趣味のピアノ、子育て、思うことなど…
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「小山実稚恵の世界」ピアノで綴るロマンの旅
第7回 若き恋
イメージカラー:若草色
若草色の香りに包まれて
そこに芽生えるのは、若き恋
燃えるような情熱と
恥じらいと
憧れ
希望に溢れる
真っ直ぐな思いが
真っ直ぐに気持ちを伝える
第7回 若き恋
イメージカラー:若草色
若草色の香りに包まれて
そこに芽生えるのは、若き恋
燃えるような情熱と
恥じらいと
憧れ
希望に溢れる
真っ直ぐな思いが
真っ直ぐに気持ちを伝える
ショパン:ノクターン 第1番 変ロ長調 作品9-1
ノクターン 第2番 変ホ長調 作品9-2
シューマン:謝肉祭「4つの音符による面白い情景」作品9
《休憩》
ブラームス:ソナタ 第3番 ヘ短調 作品5
encore
ショパン:ピアノ協奏曲第2番 ヘ短調 作品21 第2楽章(ピアノ独奏版)
ノクターン 第20番 嬰ハ短調 「レント・コン・グラン・エスプレッシオーネ」
ノクターン 第2番 変ホ長調 作品9-2
シューマン:謝肉祭「4つの音符による面白い情景」作品9
《休憩》
ブラームス:ソナタ 第3番 ヘ短調 作品5
encore
ショパン:ピアノ協奏曲第2番 ヘ短調 作品21 第2楽章(ピアノ独奏版)
ノクターン 第20番 嬰ハ短調 「レント・コン・グラン・エスプレッシオーネ」
本日のお花
トルコ桔梗(グリーン・クリーム)
ユリ(ノーブル)
アジサイ(アナベル)
アンセリウム
(緑)
栗
スモークツリー
ドウダンツツジ
サンキライ
行ってきました、「小山実稚恵の世界」トルコ桔梗(グリーン・クリーム)
ユリ(ノーブル)
アジサイ(アナベル)
アンセリウム
(緑)
栗
スモークツリー
ドウダンツツジ
サンキライ
前回行ったのは、一昨年のちょうど今頃、りんりんがまだお腹にいた頃でした。
なのでとても久しぶり
来られて良かったです。
小山さんのこのリサイタルは、いつもその回ごとにテーマカラーが決まっており、今回は「若草色」でした。
ステージには若々しいグリーンと白の素晴らしく大きなフラワーアレンジメントが飾ってあり、小山さんは美しい新緑の色をしたドレスを着て現れました。
毎回、演出としてテーマカラーで統一してるんですね~。
さてさて。
今回「若い恋」ということで、ショパン・シューマン・ブラームスの青春時代の頃の作品を集めたプログラムになっています。
ショパンのノクターンですが。。。
先日、Op.9-1は6月が似合うとか何とかこのブログで書いたんですが、ものすごくタイムリーでしたね。
小山さんは弱音で始まる曲のとき、いつも指でそっと水面に触れるかのような音を出すんですが、今回も第1音はそんな感じでした。
水面に広がる波紋のように静かに、空間を満たす繊細な音で歌い、ひそやかな溜息のような演奏に、観客をうっとりさせていました。
いつもこの曲、雨にぬれたアジサイのイメージがあるんですが、小山さんの演奏はもっと深々としていて、夜の香気と湿度を感じさせるものでした。
Op.9-2も、清楚な美しさに満ちており、心に残る演奏をされていました。
有名すぎるしものすごくたくさんの人がこの曲を弾いていますが、その中でもきちんと印象を残せる演奏だったと思います。
シューマンの「謝肉祭」。
私この曲、1月にも聴いています。
レクチャーコンサートを入れると3回目。
小山さんの「謝肉祭」には、どうやらとても縁が深いようです。
でも小山さんがきっかけで好きになった曲だし、何度でも聴きたいですね
CD出さないかなぁと思ってるくらいですし。
シューマンのファンタジー溢れる演奏に、今回もなっていました。
通常演奏されないとされている「スフィンクス」、ちゃんと仲間に加えられていましたよ
気のせいかな。。。1月に聴いたよりちょっと長いような気がしたんだけど。。。
ブラームスのソナタ。
ブラームス自体縁の薄い作曲家なので、あまり作品を知らない私です
なのでこの曲も初めて聴きました。
第5楽章まであるってすごいです。
今回の「若き恋」というタイトルは、第2楽章の楽譜に書かれているシュテルナウの詩のタイトルからとったようです。
第2楽章で愛の一体化、第4楽章で苦悩を歌い、不安、情熱、大胆、繊細を描いた大作になっています。
これだけ濃い内容で長い曲なのに、小山さんの表現力は素晴らしく、その集中力にはただひたすら感嘆するほかないですね。
アンコール。
装飾音符や独特の語法はどう聴いてもショパンなんだけど、でも知らない曲!
