趣味のピアノ、子育て、思うことなど…
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
これはあくまでも個人的な印象ですが。。。![](/emoji/E/196.gif)
小山さんは膨大なレパをお持ちですが、とりわけロシアものに関しては、卓越したテクニックと解釈、そして比類なき表現力を持っていると思っています。
小山さんのアルバムで、ラフマニノフのものはいくつか出ていますが、全集になると練習曲集「音の絵」しかない。
「音の絵」があるなら、「前奏曲集」もあっていいのでは?と思っていてよく探してみると。。。
あった!
ありました!![](/emoji/E/684.gif)
それがこのアルバム![](/emoji/E/92.gif)
かなり前(1993年)にリリースされたもので、小山さん若いです![](/emoji/E/167.gif)
残念ながら全曲網羅ではないですが、前奏曲の中でも私の好きな曲ばかりが並んでいるんですね~。
前奏曲だけ並べるとこんな感じになっています。
んもうこれでOp.32-10入っていたら完璧なんだけどな~って思える選曲なんですよ(独断と偏見ですが)。
しかも、またここでもOp.32-5が、救済措置のような位置にある。。。
前奏曲に入る前は、リストのロ短調ソナタです。
CDかけて、1曲目がロ短調ソナタですよ?
もう可愛らしいジャケットに対して、ただごとではないアルバムであることがよく分かるんですよね~。
![](/emoji/E/196.gif)
小山さんは膨大なレパをお持ちですが、とりわけロシアものに関しては、卓越したテクニックと解釈、そして比類なき表現力を持っていると思っています。
小山さんのアルバムで、ラフマニノフのものはいくつか出ていますが、全集になると練習曲集「音の絵」しかない。
「音の絵」があるなら、「前奏曲集」もあっていいのでは?と思っていてよく探してみると。。。
あった!
ありました!
![](/emoji/E/684.gif)
それがこのアルバム
![](/emoji/E/92.gif)
かなり前(1993年)にリリースされたもので、小山さん若いです
![](/emoji/E/167.gif)
残念ながら全曲網羅ではないですが、前奏曲の中でも私の好きな曲ばかりが並んでいるんですね~。
前奏曲だけ並べるとこんな感じになっています。
- 前奏曲ト長調Op.32-5
- 前奏曲イ短調Op.32-8 ★
- 前奏曲ニ長調Op.23-4
- 前奏曲ト短調Op.23-5 ★
- 前奏曲変ホ長調Op.23-6★
- 前奏曲ハ短調Op.23-7 ★
- 前奏曲嬰ハ短調Op.3-2 「鐘」★
- 前奏曲Op.32-12
- 前奏曲ホ長調Op.32-3 ★
- 前奏曲変ロ長調Op.23-2★
んもうこれでOp.32-10入っていたら完璧なんだけどな~って思える選曲なんですよ(独断と偏見ですが)。
しかも、またここでもOp.32-5が、救済措置のような位置にある。。。
前奏曲に入る前は、リストのロ短調ソナタです。
CDかけて、1曲目がロ短調ソナタですよ?
もう可愛らしいジャケットに対して、ただごとではないアルバムであることがよく分かるんですよね~。
ロ短調ソナタの重厚な世界を堪能し終わったあとにこのOp.32-5。。。
やっぱりほっとするんですよね。
小山さんはこの曲を、コンサートでもよく弾いているので、思い入れが強いように感じています。
Op.32-8、カッコイイ!
もともとカッコイイ曲なんですが、小山さんペダル多めに使って飛ばしてます!
Op.23-6、フレーズの歌わせ方が半端じゃない!ほのかな色気と香気を感じる演奏になっています。
Op.32-3、ちょっとバッハっぽい雰囲気も持っている曲。これもバリッと決めてくれています。
そしてOp.23-2。これで締めくくってるあたり凄いと思います。
ロ短調ソナタの重厚な世界から始まり、この華やかな前奏曲で締めくくるなんて、何とも心憎い演出!
面白い曲順になっていると思っていますが、何かちょっとこだわりのようなものも感じられ、いいアルバムだと思います。
出来れば他の曲も聴いてみたい!
是非全曲でリリースしてくださいっ!と猛烈に思っている、ラフマプレリュードファンのキアラなのでした。
やっぱりほっとするんですよね。
小山さんはこの曲を、コンサートでもよく弾いているので、思い入れが強いように感じています。
Op.32-8、カッコイイ!
もともとカッコイイ曲なんですが、小山さんペダル多めに使って飛ばしてます!
Op.23-6、フレーズの歌わせ方が半端じゃない!ほのかな色気と香気を感じる演奏になっています。
Op.32-3、ちょっとバッハっぽい雰囲気も持っている曲。これもバリッと決めてくれています。
そしてOp.23-2。これで締めくくってるあたり凄いと思います。
ロ短調ソナタの重厚な世界から始まり、この華やかな前奏曲で締めくくるなんて、何とも心憎い演出!
