[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
朝の目覚めはかなり最悪
気持ち悪い、ずっと寝ていたいと思っていた私だけど、そうもいかず
半分死んでいる私にパパは、
「おいっ、動物園へ行くぞ!支度しろっ」
と嬉しそうに言い放つ始末
そうだった。。。
私がりんりんと一緒に行きたいって言ったんだっけ。
こんな調子で車に乗ったら絶対酔う
絶対吐く
と思ったけど、それほど酔わなかった
私たちが行った動物園はこぢんまりしているんだけど、連休中だけあって親子連れでにぎわっていました。
この動物園には、動物ふれあいコーナーみたいのがあって、テンジクネズミやひよこが抱っこできるスペースがあったり、ヤギやヒツジが放し飼いにされていたりします。
りんりんをまずテンジクネズミのところへ連れて行くと。。。
ぐわしぃいいい!!
いきなり両手で2匹のネズミの頭を鷲掴みっ
しかも力加減なし、思いっきり毛をむしっていたからねっ。
「ネズミさん痛い痛いよ」って言って、すぐに引き離したんだけど。。。
何てバイオレンスなのかしらっ。
ひよこのスペースへ連れて行くと、いきなり首を絞めようとするし。。。
ヤギの背中は叩くし、思う存分バイオレンスぶりを発揮しまくるりんりん。
いったい誰に似たのかしら?(って私か?)
いろいろな動物さんを見て回ったので、写真を載せますね。
さてさて、この動物園には「ミニ鉄道」というものがあります。
小さな電車で、広場をくるっと一周するんだけど、乗り物好きのりんりんは大喜び!
乗ると大きな声で「がたんごとーん、がたんごとーん」って一生懸命言ってましたよ 割といいお天気で、行けて良かったです。
帰ってきて、りんりんと二人でいっぱいお昼寝しました
コンクール関連の話があれだけ反響を呼ぶと思いませんで。。。
未だに驚いております。
さてさて、今日は話題を変えて(笑)
ますます可愛いりんりんのお話です~
りんりんったら今月に入ってから爆発的に成長しておりまして。
たくさん言葉を覚えたし、いろんなこともできるようになってきました。
つい最近、「その場跳び」がついに出来るようになりまして
いつもNHK教育の「いないいないばぁっ」という幼児向け番組を見せてるんですが、その中に「ジャンプ!ジャンプ!ジャンプ!」という楽しい歌があるんですね。
りんりんは先月あたりから、この歌が好きになり始めたようで、子供たちやキャラクターがジャンプしてるのを見たり、ママがこの歌を歌ってあげると、
「てかってかっ、じゃっ!」
と歌ってるつもりになって、その場で跳ぼうとするの~。
(※この箇所の元の歌詞は、「ワンワンのジャンプ!/うーたんのジャンプ!/ことちゃんのジャンプ!」です)
ママの手をもって、
「ジャンプさせてちょうだい!」
ってお願いすることもあったし。
それがだんだんと足が上がるようになって、ついに最近ジャンプっぽくなってきたの~
なので一人で、
「てかってかっ、じゃっ!」
をやってるのを見て、
「お、りんりん、すごーいねー!!」
と喜んでしまった私なのでした。
さて。
足がよく上がるようになったら、地団駄も踏めるようになりまして(笑)
昨日の話。
いつもパパがお外へ連れ出して遊んでくれるので、パパの顔見ると、お出かけモードスイッチオン!しちゃうりんりん。
でも、パパはお買い物に行ったり、お布団を干したりしていたので、常にりんりんとお出かけ出来る状態じゃなかったのです。
パパの顔を見て、お帽子をかぶっていつでも準備オッケーのりんりん。
でもパパはまだお出かけできません。
なかなかパパが来てくれないので、ドアの前でわあわあ泣きながらあんよをダン!ダン!と踏みならすりんりん!
しかもかなり勢い良く地団太を踏んでおりました。
ママが来ても泣きやんでくれません。
ああ、そんなにもお外で遊びたいのね。。。
可哀相でしたが、地団駄を踏む行為が何か可愛らしかったので、ついつい笑ってしまったママでした
昨日、りんりんは初めてお電話でお話ししました
いつもブログでお世話になっているはるさんが、レッスンを受けに上京されており、そのままピアノムシにも参加するとのことでした。
昨日は直前まで予定が空くかどうかが分からなかったのと、家事疲れで体力がなく、お会いすることが出来なくて
(結局予定はなくなり身体は空いていたんですが、疲れでボロボロになって死んでおりました)
はるさんは以前からりんりんに会いたがっていて、行けたらりんりんと一緒にお会いしたかったのです。
最近よくしゃべるようになったという話をしたら、
「せめてお電話でおしゃべり聴かせていただきたいです!」
というご提案が。
なので夜、電話を頂くことになりました。
りんりんは、携帯から人の声がするのが不思議だったようで、
「もしもし~?」
って話しかけられると、ただでさえ大きなおめめがもっとくるくるぱっちんに!!
しばらくきょとーん!としてましたが、そのあと一生懸命、
「あいっ、あいっ」
とお返事してました。
ちょっとりんりん語でお話もしました。
今度はリアルりんりんのおしゃべりを聴いていただきたいです。
電話が終わった後は、緊張が解けたのかいつものようにりんりん語でずーっとお話してる、何とも現金なりんりんでした
はるさんご配慮ありがとうございました
ってか、何の楽譜?
りんりん、マニアック!!
