そんなもやもやした、行き場のない思いを抱えながらピアノを弾いていたので、ちっとも自分の演奏に満足出来ません。
なので悲愴は、1楽章から苦労の連続でした。
レッスン中に、マジ泣きしたこともあります。
何とかやっと弾けるようになったときに、次の曲にいっちゃったので、レパと言えるかどうかは甚だ怪しいデスが…
今弾いたら、弾き心地がきっと全然違うと思うデス。
といいつつ、悲愴を再び弾く日はいつだろう…
因みに、この当時やっていたベトソナは、1番第1楽章、テンペスト第3楽章でしたデス。
少し時間が経って、先生が替わってからは、月光第1・2楽章をやりましたデス。
ああ、懐かしい屈折した思い出デス…しみじみ。
どうもキアラは、過去レパのブラッシュアップを、ベトソナから着手したくなってきました。
キアラがベトソナをやっていたのは、ちょうど10年ほど前でした。
当時は悲愴を弾いてました。
ベトソナの中では、唯一全楽章通して弾いた曲デス。
この頃はコンプレックスの塊で、それを自分で何とかする方法も知らなくて、他人を羨ましく思うばっかりでした。
ピアノも例外ではなく…当時、すっごく上手で、色んな曲を弾ける人がいて、とっても羨ましかった覚えがあるデス。
しかもその人は、ピアノがあまり好きではないといいます。
そんな腕前を持っていたら、どんなにいいか…キアラからすれば、勿体ない話でした。
そんなもやもやした、行き場のない思いを抱えながらピアノを弾いていたので、ちっとも自分の演奏に満足出来ません。
なので悲愴は、1楽章から苦労の連続でした。
レッスン中に、マジ泣きしたこともあります。
何とかやっと弾けるようになったときに、次の曲にいっちゃったので、レパと言えるかどうかは甚だ怪しいデスが…
今弾いたら、弾き心地がきっと全然違うと思うデス。
といいつつ、悲愴を再び弾く日はいつだろう…
因みに、この当時やっていたベトソナは、1番第1楽章、テンペスト第3楽章でしたデス。
少し時間が経って、先生が替わってからは、月光第1・2楽章をやりましたデス。
ああ、懐かしい屈折した思い出デス…しみじみ。
ラフマ様も、漸く曲っぽくなってきましたデス
思えば、始めたのは5月中旬くらい。
あっという間に3ヶ月が経過しましたデス。
やっぱり時間かかったなあ(主に解読に)と思いつつ、
「この曲は時間をかけてでも、絶対自分の財産にするのじゃ!」
と、確固たる意志のもと、こつこつと続けているデス。
暗号解読に時間がかかったため、中間部分はどうもまだ手に馴染みません。
なので根気よくゆっくり練。
どんな曲の展開をするのか分かった今、思うように動かない指に対してもどかしさは募るようになりましたが…。
でも分かりにくい右手は、ばらけた和音なので、一個の和音として一度に弾いて、音の位置と手の感じを覚える作業を繰り返しています。
ああ、道のりは長い…
そして、ある程度弾けるようになると、レッスンが恋しくなるデス。
活動休止してからまだ一週間しか経っていません。
もう禁断症状が出始めているデス。
それだけキアラの中で、レッスンは重要事項だったと言えるデス。
あうう〜、先生のレッスン受けたいよう…(悶絶)
復帰するまでラフマ様頑張ろう。
過去のレパートリーブラッシュアップデスが、最近はモーソナK.331をやっています。
ちょっと前も少しやっていたデスけどね。
高校の時やっていたので、一応過去のレパートリーということになります。賞味期限切れかも知れないデスが
しかし近頃、どうもベトソナも気になるデス。
横山さんの、あのキレのある熱情・悲愴、美しかったワルトシュタイン、情熱的なテンペスト…
キアラの心を動かしてるデス。
熱情やワルトシュタインはやったことがないデスが、悲愴全楽章とテンペスト3楽章は過去のレパートリー。
ううーん…どないしよう?
弾きたい曲はあとからであとから出てきますデス。
嬉しいけど困っちゃう…どれも時間がかかりますからね。
因みに横山さんのベトソナ、CD出てます
情緒溢れる演奏。おすすめデスよ!