面白い曲順になっていると思っていますが、何かちょっとこだわりのようなものも感じられ、いいアルバムだと思います。
出来れば他の曲も聴いてみたい!
是非全曲でリリースしてくださいっ!と猛烈に思っている、ラフマプレリュードファンのキアラなのでした。
PR
この記事にコメントする
もしかしたら・・・?
学生時代にOP23の方を買いました。LPですよ、LP!!全曲入ってます。
ピアノはフランソワ=ジョエル・ティオリエ。フランスの俊英(当時。今何歳なんでしょう?)
もしかしたら32の方もあるかもしれないです。CDがあるといいですね。
これを聴いて、実技試験曲を決めたというわたくし。それが23-6と7でした。とってもいい演奏で惚れ込んでしまったのですよ。6番は難しかったなぁ。7番はレッスンのときしかソステヌートが使えなくて苦労したっけ。なんせタイミングがずれる、ずれる。ずれたら汚いですからねぇ。ソフトペダルとは勝手が違うし、ソフトペダルも使うしで左足があぁぁ、、、
オルガニストさん、尊敬します。
ピアノはフランソワ=ジョエル・ティオリエ。フランスの俊英(当時。今何歳なんでしょう?)
もしかしたら32の方もあるかもしれないです。CDがあるといいですね。
これを聴いて、実技試験曲を決めたというわたくし。それが23-6と7でした。とってもいい演奏で惚れ込んでしまったのですよ。6番は難しかったなぁ。7番はレッスンのときしかソステヌートが使えなくて苦労したっけ。なんせタイミングがずれる、ずれる。ずれたら汚いですからねぇ。ソフトペダルとは勝手が違うし、ソフトペダルも使うしで左足があぁぁ、、、
オルガニストさん、尊敬します。
Re:もしかしたら・・・?
♪リスト大好きさん
こんにちは!
コメントありがとうございます。
>学生時代にOP23の方を買いました。LPですよ、LP!!全曲入ってます。
わお!LPですか!相当。。。古いですね~。
>ピアノはフランソワ=ジョエル・ティオリエ。フランスの俊英(当時。今何歳なんでしょう?)
わー、初めて聴く名前です!
調べたところ、ナクソスレーベルにドビュッシーの録音があるようですね。
>もしかしたら32の方もあるかもしれないです。CDがあるといいですね。
↓のゆっきーさんは、両方収録されたCDをお持ちだそうです!
興味があるので、手軽に買えるといいのですが。。。
>これを聴いて、実技試験曲を決めたというわたくし。それが23-6と7でした。とってもいい演奏で惚れ込んでしまったのですよ。6番は難しかったなぁ。7番はレッスンのときしかソステヌートが使えなくて苦労したっけ。なんせタイミングがずれる、ずれる。ずれたら汚いですからねぇ。ソフトペダルとは勝手が違うし、ソフトペダルも使うしで左足があぁぁ、、、
6番は、楽○ブログ時代に練習されてませんでしたっけ?
私のやってたOp.23-2とかぶらなくてよかった~、なんて話をしてたような気がしますが。。。この曲でしたでしょうか。
7番は、アップライトではまず練習しづらいですよね。
解説本に、「ソステヌートペダル使用」の記述を見て、「だめじゃん!」って思った覚えがあります。
ペダルのタイミングって難しそうですよね。
>オルガニストさん、尊敬します。
本当ですよね~!手も足も同時って。。。
そうすると、エレクトーン奏者もスゴイですよね。
こんにちは!
コメントありがとうございます。
>学生時代にOP23の方を買いました。LPですよ、LP!!全曲入ってます。
わお!LPですか!相当。。。古いですね~。
>ピアノはフランソワ=ジョエル・ティオリエ。フランスの俊英(当時。今何歳なんでしょう?)
わー、初めて聴く名前です!
調べたところ、ナクソスレーベルにドビュッシーの録音があるようですね。
>もしかしたら32の方もあるかもしれないです。CDがあるといいですね。
↓のゆっきーさんは、両方収録されたCDをお持ちだそうです!
興味があるので、手軽に買えるといいのですが。。。
>これを聴いて、実技試験曲を決めたというわたくし。それが23-6と7でした。とってもいい演奏で惚れ込んでしまったのですよ。6番は難しかったなぁ。7番はレッスンのときしかソステヌートが使えなくて苦労したっけ。なんせタイミングがずれる、ずれる。ずれたら汚いですからねぇ。ソフトペダルとは勝手が違うし、ソフトペダルも使うしで左足があぁぁ、、、
6番は、楽○ブログ時代に練習されてませんでしたっけ?
私のやってたOp.23-2とかぶらなくてよかった~、なんて話をしてたような気がしますが。。。この曲でしたでしょうか。
7番は、アップライトではまず練習しづらいですよね。
解説本に、「ソステヌートペダル使用」の記述を見て、「だめじゃん!」って思った覚えがあります。
ペダルのタイミングって難しそうですよね。
>オルガニストさん、尊敬します。
本当ですよね~!手も足も同時って。。。
そうすると、エレクトーン奏者もスゴイですよね。
おおおおお!
