趣味のピアノ、子育て、思うことなど…
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日から12月。
もう今年も、あと1ヶ月で終わりですね。
そして。。。
とうとうピアノムシ演奏会まで1ヶ月を切りました
半ば本気のような浮気曲もいったん手を休め、今は演奏会の曲の微調整をしております。
※因みに本気のような浮気曲は、浮気ではすまないレベルの曲なので、来年の計画に無理矢理ねじ込みました
練習計画やペース、作業など、人それぞれだと思いますが、私の場合本番前1ヶ月間に是非やっておきたいことが何点かあります。
それは、
録音。
音を出さずに頭の中でピアノを弾く。
衣装合わせ最終チェック(衣装・靴を着用して練習)。
グランドピアノでの練習。
くらいでしょうか。
は、靴を決めていないのでちょっと先になります。
は、本当は人前練習が出来るといいんだけど、週末が忙しくあまり頻繁に出かけられないので、レッスンの時が勝負でしょう。
は、この時期が本当はリミット(むしろ遅いくらい?)で、昔はよく本番前日になってやってしまい、微調整が間に合わないことがあったり、に至っては本番当日楽屋や舞台袖でやってしまい、不安が増して痛い目にあったことがあります。
なので本番直前(1日前とか当日本番ぎりぎり前とか)には怖いのでやらないようにしています。
本当はね~、直前でもめげないくらいしっかり仕上げておけよって感じなんですがね。。。
で、先日漸く重い腰を上げてやったのがの録音。
せっかくボイスレコーダを買ったのに、録音が怖いせいでほとんど使わず、使用してもりんりんのおしゃべりを録音したくらい
それじゃ宝の持ち腐れ。もったいないですよね。。。
早速夜覚悟を決めて、消音ユニットにつなぎライン録音をしました。
そうすると、驚くほど自分の欠点がはっきりするのです
プレリュード
冒頭部分16分音符が本当に転んでる!先生がレッスン時に「きちんとテンポ通りに弾くこと」を重点的に注意していたのは、こういうことだったのかと納得。聴いていて、ものすごく落ち着かない。ふらふらした演奏に聴こえる。
テーマに帰ってくる直前、弱音ペダルを外すといきなり音量が上がる。そこ、スビトフォルテじゃないぞ!徐々にテーマに向かって朝日が昇る感じにッ!
間の取り方が変な箇所がいくつかあった。思ってるより、気持ちゆっくり入らないとすっきりしないところや、逆に間延びしてないか?と思えるところもあり、バランス悪い。
思ったより悪くないなと思ったのは、メロディーの流れ。間の取り方は良くないけど、以前よくあった「ゴツゴツした稚拙な演奏」はしてないようだった。とりあえずホッ
月の光
冒頭の流れはいいんじゃな~い?前は、重音がばらけて聴こえるような弾き方をしていたので、最初聴いただけでげんなりだったんだけど、それ以来十分注意してたからそれが生かされたらしいね。
でも中間部のアルペジオがやっぱりがたがた!2曲とも16分音符みたいな細かい動きの所は厳重注意だね。ここは急がなくても、前に進む感じがちゃんとある音型なので、急がない、焦らない。
再現部、すっごく慎重に音を出そうとしてるせいか、質感が非常に貧弱。ここはね~、俯瞰した感じなんだけど、切なさ・感傷と同時に少々色気だそうと思ってるんだよね、敢えて。弱音だけど、ふくよかな音にしたい。
わー。。。自分の演奏なだけに、突っ込みどころ満載だわ~
でも注意点がはっきりして良かった!
