趣味のピアノ、子育て、思うことなど…
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
散財危険区域。
誰にとっても、そういった場所はあると思います
ひとたび立ち寄ろうものなら、長居したあげくについついお金を使わずにいられないような恐ろしい場所が
ピアノ弾きにとっては、大体、楽譜やCD、DVDなどの在庫数の多い大型楽器店がそれに該当するかと思います。
私もご多分に漏れず、そういった場所は散財危険区域に指定して、お財布が寂しいときは近づかないようにしております
今日はある程度懐が温かくなったので、思い切って昼休みに行ってきました。
そう、昼休みに行けてしまう距離に、この区域が2つもあったりするので要注意なんですよね~
しかも最近、第1級指定から特級指定に格上げされた場所へ行ってきてしまったのです
(※何故特級指定にしたかは後ほど述べますね)
今日のお買い物は下記の通り。
ヴォカリーズ/ラフマニノフ(コチシュ編)
当然Boosey&Hawkesのライセンス版の楽譜に載っているのがそれだと思ったんですが、よく見たら違いました
なので焦って輸入盤楽譜を発掘
ブダペスト版で見つかりました。
1ミリもないようなうっすい楽譜で値段は千円ちょっと。
ヴォカリーズは、昔から好きな曲です。
出会いはピアノ曲ではなく歌曲の方で、調性もト短調で、見える色も違っていました(ピアノ版は嬰ハ短調)。
初めて男の子と二人で出かけたときのことを思い出す曲です。
ちょうど冬から春へ移り変わる季節で、前日降った雪が溶け、雨樋を勢いよく流れていて…。
それが陽の光に当たってきらきらしてた
それを思い出すんですよ。
本当に美しかったです。
そして、何かこう胸の奥で、かぐわしい香りの花がゆっくりと開くような、それでいてもの哀しさもありで…。
なのでこの曲には惹かれます
田部京子さんのCD「ロマンス」にも収録されてますが、ちょっと編曲が違うようです。
後半部分のきらきらした装飾がなく、シンプルなものになっています。
因みにこのCDは、りんりんがまだ乳幼児だった頃に寝る前に聴かせており、ヴォカリーズになると必ずすやすや眠ってしまっていました
コチシュ版にこだわったのには訳があって、先日新居由佳梨さんのコンサートで聴いて、後半部分のきらきらした装飾に惹かれたんですね。
来年前奏曲Op.23-2を再開するにあたり、ステージ発表の機会があれば出したいと思っているんですが、これだけでは短すぎる。
他の前奏曲も弾きたい曲はたくさんあるけれど、同じくらい苦労しそうだというのが目に見えているので、では同じラフマの曲で有名なヴォカリーズにしてみよう、と思ったんです。
そう、来年の計画に乱入させようとの目論見ですね。
といってまた暗譜しづらいポリフォニー多用の曲を選んでしまうお馬鹿な私
書籍「挑戦するピアニスト」(春秋社)/金子一朗著
毎度お世話になっておりますゆっきーさんが、この本を読んで勉強になるという話をされていたので興味を覚え、私も読んでみようと思って買いました。
しかし!!
ヴォカリーズを買った場所には置いてなかったんです~
一生懸命あちこち探し、お店の人にも聞いたのですがどうやら在庫切れのようで
大型店舗のくせに置いてないとは何事!!って思いましたが、そういうタイミングの悪いこともありますよね。
これはアマゾンに頼るしかないか?と思っていたんですが、はす向かいにあったHMVに置いてありました!