私、このCDは地元の図書館で借りて、iPodに入れて聴いてますよ!ラフマの良さを再認識した記憶があります。リストのソナタは長いので・・・あんまり聴いてないです。未だかつて、最後まで聴いたの3回くらいかも(笑)
ラフマは音が多いけれどかっこいいですよね!いろんな曲を弾いてみたいです!その前に弾きたい曲は山のようにありますが・・・。
ラフマは音が多いけれどかっこいいですよね!いろんな曲を弾いてみたいです!その前に弾きたい曲は山のようにありますが・・・。
Re:おおおおお!
♪かおるさん
こんにちは!
きゃー!ようこそいらっしゃいました
そしてコメントありがとうございます
>私、このCDは地元の図書館で借りて、iPodに入れて聴いてますよ!ラフマの良さを再認識した記憶があります。リストのソナタは長いので・・・あんまり聴いてないです。未だかつて、最後まで聴いたの3回くらいかも(笑)
確かに長いですよね、リストのソナタ。
私も、アルゲリッチのものがあるんですが、あまり聴いた記憶がないです。
今回小山さんのCDで、やっと曲が大体分かったという感じですかね。
それにしても、図書館にあるというのは羨ましいです~
>ラフマは音が多いけれどかっこいいですよね!いろんな曲を弾いてみたいです!その前に弾きたい曲は山のようにありますが・・・。
音多いですよね~。
もう前奏曲だけで6~7曲ありますからね。
山のようにあるのは私も一緒です!
ピアノ弾きは辛いですよねっ![](/emoji/E/234.gif)
こんにちは!
きゃー!ようこそいらっしゃいました
![](/emoji/E/167.gif)
そしてコメントありがとうございます
![](/emoji/E/224.gif)
>私、このCDは地元の図書館で借りて、iPodに入れて聴いてますよ!ラフマの良さを再認識した記憶があります。リストのソナタは長いので・・・あんまり聴いてないです。未だかつて、最後まで聴いたの3回くらいかも(笑)
確かに長いですよね、リストのソナタ。
私も、アルゲリッチのものがあるんですが、あまり聴いた記憶がないです。
今回小山さんのCDで、やっと曲が大体分かったという感じですかね。
それにしても、図書館にあるというのは羨ましいです~
![](/emoji/E/167.gif)
>ラフマは音が多いけれどかっこいいですよね!いろんな曲を弾いてみたいです!その前に弾きたい曲は山のようにありますが・・・。
音多いですよね~。
もう前奏曲だけで6~7曲ありますからね。
山のようにあるのは私も一緒です!
ピアノ弾きは辛いですよねっ
![](/emoji/E/234.gif)
無題
小山さん、若い!かわいい!
なのに、曲目はヘビーで濃厚
ほんと、曲順、ナイスですね
キアラさん、ラフマプレリュードもそのうち制覇しちゃってください
(個人的には、ラフマは音が多くて譜読みが大変すぎて・・・なんとなく避けてとおっちゃってます
。聴き専ということで・・・。まともにやったのは鐘と32-12だけです)
私、上のリスト大好きさんがかいておられるフランソワ=ジョエル・ティオリエのOp.23と32両方入っているCD持ってます! ついでにラフマの2つのソナタも収録されていて、2枚組、輸入盤です。
1988年、レーベルはThesisと書いてあります(たぶんフランスのレーベル?)
大学生頃からずっと愛聴してます。
(キアラさん、横レス失礼致しました)
![](/emoji/E/452.gif)
なのに、曲目はヘビーで濃厚
![](/emoji/D/284.gif)
ほんと、曲順、ナイスですね
![](/emoji/E/445.gif)
キアラさん、ラフマプレリュードもそのうち制覇しちゃってください
![](/emoji/E/100.gif)
(個人的には、ラフマは音が多くて譜読みが大変すぎて・・・なんとなく避けてとおっちゃってます
![](/emoji/E/196.gif)
私、上のリスト大好きさんがかいておられるフランソワ=ジョエル・ティオリエのOp.23と32両方入っているCD持ってます! ついでにラフマの2つのソナタも収録されていて、2枚組、輸入盤です。
1988年、レーベルはThesisと書いてあります(たぶんフランスのレーベル?)
大学生頃からずっと愛聴してます。
(キアラさん、横レス失礼致しました)
Re:無題
♪ゆっきーさん
こんにちは!
コメントありがとうございます。
>小山さん、若い!かわいい!
>なのに、曲目はヘビーで濃厚
凄いギャップですよね~
ジャケットだけ見ると、何かこう「愛の夢第三番」とか、ラブラブ系のうっとりするような曲が入っていそうですものね。
>ほんと、曲順、ナイスですね
そうなんです!
