趣味のピアノ、子育て、思うことなど…
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
家にいてばかりいては、却って身体の具合が悪くなるからと、夕方から少々お散歩に出かけましたデス。
隣の駅はちょっと栄えたところ。
そこにある楽譜やさんに何となく入ったら、何と!
あまり見つからない「シマノフスキ」の楽譜を見つけちゃったデス。
シマノフスキ…
皆様、ご存じデスか?
実は、ショパン様と同じ、ポーランドの作曲家なのデスよ(1882〜1937)。
彼についての詳細はこちら→日本シマノフスキ協会
以前、こんな楽譜載せたと思うデス。
これ実は、シマノフスキの楽譜だったんデス。
曲は、「メトープ」より「カリプソ」デス。
この通り、「ホントに読めるの?」っちゅーくらいの暗号解読楽譜を書く作曲家なのデス。
中にはそうでない曲もあり、初期の頃の作品はとても美しいものが多いのですが、中期くらいからだんだんわけの分からない楽譜に…
そして!
キアラが楽譜やさんで見つけたのは、シマノフスキ自身が「悪魔的に難しい」と語った「ソナタ第2番」なのデス!!
いや〜…
初めて見たんデスが、
よ・読めない…
何が書いてあるのかさっぱりでしたデス。
CDを聴くと、結構綺麗な曲なのデスが、楽譜は恐怖以外の何ものでもなく、譜読みなどしようものなら、体調をあっという間に崩して寝込んでしまいかねない勢いデス。
この楽譜が家にあるわけではないので、写真をお見せ出来ないのが残念デスが…
こんな作曲家もいる、ということで、紹介デス…
あくまでも曲は綺麗なんデス…
隣の駅はちょっと栄えたところ。
そこにある楽譜やさんに何となく入ったら、何と!
あまり見つからない「シマノフスキ」の楽譜を見つけちゃったデス。
シマノフスキ…
皆様、ご存じデスか?
実は、ショパン様と同じ、ポーランドの作曲家なのデスよ(1882〜1937)。
彼についての詳細はこちら→日本シマノフスキ協会
以前、こんな楽譜載せたと思うデス。
これ実は、シマノフスキの楽譜だったんデス。
曲は、「メトープ」より「カリプソ」デス。
この通り、「ホントに読めるの?」っちゅーくらいの暗号解読楽譜を書く作曲家なのデス。
中にはそうでない曲もあり、初期の頃の作品はとても美しいものが多いのですが、中期くらいからだんだんわけの分からない楽譜に…
そして!
キアラが楽譜やさんで見つけたのは、シマノフスキ自身が「悪魔的に難しい」と語った「ソナタ第2番」なのデス!!
いや〜…
初めて見たんデスが、
よ・読めない…
何が書いてあるのかさっぱりでしたデス。
CDを聴くと、結構綺麗な曲なのデスが、楽譜は恐怖以外の何ものでもなく、譜読みなどしようものなら、体調をあっという間に崩して寝込んでしまいかねない勢いデス。
この楽譜が家にあるわけではないので、写真をお見せ出来ないのが残念デスが…
こんな作曲家もいる、ということで、紹介デス…
あくまでも曲は綺麗なんデス…
PR
次のレッスンへ行ったらしばらくはお休みすると、先日の日記にも書いたデスが…
その時いただいたコメントの中に、
「3年間でいい思い出はありましたか?」
というのがあったデス。
もちろん、数え切れないほどの素晴らしい思い出が積み重なって今に至るデス。
「今の先生に出逢わなかったら…ピアノをやめていたかも」
本気でそう思うデス。
キアラが先生と出会ったのは3年前。
その頃、キアラは自分のピアノに限界を感じていましたデス。
「これ以上やっても、上達しないのでは?」
と思っていました。
もう既に「弾けるようになったから終わり」というのでは物足りなくなってきているのに、それを叶える状況になかったし、どうしたらここから先に進めるのか、自分では分からなくなっていたデス。
そんなとき、ある方から先生のお話を聞いたデス。
その方は十分上手いのに、先生に出逢ってから自分のピアノが変わったと仰います。
「力を抜いて」「楽に弾く」ことを中心に教えて下さるというその先生に、キアラは興味を持ちました。