お値段もとっても手頃ですし
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第14番「月光」他 / 横山幸雄(ピアノ)
思えば、始めたのは5月中旬くらい。
あっという間に3ヶ月が経過しましたデス。
やっぱり時間かかったなあ(主に解読に)と思いつつ、
「この曲は時間をかけてでも、絶対自分の財産にするのじゃ!」
と、確固たる意志のもと、こつこつと続けているデス。
暗号解読に時間がかかったため、中間部分はどうもまだ手に馴染みません。
なので根気よくゆっくり練。
どんな曲の展開をするのか分かった今、思うように動かない指に対してもどかしさは募るようになりましたが…。
でも分かりにくい右手は、ばらけた和音なので、一個の和音として一度に弾いて、音の位置と手の感じを覚える作業を繰り返しています。
ああ、道のりは長い…
そして、ある程度弾けるようになると、レッスンが恋しくなるデス。
活動休止してからまだ一週間しか経っていません。
もう禁断症状が出始めているデス。
それだけキアラの中で、レッスンは重要事項だったと言えるデス。
あうう〜、先生のレッスン受けたいよう…(悶絶)
復帰するまでラフマ様頑張ろう。
過去のレパートリーブラッシュアップデスが、最近はモーソナK.331をやっています。
ちょっと前も少しやっていたデスけどね。
高校の時やっていたので、一応過去のレパートリーということになります。賞味期限切れかも知れないデスが
しかし近頃、どうもベトソナも気になるデス。
横山さんの、あのキレのある熱情・悲愴、美しかったワルトシュタイン、情熱的なテンペスト…
キアラの心を動かしてるデス。
熱情やワルトシュタインはやったことがないデスが、悲愴全楽章とテンペスト3楽章は過去のレパートリー。
ううーん…どないしよう?
弾きたい曲はあとからであとから出てきますデス。
嬉しいけど困っちゃう…どれも時間がかかりますからね。
因みに横山さんのベトソナ、CD出てます
情緒溢れる演奏。おすすめデスよ!
お値段もとっても手頃ですし
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第14番「月光」他 / 横山幸雄(ピアノ)
ああ、どなたか教えて下さいデス…
キアラは長い間、疑問に思っていることがあるんデス…
この箇所、どうやって弾くんデスか?
因みに曲は、ベトベンのソナタ、「ワルトシュタイン」第3楽章デス。
右手で華麗なトリルを奏でながら、左手も激しく動いて、その上どうやって右のメロディーを出したらいいのでしょうか?
CDを聴いていて、いつも疑問に思っていましたし、楽譜を見てからはその謎は深まるばかり。
自分の知識では、対応出来ません。
しかも!
これを弾ける人に聴いても、笑って誤魔化され、教えてもらえませんでした。
さては企業秘密デスかっ!
おお、ノォ〜!!
そう…キアラ、ベト様。もたまには聴くんデス。
というか、昔は弾いてましたし、あの情熱的なところが自分に合ってるとまで思っていましたデス。
何を根拠にそう思ったのか、今ではよく分かりません。
若いって、怖いデスね…。
ベト様。の偉大さもよく分からず、ちょっと弾けただけですぐそんな風に思い込むなんて。
今はちょっと、縁がないというか、別に弾きたいものがあるので、弾いていないだけデス。
ワルトシュタインもかっこいいし大好きな曲なので、いつかは弾いてみたいと思ってるデスが…
この箇所だけがどう〜しても謎で!!
おお〜!心ある方、誰か!
教えて〜下さいデス〜
キアラは長い間、疑問に思っていることがあるんデス…
この箇所、どうやって弾くんデスか?
因みに曲は、ベトベンのソナタ、「ワルトシュタイン」第3楽章デス。
右手で華麗なトリルを奏でながら、左手も激しく動いて、その上どうやって右のメロディーを出したらいいのでしょうか?
CDを聴いていて、いつも疑問に思っていましたし、楽譜を見てからはその謎は深まるばかり。
自分の知識では、対応出来ません。
しかも!
これを弾ける人に聴いても、笑って誤魔化され、教えてもらえませんでした。
さては企業秘密デスかっ!
おお、ノォ〜!!
そう…キアラ、ベト様。もたまには聴くんデス。
というか、昔は弾いてましたし、あの情熱的なところが自分に合ってるとまで思っていましたデス。
何を根拠にそう思ったのか、今ではよく分かりません。
若いって、怖いデスね…。
ベト様。の偉大さもよく分からず、ちょっと弾けただけですぐそんな風に思い込むなんて。
今はちょっと、縁がないというか、別に弾きたいものがあるので、弾いていないだけデス。
ワルトシュタインもかっこいいし大好きな曲なので、いつかは弾いてみたいと思ってるデスが…
この箇所だけがどう〜しても謎で!!
おお〜!心ある方、誰か!