訳があってこの曲順なのだと思いました。
で、シャッフルせずにこのまま聴くと、これがまたいいんですよ~
>キアラさん、ラフマプレリュードもそのうち制覇しちゃってください
ぎゃああ!Op.23-2でつまづいてるのに制覇など!!
。。。そりゃあ、してみたいですがね。。。
他にも全曲制覇狙ってるのがあるし。。。
嗚呼、長生きしなきゃ。。。
>(個人的には、ラフマは音が多くて譜読みが大変すぎて・・・なんとなく避けてとおっちゃってます
。聴き専ということで・・・。まともにやったのは鐘と32-12だけです)
前奏曲なんてあんなに短いのに、音は多いは跳躍多いは、アルペジオは行きと帰りで音が違うCATV方式だし、たまに音符の割り振りが右と左で違うし、暗号解読もいいとこなんですよね。。。ブツブツ(ぼやき)
ソナタとかもうちょっと長い曲とかになったらどうしたらいいのって感じです。
32-12やったんですね!すごいです。。。
>私、上のリスト大好きさんがかいておられるフランソワ=ジョエル・ティオリエのOp.23と32両方入っているCD持ってます! ついでにラフマの2つのソナタも収録されていて、2枚組、輸入盤です。
>1988年、レーベルはThesisと書いてあります(たぶんフランスのレーベル?)
えええっ!
それで早速調べたんですが、該当するものをHMVで見つけました。
ちょっと興味津々ですよ~。
皆さん本当に詳しいですね。。。
皆さんの情報を元に、CDを選んでる私です
>大学生頃からずっと愛聴してます。
>(キアラさん、横レス失礼致しました)
いえいえ!大丈夫ですよ!
いろんなつながりがここでも持てたらと思いますのでね。
大学時代から愛聴されてるとは、さすがゆっきーさんです!![](/emoji/E/444.gif)
こんにちは!
コメントありがとうございます。
>小山さん、若い!かわいい!
![](/emoji/E/452.gif)
>なのに、曲目はヘビーで濃厚
![](/emoji/D/284.gif)
凄いギャップですよね~
![](/emoji/E/434.gif)
ジャケットだけ見ると、何かこう「愛の夢第三番」とか、ラブラブ系のうっとりするような曲が入っていそうですものね。
>ほんと、曲順、ナイスですね
![](/emoji/E/445.gif)
そうなんです!
訳があってこの曲順なのだと思いました。
で、シャッフルせずにこのまま聴くと、これがまたいいんですよ~
![](/emoji/E/167.gif)
>キアラさん、ラフマプレリュードもそのうち制覇しちゃってください
![](/emoji/E/100.gif)
ぎゃああ!Op.23-2でつまづいてるのに制覇など!!
。。。そりゃあ、してみたいですがね。。。
![](/emoji/E/431.gif)
他にも全曲制覇狙ってるのがあるし。。。
嗚呼、長生きしなきゃ。。。
![](/emoji/E/173.gif)
>(個人的には、ラフマは音が多くて譜読みが大変すぎて・・・なんとなく避けてとおっちゃってます
![](/emoji/E/196.gif)
前奏曲なんてあんなに短いのに、音は多いは跳躍多いは、アルペジオは行きと帰りで音が違うCATV方式だし、たまに音符の割り振りが右と左で違うし、暗号解読もいいとこなんですよね。。。ブツブツ(ぼやき)
ソナタとかもうちょっと長い曲とかになったらどうしたらいいのって感じです。
32-12やったんですね!すごいです。。。
>私、上のリスト大好きさんがかいておられるフランソワ=ジョエル・ティオリエのOp.23と32両方入っているCD持ってます! ついでにラフマの2つのソナタも収録されていて、2枚組、輸入盤です。
>1988年、レーベルはThesisと書いてあります(たぶんフランスのレーベル?)
えええっ!
それで早速調べたんですが、該当するものをHMVで見つけました。
ちょっと興味津々ですよ~。
皆さん本当に詳しいですね。。。
皆さんの情報を元に、CDを選んでる私です
![](/emoji/E/196.gif)
>大学生頃からずっと愛聴してます。
>(キアラさん、横レス失礼致しました)
いえいえ!大丈夫ですよ!
いろんなつながりがここでも持てたらと思いますのでね。
大学時代から愛聴されてるとは、さすがゆっきーさんです!
![](/emoji/E/444.gif)
Re:ここが私の危険区域…
♪ちょんさま
おはようございます!
コメントありがとうございます。
>キアラさん、文才ありすぎ!
>私はこちらの情報を元にCDを選んでます。
あら、本当ですか?
それは嬉しいですね~。
何かあのカテゴリ「おきにいりミュージック」というより、「おすすめミュージック」みたいな雰囲気になってきてますね
>CDの曲順はそのまま聴く派です。
シャッフルは使わないんですね~。
曲順が順番通りでないと、やっぱり編者のこだわりを感じますものね。
おはようございます!