※特級指定に格上げになったのは、このHMVが割と規模が大きく、はす向かいにあるということで、ついつい足が向いてしまう→散在してしまうことを想定したからです。
数学教師である金子氏。
それでいて数々のコンクールで受賞して、数々のオーケストラとの共演もはたしていらっしゃいます。
ピアノ弾きにとってはあこがれの存在ではないだろうかと思います。
というか雲の上の人であります
ゆっきーさんから金子氏が連載している「ドビュッシー探求」(PTNA)というコラムを紹介して頂き、現在自分が手がけている「月の光」の記事を読んだのですが…。
これがじぇ~んじぇん分かりませんで
専門用語が飛び交い、非常に細かい分析に基づいて書かれており、
「月の光って、深いんだなぁ~」
と感心しきりです
本もこんな感じだと仰っていたので、もしかすると音楽用語辞典を片手に読まないと理解できないだろうと危惧しております
音楽理論は苦手なれど…また勉強しなおそうかな…
※ゆっきーさん、ご紹介ありがとうございました。ご紹介いただいたHP、こちらにURLをリンクさせていただきました
他にも、ポイントメイク落としが底をついたので、急遽ヘレナ・ルビンスタインのものを購入。
自分が10年以上も愛用していたブランドが日本撤退してしまい、同じブランドで基礎化粧品のライン買いも出来なければ、ファンデーションやこういったメイク落としも同じブランドでそろえられなくなったので、何とも遺憾なことであると思っています。
これらのものを、ずっと同じブランドでそろえていたので…
長くなりましたが、以上が本日のお買い物でございます。
散財危険区域、立ち入るときはくれぐれもご注意ください、という感じです。
お金が面白いように逃げていきますからね
因みに、ネット上ではアマゾンやHMV、ちょっとしたものならJoshin webなとが散財危険サイトです
誰にとっても、そういった場所はあると思います
ひとたび立ち寄ろうものなら、長居したあげくについついお金を使わずにいられないような恐ろしい場所が
ピアノ弾きにとっては、大体、楽譜やCD、DVDなどの在庫数の多い大型楽器店がそれに該当するかと思います。
私もご多分に漏れず、そういった場所は散財危険区域に指定して、お財布が寂しいときは近づかないようにしております
今日はある程度懐が温かくなったので、思い切って昼休みに行ってきました。
そう、昼休みに行けてしまう距離に、この区域が2つもあったりするので要注意なんですよね~
しかも最近、第1級指定から特級指定に格上げされた場所へ行ってきてしまったのです
(※何故特級指定にしたかは後ほど述べますね)
今日のお買い物は下記の通り。
ヴォカリーズ/ラフマニノフ(コチシュ編)
当然Boosey&Hawkesのライセンス版の楽譜に載っているのがそれだと思ったんですが、よく見たら違いました
なので焦って輸入盤楽譜を発掘
ブダペスト版で見つかりました。
1ミリもないようなうっすい楽譜で値段は千円ちょっと。
ヴォカリーズは、昔から好きな曲です。
出会いはピアノ曲ではなく歌曲の方で、調性もト短調で、見える色も違っていました(ピアノ版は嬰ハ短調)。
初めて男の子と二人で出かけたときのことを思い出す曲です。
ちょうど冬から春へ移り変わる季節で、前日降った雪が溶け、雨樋を勢いよく流れていて…。
それが陽の光に当たってきらきらしてた
それを思い出すんですよ。
本当に美しかったです。
そして、何かこう胸の奥で、かぐわしい香りの花がゆっくりと開くような、それでいてもの哀しさもありで…。
なのでこの曲には惹かれます
田部京子さんのCD「ロマンス」にも収録されてますが、ちょっと編曲が違うようです。
後半部分のきらきらした装飾がなく、シンプルなものになっています。
因みにこのCDは、りんりんがまだ乳幼児だった頃に寝る前に聴かせており、ヴォカリーズになると必ずすやすや眠ってしまっていました
コチシュ版にこだわったのには訳があって、先日新居由佳梨さんのコンサートで聴いて、後半部分のきらきらした装飾に惹かれたんですね。
来年前奏曲Op.23-2を再開するにあたり、ステージ発表の機会があれば出したいと思っているんですが、これだけでは短すぎる。
他の前奏曲も弾きたい曲はたくさんあるけれど、同じくらい苦労しそうだというのが目に見えているので、では同じラフマの曲で有名なヴォカリーズにしてみよう、と思ったんです。
そう、来年の計画に乱入させようとの目論見ですね。
といってまた暗譜しづらいポリフォニー多用の曲を選んでしまうお馬鹿な私
書籍「挑戦するピアニスト」(春秋社)/金子一朗著
毎度お世話になっておりますゆっきーさんが、この本を読んで勉強になるという話をされていたので興味を覚え、私も読んでみようと思って買いました。
しかし!!