先生は、あまり録音での調整を好まず、あくまでリアルな音をよく聴いてチェックするように、と仰るのですが、リアルな音を出せる機会は数えるほどしかありません。
サイレントでもチェックできれば言うことないんですがね。なかなかそこまで至らないので。
録音も自分の演奏を客観チェックできるいい機会だと思っているので、こちらも出来る限りやっていきたいと思っています。
それでもやる前はどうしても怖いんだけどね
なかなか慣れませんが。。。
もう今年も、あと1ヶ月で終わりですね。
そして。。。
とうとうピアノムシ演奏会まで1ヶ月を切りました
半ば本気のような浮気曲もいったん手を休め、今は演奏会の曲の微調整をしております。
※因みに本気のような浮気曲は、浮気ではすまないレベルの曲なので、来年の計画に無理矢理ねじ込みました
練習計画やペース、作業など、人それぞれだと思いますが、私の場合本番前1ヶ月間に是非やっておきたいことが何点かあります。
それは、
録音。
音を出さずに頭の中でピアノを弾く。
衣装合わせ最終チェック(衣装・靴を着用して練習)。
グランドピアノでの練習。
くらいでしょうか。
は、靴を決めていないのでちょっと先になります。
は、本当は人前練習が出来るといいんだけど、週末が忙しくあまり頻繁に出かけられないので、レッスンの時が勝負でしょう。
は、この時期が本当はリミット(むしろ遅いくらい?)で、昔はよく本番前日になってやってしまい、微調整が間に合わないことがあったり、に至っては本番当日楽屋や舞台袖でやってしまい、不安が増して痛い目にあったことがあります。
なので本番直前(1日前とか当日本番ぎりぎり前とか)には怖いのでやらないようにしています。
本当はね~、直前でもめげないくらいしっかり仕上げておけよって感じなんですがね。。。
で、先日漸く重い腰を上げてやったのがの録音。
せっかくボイスレコーダを買ったのに、録音が怖いせいでほとんど使わず、使用してもりんりんのおしゃべりを録音したくらい
それじゃ宝の持ち腐れ。もったいないですよね。。。
早速夜覚悟を決めて、消音ユニットにつなぎライン録音をしました。
そうすると、驚くほど自分の欠点がはっきりするのです
プレリュード
冒頭部分16分音符が本当に転んでる!先生がレッスン時に「きちんとテンポ通りに弾くこと」を重点的に注意していたのは、こういうことだったのかと納得。聴いていて、ものすごく落ち着かない。ふらふらした演奏に聴こえる。
テーマに帰ってくる直前、弱音ペダルを外すといきなり音量が上がる。そこ、スビトフォルテじゃないぞ!徐々にテーマに向かって朝日が昇る感じにッ!
間の取り方が変な箇所がいくつかあった。思ってるより、気持ちゆっくり入らないとすっきりしないところや、逆に間延びしてないか?と思えるところもあり、バランス悪い。
思ったより悪くないなと思ったのは、メロディーの流れ。間の取り方は良くないけど、以前よくあった「ゴツゴツした稚拙な演奏」はしてないようだった。とりあえずホッ
月の光
冒頭の流れはいいんじゃな~い?前は、重音がばらけて聴こえるような弾き方をしていたので、最初聴いただけでげんなりだったんだけど、それ以来十分注意してたからそれが生かされたらしいね。
でも中間部のアルペジオがやっぱりがたがた!2曲とも16分音符みたいな細かい動きの所は厳重注意だね。ここは急がなくても、前に進む感じがちゃんとある音型なので、急がない、焦らない。
再現部、すっごく慎重に音を出そうとしてるせいか、質感が非常に貧弱。ここはね~、俯瞰した感じなんだけど、切なさ・感傷と同時に少々色気だそうと思ってるんだよね、敢えて。弱音だけど、ふくよかな音にしたい。
わー。。。自分の演奏なだけに、突っ込みどころ満載だわ~
でも注意点がはっきりして良かった!
先生は、あまり録音での調整を好まず、あくまでリアルな音をよく聴いてチェックするように、と仰るのですが、リアルな音を出せる機会は数えるほどしかありません。
サイレントでもチェックできれば言うことないんですがね。なかなかそこまで至らないので。
録音も自分の演奏を客観チェックできるいい機会だと思っているので、こちらも出来る限りやっていきたいと思っています。
それでもやる前はどうしても怖いんだけどね
なかなか慣れませんが。。。
PR
この記事にコメントする
Re:うわあああああ
♪ちょんさま
こんにちは!
コメントありがとうございます。
そして発表会お疲れ様でした!
>ひぇ~
>録音して自分で聴くなんて……私、そんな勇気持ってない(涙)
怖いですよね。。。
私も漸く最近始めたのであって、それまではもうとてもじゃないけど出来ませんでした。
発表会の後って、音源をもらえたりはしないのでしょうか。
>でも、それができると一皮も二皮もむけそうですね。
そうなんですよね。意を決してやると、ショックも大きいのですが、どこをどうすればよいのかもよく分かるんですね。
ちょんさまは、耳がいいという印象があるので、きっと大きく前進されることと思いますよ。
>私も来年の発表会前にはぜひ覚悟を決めてやってみます!
おお!頑張りましょう!
私も怖いけど。。。続けるつもりです。
こんにちは!
コメントありがとうございます。
そして発表会お疲れ様でした!
>ひぇ~
>録音して自分で聴くなんて……私、そんな勇気持ってない(涙)
怖いですよね。。。
私も漸く最近始めたのであって、それまではもうとてもじゃないけど出来ませんでした。
発表会の後って、音源をもらえたりはしないのでしょうか。
>でも、それができると一皮も二皮もむけそうですね。
そうなんですよね。意を決してやると、ショックも大きいのですが、どこをどうすればよいのかもよく分かるんですね。
ちょんさまは、耳がいいという印象があるので、きっと大きく前進されることと思いますよ。
>私も来年の発表会前にはぜひ覚悟を決めてやってみます!