そして思い切って、先生を紹介して下さいとお願いしましたデス。
それからあとは、レッスンでは毎回驚きと発見がありました。
もう諦めかけていた道が、続いていくのを感じましたデス。
以前なら弾けない、と思っていた曲も弾けるようになったり、以前弾いた曲が見違えるように綺麗になったり…
嬉しいことの数々がありましたデス。
悩みもしたけれど、いいことが沢山あったデス。
紹介して下さった方にも、キアラをここまで育てて下さった先生にも、感謝していますデス。
しばらくお休みするデスが、必ず復帰してまたいいピアノを弾いていきたいと、思っているデス。
その時いただいたコメントの中に、
「3年間でいい思い出はありましたか?」
というのがあったデス。
もちろん、数え切れないほどの素晴らしい思い出が積み重なって今に至るデス。
「今の先生に出逢わなかったら…ピアノをやめていたかも」
本気でそう思うデス。
キアラが先生と出会ったのは3年前。
その頃、キアラは自分のピアノに限界を感じていましたデス。
「これ以上やっても、上達しないのでは?」
と思っていました。
もう既に「弾けるようになったから終わり」というのでは物足りなくなってきているのに、それを叶える状況になかったし、どうしたらここから先に進めるのか、自分では分からなくなっていたデス。
そんなとき、ある方から先生のお話を聞いたデス。
その方は十分上手いのに、先生に出逢ってから自分のピアノが変わったと仰います。
「力を抜いて」「楽に弾く」ことを中心に教えて下さるというその先生に、キアラは興味を持ちました。
そして思い切って、先生を紹介して下さいとお願いしましたデス。
それからあとは、レッスンでは毎回驚きと発見がありました。
もう諦めかけていた道が、続いていくのを感じましたデス。
以前なら弾けない、と思っていた曲も弾けるようになったり、以前弾いた曲が見違えるように綺麗になったり…
嬉しいことの数々がありましたデス。
悩みもしたけれど、いいことが沢山あったデス。
紹介して下さった方にも、キアラをここまで育てて下さった先生にも、感謝していますデス。
しばらくお休みするデスが、必ず復帰してまたいいピアノを弾いていきたいと、思っているデス。
最近すっかりラフマ様を弾いていなかった…
さては暗号解読に疲れて、現実逃避したくなったか?
いえいえ…そうではなく、ピアノムシイベントの、「アロハDEピアノムシ」に行こうかと思い、張り切って過去のレパートリーを発掘しまくり、何曲か候補にも挙げていたりしていたデス。
しかし!!
その前日が「恐怖のトリプルヘッダー・レッスン+ライブ+コンサート」だったりするのをすっかり忘れていたデス。
当日は恐らく死んでいると思われたので、泣く泣くキャンセル…
ああ、皆さんのレパートリーを聴きたかったデス〜
それはさておき。
ラフマ様を再開したキアラ。
はっきり言って、進みません!!
というか、目立った進捗状況ではないという感じで…
1日1小節、ゆっくりと止まらないように、指が迷わないようにしっかり覚えるを軸に細かい練習をしてるデス。
こういうことをしてるとたまに焦るのデスが、最近は焦らなくなりました。
発表会に出るなどの、具体的な目標が今のところないのもそうデスが、
進捗状況なんて人それぞれ違うのだなあ…と思うようになってからは、
あまり焦るということがなくなってきたような気がするデス。
キアラの先生は他人と比べないで、以前の本人と比較するので(つまり当人比)、
「これが自分の歩みなのだ!!」
と納得出来ちゃうデス。
こののろのろな進捗状況はキアラの歩みデス。
それを大事に、昨日より少しでも弾けるようになりたい!と願うデス。
今日は癒し曲の代わりにこちらの映像など↓
スライム山盛りんぐ
さては暗号解読に疲れて、現実逃避したくなったか?
いえいえ…そうではなく、ピアノムシイベントの、「アロハDEピアノムシ」に行こうかと思い、張り切って過去のレパートリーを発掘しまくり、何曲か候補にも挙げていたりしていたデス。
しかし!!
