趣味のピアノ、子育て、思うことなど…
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「小山実稚恵の世界」ピアノで綴るロマンの旅
第8回 変奏の夢
イメージカラー:明るい水色:透明感のあるファンタジー
主題が始まると
主人公は訥々と語り始める
誠実に、ひとつひとつ言葉を選びながら
語り始める
おもむろに声を変え
姿を変えながら
ひとつひとつ扉を開けてゆく
扉の先は
果て無き変奏の世界
語りは、いつまで続くのだろう
第8回 変奏の夢
イメージカラー:明るい水色:透明感のあるファンタジー
主題が始まると
主人公は訥々と語り始める
誠実に、ひとつひとつ言葉を選びながら
語り始める
おもむろに声を変え
姿を変えながら
ひとつひとつ扉を開けてゆく
扉の先は
果て無き変奏の世界
語りは、いつまで続くのだろう
シューマン:アベッグ変奏曲 ヘ長調 作品1
モーツァルト:ソナタ 第11番(トルコ行進曲つき)イ長調 K.331
メンデルスゾーン:厳格な変奏曲 ニ短調 作品54
《休憩》
ベートーヴェン:ソナタ 第12番 変イ長調 作品26「葬送」
ラフマニノフ:コレッリの主題による変奏曲 二短調 作品42
encore
ラフマニノフ:13の前奏曲 Op.32-5
ショパン:ワルツ第8番 変イ長調 Op.64-3
ワルツ第2番 変イ長調 Op.34-1「華麗なる円舞曲」
モーツァルト:ソナタ 第11番(トルコ行進曲つき)イ長調 K.331
メンデルスゾーン:厳格な変奏曲 ニ短調 作品54
《休憩》
ベートーヴェン:ソナタ 第12番 変イ長調 作品26「葬送」
ラフマニノフ:コレッリの主題による変奏曲 二短調 作品42
encore
ラフマニノフ:13の前奏曲 Op.32-5
ショパン:ワルツ第8番 変イ長調 Op.64-3
ワルツ第2番 変イ長調 Op.34-1「華麗なる円舞曲」
本日のお花
アバランチェ(バラ)
※白いバラを青に染めています
デルフィニューム
・オーロラブルー(濃い青)
・スプレープラチナブルー(薄い青)
・水のワルツ(少し紫がかった青)
(緑)
グニユーカリ
レモンリーフ
(木)
ドラゴン柳
ハラン
アバランチェ(バラ)
※白いバラを青に染めています
デルフィニューム
・オーロラブルー(濃い青)
・スプレープラチナブルー(薄い青)
・水のワルツ(少し紫がかった青)
(緑)
グニユーカリ
レモンリーフ
(木)
ドラゴン柳
ハラン
すみません、今日もすんごい長文になりそうですが。。。
昨日の濃厚レッスンに引き続き、本日は待ちに待った「小山実稚恵の世界」
何気にプチ音楽三昧の状態です。
本日のプログラムは、ご覧の通り変奏曲ばかりを集めたものとなっています。
「変奏曲は、作曲家達のアイディアとファンタジーの結晶」
そうコメントしている小山さん。
今日はどんな世界を披露してくださるのでしょうか。。。
ステージのお花は、私の位置からは青く染めたバラしか見えず、もっとしっかり見てくれば良かった。。。と後悔しきりです。
小山さんの本日のドレスは、濃い目のスカイブルーに、黒に近い濃いグレーでところどころ模様の入ったもので、それが私には、青空に浮かぶ雲の陰影に見えました。
果てしない青空もイメージされている今回のステージにぴったりでした。
さてさて。。。
シューマン。
アベッグ変奏曲は、姉弟子Mさんのレパでもあり、時々耳にする機会もありましたが、耳の肥えた今はより美しく胸に届くのでした。
シューマンの若いころの作品だけあって、曲の瑞々しさが伝わってきます。
小山さんは各変奏を、非常に生き生きと楽しそうに弾いておられました。
プログラムの解説にも、テーマにABEGGの音名が使われていることを、「謝肉祭」のASCHと絡めてしてあったり、いたずら好きのシューマンの気質を指摘しています。
そういえば、そんな気質のことを一番最初に知ったのも、小山さんがきっかけだったっけ。。。
小山さんの弾くシューマン、好きです
モーツァルト。
有名なバリエーションです。
そういえば、と思ったのが、この作品がソナタと称しておきながら、ソナタ形式がどの楽章にも使われていないということ。
やはり解説に指摘があって、「そういえばそうだなぁ~」って感心したんです(気づけよ自分で。。。)
第1楽章、ワンフレーズごとに緩やかに歌い、ステージのテーマ通り空に向かって自由に羽ばたくような弾き方をしておられました。
第2楽章、豊かな音で、まるでメロディーが対話しているかのような表現をされていました。もともと好きな楽章でしたが、より一層好きに
第3楽章、トルコ行進曲。テーマは何と囁くような音で始まります。徐々に盛り上がっていき。。。
でも長調に転調するところでは、あまり音量が上がりません。
「ドレドシラシラソファラソファ…」の部分も、音量を下げたいところですが小山さんは下げず朗々と歌わせていました。
フィナーレで一番盛り上がりが来るように音量の設定をしていたように思います。
小山さんの手にかかるとこうなるのか~
お見事!