コメントありがとうございます。
>キアラさん、文才ありすぎ!
>私はこちらの情報を元にCDを選んでます。
あら、本当ですか?
それは嬉しいですね~。
何かあのカテゴリ「おきにいりミュージック」というより、「おすすめミュージック」みたいな雰囲気になってきてますね
![](/emoji/E/196.gif)
>CDの曲順はそのまま聴く派です。
シャッフルは使わないんですね~。
曲順が順番通りでないと、やっぱり編者のこだわりを感じますものね。
ふたたびどーも
おお、やはりありましたか、CD!!
ゆっきーさんはいつごろ購入したんでしょう? 最近だったら希望が持てますね。まだ手に入るってことよね。
作品23-6は今の師匠のところでもレッスンしましたが、さっぱり、、、、、ロシアものはまだ無理と思われちゃったのかなあ、、、
あと、アシュケナージも出してます。こちらは23と32の全曲と「鐘」とソナタ2番(1931年の方だったと思う)。個人的にはティオリエの方が好きです。
ブージー&ホークスの「鐘」の楽譜はソステヌート有り用となし用があります。残念ながらプレリュードの方はないみたい。
ところで、ちょっと場所をお借りします。
かおるさん、ここでお目にかかるとは!
毎日楽しく読ませていただいてます。クリックもしてますよーー! 本棚はイケアのビリーしかない! 丈夫です。奥行きがピアノの楽譜とぴったりで、ピアノ弾きのためにあつらえたような感じです。コメント入れたんですがうまくいかなくて、よそ様のところで失礼しました。
キアラちゃん、ごめんね。
それとさぁ、チェチーリア・バルトーリの最新CD聴いてみてよ。すごいよ。舞台もすごいけど、圧倒されてボーっとしてしまって、、、後で聴くと涙が出てきます。買ってでも聞く価値あり!! リスト大好きイチオシの一枚です!!
ゆっきーさんはいつごろ購入したんでしょう? 最近だったら希望が持てますね。まだ手に入るってことよね。
作品23-6は今の師匠のところでもレッスンしましたが、さっぱり、、、、、ロシアものはまだ無理と思われちゃったのかなあ、、、
あと、アシュケナージも出してます。こちらは23と32の全曲と「鐘」とソナタ2番(1931年の方だったと思う)。個人的にはティオリエの方が好きです。
ブージー&ホークスの「鐘」の楽譜はソステヌート有り用となし用があります。残念ながらプレリュードの方はないみたい。
ところで、ちょっと場所をお借りします。
かおるさん、ここでお目にかかるとは!
毎日楽しく読ませていただいてます。クリックもしてますよーー! 本棚はイケアのビリーしかない! 丈夫です。奥行きがピアノの楽譜とぴったりで、ピアノ弾きのためにあつらえたような感じです。コメント入れたんですがうまくいかなくて、よそ様のところで失礼しました。
キアラちゃん、ごめんね。
それとさぁ、チェチーリア・バルトーリの最新CD聴いてみてよ。すごいよ。舞台もすごいけど、圧倒されてボーっとしてしまって、、、後で聴くと涙が出てきます。買ってでも聞く価値あり!! リスト大好きイチオシの一枚です!!
Re:ふたたびどーも
♪リスト大好きさん
こんにちは!
コメントありがとうございます。
>おお、やはりありましたか、CD!!
>ゆっきーさんはいつごろ購入したんでしょう? 最近だったら希望が持てますね。まだ手に入るってことよね。
えっと。。。
すみません、それがちょっと微妙な感じになってきまして。。。
ゆっきーさんが下に紹介して下さっているCDは、ゆっきーさんがお持ちのものとはちがうものでした。
曲目が書いてあって、「…他」というふうになっていたので、もしかしてその「他」の部分に前奏曲が入っているかと勘違いしたんですね。
前奏曲だったら、ちゃんと曲紹介に書きますものね。。。
誤情報すみません。
いつ頃購入されたかは、ゆっきーさんが横レスして下さっています!
>作品23-6は今の師匠のところでもレッスンしましたが、さっぱり、、、、、ロシアものはまだ無理と思われちゃったのかなあ、、、
あらら。。。さっぱりだったんですか。。。
ロシアものって難しいですよね。。。
>あと、アシュケナージも出してます。こちらは23と32の全曲と「鐘」とソナタ2番(1931年の方だったと思う)。個人的にはティオリエの方が好きです。
アシュケナージ、録音数はものすごいですね。
全曲とソナタ2番。。。全部聴いたら重そうな感じです!
>ブージー&ホークスの「鐘」の楽譜はソステヌート有り用となし用があります。残念ながらプレリュードの方はないみたい。
本当ですか?
うち、ライセンス版があるんですが、それはどっちだっただろうか。。。確認してみますね。
>ところで、ちょっと場所をお借りします。
>かおるさん、ここでお目にかかるとは!