その前日が「恐怖のトリプルヘッダー・レッスン+ライブ+コンサート」だったりするのをすっかり忘れていたデス。
当日は恐らく死んでいると思われたので、泣く泣くキャンセル…
ああ、皆さんのレパートリーを聴きたかったデス〜
それはさておき。
ラフマ様を再開したキアラ。
はっきり言って、進みません!!
というか、目立った進捗状況ではないという感じで…
1日1小節、ゆっくりと止まらないように、指が迷わないようにしっかり覚えるを軸に細かい練習をしてるデス。
こういうことをしてるとたまに焦るのデスが、最近は焦らなくなりました。
発表会に出るなどの、具体的な目標が今のところないのもそうデスが、
進捗状況なんて人それぞれ違うのだなあ…と思うようになってからは、
あまり焦るということがなくなってきたような気がするデス。
キアラの先生は他人と比べないで、以前の本人と比較するので(つまり当人比)、
「これが自分の歩みなのだ!!」
と納得出来ちゃうデス。
こののろのろな進捗状況はキアラの歩みデス。
それを大事に、昨日より少しでも弾けるようになりたい!と願うデス。
今日は癒し曲の代わりにこちらの映像など↓
スライム山盛りんぐ
えっと、一つ嬉しい報告デス
キアラ、めでたく来月から週4日の契約となりましたデス〜!!
ああっ、これでのんびり出来るデス。
収入は減りますが、赤ちゃんと自分の体には変えられないデスっ。
母親学級にも出られるし、検診にも大手を振って行けるデス〜!!やったね!
さて。
こんなキアラデスが、仕事に行けばやっぱり疲れるデス
つわりというわけではないのですが、電車や職場の近くにいる人の体臭or口臭が妙に気になったりして…
それだけでもう気分が悪くなったりしますデス。
この季節、むしむしするし、ぼちぼち皆さん汗かきになる時期デスので、仕方がないと言えば仕方がないのデスが
そんなこんなで無駄に疲れて帰ってくるキアラ。
寝る前などに聴いてる癒しの音楽を紹介するデス。
胎教も兼ねてるデスよ。
・ラヴェル/水の戯れ、亡き王女のためのパヴァーヌ
・ドビュッシー/夢、アラベスク1番
・フォーレ/ノクターン2番
・ショパン/子守歌
・モーツァルト/ソナタK.331 第1楽章
圧倒的にフランスものが多くなるデス。
自分ではとても弾けないような曲も混じってます(だから「聴く専門編」)
あと最近では、シューベルトも癒し音楽として聴いてるデス。
・シューベルト/即興曲Op.90全曲
アルバム単位では、やっぱり小山実稚恵さんデスこのCDはノクターン及び夜を連想させる曲がいっぱい入っている、なかなかいいCDデス。
こういう曲達に癒されながら、明日への英気を養ってるキアラなのでした
キアラ、めでたく来月から週4日の契約となりましたデス〜!!
ああっ、これでのんびり出来るデス。
収入は減りますが、赤ちゃんと自分の体には変えられないデスっ。
母親学級にも出られるし、検診にも大手を振って行けるデス〜!!やったね!