おお!頑張りましょう!
私も怖いけど。。。続けるつもりです。
録音♪
キアラさん、こんばんは~♪
本当に同時期に録音練習していたんですね!!(驚)
録音して聴くのは、勇気が要りますよね。。。
でも、一番勉強になり、師匠の注意がすべて「ああ!このことをいわれていたんだ!」と納得できます(^^;)
ある程度緊張しながらの練習にもなるし、これから本番までしばらく、録音練習も続けてみようと思います。
(でも、自分の演奏を聴いてると、つまらなくて眠くなるのは何故!?)
本当に同時期に録音練習していたんですね!!(驚)
録音して聴くのは、勇気が要りますよね。。。
でも、一番勉強になり、師匠の注意がすべて「ああ!このことをいわれていたんだ!」と納得できます(^^;)
ある程度緊張しながらの練習にもなるし、これから本番までしばらく、録音練習も続けてみようと思います。
(でも、自分の演奏を聴いてると、つまらなくて眠くなるのは何故!?)
Re:録音♪
♪みぽぽさん
こんにちは!
>キアラさん、こんばんは~♪
は~い、コメントありがとうございます。
>本当に同時期に録音練習していたんですね!!(驚)
私もびっくりしました!
すごい偶然ですよね。
もしや電波がお互い通じ合ってしまったのでは?
>録音して聴くのは、勇気が要りますよね。。。
はい。。。本当に恐怖以外の何もでもなかったです。。。
>でも、一番勉強になり、師匠の注意がすべて「ああ!このことをいわれていたんだ!」と納得できます(^^;)
本当に目から鱗落ちますよね。
私も先生の仰りたいことがよく分かり、勉強になりました。
突っ込みどころ満載の演奏でしたが。。。
>ある程度緊張しながらの練習にもなるし、これから本番までしばらく、録音練習も続けてみようと思います。
お互い頑張りましょう!
私も本番までに何回か録音して調整します。
>(でも、自分の演奏を聴いてると、つまらなくて眠くなるのは何故!?)
気持ち分かりますよ。。。
時々頭抱えたくなったり、逃げ出したくなったり、悶絶することも結構あります。
こんにちは!
>キアラさん、こんばんは~♪
は~い、コメントありがとうございます。
>本当に同時期に録音練習していたんですね!!(驚)
私もびっくりしました!
すごい偶然ですよね。
もしや電波がお互い通じ合ってしまったのでは?
>録音して聴くのは、勇気が要りますよね。。。
はい。。。本当に恐怖以外の何もでもなかったです。。。
>でも、一番勉強になり、師匠の注意がすべて「ああ!このことをいわれていたんだ!」と納得できます(^^;)
本当に目から鱗落ちますよね。
私も先生の仰りたいことがよく分かり、勉強になりました。
突っ込みどころ満載の演奏でしたが。。。
>ある程度緊張しながらの練習にもなるし、これから本番までしばらく、録音練習も続けてみようと思います。
お互い頑張りましょう!
私も本番までに何回か録音して調整します。
>(でも、自分の演奏を聴いてると、つまらなくて眠くなるのは何故!?)
気持ち分かりますよ。。。
時々頭抱えたくなったり、逃げ出したくなったり、悶絶することも結構あります。
Re:訂正
♪みぽぽさん
>上のコメントで、の絵文字は、のまちがいです。
>お許しくださいね^^;;;
まぁ、わざわざご丁寧に、ありがとうございます!
全然問題ないですよ!
>上のコメントで、の絵文字は、のまちがいです。
>お許しくださいね^^;;;
まぁ、わざわざご丁寧に、ありがとうございます!
全然問題ないですよ!
Re:無題
♪nori♪ちゃん
こんにちは!
コメントありがとう♪
>うわ~~~!やってるね~☆
>浮気曲、わかる、わかる!本気モードになっちゃうんだよね(笑)
そうなのよね~。
何かこの時期に、ついやっちゃうのよね~。
しかもちょっと浮気曲にするにしては、曲が大きすぎ、やけどしそうなくらいアチチな感じに
なので本気になっちゃいましたぁ。
>本番前って一番精神的に追い詰められる時・・・
>息抜きしながら頑張ってね♪
ありがとう!
ぼちぼち頑張るよ!
こんにちは!
コメントありがとう♪
>うわ~~~!やってるね~☆
>浮気曲、わかる、わかる!本気モードになっちゃうんだよね(笑)
そうなのよね~。
何かこの時期に、ついやっちゃうのよね~。
しかもちょっと浮気曲にするにしては、曲が大きすぎ、やけどしそうなくらいアチチな感じに
なので本気になっちゃいましたぁ。
>本番前って一番精神的に追い詰められる時・・・
>息抜きしながら頑張ってね♪
ありがとう!