メンデルスゾーン。
「厳バリ」。。。とんでもない曲です。
メンデルスゾーンにしては熱い深い濃い曲。
厳かな宗教的な主題が展開していくんですが、これがまたすごくて。。。
小山さんの鬼気迫る演奏に開場はすっかり圧倒!
曲の終盤に、Aのトレモロがあるんですが、その部分でもうぞわぁぁぁっと鳥肌最高潮!!
音の渦に、音の叫びに気づいたら飲まれていて。。。
曲が終わっても、拍手するまでに時間がかかりました。
しかも、私の周囲に座っている人たちもみな同じような状態になっており、拍手するまでにディレイが。。。
私の隣の人、私と一緒のタイミングでため息ついてるし(みぽぽさんか?)。
私の胸、すっかり射抜かれましたね。いつか弾いてみたい曲に列挙~!!
前半でもう魂を抜かれてしまい、後半にベトソナとラフマが控えてるなんて、今回のステージどうなっちゃうの?って感じでした。
休憩中は、景気づけに、ラウンジで豪勢にシャンパンオレンジ~堪能
ベートーヴェン。
大好きな大好きなだ~い好きなベトソナ12番!
ケンプの全集結局全部聴いたんだけど、好きになった曲がいくつかあり、この曲はそのうちの一つ。
私にとっては、この曲がまさに水色に見える曲。
小山さんは、第1楽章の変奏を空に浮かぶ雲になぞらえています。
しみじみと聴かせる演奏。。。うっとりでした。
この曲も。。。深いよなぁ。。。
シャンパンがいい感じに回って、夢の中にいるようでした。
ラフマニノフ。
これがね~もうすごくて。
小山さんの解説も深く、額を打ち抜かれる勢いだったのでここに書きたいのですが、そうするとこの日記が超絶ロングロング日記になってしまうので泣く泣く割愛
小山さんの演奏もかなり気合が入り、ものすごい集中力と気迫で曲をぐいぐいと引っ張っていきます。
不安、怯え、焦燥感。
遠隔調の変ニ長調が急に出てくるのですが、ここのコントラストは素晴らしく、深い安堵感をもたらします。。。
でもすぐに不安と焦燥の様相に。
小山さんお得意の多彩な音使いで展開していき。。。
曲の終りの音、まるでレクイエムに出てくる「Mors(死)」という言葉がぱっと浮かぶような、荒涼たる音でした。。。
人の魂が無に帰するかのような、ふっと消えてなくなってしまうかのような音。
音と言葉が共感覚を起こしていました。
そんな感じで緊迫した雰囲気で終わったので、アンコールで前奏曲Op.32-5のト長調にはみなほーっと安堵のため息
あれっこの展開、前にもあったぞ?
そうそう、彩の国さいたまのリサイタルで、スクリャービンの「黒ミサ」の後に来た曲がこれ!
あのときも同じように、みなこのト長調に安らぎを感じたんだったよね。
あとはショパンのワルツ。両方とも変イ長調で、私にとっては両方とも水色に見える曲
小山さんの美しい笑顔を見つめながら、胸がいっぱいになり、
「今後もずっと追いかけていきたいピアニストだ」
って思いました。
来年からはコンサートに行く回数を減らそうと思っていますが、小山さんのこのシリーズだけは絶対にはずせません!