ヴォカリーズを買った場所には置いてなかったんです~
一生懸命あちこち探し、お店の人にも聞いたのですがどうやら在庫切れのようで
大型店舗のくせに置いてないとは何事!!って思いましたが、そういうタイミングの悪いこともありますよね。
これはアマゾンに頼るしかないか?と思っていたんですが、はす向かいにあったHMVに置いてありました!
※特級指定に格上げになったのは、このHMVが割と規模が大きく、はす向かいにあるということで、ついつい足が向いてしまう→散在してしまうことを想定したからです。
数学教師である金子氏。
それでいて数々のコンクールで受賞して、数々のオーケストラとの共演もはたしていらっしゃいます。
ピアノ弾きにとってはあこがれの存在ではないだろうかと思います。
というか雲の上の人であります
ゆっきーさんから金子氏が連載している「ドビュッシー探求」(PTNA)というコラムを紹介して頂き、現在自分が手がけている「月の光」の記事を読んだのですが…。
これがじぇ~んじぇん分かりませんで
専門用語が飛び交い、非常に細かい分析に基づいて書かれており、
「月の光って、深いんだなぁ~」
と感心しきりです
本もこんな感じだと仰っていたので、もしかすると音楽用語辞典を片手に読まないと理解できないだろうと危惧しております
音楽理論は苦手なれど…また勉強しなおそうかな…
※ゆっきーさん、ご紹介ありがとうございました。ご紹介いただいたHP、こちらにURLをリンクさせていただきました
他にも、ポイントメイク落としが底をついたので、急遽ヘレナ・ルビンスタインのものを購入。
自分が10年以上も愛用していたブランドが日本撤退してしまい、同じブランドで基礎化粧品のライン買いも出来なければ、ファンデーションやこういったメイク落としも同じブランドでそろえられなくなったので、何とも遺憾なことであると思っています。
これらのものを、ずっと同じブランドでそろえていたので…
長くなりましたが、以上が本日のお買い物でございます。
散財危険区域、立ち入るときはくれぐれもご注意ください、という感じです。
お金が面白いように逃げていきますからね
因みに、ネット上ではアマゾンやHMV、ちょっとしたものならJoshin webなとが散財危険サイトです
PR
この記事にコメントする
無題
わたくしも、明日、その危険区域へお買い物の予定です。もちろんこちらのです。
こっちの楽譜屋さんて日本みたいに勝手に手にとって見られないんです。お店の人に言って棚から出してもらうんです。面倒くさいでしょ?なので散財の確立は低くなります。
ただ、ちょっと遠いので紙に書き出して買いに行くんですが、どうせ行くんだから、と何冊も買い込んでしまいます。
PTNAの金子さんのコラム、あれけっこう難しいですよね。読むのに一苦労だわ。でも勉強になります。
こっちの楽譜屋さんて日本みたいに勝手に手にとって見られないんです。お店の人に言って棚から出してもらうんです。面倒くさいでしょ?なので散財の確立は低くなります。
ただ、ちょっと遠いので紙に書き出して買いに行くんですが、どうせ行くんだから、と何冊も買い込んでしまいます。
PTNAの金子さんのコラム、あれけっこう難しいですよね。読むのに一苦労だわ。でも勉強になります。
Re:無題
♪リスト大好きさん
こんにちは!
コメントありがとうございます♪
>わたくしも、明日、その危険区域へお買い物の予定です。もちろんこちらのです。
おお!