ノクターンぽいけど、こんな曲あったっけ?と思う曲。
道理で知らないはずです。
ピアノ協奏曲第2番の2楽章だったんですね。
私1番しか聴いたことなくて。。。
ノクターン20番、嬉しかったですね。ブラームスで濃い情熱を見せつけられた後では、何というか浄化というか、すっきりするというか。。。
ほっと一息ついて締めくくれるという感じでした。
今日、11月にある第8回のチケットが販売開始になりましたが、さっそくイープラスで申し込みをすると、何と今日とまったく同じ座席が取れました
申込完了の画面でチケットの座席番号を確認して、
「どこだろー?今日行くから確認しようっと」
と思って、今日のチケット見たら全く同じ番号だった
「若い恋」。。。
シューマンとブラームスの曲を並べるところに意図的なものを感じます。。。
その頂点に一人の女性を感じずにいられないのは、私だけではないはずだっ。
ちなみに2010年の「小山実稚恵の世界」も、ショパン・シューマン生誕200年と題するリサイタルだけど、プログラムにちゃんとブラームスありますからね。
12年間24公演のこのリサイタル。
りんりんが大きくなったら、一緒に聴きに行くことが、私のささやかな夢です。
この記事にコメントする
無題
大丈夫? 疲れと冷えは油断できませんね。このくらいならと思っても、あとでツケが回ってきますもん。
一人の女性、、、その名もクララですね!
今練習している曲の前にブラームスのOP118をやってたんです。ブラームスのクララへの想いが、弾くたびにビシビシと伝わってきました。
クララへの想い・憧れが凝縮されたような曲です。ついタッチが甘くなってしまいがちですが、そこはブラームス、あくまで重厚に、ですね。
一人の女性、、、その名もクララですね!
今練習している曲の前にブラームスのOP118をやってたんです。ブラームスのクララへの想いが、弾くたびにビシビシと伝わってきました。
クララへの想い・憧れが凝縮されたような曲です。ついタッチが甘くなってしまいがちですが、そこはブラームス、あくまで重厚に、ですね。
Re:無題
♪リスト大好きさん
こんにちは!
コメントありがとうございます。
「ショパンのピアニズム」届きました。
ちょっと読むのが難しいですが、参考にさせていただきます!
紹介してくださってありがとうございました。
>大丈夫? 疲れと冷えは油断できませんね。このくらいならと思っても、あとでツケが回ってきますもん。
そうですね。。。肝に銘じておきます。。。
何度銘じたことか。。。
眠れないほど痛かったので、ぼちぼち休みながらやらないともたないと思いました。
>一人の女性、、、その名もクララですね!
そうです!
クララの名はこの二人には欠かせないですね。
>今練習している曲の前にブラームスのOP118をやってたんです。ブラームスのクララへの想いが、弾くたびにビシビシと伝わってきました。
Op.118。。。というと、あのインテルメッツォが入っている曲集ですね。
晩年の作品でかなり渋めですが、甘い曲は本当に甘やかですよね。
あまりブラームスの曲を知らない私でも、Op.118の入ったCDは持っていて、結構リピートして聴いてました。
本当に一途にクララを愛していたんですね。。。
>クララへの想い・憧れが凝縮されたような曲です。ついタッチが甘くなってしまいがちですが、そこはブラームス、あくまで重厚に、ですね。
そうですね~(^^ゞ
曲調が甘いから、ついつい甘くなりやすいですが、ブラームスらしさを忘れてはいけないですね。
こんにちは!