もう来年の「感動のソナタ」のチケットは確保!
楽しみだわ~
みぽぽさんも今日のコンサートにいらっしゃってました。
休憩中会えるかと思ったんですが、ホールが広く会えなかったので、休憩中はとっととシャンパン飲みに行っちゃった私(おバカ。。。)。
終演後はお会いできて、今日の演奏の感動をお互いにわーっと伝えあいました。
私はもう興奮しすぎて何を言ってるか分からないくらいでしたが、みぽぽさんもとても感動されておられ、しかも胸を打たれた曲や観点がほぼ一緒なので、もう盛り上がることひとしきり
で、みぽぽさんのはからいで、小山さんファンのがちゃ子さんにお会いできました。
以前、楽○の時にお知り合いになった方で、こっちのブログに移行してからはとんとお付き合いもなくなってしまっていたのですが、私のことを覚えていてくださり、話が盛り上がりました~。
もっとお話ししたかったのですが、帰り道は短かった。。。
音楽はいろんな人をつなげてくれる、素晴らしいものでもありますね
休憩中会えるかと思ったんですが、ホールが広く会えなかったので、休憩中はとっととシャンパン飲みに行っちゃった私(おバカ。。。)。
終演後はお会いできて、今日の演奏の感動をお互いにわーっと伝えあいました。
私はもう興奮しすぎて何を言ってるか分からないくらいでしたが、みぽぽさんもとても感動されておられ、しかも胸を打たれた曲や観点がほぼ一緒なので、もう盛り上がることひとしきり
で、みぽぽさんのはからいで、小山さんファンのがちゃ子さんにお会いできました。
以前、楽○の時にお知り合いになった方で、こっちのブログに移行してからはとんとお付き合いもなくなってしまっていたのですが、私のことを覚えていてくださり、話が盛り上がりました~。
もっとお話ししたかったのですが、帰り道は短かった。。。
音楽はいろんな人をつなげてくれる、素晴らしいものでもありますね
PR
この記事にコメントする
まだ夢心地♪
キアラさん、お疲れさま~♪
素晴らしい演奏会でしたね
まだ、夢の中にいるようで、あまりに感動して日記を書ける気がしません。。
キアラさんが、的確にリポートしてくださったので、このまま私の日記に貼りたいくらいです
このシリーズ、私は諸事情でなかなか聴けなくて、やっと2回目なのですが、小山さんの思い入れが特別に濃いような気がします。迫力と精神性の高さに魂抜かれます。。。
もう、日本人アーティストのリサイタルは小山さんと由佳梨さんだけでいいと思ってしまった週末でした。
この感動をキアラさんと共有できるのが、とても幸せです
がちゃ子さんもステキな方ですよね!!
素晴らしい演奏会でしたね
まだ、夢の中にいるようで、あまりに感動して日記を書ける気がしません。。
キアラさんが、的確にリポートしてくださったので、このまま私の日記に貼りたいくらいです
このシリーズ、私は諸事情でなかなか聴けなくて、やっと2回目なのですが、小山さんの思い入れが特別に濃いような気がします。迫力と精神性の高さに魂抜かれます。。。
もう、日本人アーティストのリサイタルは小山さんと由佳梨さんだけでいいと思ってしまった週末でした。
この感動をキアラさんと共有できるのが、とても幸せです
がちゃ子さんもステキな方ですよね!!
Re:まだ夢心地♪
♪みぽぽさん
こんにちは!
コメントありがとうございます。
>キアラさん、お疲れさま~♪
>素晴らしい演奏会でしたね
お疲れ様です!
本当に良かったですよね~!!
>まだ、夢の中にいるようで、あまりに感動して日記を書ける気がしません。。
>キアラさんが、的確にリポートしてくださったので、このまま私の日記に貼りたいくらいです
あららら。。。
私も、言葉で表現するのが難しく、少々から回ってしまったような気がしてます。。。
あまり大したことは書けなかったです。。。
>このシリーズ、私は諸事情でなかなか聴けなくて、やっと2回目なのですが、小山さんの思い入れが特別に濃いような気がします。迫力と精神性の高さに魂抜かれます。。。
良かったですね~!