では今頃は、危険区域へ赴き中ですねっ。
>こっちの楽譜屋さんて日本みたいに勝手に手にとって見られないんです。お店の人に言って棚から出してもらうんです。面倒くさいでしょ?なので散財の確立は低くなります。
なるほど~、そうなんですね。
面倒くさいですね。気軽にぱっと手に取って見られないところが不便な感じですね。
しかし確かに、それだと下調べして、決まったものを見るような感じになるので、散財の確率は低くなりそうですね。
>ただ、ちょっと遠いので紙に書き出して買いに行くんですが、どうせ行くんだから、と何冊も買い込んでしまいます。
あららら(^_^;)
遠いとそんなにちょくちょく行かれないですからね~。
まとめ買いになってしまいますね。
>PTNAの金子さんのコラム、あれけっこう難しいですよね。読むのに一苦労だわ。でも勉強になります。
もー本当に難しいです。
まさに数学のお勉強をしているような細かさです。
楽譜なしで読むのはかなりつらいですね…(それなら暗譜しようよって感じなんですが)。
でもとっても勉強になります。プリントアウトして、楽譜と突き合わせて読みたいですね。
こんにちは!
コメントありがとうございます♪
>わたくしも、明日、その危険区域へお買い物の予定です。もちろんこちらのです。
おお!
では今頃は、危険区域へ赴き中ですねっ。
>こっちの楽譜屋さんて日本みたいに勝手に手にとって見られないんです。お店の人に言って棚から出してもらうんです。面倒くさいでしょ?なので散財の確立は低くなります。
なるほど~、そうなんですね。
面倒くさいですね。気軽にぱっと手に取って見られないところが不便な感じですね。
しかし確かに、それだと下調べして、決まったものを見るような感じになるので、散財の確率は低くなりそうですね。
>ただ、ちょっと遠いので紙に書き出して買いに行くんですが、どうせ行くんだから、と何冊も買い込んでしまいます。
あららら(^_^;)
遠いとそんなにちょくちょく行かれないですからね~。
まとめ買いになってしまいますね。
>PTNAの金子さんのコラム、あれけっこう難しいですよね。読むのに一苦労だわ。でも勉強になります。
もー本当に難しいです。
まさに数学のお勉強をしているような細かさです。
楽譜なしで読むのはかなりつらいですね…(それなら暗譜しようよって感じなんですが)。
でもとっても勉強になります。プリントアウトして、楽譜と突き合わせて読みたいですね。
計画的ですね♪
キアラさん、おはようございます♪
今回の危険区域でのお買い物は、ほぼ計画的なものだけだったのでは?このようなお買い物なら、危険区域でも予想外にお金が出て行くこともないですよね!
1級から特級に格上げですか!?危険度アップなんですね
一番危ないのが、ふらりと寄ったときかもしれません。。。
コチシュ編ヴォカリーズの楽譜、手に入れられたんですね(^^)v私も大好きな曲です。
先日の由佳梨さんの演奏、後半のキラキラ装飾が特にステキでしたものね
キアラさんは来年演奏予定ですか?今から楽しみで~す
今回の危険区域でのお買い物は、ほぼ計画的なものだけだったのでは?このようなお買い物なら、危険区域でも予想外にお金が出て行くこともないですよね!
1級から特級に格上げですか!?危険度アップなんですね
一番危ないのが、ふらりと寄ったときかもしれません。。。
コチシュ編ヴォカリーズの楽譜、手に入れられたんですね(^^)v私も大好きな曲です。
先日の由佳梨さんの演奏、後半のキラキラ装飾が特にステキでしたものね
キアラさんは来年演奏予定ですか?今から楽しみで~す
Re:計画的ですね♪
♪みぽぽさん
こんにちは!
>キアラさん、おはようございます♪
はーい、コメントありがとうございます~!
>今回の危険区域でのお買い物は、ほぼ計画的なものだけだったのでは?このようなお買い物なら、危険区域でも予想外にお金が出て行くこともないですよね!
そうかも知れません
というより、時間が限られていたので、長居出来なかったので、じっくり見るゆとりがなかったためだろうと思っています。
あれで時間がいっぱいあったら、かなり長居していろいろ買い込んでいたと思いますから
>1級から特級に格上げですか!?危険度アップなんですね
そうなんです。
CDの品ぞろえはいい、楽譜もたんまりある、ということで、CAUSIONマークつけたいくらいです。
とりあえず3か所、特級指定に指定しました
>一番危ないのが、ふらりと寄ったときかもしれません。。。
そうですね~。
ほんの出来心が命取りというやつですね
くわばらくわばら。。。
>コチシュ編ヴォカリーズの楽譜、手に入れられたんですね(^^)v私も大好きな曲です。
いいですよね~
>先日の由佳梨さんの演奏、後半のキラキラ装飾が特にステキでしたものね
本当に涙ちょちょぎれそうでした。
コチシュ編聴いたのはあれが初めてだったので、衝撃的でしたね。惚れました。
>キアラさんは来年演奏予定ですか?今から楽しみで~す
はい!何かパッと決めちゃいました
複雑にメロディーが絡み合っていて、一見譜読みはしづらそうですが、弾くのが楽しみです
あの切ない美しさを表現できるのか?がんばります!