>毎日楽しく読ませていただいてます。クリックもしてますよーー! 本棚はイケアのビリーしかない! 丈夫です。奥行きがピアノの楽譜とぴったりで、ピアノ弾きのためにあつらえたような感じです。コメント入れたんですがうまくいかなくて、よそ様のところで失礼しました。
リスト大好きさん、かおるさんとお知り合いですか?
かおるさんとは、以前お互いのブログを閲覧していたのですが、漸く最近リンクさせていただいたんですよ。
一生懸命練習されているのがブログでも伝わってきます。
イケアのビリー、我が家にもあります!CD棚もイケアで、確か昔、このブログにも書いたと思います。
>キアラちゃん、ごめんね。
いいえ、全然大丈夫ですよ!
>それとさぁ、チェチーリア・バルトーリの最新CD聴いてみてよ。すごいよ。舞台もすごいけど、圧倒されてボーっとしてしまって、、、後で聴くと涙が出てきます。買ってでも聞く価値あり!! リスト大好きイチオシの一枚です!!
あ、その人知ってます!
リスト大好きさん一押しなら間違いないですね!
ちょっとチェックしてみますね!
こんにちは!
コメントありがとうございます。
>おお、やはりありましたか、CD!!
>ゆっきーさんはいつごろ購入したんでしょう? 最近だったら希望が持てますね。まだ手に入るってことよね。
えっと。。。
すみません、それがちょっと微妙な感じになってきまして。。。
ゆっきーさんが下に紹介して下さっているCDは、ゆっきーさんがお持ちのものとはちがうものでした。
曲目が書いてあって、「…他」というふうになっていたので、もしかしてその「他」の部分に前奏曲が入っているかと勘違いしたんですね。
前奏曲だったら、ちゃんと曲紹介に書きますものね。。。
誤情報すみません。
いつ頃購入されたかは、ゆっきーさんが横レスして下さっています!
>作品23-6は今の師匠のところでもレッスンしましたが、さっぱり、、、、、ロシアものはまだ無理と思われちゃったのかなあ、、、
あらら。。。さっぱりだったんですか。。。
ロシアものって難しいですよね。。。
>あと、アシュケナージも出してます。こちらは23と32の全曲と「鐘」とソナタ2番(1931年の方だったと思う)。個人的にはティオリエの方が好きです。
アシュケナージ、録音数はものすごいですね。
全曲とソナタ2番。。。全部聴いたら重そうな感じです!
>ブージー&ホークスの「鐘」の楽譜はソステヌート有り用となし用があります。残念ながらプレリュードの方はないみたい。
本当ですか?
うち、ライセンス版があるんですが、それはどっちだっただろうか。。。確認してみますね。
>ところで、ちょっと場所をお借りします。
>かおるさん、ここでお目にかかるとは!
>毎日楽しく読ませていただいてます。クリックもしてますよーー! 本棚はイケアのビリーしかない! 丈夫です。奥行きがピアノの楽譜とぴったりで、ピアノ弾きのためにあつらえたような感じです。コメント入れたんですがうまくいかなくて、よそ様のところで失礼しました。
リスト大好きさん、かおるさんとお知り合いですか?
かおるさんとは、以前お互いのブログを閲覧していたのですが、漸く最近リンクさせていただいたんですよ。
一生懸命練習されているのがブログでも伝わってきます。
イケアのビリー、我が家にもあります!CD棚もイケアで、確か昔、このブログにも書いたと思います。
>キアラちゃん、ごめんね。
いいえ、全然大丈夫ですよ!
>それとさぁ、チェチーリア・バルトーリの最新CD聴いてみてよ。すごいよ。舞台もすごいけど、圧倒されてボーっとしてしまって、、、後で聴くと涙が出てきます。買ってでも聞く価値あり!! リスト大好きイチオシの一枚です!!
あ、その人知ってます!
リスト大好きさん一押しなら間違いないですね!
ちょっとチェックしてみますね!
Re:はやとちり
♪リスト大好きさん
>かおるさん違いをしてしまったようです。
>両方のかおるさん、ごめんなさい。
>お二方とも読ませてもらっていて、ごちゃごちゃになってしまいました。
あらら、かおるさんて二人いらっしゃるんですね?
それでは混同してしまいますね~。
イケアの方は違うかおるさんということで。。。
>かおるさん違いをしてしまったようです。
>両方のかおるさん、ごめんなさい。
>お二方とも読ませてもらっていて、ごちゃごちゃになってしまいました。
あらら、かおるさんて二人いらっしゃるんですね?
それでは混同してしまいますね~。
イケアの方は違うかおるさんということで。。。
無題
キアラさん、私はHMVでラフマの前奏曲集(演奏・ティオリエ)は探せませんでした。良かったら教えてください!