コメントありがとうございます。
「ショパンのピアニズム」届きました。
ちょっと読むのが難しいですが、参考にさせていただきます!
紹介してくださってありがとうございました。
>大丈夫? 疲れと冷えは油断できませんね。このくらいならと思っても、あとでツケが回ってきますもん。
そうですね。。。肝に銘じておきます。。。
何度銘じたことか。。。
眠れないほど痛かったので、ぼちぼち休みながらやらないともたないと思いました。
>一人の女性、、、その名もクララですね!
そうです!
クララの名はこの二人には欠かせないですね。
>今練習している曲の前にブラームスのOP118をやってたんです。ブラームスのクララへの想いが、弾くたびにビシビシと伝わってきました。
Op.118。。。というと、あのインテルメッツォが入っている曲集ですね。
晩年の作品でかなり渋めですが、甘い曲は本当に甘やかですよね。
あまりブラームスの曲を知らない私でも、Op.118の入ったCDは持っていて、結構リピートして聴いてました。
本当に一途にクララを愛していたんですね。。。
>クララへの想い・憧れが凝縮されたような曲です。ついタッチが甘くなってしまいがちですが、そこはブラームス、あくまで重厚に、ですね。
そうですね~(^^ゞ
曲調が甘いから、ついつい甘くなりやすいですが、ブラームスらしさを忘れてはいけないですね。
私も。。
ご無沙汰です(^^;)
膀胱炎、私もなりやすいです。。
むくみやすいし、水分摂取は気を付けてるんですが。。
コンチェルトの独奏版があるんですね〜!
知らなかったですが、あんまり演奏会では使わないような気もするんですが。。
クララ・シューマンの曲集
私は大好きで、小曲ばかりですがお勧めです。
膀胱炎、私もなりやすいです。。
むくみやすいし、水分摂取は気を付けてるんですが。。
コンチェルトの独奏版があるんですね〜!
知らなかったですが、あんまり演奏会では使わないような気もするんですが。。
クララ・シューマンの曲集
私は大好きで、小曲ばかりですがお勧めです。
Re:私も。。
♪はるさん
こんにちは!
コメントありがとうございます。
>ご無沙汰です(^^;)
すみません、私の方こそご無沙汰しています。
>膀胱炎、私もなりやすいです。。
>むくみやすいし、水分摂取は気を付けてるんですが。。
はるさんもですか。。。
膀胱炎は、癖になるらしいですね。
私も何度やったか分かりませんし
>コンチェルトの独奏版があるんですね〜!
>知らなかったですが、あんまり演奏会では使わないような気もするんですが。。
私も今回初めて知りました。
びっくりしました。
確かに演奏会で使われるのは珍しいかもしれません。
壮大なノクターンという感じで美しかったです。
>クララ・シューマンの曲集
>私は大好きで、小曲ばかりですがお勧めです。
おお~!!
そういえばクララも曲を作っていたんですよね。
二人の男性を虜にしたクララ。。。
どんな曲を作るのか、ちょっと興味あります。
こんにちは!
コメントありがとうございます。
>ご無沙汰です(^^;)
すみません、私の方こそご無沙汰しています。
>膀胱炎、私もなりやすいです。。
>むくみやすいし、水分摂取は気を付けてるんですが。。
はるさんもですか。。。
膀胱炎は、癖になるらしいですね。
私も何度やったか分かりませんし
>コンチェルトの独奏版があるんですね〜!
>知らなかったですが、あんまり演奏会では使わないような気もするんですが。。
私も今回初めて知りました。
びっくりしました。
確かに演奏会で使われるのは珍しいかもしれません。
壮大なノクターンという感じで美しかったです。
>クララ・シューマンの曲集
>私は大好きで、小曲ばかりですがお勧めです。
おお~!!
そういえばクララも曲を作っていたんですよね。
二人の男性を虜にしたクララ。。。
どんな曲を作るのか、ちょっと興味あります。
無題
ご体調大丈夫ですか!?
水分一杯とって、へんな言い方ですが、膀胱の中を洗い流すようにしてくださいね
くれぐれもご無理なさらないでくださいね
素敵な演奏会だったのですね!