こんにちは!
>キアラさん、おはようございます♪
はーい、コメントありがとうございます~!
>今回の危険区域でのお買い物は、ほぼ計画的なものだけだったのでは?このようなお買い物なら、危険区域でも予想外にお金が出て行くこともないですよね!
そうかも知れません
というより、時間が限られていたので、長居出来なかったので、じっくり見るゆとりがなかったためだろうと思っています。
あれで時間がいっぱいあったら、かなり長居していろいろ買い込んでいたと思いますから
>1級から特級に格上げですか!?危険度アップなんですね
そうなんです。
CDの品ぞろえはいい、楽譜もたんまりある、ということで、CAUSIONマークつけたいくらいです。
とりあえず3か所、特級指定に指定しました
>一番危ないのが、ふらりと寄ったときかもしれません。。。
そうですね~。
ほんの出来心が命取りというやつですね
くわばらくわばら。。。
>コチシュ編ヴォカリーズの楽譜、手に入れられたんですね(^^)v私も大好きな曲です。
いいですよね~
>先日の由佳梨さんの演奏、後半のキラキラ装飾が特にステキでしたものね
本当に涙ちょちょぎれそうでした。
コチシュ編聴いたのはあれが初めてだったので、衝撃的でしたね。惚れました。
>キアラさんは来年演奏予定ですか?今から楽しみで~す
はい!何かパッと決めちゃいました
複雑にメロディーが絡み合っていて、一見譜読みはしづらそうですが、弾くのが楽しみです
あの切ない美しさを表現できるのか?がんばります!
無題
金子さんの本! キアラさんもお求めになったのですね。
確かに、1丁目の危険区域にはおいてなかったかも・・・
私は4丁目の危険区域で買いました
一度ザーッと全体を斜め読みしたあと、
改めて最初からじっくり読み直していますが、
これが非常に難しく・・・
そもそも和声の記号からしてわかっていないので、
その基礎知識を得るための和声の参考書を買いにいってしまいました
(またまた散財)
自力でああいう分析を一からするのは到底無理そうですが
せめて金子氏が書いている内容をすこしは理解できるようになりたくて・・・・・
勉強することで、演奏に説得力を持たせられるといいな。お互いに頑張りましょう
確かに、1丁目の危険区域にはおいてなかったかも・・・
私は4丁目の危険区域で買いました
一度ザーッと全体を斜め読みしたあと、
改めて最初からじっくり読み直していますが、
これが非常に難しく・・・
そもそも和声の記号からしてわかっていないので、
その基礎知識を得るための和声の参考書を買いにいってしまいました
(またまた散財)
自力でああいう分析を一からするのは到底無理そうですが
せめて金子氏が書いている内容をすこしは理解できるようになりたくて・・・・・
勉強することで、演奏に説得力を持たせられるといいな。お互いに頑張りましょう
Re:無題
♪ゆっきーさん
こんばんわ!
コメントありがとうございます。
>金子さんの本! キアラさんもお求めになったのですね。
はい!やはりアマチュアから駆け上がってきたピアニスト…
効率のよい練習方法のことが書かれてるということと、ベトソナをきっかけに今後音楽的な勉強もしたいという思いをタイムリーにも抱いていたので、購入に踏み切りました。
今、鼻息も荒く読み込んでます!!