いつも小山さんのこのシリーズ、予定が入ってるとおっしゃってましたものね。
どうも次も行けそうな雰囲気。。。ですかね
そうそう小山さん、このステージには格別な思い入れがありますよね。
プログラムも濃いですしね~。
>もう、日本人アーティストのリサイタルは小山さんと由佳梨さんだけでいいと思ってしまった週末でした。
同感です!
来年、日本人のピアニストでは最低限このお二方だけでよいと思っております!
>この感動をキアラさんと共有できるのが、とても幸せです
私もです!
あの終わった後の「良かったですよね~」って言い交わすあの喜び、至福ですよね~。
>がちゃ子さんもステキな方ですよね!!
はい!初対面だったけど、気さくな方で、素敵な方でした。
ご紹介ありがとうございます!
こんにちは!
コメントありがとうございます。
>キアラさん、お疲れさま~♪
>素晴らしい演奏会でしたね
お疲れ様です!
本当に良かったですよね~!!
>まだ、夢の中にいるようで、あまりに感動して日記を書ける気がしません。。
>キアラさんが、的確にリポートしてくださったので、このまま私の日記に貼りたいくらいです
あららら。。。
私も、言葉で表現するのが難しく、少々から回ってしまったような気がしてます。。。
あまり大したことは書けなかったです。。。
>このシリーズ、私は諸事情でなかなか聴けなくて、やっと2回目なのですが、小山さんの思い入れが特別に濃いような気がします。迫力と精神性の高さに魂抜かれます。。。
良かったですね~!
いつも小山さんのこのシリーズ、予定が入ってるとおっしゃってましたものね。
どうも次も行けそうな雰囲気。。。ですかね
そうそう小山さん、このステージには格別な思い入れがありますよね。
プログラムも濃いですしね~。
>もう、日本人アーティストのリサイタルは小山さんと由佳梨さんだけでいいと思ってしまった週末でした。
同感です!
来年、日本人のピアニストでは最低限このお二方だけでよいと思っております!
>この感動をキアラさんと共有できるのが、とても幸せです
私もです!
あの終わった後の「良かったですよね~」って言い交わすあの喜び、至福ですよね~。
>がちゃ子さんもステキな方ですよね!!
はい!初対面だったけど、気さくな方で、素敵な方でした。
ご紹介ありがとうございます!
うわ~~~!
小山さんコンサート、行ったんだ!
12年シリーズのだよね?
私も行きたかった・・・
でもブログ読んでたら行かなくても十分、感動と演奏の素晴らしさは伝わってきますよ(^^)
何度も、何度も、読ませていただきました☆
12年シリーズのだよね?
私も行きたかった・・・
でもブログ読んでたら行かなくても十分、感動と演奏の素晴らしさは伝わってきますよ(^^)
何度も、何度も、読ませていただきました☆
Re:うわ~~~!
♪nori♪ちゃん
こんにちは!
コメントありがとう!
>小山さんコンサート、行ったんだ!
>12年シリーズのだよね?
そうそう!行った行った~!
やっと今年、2回とも行けたよ~。
途中一人暮らし・妊娠・出産などあって、なかなか行けなかったから。。。
>私も行きたかった・・・
ね~、来れればよかったのに。。。すごかったよ!
>でもブログ読んでたら行かなくても十分、感動と演奏の素晴らしさは伝わってきますよ(^^)
>何度も、何度も、読ませていただきました☆
わー、ありがとう!
感動のあまり、あまりうまく表現できなかったんだけど。。。
そう言ってもらえてうれしい!
こんにちは!
コメントありがとう!
>小山さんコンサート、行ったんだ!
>12年シリーズのだよね?
そうそう!行った行った~!
やっと今年、2回とも行けたよ~。
途中一人暮らし・妊娠・出産などあって、なかなか行けなかったから。。。
>私も行きたかった・・・
ね~、来れればよかったのに。。。すごかったよ!
>でもブログ読んでたら行かなくても十分、感動と演奏の素晴らしさは伝わってきますよ(^^)
>何度も、何度も、読ませていただきました☆
わー、ありがとう!