アンコールに協奏曲2番2楽章って、ほんとに素敵
協奏曲1番の2楽章もそうですけど、ノクターン風の香気漂う美しい曲ですよね
水分一杯とって、へんな言い方ですが、膀胱の中を洗い流すようにしてくださいね
くれぐれもご無理なさらないでくださいね
素敵な演奏会だったのですね!
アンコールに協奏曲2番2楽章って、ほんとに素敵
協奏曲1番の2楽章もそうですけど、ノクターン風の香気漂う美しい曲ですよね
Re:無題
♪ゆっきーさん
こんにちは。
コメントありがとうございます。
>ご体調大丈夫ですか!?
実はまだまだ本調子ではないんです
お腹も壊してるみたいだし。。。
あちこちガタがきてるみたいです~。
>水分一杯とって、へんな言い方ですが、膀胱の中を洗い流すようにしてくださいね
はい、ありがとうございます!
そういえば最近、ちゃんと水分とっていなかったような(珈琲ばっかりで)。。。
>くれぐれもご無理なさらないでくださいね
ありがとうございます!
ご心配かけて申し訳ないです。。。
>素敵な演奏会だったのですね!
>アンコールに協奏曲2番2楽章って、ほんとに素敵
>協奏曲1番の2楽章もそうですけど、ノクターン風の香気漂う美しい曲ですよね
そうですね~
初めて聴いたんですが、本当に大きなノクターンという感じで綺麗でした。
まさか協奏曲をもってこられるとは!
さすが小山さんです
こんにちは。
コメントありがとうございます。
>ご体調大丈夫ですか!?
実はまだまだ本調子ではないんです
お腹も壊してるみたいだし。。。
あちこちガタがきてるみたいです~。
>水分一杯とって、へんな言い方ですが、膀胱の中を洗い流すようにしてくださいね
はい、ありがとうございます!
そういえば最近、ちゃんと水分とっていなかったような(珈琲ばっかりで)。。。
>くれぐれもご無理なさらないでくださいね
ありがとうございます!
ご心配かけて申し訳ないです。。。
>素敵な演奏会だったのですね!
>アンコールに協奏曲2番2楽章って、ほんとに素敵
>協奏曲1番の2楽章もそうですけど、ノクターン風の香気漂う美しい曲ですよね
そうですね~
初めて聴いたんですが、本当に大きなノクターンという感じで綺麗でした。
まさか協奏曲をもってこられるとは!
さすが小山さんです
充実の演奏会♪
キアラさん、おはようございます♪
このシリーズ、本当に選曲がすばらしくて、ステージ全体に上品な香気漂い、小山さんの意気込みを一番感じるシリーズだと思います。
今回も「若さ」がテーマだけれど、軽くなくて、しっとり落ち着いた若さですよね!
ブラームスのソナタをこのテーマに持ってくるなんて、普通できないのではないでしょうか。。
私は小山さんのブラームスはピアノ三重奏曲第1番で聴いたことがありますが、とてもよくて、これから小山さんのブラームスも聴きたいな、と思ってました。
残念なことにこのシリーズ、6月も11月も息子の保護者会にぶつかり、毎回涙を飲むのですが、次回はどうも1週間ずれたみたいで、行けるかも!
ご一緒したいです
このシリーズ、本当に選曲がすばらしくて、ステージ全体に上品な香気漂い、小山さんの意気込みを一番感じるシリーズだと思います。
今回も「若さ」がテーマだけれど、軽くなくて、しっとり落ち着いた若さですよね!
ブラームスのソナタをこのテーマに持ってくるなんて、普通できないのではないでしょうか。。
私は小山さんのブラームスはピアノ三重奏曲第1番で聴いたことがありますが、とてもよくて、これから小山さんのブラームスも聴きたいな、と思ってました。
残念なことにこのシリーズ、6月も11月も息子の保護者会にぶつかり、毎回涙を飲むのですが、次回はどうも1週間ずれたみたいで、行けるかも!
ご一緒したいです
Re:充実の演奏会♪
♪みぽぽさん
こんにちは!