>確かに、1丁目の危険区域にはおいてなかったかも・・・
>私は4丁目の危険区域で買いました
おお!4丁目にはありましたか~。
確かにあそこならばっちり置いてありそうです。
あそこも特級指定なんですよ
CDも楽譜も同じところで入手できるという点では、一番危険かなと思います。
>一度ザーッと全体を斜め読みしたあと、
>改めて最初からじっくり読み直していますが、
>これが非常に難しく・・・
今読み途中ですが、難しいですよね~。
ある程度は何とかついていけるんですが、途中で、「??」って感じで、すっごく頭フル回転して考えないとついていけませんね。
>そもそも和声の記号からしてわかっていないので、
>その基礎知識を得るための和声の参考書を買いにいってしまいました
>(またまた散財)
和声の記号ってすごく難しいし、どういう意味?って感じですよね。
ゆっきーさんはどの本をお買い求めになったんでしょうか?今度そのお話聴かせてくださいね。
実はうちに、ヤ○ハのグレード試験用の和声の本があったんですよ
ついていけずに読まないまま置いてあったので、宝の持ち腐れだったと思います
>自力でああいう分析を一からするのは到底無理そうですが
>せめて金子氏が書いている内容をすこしは理解できるようになりたくて・・・・・
一からするのは、とんでもない作業ですよね
金子氏の書いてる内容、理解したいですよね。私もそう思いました。
>勉強することで、演奏に説得力を持たせられるといいな。お互いに頑張りましょう
わぁ!!同感です!
まさにまったく同じことを、私も感じていました。
お互いに頑張りましょうね!
こんばんわ!
コメントありがとうございます。
>金子さんの本! キアラさんもお求めになったのですね。
はい!やはりアマチュアから駆け上がってきたピアニスト…
効率のよい練習方法のことが書かれてるということと、ベトソナをきっかけに今後音楽的な勉強もしたいという思いをタイムリーにも抱いていたので、購入に踏み切りました。
今、鼻息も荒く読み込んでます!!
>確かに、1丁目の危険区域にはおいてなかったかも・・・
>私は4丁目の危険区域で買いました
おお!4丁目にはありましたか~。
確かにあそこならばっちり置いてありそうです。
あそこも特級指定なんですよ
CDも楽譜も同じところで入手できるという点では、一番危険かなと思います。
>一度ザーッと全体を斜め読みしたあと、
>改めて最初からじっくり読み直していますが、
>これが非常に難しく・・・
今読み途中ですが、難しいですよね~。
ある程度は何とかついていけるんですが、途中で、「??」って感じで、すっごく頭フル回転して考えないとついていけませんね。
>そもそも和声の記号からしてわかっていないので、
>その基礎知識を得るための和声の参考書を買いにいってしまいました
>(またまた散財)
和声の記号ってすごく難しいし、どういう意味?って感じですよね。
ゆっきーさんはどの本をお買い求めになったんでしょうか?今度そのお話聴かせてくださいね。
実はうちに、ヤ○ハのグレード試験用の和声の本があったんですよ
ついていけずに読まないまま置いてあったので、宝の持ち腐れだったと思います
>自力でああいう分析を一からするのは到底無理そうですが
>せめて金子氏が書いている内容をすこしは理解できるようになりたくて・・・・・
一からするのは、とんでもない作業ですよね
金子氏の書いてる内容、理解したいですよね。私もそう思いました。
>勉強することで、演奏に説得力を持たせられるといいな。お互いに頑張りましょう
わぁ!!同感です!
まさにまったく同じことを、私も感じていました。
お互いに頑張りましょうね!