さて。
こんなキアラデスが、仕事に行けばやっぱり疲れるデス
つわりというわけではないのですが、電車や職場の近くにいる人の体臭or口臭が妙に気になったりして…
それだけでもう気分が悪くなったりしますデス。
この季節、むしむしするし、ぼちぼち皆さん汗かきになる時期デスので、仕方がないと言えば仕方がないのデスが
そんなこんなで無駄に疲れて帰ってくるキアラ。
寝る前などに聴いてる癒しの音楽を紹介するデス。
胎教も兼ねてるデスよ。
・ラヴェル/水の戯れ、亡き王女のためのパヴァーヌ
・ドビュッシー/夢、アラベスク1番
・フォーレ/ノクターン2番
・ショパン/子守歌
・モーツァルト/ソナタK.331 第1楽章
圧倒的にフランスものが多くなるデス。
自分ではとても弾けないような曲も混じってます(だから「聴く専門編」)
あと最近では、シューベルトも癒し音楽として聴いてるデス。
・シューベルト/即興曲Op.90全曲
アルバム単位では、やっぱり小山実稚恵さんデスこのCDはノクターン及び夜を連想させる曲がいっぱい入っている、なかなかいいCDデス。
こういう曲達に癒されながら、明日への英気を養ってるキアラなのでした
ラフマニノフの進捗はぼちぼちデス。
何とか最後まで譜読みが終わり、引き込んで指に覚えさせるという作業に入っていますデス。
テンポはゆっくりデスし、あまり正確じゃないかもデスが、あとで調整は出来ると思って、まずはあの分かりづらい音と楽譜に慣れる!のが先決デス。
さて…
こればっかりやってるとちょっと疲れることもあるので、最近ではラフマニノフの練習が終わると、感覚を戻すために他の曲を弾いています。
日によって違うので、レパートリーをちょっと書いてみるデス。
・ショパン/ノクターン第1番Op.9-1
・ショパン/ノクターン 第19番Op.72-1
・モーツァルト/ソナタK.331 第1楽章の変奏曲より何曲か
・メンデルスゾーン/無言歌集より Op.19-1「甘い思い出」
いずれも柔らかい曲が多いデス。
激しい曲は遠慮してますデス。
ラフマニノフが激しいデスから、色んな意味で。
ショパンのノクターン第19番は、何とショパン17歳の時の作品だそうで…。
シンプルな曲の構成デスが、何とも哀愁があって、しみじみした曲なので、こんな曲を17歳の時に書いてしまうショパンはやっぱり天才じゃ!と弾くたびに感心してしまうデス。
今のところ、これが一番お気に入りデスね。
レパートリー忘れを防ぐためにもいいのかも知れない、とも思うデス。
気持ちも落ち着くし、効果てきめんデス♪
何とか最後まで譜読みが終わり、引き込んで指に覚えさせるという作業に入っていますデス。
テンポはゆっくりデスし、あまり正確じゃないかもデスが、あとで調整は出来ると思って、まずはあの分かりづらい音と楽譜に慣れる!のが先決デス。
さて…
こればっかりやってるとちょっと疲れることもあるので、最近ではラフマニノフの練習が終わると、感覚を戻すために他の曲を弾いています。
日によって違うので、レパートリーをちょっと書いてみるデス。
・ショパン/ノクターン第1番Op.9-1
・ショパン/ノクターン 第19番Op.72-1
・モーツァルト/ソナタK.331 第1楽章の変奏曲より何曲か
・メンデルスゾーン/無言歌集より Op.19-1「甘い思い出」
いずれも柔らかい曲が多いデス。
激しい曲は遠慮してますデス。
ラフマニノフが激しいデスから、色んな意味で。
ショパンのノクターン第19番は、何とショパン17歳の時の作品だそうで…。
シンプルな曲の構成デスが、何とも哀愁があって、しみじみした曲なので、こんな曲を17歳の時に書いてしまうショパンはやっぱり天才じゃ!と弾くたびに感心してしまうデス。
今のところ、これが一番お気に入りデスね。
レパートリー忘れを防ぐためにもいいのかも知れない、とも思うデス。
気持ちも落ち着くし、効果てきめんデス♪
ご訪問ありがとうございます
こんにちは、キアラと申します。
家事に育児に大忙しの毎日ですが、合間を縫ってピアノライフも楽しんでいます♪
どうぞよろしくお願いいたします。
♪~練習中の曲~♪
※通年※
★バッハ
インヴェンション
※2011年発表予定曲※
<新曲>
☆シマノフスキ 変奏曲Op.3 ☆Oriental Wind 久石譲 <リベンジ> ☆リスト 愛の夢第3番 ☆ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第8番Op.13「悲愴」全楽章 ☆吉松隆 ピアノ・フォリオ…消えたプレイアードによせて <続投> ☆ショパン ポロネーズ第6番Op.53「英雄」 ノクターン第13番Op.48-1