感動のあまり、あまりうまく表現できなかったんだけど。。。
そう言ってもらえてうれしい!
無題
昨日、みぽぽさんにこのコンサートのパンフレット(プログラムノート)見せていただいたんですよ!水色の素敵なCDジャケットみたいなの。
これは、ファンならずともシリーズ全制覇したくなりますよね~。
ついでに自分の服装もイメージカラーに合わせてみたくなったりして。(ワンポイントだけでもネ)
それにしても小山さんの膨大なレパートリーには驚きです。
これだけのレパを実際にコンサートで片っ端から弾いていくのって、日本では小山さんくらいじゃないでしょうか?
とにかくすごいですね!
これは、ファンならずともシリーズ全制覇したくなりますよね~。
ついでに自分の服装もイメージカラーに合わせてみたくなったりして。(ワンポイントだけでもネ)
それにしても小山さんの膨大なレパートリーには驚きです。
これだけのレパを実際にコンサートで片っ端から弾いていくのって、日本では小山さんくらいじゃないでしょうか?
とにかくすごいですね!
Re:無題
♪ゆっきーさん
こんばんわ!
コメントありがとうございます。
>昨日、みぽぽさんにこのコンサートのパンフレット(プログラムノート)見せていただいたんですよ!水色の素敵なCDジャケットみたいなの。
おっ、ご覧になったのですね!
そうなんですよ、今回は水色で、しかも前回とは表紙の紙質も違うんですよ!
あのシリーズのプログラムは、小さいんです。
>これは、ファンならずともシリーズ全制覇したくなりますよね~。
そう思いますよね!
このこだわり具合、充実のプログラム。。。行って損はないコンサートです。
>ついでに自分の服装もイメージカラーに合わせてみたくなったりして。(ワンポイントだけでもネ)
あっ、それいいです!
以前、ビーズで「波を渡る…」のイメージで、素敵なリングを作ってもらっていましたよね。
あんな感じで行けると思いますよ!
>それにしても小山さんの膨大なレパートリーには驚きです。
>これだけのレパを実際にコンサートで片っ端から弾いていくのって、日本では小山さんくらいじゃないでしょうか?
>とにかくすごいですね!
私もそう思います。
実に幅広く網羅されているんですよ!
なので、こんなコンセプトプログラムが組めるというわけなんですね~!
その自由自在さには圧倒されます。
こんばんわ!
コメントありがとうございます。
>昨日、みぽぽさんにこのコンサートのパンフレット(プログラムノート)見せていただいたんですよ!水色の素敵なCDジャケットみたいなの。
おっ、ご覧になったのですね!
そうなんですよ、今回は水色で、しかも前回とは表紙の紙質も違うんですよ!
あのシリーズのプログラムは、小さいんです。
>これは、ファンならずともシリーズ全制覇したくなりますよね~。
そう思いますよね!
このこだわり具合、充実のプログラム。。。行って損はないコンサートです。
>ついでに自分の服装もイメージカラーに合わせてみたくなったりして。(ワンポイントだけでもネ)
あっ、それいいです!
以前、ビーズで「波を渡る…」のイメージで、素敵なリングを作ってもらっていましたよね。
あんな感じで行けると思いますよ!
>それにしても小山さんの膨大なレパートリーには驚きです。
>これだけのレパを実際にコンサートで片っ端から弾いていくのって、日本では小山さんくらいじゃないでしょうか?
>とにかくすごいですね!
私もそう思います。
実に幅広く網羅されているんですよ!
なので、こんなコンセプトプログラムが組めるというわけなんですね~!
その自由自在さには圧倒されます。
先日はありがとうございました!
こんにちは!
まずは、先日は楽しいお話をありがとうございました!
せっかくブログ経由でメールまで頂いていたのに
先程気づいたバカ者がちゃ子です。ごめんなさい。。。ふぅ。
こちらこそ、初対面なのにマシンガントーク(笑)大変失礼いたしました!
あの日の小山さまのピアノはどの曲も良かったんですけど、やはりメンデルスゾーン、凄かった!!もうコテンパンにやられちゃいました!それにしても小山さんって弾き終わった後は物凄く穏やかで優しい表情になられますよね。人によってはすんごい怖~~い方も居るのに(爆) またどこかのコンサートでお会いしたいですね^^ではでは~~。
まずは、先日は楽しいお話をありがとうございました!