ご訪問ありがとうございます
こんにちは、キアラと申します。
家事に育児に大忙しの毎日ですが、合間を縫ってピアノライフも楽しんでいます♪
どうぞよろしくお願いいたします。
♪~練習中の曲~♪
※通年※
★バッハ
インヴェンション
※2011年発表予定曲※
<新曲>
☆シマノフスキ 変奏曲Op.3 ☆Oriental Wind 久石譲 <リベンジ> ☆リスト 愛の夢第3番 ☆ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第8番Op.13「悲愴」全楽章 ☆吉松隆 ピアノ・フォリオ…消えたプレイアードによせて <続投> ☆ショパン ポロネーズ第6番Op.53「英雄」 ノクターン第13番Op.48-1
☆シマノフスキ 変奏曲Op.3 ☆Oriental Wind 久石譲 <リベンジ> ☆リスト 愛の夢第3番 ☆ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第8番Op.13「悲愴」全楽章 ☆吉松隆 ピアノ・フォリオ…消えたプレイアードによせて <続投> ☆ショパン ポロネーズ第6番Op.53「英雄」 ノクターン第13番Op.48-1
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(07/18)
(06/25)
(06/06)
(06/02)
(05/08)
カテゴリー
いろいろリンク♪
★ピアノ関連★
♪新居 由佳梨さん(ピアニスト)
新居 由佳梨 オフィシャルブログ「con brio!」
♪ショピニスト(ショパンの詳しいサイト)
ショピニストへの道~ショパンを極めよう~
♪ムシクンさん(ピアノムシのボス)
ピアノムシ
♪デジたろうさん
デジたろうのピアノとDTMとパソコンのブログ
♪りょうさん
日々音綴り
♪mayumiさん
きらきらピアノDays
♪pocoさん
La fontana di musica
♪ゆりゆりさん
-- ゆりゆりの日記 --
♪せいごろうさん
seigoro Blog
♪kantakuさん
kantakuのピアノ日記♪マリオピアニストへの道
♪えつさん
えつ日記
♪のぞみさん
音楽は深い闇と情熱の匂い
♪ちょっちゃまさん
Felice+ ~フェリーチェ プリュス~
♪sakurairoさん
セジュール・ピアノ
♪hanaさん
育児とピアノとBrillante
♪ひろたまさん
結びちゃん と ぴあのさん
♪dolami77さん
どらみ ラプソディー
♪かおるさん
かおるの凸凹記録帳♪
♪ナオさん
月の下でヒトリゴト
♪おくりんさん
音の滴 ~ピアノに寄せて
♪chihiroさん
子育てとピアノの日記
★おともだち★
♪Ato*Rieさん
collor・illust Moon(カラ-・イラスト ム-ン)
♪月子さん
ちいさなこと・おおきなこと
★ファッション・美容★
PENNSNECK(ペンズネック)公式サイト
マダム由美子の「美の探求」日記
Manolo Blahnik
Christian Louboutin
銀座かねまつ|シューズ&バッグ
靴・バッグのダイアナ通販サイト 【dianashoes.com】
♪新居 由佳梨さん(ピアニスト)
新居 由佳梨 オフィシャルブログ「con brio!」
♪ショピニスト(ショパンの詳しいサイト)
ショピニストへの道~ショパンを極めよう~
♪ムシクンさん(ピアノムシのボス)
ピアノムシ
♪デジたろうさん
デジたろうのピアノとDTMとパソコンのブログ
♪りょうさん
日々音綴り
♪mayumiさん
きらきらピアノDays
♪pocoさん
La fontana di musica
♪ゆりゆりさん
-- ゆりゆりの日記 --
♪せいごろうさん
seigoro Blog
♪kantakuさん
kantakuのピアノ日記♪マリオピアニストへの道
♪えつさん
えつ日記
♪のぞみさん
音楽は深い闇と情熱の匂い
♪ちょっちゃまさん
Felice+ ~フェリーチェ プリュス~
♪sakurairoさん
セジュール・ピアノ
♪hanaさん
育児とピアノとBrillante
♪ひろたまさん
結びちゃん と ぴあのさん
♪dolami77さん
どらみ ラプソディー
♪かおるさん
かおるの凸凹記録帳♪
♪ナオさん
月の下でヒトリゴト
♪おくりんさん
音の滴 ~ピアノに寄せて
♪chihiroさん
子育てとピアノの日記
★おともだち★
♪Ato*Rieさん
collor・illust Moon(カラ-・イラスト ム-ン)
♪月子さん
ちいさなこと・おおきなこと
★ファッション・美容★
PENNSNECK(ペンズネック)公式サイト
マダム由美子の「美の探求」日記
Manolo Blahnik
Christian Louboutin
銀座かねまつ|シューズ&バッグ
靴・バッグのダイアナ通販サイト 【dianashoes.com】
おすすめコーナー
ブログ内検索
アクセス解析