>キアラさん、おはようございます♪
はーい、コメントありがとうございます。
みぽぽさんも怒涛の日曜お疲れ様でした♪
>このシリーズ、本当に選曲がすばらしくて、ステージ全体に上品な香気漂い、小山さんの意気込みを一番感じるシリーズだと思います。
そうですね!
曲の素晴らしさを引き出し、組み合わせ次第では新たな発見もある。。。
小山さん、このステージ賭けてますよね!
毎回(といっても今回が2回目ですが)、驚きと称賛を覚えずにいられません。
>今回も「若さ」がテーマだけれど、軽くなくて、しっとり落ち着いた若さですよね!
>ブラームスのソナタをこのテーマに持ってくるなんて、普通できないのではないでしょうか。。
精神年齢が大人の若者。。。もしくは成熟しつつある若さ。。。
そんな感じですね。
確かに、このソナタをテーマに据えたステージなんて、他にないですよね。
>私は小山さんのブラームスはピアノ三重奏曲第1番で聴いたことがありますが、とてもよくて、これから小山さんのブラームスも聴きたいな、と思ってました。
小山さんのブラームス、いいですよね。
オーラが燃え立つ渾身の演奏だったので、今でも印象に残ってるんです。
これからが注目ですね。
今後もブラームス入ってくるようですので、楽しみですね。
>残念なことにこのシリーズ、6月も11月も息子の保護者会にぶつかり、毎回涙を飲むのですが、次回はどうも1週間ずれたみたいで、行けるかも!
>ご一緒したいです
本当ですか?
わー、嬉しいです
行けるといいですね!
次回は明るい水色で変奏曲ですよ~!!
もし本当に行けるようならお知らせください!!
こんにちは!
>キアラさん、おはようございます♪
はーい、コメントありがとうございます。
みぽぽさんも怒涛の日曜お疲れ様でした♪
>このシリーズ、本当に選曲がすばらしくて、ステージ全体に上品な香気漂い、小山さんの意気込みを一番感じるシリーズだと思います。
そうですね!
曲の素晴らしさを引き出し、組み合わせ次第では新たな発見もある。。。
小山さん、このステージ賭けてますよね!
毎回(といっても今回が2回目ですが)、驚きと称賛を覚えずにいられません。
>今回も「若さ」がテーマだけれど、軽くなくて、しっとり落ち着いた若さですよね!
>ブラームスのソナタをこのテーマに持ってくるなんて、普通できないのではないでしょうか。。
精神年齢が大人の若者。。。もしくは成熟しつつある若さ。。。
そんな感じですね。
確かに、このソナタをテーマに据えたステージなんて、他にないですよね。
>私は小山さんのブラームスはピアノ三重奏曲第1番で聴いたことがありますが、とてもよくて、これから小山さんのブラームスも聴きたいな、と思ってました。
小山さんのブラームス、いいですよね。
オーラが燃え立つ渾身の演奏だったので、今でも印象に残ってるんです。
これからが注目ですね。
今後もブラームス入ってくるようですので、楽しみですね。
>残念なことにこのシリーズ、6月も11月も息子の保護者会にぶつかり、毎回涙を飲むのですが、次回はどうも1週間ずれたみたいで、行けるかも!
>ご一緒したいです
本当ですか?
わー、嬉しいです
行けるといいですね!
次回は明るい水色で変奏曲ですよ~!!
もし本当に行けるようならお知らせください!!