せっかくブログ経由でメールまで頂いていたのに
先程気づいたバカ者がちゃ子です。ごめんなさい。。。ふぅ。
こちらこそ、初対面なのにマシンガントーク(笑)大変失礼いたしました!
あの日の小山さまのピアノはどの曲も良かったんですけど、やはりメンデルスゾーン、凄かった!!もうコテンパンにやられちゃいました!それにしても小山さんって弾き終わった後は物凄く穏やかで優しい表情になられますよね。人によってはすんごい怖~~い方も居るのに(爆) またどこかのコンサートでお会いしたいですね^^ではでは~~。
Re:先日はありがとうございました!
♪がちゃ子さん
こんばんわ!
>こんにちは!
わーい!コメントありがとうございます!
>まずは、先日は楽しいお話をありがとうございました!
いえいえ!
私も楽しかったです!
お会いできてうれしかったです。
>せっかくブログ経由でメールまで頂いていたのに
>先程気づいたバカ者がちゃ子です。ごめんなさい。。。ふぅ。
大丈夫ですよ!
気にしないでくださいね!
>こちらこそ、初対面なのにマシンガントーク(笑)大変失礼いたしました!
いえいえ!何か私の方も、たくさんいろんなことお話ししちゃって。。。
あまり初対面という感じがしなくて、私の方こそすみませんでした。
>あの日の小山さまのピアノはどの曲も良かったんですけど、やはりメンデル
スゾーン、凄かった!!もうコテンパンにやられちゃいました!それにしても小山さんって弾き終わった後は物凄く穏やかで優しい表情になられますよね。人によってはすんごい怖~~い方も居るのに(爆) またどこかのコンサートでお会いしたいですね^^ではでは~~。
そうですよね!小山さんって弾いてる時もそうですが、菩薩のようですよね。
弾き終わった後の表情、私も大好きなんです。
これがあるから、また小山さんは行きたいと思うんですね。
またどこかでお会いできそうですね!さしあたってはこのシリーズでしょうか。
お見かけしたら声かけますね。
こんばんわ!
>こんにちは!
わーい!コメントありがとうございます!
>まずは、先日は楽しいお話をありがとうございました!
いえいえ!
私も楽しかったです!
お会いできてうれしかったです。
>せっかくブログ経由でメールまで頂いていたのに
>先程気づいたバカ者がちゃ子です。ごめんなさい。。。ふぅ。
大丈夫ですよ!
気にしないでくださいね!
>こちらこそ、初対面なのにマシンガントーク(笑)大変失礼いたしました!
いえいえ!何か私の方も、たくさんいろんなことお話ししちゃって。。。
あまり初対面という感じがしなくて、私の方こそすみませんでした。
>あの日の小山さまのピアノはどの曲も良かったんですけど、やはりメンデル
スゾーン、凄かった!!もうコテンパンにやられちゃいました!それにしても小山さんって弾き終わった後は物凄く穏やかで優しい表情になられますよね。人によってはすんごい怖~~い方も居るのに(爆) またどこかのコンサートでお会いしたいですね^^ではでは~~。
そうですよね!小山さんって弾いてる時もそうですが、菩薩のようですよね。
弾き終わった後の表情、私も大好きなんです。
これがあるから、また小山さんは行きたいと思うんですね。
またどこかでお会いできそうですね!さしあたってはこのシリーズでしょうか。
お見かけしたら声かけますね。
ご訪問ありがとうございます
こんにちは、キアラと申します。
家事に育児に大忙しの毎日ですが、合間を縫ってピアノライフも楽しんでいます♪
どうぞよろしくお願いいたします。
♪~練習中の曲~♪
※通年※
★バッハ
インヴェンション
※2011年発表予定曲※
<新曲>
☆シマノフスキ 変奏曲Op.3 ☆Oriental Wind 久石譲 <リベンジ> ☆リスト 愛の夢第3番 ☆ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第8番Op.13「悲愴」全楽章 ☆吉松隆 ピアノ・フォリオ…消えたプレイアードによせて <続投> ☆ショパン ポロネーズ第6番Op.53「英雄」 ノクターン第13番Op.48-1