キアラさん、横レスすみません。
リスト大好き様
ティオリエのCDを私が手に入れたのはかれこれ20年近く前なので・・・(年がばれる・・・
)
今同じCDが出回っている可能性は低いかもです。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1976737
↑ このCDは絵画的練習曲と楽興の時のようですが、
ここに書いてあるレビューによりますと、
1977年にラフマニノフ全集を出されていたようですね。
そのうちに前奏曲集もCDで復刻してくれるといいですね。
キアラさん、横レスすみません。
リスト大好き様
ティオリエのCDを私が手に入れたのはかれこれ20年近く前なので・・・(年がばれる・・・
![](/emoji/D/225.gif)
今同じCDが出回っている可能性は低いかもです。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1976737
↑ このCDは絵画的練習曲と楽興の時のようですが、
ここに書いてあるレビューによりますと、
1977年にラフマニノフ全集を出されていたようですね。
そのうちに前奏曲集もCDで復刻してくれるといいですね。
Re:無題
♪ゆっきーさん
こんにちは!
コメントありがとうございます。
>キアラさん、私はHMVでラフマの前奏曲集(演奏・ティオリエ)は探せませんでした。良かったら教えてください!
えっと。。。
それはゆっきーさんが下↓に書いて下さったものと同じです。。。
すみません!リスト大好きさんのレスにも書きましたが、「他」ってなってて、そこに前奏曲が含まれてると思い込んだんですよ~。
前奏曲くらいになったらちゃんと記載しますよね。。。
レーベルもよく見たら違っているし。。。
>キアラさん、横レスすみません。
いえいえ、大丈夫ですよ!
遠慮なくお話しして下さいね。
>リスト大好き様
>ティオリエのCDを私が手に入れたのはかれこれ20年近く前なので・・・(年がばれる・・・
)
>今同じCDが出回っている可能性は低いかもです。
>
>http://www.hmv.co.jp/product/detail/1976737
> ↑ このCDは絵画的練習曲と楽興の時のようですが、
>ここに書いてあるレビューによりますと、
>1977年にラフマニノフ全集を出されていたようですね。
>そのうちに前奏曲集もCDで復刻してくれるといいですね。
私もそれを希望します。。。
ゆっきーさんのお持ちのものと同じものは、見つかりませんでした。
復刻版を待つことにします。
何かクラシックのCDって、廃盤か見つからないということはとても多いですね。
このブログでも何度かそんなやりとりがあったように思い、非常に残念に思っています。
>キアラさん、横レスすみません。
>
>リスト大好き様
>ティオリエのCDを私が手に入れたのはかれこれ20年近く前なので・・・(年がばれる・・・
)
>今同じCDが出回っている可能性は低いかもです。
>
>http://www.hmv.co.jp/product/detail/1976737
> ↑ このCDは絵画的練習曲と楽興の時のようですが、
>ここに書いてあるレビューによりますと、
>1977年にラフマニノフ全集を出されていたようですね。
>そのうちに前奏曲集もCDで復刻してくれるといいですね。
こんにちは!
コメントありがとうございます。
>キアラさん、私はHMVでラフマの前奏曲集(演奏・ティオリエ)は探せませんでした。良かったら教えてください!
えっと。。。
![](/emoji/E/196.gif)
それはゆっきーさんが下↓に書いて下さったものと同じです。。。
![](/emoji/E/196.gif)
すみません!リスト大好きさんのレスにも書きましたが、「他」ってなってて、そこに前奏曲が含まれてると思い込んだんですよ~。
前奏曲くらいになったらちゃんと記載しますよね。。。
レーベルもよく見たら違っているし。。。
>キアラさん、横レスすみません。
いえいえ、大丈夫ですよ!