教えて〜下さいデス〜
レッスンはお休みに入りましたが、出産までの間ピアノを弾きまくろう!と思ったキアラ。
まぁ家事の合間なので、それほど時間は取れませんが…。
とりあえず目下の目標は、
「ラフマニノフ/プレリュードOp.23-2をもう少し曲っぽくする」
「レパートリーキープ」
この2点デス。
新曲に手を出したいところデスが、かじりっぱなしで放置してる曲が気になるし、下手に手を出しちゃって、それもいつの間にかかじりっぱなしリストに載っちゃうのがイヤなので…
キアラには割と小品のレパートリーがあるようデスが、きちんとチェックしたことがないデス。
当たり前のことデスが、弾かないと腕が落ちるデス。
「何か弾いて!」って仮に誰かに言われたとして、ぱっと弾けちゃうような器用なことがキアラには出来ませんデス。
以前はすらすらと弾けていた曲でも、久々に弾いて「あれ?」って思うし、弾き心地が悪くなってると哀しいデス…。
なので、ラフマニノフの練習のあとは、何か昔の曲を弾いてみてチェックしよう!と思いました。
とりあえず今日は、最近弾いた「キラキラ星」と、「軍隊ポロネーズ」を弾いてみました。
「軍隊」は、弾かないと腕がなまっていることが如実に分かってしまう、恐ろしい曲デス。
ある程度筋力が要る曲なので…。
今日弾いてみて、
「うわ、へろへろ〜!」
あまりのへなちょこ具合に、情けなくなりましたデス。
「キラキラ」は、それほど時間が経っていないので、今でも暗譜で全曲いけますが、ところどころ怪しいところがちらほら…
しかも苦手だと思っているところから蝕まれていっているデス。
しっかり丁寧に練習した曲は、いつか自分の財産になる。
…これは、レッスンへ通って得た教訓デス。
先生もそう仰ってましたし。
キアラの中では、先生のところで習った曲はほとんどが財産になっているので、その教訓を活かして他の曲も財産級にしていきたいと思ってるデス。
何曲ブラッシュアップ出来るか分かりませんが…
時間はいっぱいあるのでやってみようかと思うデス。
まぁ家事の合間なので、それほど時間は取れませんが…。
とりあえず目下の目標は、
「ラフマニノフ/プレリュードOp.23-2をもう少し曲っぽくする」
「レパートリーキープ」
この2点デス。
新曲に手を出したいところデスが、かじりっぱなしで放置してる曲が気になるし、下手に手を出しちゃって、それもいつの間にかかじりっぱなしリストに載っちゃうのがイヤなので…
キアラには割と小品のレパートリーがあるようデスが、きちんとチェックしたことがないデス。
当たり前のことデスが、弾かないと腕が落ちるデス。
「何か弾いて!」って仮に誰かに言われたとして、ぱっと弾けちゃうような器用なことがキアラには出来ませんデス。
以前はすらすらと弾けていた曲でも、久々に弾いて「あれ?」って思うし、弾き心地が悪くなってると哀しいデス…。
なので、ラフマニノフの練習のあとは、何か昔の曲を弾いてみてチェックしよう!と思いました。
とりあえず今日は、最近弾いた「キラキラ星」と、「軍隊ポロネーズ」を弾いてみました。
「軍隊」は、弾かないと腕がなまっていることが如実に分かってしまう、恐ろしい曲デス。
ある程度筋力が要る曲なので…。
今日弾いてみて、
「うわ、へろへろ〜!」
あまりのへなちょこ具合に、情けなくなりましたデス。
「キラキラ」は、それほど時間が経っていないので、今でも暗譜で全曲いけますが、ところどころ怪しいところがちらほら…
しかも苦手だと思っているところから蝕まれていっているデス。
しっかり丁寧に練習した曲は、いつか自分の財産になる。
…これは、レッスンへ通って得た教訓デス。
先生もそう仰ってましたし。
キアラの中では、先生のところで習った曲はほとんどが財産になっているので、その教訓を活かして他の曲も財産級にしていきたいと思ってるデス。
何曲ブラッシュアップ出来るか分かりませんが…
時間はいっぱいあるのでやってみようかと思うデス。
ご訪問ありがとうございます
こんにちは、キアラと申します。
家事に育児に大忙しの毎日ですが、合間を縫ってピアノライフも楽しんでいます♪
どうぞよろしくお願いいたします。
♪~練習中の曲~♪
※通年※
★バッハ
インヴェンション
※2011年発表予定曲※
<新曲>