☆シマノフスキ 変奏曲Op.3 ☆Oriental Wind 久石譲 <リベンジ> ☆リスト 愛の夢第3番 ☆ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第8番Op.13「悲愴」全楽章 ☆吉松隆 ピアノ・フォリオ…消えたプレイアードによせて <続投> ☆ショパン ポロネーズ第6番Op.53「英雄」 ノクターン第13番Op.48-1
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(07/18)
(06/25)
(06/06)
(06/02)
(05/08)
カテゴリー
いろいろリンク♪
★ピアノ関連★
♪新居 由佳梨さん(ピアニスト)
新居 由佳梨 オフィシャルブログ「con brio!」
♪ショピニスト(ショパンの詳しいサイト)
ショピニストへの道~ショパンを極めよう~
♪ムシクンさん(ピアノムシのボス)
ピアノムシ
♪デジたろうさん
デジたろうのピアノとDTMとパソコンのブログ
♪りょうさん
日々音綴り
♪mayumiさん
きらきらピアノDays
♪pocoさん
La fontana di musica
♪ゆりゆりさん
-- ゆりゆりの日記 --
♪せいごろうさん
seigoro Blog
♪kantakuさん
kantakuのピアノ日記♪マリオピアニストへの道
♪えつさん
えつ日記
♪のぞみさん
音楽は深い闇と情熱の匂い
♪ちょっちゃまさん
Felice+ ~フェリーチェ プリュス~
♪sakurairoさん
セジュール・ピアノ
♪hanaさん
育児とピアノとBrillante
♪ひろたまさん
結びちゃん と ぴあのさん
♪dolami77さん
どらみ ラプソディー
♪かおるさん
かおるの凸凹記録帳♪
♪ナオさん
月の下でヒトリゴト
♪おくりんさん
音の滴 ~ピアノに寄せて
♪chihiroさん
子育てとピアノの日記
★おともだち★
♪Ato*Rieさん
collor・illust Moon(カラ-・イラスト ム-ン)
♪月子さん
ちいさなこと・おおきなこと
★ファッション・美容★
PENNSNECK(ペンズネック)公式サイト
マダム由美子の「美の探求」日記
Manolo Blahnik
Christian Louboutin
銀座かねまつ|シューズ&バッグ
靴・バッグのダイアナ通販サイト 【dianashoes.com】
♪新居 由佳梨さん(ピアニスト)
新居 由佳梨 オフィシャルブログ「con brio!」
♪ショピニスト(ショパンの詳しいサイト)
ショピニストへの道~ショパンを極めよう~
♪ムシクンさん(ピアノムシのボス)
ピアノムシ
♪デジたろうさん
デジたろうのピアノとDTMとパソコンのブログ
♪りょうさん
日々音綴り
♪mayumiさん
きらきらピアノDays
♪pocoさん
La fontana di musica
♪ゆりゆりさん
-- ゆりゆりの日記 --
♪せいごろうさん
seigoro Blog
♪kantakuさん
kantakuのピアノ日記♪マリオピアニストへの道
♪えつさん
えつ日記
♪のぞみさん
音楽は深い闇と情熱の匂い
♪ちょっちゃまさん
Felice+ ~フェリーチェ プリュス~
♪sakurairoさん
セジュール・ピアノ
♪hanaさん
育児とピアノとBrillante
♪ひろたまさん
結びちゃん と ぴあのさん
♪dolami77さん
どらみ ラプソディー
♪かおるさん
かおるの凸凹記録帳♪
♪ナオさん
月の下でヒトリゴト
♪おくりんさん
音の滴 ~ピアノに寄せて
♪chihiroさん
子育てとピアノの日記
★おともだち★
♪Ato*Rieさん
collor・illust Moon(カラ-・イラスト ム-ン)
♪月子さん
ちいさなこと・おおきなこと
★ファッション・美容★
PENNSNECK(ペンズネック)公式サイト
マダム由美子の「美の探求」日記
Manolo Blahnik
Christian Louboutin
銀座かねまつ|シューズ&バッグ
靴・バッグのダイアナ通販サイト 【dianashoes.com】
おすすめコーナー
ブログ内検索
アクセス解析