。。。すみません。。。ついりんりんで遊んでしまいました
シマノフスキの楽譜その辺に置いておいたら、りんりんが手に取ってぱらぱらめくってたんで、つい写真を撮ってしまいました。
中身を見ていたというよりは、ぱらぱらめくった時の感触が面白かったらしく、パラパラ漫画見るみたいな要領で、ずーっとぱらぱらめくってました。
ママが解読不能な楽譜を、りんりんに読破してもらいたい!!
というかピアノでママを悠々と越えてほしい!!
りんりんの野望というより、ママの野望ですね、これは
因みに写真の曲は、「仮面劇」の3曲目「ドン・ファンのセレナーデ」。
音源がない上に、楽譜が読みづらいのでどんな曲か分かりません
この楽譜は春秋社のもので、「シマノフスキ集」は全部で4巻あるんですが、とうとう全部絶版になってしまいましたね。
私が持っているのは「メトープ」が入っている3巻目ですが、これを買った当時ですら2冊ほど絶版になっていました。
輸入版で手に入るらしいのですが、どうやら誤記などがあるらしく、春秋社のものはしっかり監修されていると評判のようです。
「復刊ドットコム」でも、復刊希望の声が上がっていたりします。
マニアックすぎて売れなかったのかなぁ。。。
シマノフスキ自身が「悪魔的に難しい」とか言っちゃってるソナタ2番の楽譜や、初期の作品の楽譜見たかったなぁ。
ママの発表会で忙しかったのですが。。。
りんりんはすこぶる元気、元気ですよぉ~!!
とうとう今月一度も保育園から呼び出されずに済みましたしね
そんなりんりん、明日から上のクラスに進みます。
去年の5月、第1希望の保育園に通えるようになってから早いもので1年が経とうとしています。
お兄さん・お姉さんたちにめちゃくちゃ可愛がられていたりんりん。
のびのび遊んで、成長したりんりん。
とうとう先輩キッズになるわけです!!早いなぁ~
で、進級の時期になると、それに合わせて持ち物を用意しなければなりませんよね?
今月の初めに、必要なものが掲示され、その中に、
「汚れもの入れバッグ」
とあったんですよ。
おなじみの、30×40センチのレッスンバッグみたいなやつです。
とりあえず先日、西松屋に行ってそれらしいバッグを買ってきましたが、今度はそれに名前を付けなければなりません。
実は私、ミシンが使えない人なんですよ。
使えないというか、相性が悪いというか
中学時代、毎回試験に点取り問題として出ていた「ミシンの糸の掛け方」。
家庭科の得意な友人に何度も教わったのに、あまりにも毎回間違うので、しまいにはその友人に、
「あんたバカ?」
って言われたくらいです
なので、この機会にその苦手意識を克服しようと、頑張ってミシンを使ってみることに。
りんりんの運動会のゼッケンなんかはパパが付けてくれてたんですよ。
いつまでたってもパパ頼みじゃちょっと情けないしね。。。
それにしても何十年振りのミシン?
ドキドキしながら縫いましたよー
おかげさまで何とか名前を付けることができました
やってみると結構簡単だったので、今後使う機会は増えそうです。
さっそく、ネットで可愛い保育園バッグを作るキットを買ってみる私。
洗い替えを今度は手作りしようと思ったんです。
今までは手縫い中心でやってきたけど、ミシンが使えるようになると作れるものが広がりますね。
りんりん小物が増えそうな予感です
その前にそんな時間あるの?って感じですがね
ではでは、りんりんの最近の写真など。
適当にお歌を歌えるようになったり、ちょっとジャンプが出来るようになったり、階段を上ろうとしたりするりんりん。
今度のクラスでは、何が出来るようになるのかな~?
楽しみです
☆シマノフスキ 変奏曲Op.3 ☆Oriental Wind 久石譲 <リベンジ> ☆リスト 愛の夢第3番 ☆ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第8番Op.13「悲愴」全楽章 ☆吉松隆 ピアノ・フォリオ…消えたプレイアードによせて <続投> ☆ショパン ポロネーズ第6番Op.53「英雄」 ノクターン第13番Op.48-1
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
♪新居 由佳梨さん(ピアニスト)
新居 由佳梨 オフィシャルブログ「con brio!」
♪ショピニスト(ショパンの詳しいサイト)
ショピニストへの道~ショパンを極めよう~
♪ムシクンさん(ピアノムシのボス)
ピアノムシ
♪デジたろうさん
デジたろうのピアノとDTMとパソコンのブログ
♪りょうさん
日々音綴り
♪mayumiさん
きらきらピアノDays
♪pocoさん
La fontana di musica
♪ゆりゆりさん
-- ゆりゆりの日記 --
♪せいごろうさん
seigoro Blog
♪kantakuさん
kantakuのピアノ日記♪マリオピアニストへの道
♪えつさん
えつ日記
♪のぞみさん
音楽は深い闇と情熱の匂い
♪ちょっちゃまさん
Felice+ ~フェリーチェ プリュス~
♪sakurairoさん
セジュール・ピアノ
♪hanaさん
育児とピアノとBrillante
♪ひろたまさん
結びちゃん と ぴあのさん
♪dolami77さん
どらみ ラプソディー
♪かおるさん
かおるの凸凹記録帳♪
♪ナオさん
月の下でヒトリゴト
♪おくりんさん
音の滴 ~ピアノに寄せて
♪chihiroさん
子育てとピアノの日記
★おともだち★
♪Ato*Rieさん
collor・illust Moon(カラ-・イラスト ム-ン)
♪月子さん
ちいさなこと・おおきなこと
★ファッション・美容★
PENNSNECK(ペンズネック)公式サイト
マダム由美子の「美の探求」日記
Manolo Blahnik
Christian Louboutin
銀座かねまつ|シューズ&バッグ
靴・バッグのダイアナ通販サイト 【dianashoes.com】