遠慮なくお話しして下さいね。
>リスト大好き様
>ティオリエのCDを私が手に入れたのはかれこれ20年近く前なので・・・(年がばれる・・・
![](/emoji/D/225.gif)
>今同じCDが出回っている可能性は低いかもです。
>
>http://www.hmv.co.jp/product/detail/1976737
> ↑ このCDは絵画的練習曲と楽興の時のようですが、
>ここに書いてあるレビューによりますと、
>1977年にラフマニノフ全集を出されていたようですね。
>そのうちに前奏曲集もCDで復刻してくれるといいですね。
私もそれを希望します。。。
ゆっきーさんのお持ちのものと同じものは、見つかりませんでした。
復刻版を待つことにします。
何かクラシックのCDって、廃盤か見つからないということはとても多いですね。
このブログでも何度かそんなやりとりがあったように思い、非常に残念に思っています。
>キアラさん、横レスすみません。
>
>リスト大好き様
>ティオリエのCDを私が手に入れたのはかれこれ20年近く前なので・・・(年がばれる・・・
![](/emoji/D/225.gif)
>今同じCDが出回っている可能性は低いかもです。
>
>http://www.hmv.co.jp/product/detail/1976737
> ↑ このCDは絵画的練習曲と楽興の時のようですが、
>ここに書いてあるレビューによりますと、
>1977年にラフマニノフ全集を出されていたようですね。
>そのうちに前奏曲集もCDで復刻してくれるといいですね。
ご訪問ありがとうございます
こんにちは、キアラと申します。
家事に育児に大忙しの毎日ですが、合間を縫ってピアノライフも楽しんでいます♪
どうぞよろしくお願いいたします。
♪~練習中の曲~♪
※通年※
★バッハ
インヴェンション
※2011年発表予定曲※
<新曲>
☆シマノフスキ 変奏曲Op.3 ☆Oriental Wind 久石譲 <リベンジ> ☆リスト 愛の夢第3番 ☆ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第8番Op.13「悲愴」全楽章 ☆吉松隆 ピアノ・フォリオ…消えたプレイアードによせて <続投> ☆ショパン ポロネーズ第6番Op.53「英雄」 ノクターン第13番Op.48-1
☆シマノフスキ 変奏曲Op.3 ☆Oriental Wind 久石譲 <リベンジ> ☆リスト 愛の夢第3番 ☆ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第8番Op.13「悲愴」全楽章 ☆吉松隆 ピアノ・フォリオ…消えたプレイアードによせて <続投> ☆ショパン ポロネーズ第6番Op.53「英雄」 ノクターン第13番Op.48-1
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(07/18)
(06/25)
(06/06)
(06/02)
(05/08)
カテゴリー
いろいろリンク♪
★ピアノ関連★
♪新居 由佳梨さん(ピアニスト)
新居 由佳梨 オフィシャルブログ「con brio!」
♪ショピニスト(ショパンの詳しいサイト)
ショピニストへの道~ショパンを極めよう~
♪ムシクンさん(ピアノムシのボス)
ピアノムシ
♪デジたろうさん
デジたろうのピアノとDTMとパソコンのブログ
♪りょうさん
日々音綴り
♪mayumiさん
きらきらピアノDays
♪pocoさん
La fontana di musica
♪ゆりゆりさん
-- ゆりゆりの日記 --
♪せいごろうさん
seigoro Blog
♪kantakuさん
kantakuのピアノ日記♪マリオピアニストへの道
♪えつさん
えつ日記
♪のぞみさん
音楽は深い闇と情熱の匂い
♪ちょっちゃまさん
Felice+ ~フェリーチェ プリュス~
♪sakurairoさん
セジュール・ピアノ
♪hanaさん
育児とピアノとBrillante
♪ひろたまさん
結びちゃん と ぴあのさん
♪dolami77さん
どらみ ラプソディー
♪かおるさん
かおるの凸凹記録帳♪
♪ナオさん
月の下でヒトリゴト
♪おくりんさん
音の滴 ~ピアノに寄せて
♪chihiroさん
子育てとピアノの日記
★おともだち★
♪Ato*Rieさん
collor・illust Moon(カラ-・イラスト ム-ン)
♪月子さん
ちいさなこと・おおきなこと
★ファッション・美容★
PENNSNECK(ペンズネック)公式サイト
マダム由美子の「美の探求」日記
Manolo Blahnik
Christian Louboutin
銀座かねまつ|シューズ&バッグ
靴・バッグのダイアナ通販サイト 【dianashoes.com】
♪新居 由佳梨さん(ピアニスト)
新居 由佳梨 オフィシャルブログ「con brio!」
♪ショピニスト(ショパンの詳しいサイト)
ショピニストへの道~ショパンを極めよう~
♪ムシクンさん(ピアノムシのボス)
ピアノムシ
♪デジたろうさん
デジたろうのピアノとDTMとパソコンのブログ
♪りょうさん
日々音綴り
♪mayumiさん
きらきらピアノDays
♪pocoさん
La fontana di musica
♪ゆりゆりさん
-- ゆりゆりの日記 --
♪せいごろうさん
seigoro Blog
♪kantakuさん
kantakuのピアノ日記♪マリオピアニストへの道
♪えつさん
えつ日記
♪のぞみさん
音楽は深い闇と情熱の匂い
♪ちょっちゃまさん
Felice+ ~フェリーチェ プリュス~
♪sakurairoさん
セジュール・ピアノ
♪hanaさん
育児とピアノとBrillante
♪ひろたまさん
結びちゃん と ぴあのさん
♪dolami77さん
どらみ ラプソディー
♪かおるさん
かおるの凸凹記録帳♪
♪ナオさん
月の下でヒトリゴト
♪おくりんさん
音の滴 ~ピアノに寄せて
♪chihiroさん
子育てとピアノの日記
★おともだち★
♪Ato*Rieさん
collor・illust Moon(カラ-・イラスト ム-ン)
♪月子さん
ちいさなこと・おおきなこと
★ファッション・美容★
PENNSNECK(ペンズネック)公式サイト
マダム由美子の「美の探求」日記
Manolo Blahnik
Christian Louboutin
銀座かねまつ|シューズ&バッグ
靴・バッグのダイアナ通販サイト 【dianashoes.com】
おすすめコーナー
ブログ内検索
アクセス解析