☆シマノフスキ 変奏曲Op.3 ☆Oriental Wind 久石譲 <リベンジ> ☆リスト 愛の夢第3番 ☆ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第8番Op.13「悲愴」全楽章 ☆吉松隆 ピアノ・フォリオ…消えたプレイアードによせて <続投> ☆ショパン ポロネーズ第6番Op.53「英雄」 ノクターン第13番Op.48-1
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(07/18)
(06/25)
(06/06)
(06/02)
(05/08)
カテゴリー
いろいろリンク♪
★ピアノ関連★
♪新居 由佳梨さん(ピアニスト)
新居 由佳梨 オフィシャルブログ「con brio!」
♪ショピニスト(ショパンの詳しいサイト)
ショピニストへの道~ショパンを極めよう~
♪ムシクンさん(ピアノムシのボス)
ピアノムシ
♪デジたろうさん
デジたろうのピアノとDTMとパソコンのブログ
♪りょうさん
日々音綴り
♪mayumiさん
きらきらピアノDays
♪pocoさん
La fontana di musica
♪ゆりゆりさん
-- ゆりゆりの日記 --
♪せいごろうさん
seigoro Blog
♪kantakuさん
kantakuのピアノ日記♪マリオピアニストへの道
♪えつさん
えつ日記
♪のぞみさん
音楽は深い闇と情熱の匂い
♪ちょっちゃまさん
Felice+ ~フェリーチェ プリュス~
♪sakurairoさん
セジュール・ピアノ
♪hanaさん
育児とピアノとBrillante
♪ひろたまさん
結びちゃん と ぴあのさん
♪dolami77さん
どらみ ラプソディー
♪かおるさん
かおるの凸凹記録帳♪
♪ナオさん
月の下でヒトリゴト
♪おくりんさん
音の滴 ~ピアノに寄せて
♪chihiroさん
子育てとピアノの日記
★おともだち★
♪Ato*Rieさん
collor・illust Moon(カラ-・イラスト ム-ン)
♪月子さん
ちいさなこと・おおきなこと
★ファッション・美容★
PENNSNECK(ペンズネック)公式サイト
マダム由美子の「美の探求」日記
Manolo Blahnik
Christian Louboutin
銀座かねまつ|シューズ&バッグ
靴・バッグのダイアナ通販サイト 【dianashoes.com】
♪新居 由佳梨さん(ピアニスト)
新居 由佳梨 オフィシャルブログ「con brio!」
♪ショピニスト(ショパンの詳しいサイト)
ショピニストへの道~ショパンを極めよう~
♪ムシクンさん(ピアノムシのボス)
ピアノムシ
♪デジたろうさん
デジたろうのピアノとDTMとパソコンのブログ
♪りょうさん
日々音綴り
♪mayumiさん
きらきらピアノDays
♪pocoさん
La fontana di musica
♪ゆりゆりさん
-- ゆりゆりの日記 --
♪せいごろうさん
seigoro Blog
♪kantakuさん
kantakuのピアノ日記♪マリオピアニストへの道
♪えつさん
えつ日記
♪のぞみさん
音楽は深い闇と情熱の匂い
♪ちょっちゃまさん
Felice+ ~フェリーチェ プリュス~
♪sakurairoさん
セジュール・ピアノ
♪hanaさん
育児とピアノとBrillante
♪ひろたまさん
結びちゃん と ぴあのさん
♪dolami77さん
どらみ ラプソディー
♪かおるさん
かおるの凸凹記録帳♪
♪ナオさん
月の下でヒトリゴト
♪おくりんさん
音の滴 ~ピアノに寄せて
♪chihiroさん
子育てとピアノの日記
★おともだち★
♪Ato*Rieさん
collor・illust Moon(カラ-・イラスト ム-ン)
♪月子さん
ちいさなこと・おおきなこと
★ファッション・美容★
PENNSNECK(ペンズネック)公式サイト
マダム由美子の「美の探求」日記
Manolo Blahnik
Christian Louboutin
銀座かねまつ|シューズ&バッグ
靴・バッグのダイアナ通販サイト 【dianashoes.com】
おすすめコーナー
ブログ内検索
アクセス解析