☆シマノフスキ 変奏曲Op.3 ☆Oriental Wind 久石譲 <リベンジ> ☆リスト 愛の夢第3番 ☆ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第8番Op.13「悲愴」全楽章 ☆吉松隆 ピアノ・フォリオ…消えたプレイアードによせて <続投> ☆ショパン ポロネーズ第6番Op.53「英雄」 ノクターン第13番Op.48-1
☆シマノフスキ 変奏曲Op.3 ☆Oriental Wind 久石譲 <リベンジ> ☆リスト 愛の夢第3番 ☆ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第8番Op.13「悲愴」全楽章 ☆吉松隆 ピアノ・フォリオ…消えたプレイアードによせて <続投> ☆ショパン ポロネーズ第6番Op.53「英雄」 ノクターン第13番Op.48-1
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(07/18)
(06/25)
(06/06)
(06/02)
(05/08)
カテゴリー
いろいろリンク♪
★ピアノ関連★
♪新居 由佳梨さん(ピアニスト)
新居 由佳梨 オフィシャルブログ「con brio!」
♪ショピニスト(ショパンの詳しいサイト)
ショピニストへの道~ショパンを極めよう~
♪ムシクンさん(ピアノムシのボス)
ピアノムシ
♪デジたろうさん
デジたろうのピアノとDTMとパソコンのブログ
♪りょうさん
日々音綴り
♪mayumiさん
きらきらピアノDays
♪pocoさん
La fontana di musica
♪ゆりゆりさん
-- ゆりゆりの日記 --
♪せいごろうさん
seigoro Blog
♪kantakuさん
kantakuのピアノ日記♪マリオピアニストへの道
♪えつさん
えつ日記
♪のぞみさん
音楽は深い闇と情熱の匂い
♪ちょっちゃまさん
Felice+ ~フェリーチェ プリュス~
♪sakurairoさん
セジュール・ピアノ
♪hanaさん
育児とピアノとBrillante
♪ひろたまさん
結びちゃん と ぴあのさん
♪dolami77さん
どらみ ラプソディー
♪かおるさん
かおるの凸凹記録帳♪
♪ナオさん
月の下でヒトリゴト
♪おくりんさん
音の滴 ~ピアノに寄せて
♪chihiroさん
子育てとピアノの日記
★おともだち★
♪Ato*Rieさん
collor・illust Moon(カラ-・イラスト ム-ン)
♪月子さん
ちいさなこと・おおきなこと
★ファッション・美容★
PENNSNECK(ペンズネック)公式サイト
マダム由美子の「美の探求」日記
Manolo Blahnik
Christian Louboutin
銀座かねまつ|シューズ&バッグ
靴・バッグのダイアナ通販サイト 【dianashoes.com】
♪新居 由佳梨さん(ピアニスト)
新居 由佳梨 オフィシャルブログ「con brio!」
♪ショピニスト(ショパンの詳しいサイト)
ショピニストへの道~ショパンを極めよう~
♪ムシクンさん(ピアノムシのボス)
ピアノムシ
♪デジたろうさん
デジたろうのピアノとDTMとパソコンのブログ
♪りょうさん
日々音綴り
♪mayumiさん
きらきらピアノDays
♪pocoさん
La fontana di musica
♪ゆりゆりさん
-- ゆりゆりの日記 --
♪せいごろうさん
seigoro Blog
♪kantakuさん
kantakuのピアノ日記♪マリオピアニストへの道
♪えつさん
えつ日記
♪のぞみさん
音楽は深い闇と情熱の匂い
♪ちょっちゃまさん
Felice+ ~フェリーチェ プリュス~
♪sakurairoさん
セジュール・ピアノ
♪hanaさん
育児とピアノとBrillante
♪ひろたまさん
結びちゃん と ぴあのさん
♪dolami77さん
どらみ ラプソディー
♪かおるさん
かおるの凸凹記録帳♪
♪ナオさん
月の下でヒトリゴト
♪おくりんさん
音の滴 ~ピアノに寄せて
♪chihiroさん
子育てとピアノの日記
★おともだち★
♪Ato*Rieさん
collor・illust Moon(カラ-・イラスト ム-ン)
♪月子さん
ちいさなこと・おおきなこと
★ファッション・美容★
PENNSNECK(ペンズネック)公式サイト
マダム由美子の「美の探求」日記
Manolo Blahnik
Christian Louboutin
銀座かねまつ|シューズ&バッグ
靴・バッグのダイアナ通販サイト 【dianashoes.com】
おすすめコーナー
ブログ内検索
アクセス解析