ご訪問ありがとうございます
こんにちは、キアラと申します。
家事に育児に大忙しの毎日ですが、合間を縫ってピアノライフも楽しんでいます♪
どうぞよろしくお願いいたします。
♪~練習中の曲~♪
※通年※
★バッハ
インヴェンション
※2011年発表予定曲※
<新曲>
☆シマノフスキ 変奏曲Op.3 ☆Oriental Wind 久石譲 <リベンジ> ☆リスト 愛の夢第3番 ☆ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第8番Op.13「悲愴」全楽章 ☆吉松隆 ピアノ・フォリオ…消えたプレイアードによせて <続投> ☆ショパン ポロネーズ第6番Op.53「英雄」 ノクターン第13番Op.48-1
☆シマノフスキ 変奏曲Op.3 ☆Oriental Wind 久石譲 <リベンジ> ☆リスト 愛の夢第3番 ☆ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第8番Op.13「悲愴」全楽章 ☆吉松隆 ピアノ・フォリオ…消えたプレイアードによせて <続投> ☆ショパン ポロネーズ第6番Op.53「英雄」 ノクターン第13番Op.48-1
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(07/18)
(06/25)
(06/06)
(06/02)
(05/08)
カテゴリー
いろいろリンク♪
★ピアノ関連★
♪新居 由佳梨さん(ピアニスト)
新居 由佳梨 オフィシャルブログ「con brio!」
♪ショピニスト(ショパンの詳しいサイト)
ショピニストへの道~ショパンを極めよう~
♪ムシクンさん(ピアノムシのボス)
ピアノムシ
♪デジたろうさん
デジたろうのピアノとDTMとパソコンのブログ
♪りょうさん
日々音綴り
♪mayumiさん
きらきらピアノDays
♪pocoさん
La fontana di musica
♪ゆりゆりさん
-- ゆりゆりの日記 --
♪せいごろうさん
seigoro Blog
♪kantakuさん
kantakuのピアノ日記♪マリオピアニストへの道
♪えつさん
えつ日記
♪のぞみさん
音楽は深い闇と情熱の匂い
♪ちょっちゃまさん
Felice+ ~フェリーチェ プリュス~
♪sakurairoさん
セジュール・ピアノ
♪hanaさん
育児とピアノとBrillante
♪ひろたまさん
結びちゃん と ぴあのさん
♪dolami77さん
どらみ ラプソディー
♪かおるさん
かおるの凸凹記録帳♪
♪ナオさん
月の下でヒトリゴト
♪おくりんさん
音の滴 ~ピアノに寄せて
♪chihiroさん
子育てとピアノの日記
★おともだち★
♪Ato*Rieさん
collor・illust Moon(カラ-・イラスト ム-ン)
♪月子さん
ちいさなこと・おおきなこと
★ファッション・美容★
PENNSNECK(ペンズネック)公式サイト
マダム由美子の「美の探求」日記
Manolo Blahnik
Christian Louboutin
銀座かねまつ|シューズ&バッグ
靴・バッグのダイアナ通販サイト 【dianashoes.com】
♪新居 由佳梨さん(ピアニスト)
新居 由佳梨 オフィシャルブログ「con brio!」
♪ショピニスト(ショパンの詳しいサイト)
ショピニストへの道~ショパンを極めよう~
♪ムシクンさん(ピアノムシのボス)
ピアノムシ
♪デジたろうさん
デジたろうのピアノとDTMとパソコンのブログ
♪りょうさん
日々音綴り
♪mayumiさん
きらきらピアノDays
♪pocoさん
La fontana di musica
♪ゆりゆりさん
-- ゆりゆりの日記 --
♪せいごろうさん
seigoro Blog
♪kantakuさん
kantakuのピアノ日記♪マリオピアニストへの道
♪えつさん
えつ日記
♪のぞみさん
音楽は深い闇と情熱の匂い
♪ちょっちゃまさん
Felice+ ~フェリーチェ プリュス~
♪sakurairoさん
セジュール・ピアノ
♪hanaさん
育児とピアノとBrillante
♪ひろたまさん
結びちゃん と ぴあのさん
♪dolami77さん
どらみ ラプソディー
♪かおるさん
かおるの凸凹記録帳♪
♪ナオさん
月の下でヒトリゴト
♪おくりんさん
音の滴 ~ピアノに寄せて
♪chihiroさん
子育てとピアノの日記
★おともだち★
♪Ato*Rieさん
collor・illust Moon(カラ-・イラスト ム-ン)
♪月子さん
ちいさなこと・おおきなこと
★ファッション・美容★
PENNSNECK(ペンズネック)公式サイト
マダム由美子の「美の探求」日記
Manolo Blahnik
Christian Louboutin
銀座かねまつ|シューズ&バッグ
靴・バッグのダイアナ通販サイト 【dianashoes.com】
おすすめコーナー
ブログ内検索
アクセス解析