ぼちぼち頑張るよ!
無題
録音、えらいです!
私はほとんどやったことありません
自分の余りの下手さに絶望してしまいそうで・・(笑)
でも本当はやったほうがいいんだろうなあ・・・。
手軽な録音機器は持ってないので、
棚の奥にしまわれているビデオカメラでも取り出しますか・・・(重い腰)
私はほとんどやったことありません
自分の余りの下手さに絶望してしまいそうで・・(笑)
でも本当はやったほうがいいんだろうなあ・・・。
手軽な録音機器は持ってないので、
棚の奥にしまわれているビデオカメラでも取り出しますか・・・(重い腰)
Re:無題
♪ゆっきーさん
こんにちは!
コメントありがとうございます。
>録音、えらいです!
>私はほとんどやったことありません
ええっ?そうなんですか?
いやー私も、本番前日にやっちゃったというトラウマもあってか、録音は避けていたんです。。。でもやらねばという思いもあって、怖かったけどやってみました。
>自分の余りの下手さに絶望してしまいそうで・・(笑)
ゆっきーさんそんなことないですよ!
いつも誠実で、丁寧な演奏で、美しいなぁって思ってますから~。
>でも本当はやったほうがいいんだろうなあ・・・。
>手軽な録音機器は持ってないので、
>棚の奥にしまわれているビデオカメラでも取り出しますか・・・(重い腰)
わぁぁ!ビデオッ!
そっちの方がもっと恐怖。。。
姿勢チェックできるから、なおさらやった方がいいんですが。。。
こんにちは!
コメントありがとうございます。
>録音、えらいです!
>私はほとんどやったことありません
ええっ?そうなんですか?
いやー私も、本番前日にやっちゃったというトラウマもあってか、録音は避けていたんです。。。でもやらねばという思いもあって、怖かったけどやってみました。
>自分の余りの下手さに絶望してしまいそうで・・(笑)
ゆっきーさんそんなことないですよ!
いつも誠実で、丁寧な演奏で、美しいなぁって思ってますから~。
>でも本当はやったほうがいいんだろうなあ・・・。
>手軽な録音機器は持ってないので、
>棚の奥にしまわれているビデオカメラでも取り出しますか・・・(重い腰)
わぁぁ!ビデオッ!
そっちの方がもっと恐怖。。。
姿勢チェックできるから、なおさらやった方がいいんですが。。。
無題
着々と準備が進んでいるようですね。
わたし、まだまだです。
飛行機とホテルとピアノの練習場所は確保しましたが、、、
服も靴も決めてない!(持ってないといった方がいいかも、、、)
今日はピアノを全開にして練習しました。響きがぜんぜん違うので、”なあんだ、このくらいのタッチで十分じゃないか”とか逆に ”あちゃ、ここ響きすぎ”とか参考になりました。我が家はちょっと響きすぎるので、会場との差を気をつけないとです。
視覚的な問題もあって、蓋を開けたときの独特の感じにも慣れておきたいですね。
靴、そうだよね、これって大事!! いつもは室内履きなんですが、まさかそれを履くわけにもいきませんよね(笑) いちばん馴染んでるんですけど、、、
わたし、まだまだです。
飛行機とホテルとピアノの練習場所は確保しましたが、、、
服も靴も決めてない!(持ってないといった方がいいかも、、、)
今日はピアノを全開にして練習しました。響きがぜんぜん違うので、”なあんだ、このくらいのタッチで十分じゃないか”とか逆に ”あちゃ、ここ響きすぎ”とか参考になりました。我が家はちょっと響きすぎるので、会場との差を気をつけないとです。
視覚的な問題もあって、蓋を開けたときの独特の感じにも慣れておきたいですね。
靴、そうだよね、これって大事!! いつもは室内履きなんですが、まさかそれを履くわけにもいきませんよね(笑) いちばん馴染んでるんですけど、、、
Re:無題
♪リスト大好きさん
こんにちは!
コメントありがとうございます。
>着々と準備が進んでいるようですね。
>わたし、まだまだです。
いえいえ。。。私も、出来ないことは結構ありますので(生音の確認とか)、それほどしっかり進んでるわけではないのですよ。。。
まだ靴選んでませんし
>飛行機とホテルとピアノの練習場所は確保しましたが、、、
>服も靴も決めてない!(持ってないといった方がいいかも、、、)
では、お洋服と靴は、当日のお楽しみということですね
そちらは、ドレスとかどれくらいのお値段で買えるものなのでしょうか?
>今日はピアノを全開にして練習しました。響きがぜんぜん違うので、”なあんだ、このくらいのタッチで十分じゃないか”とか逆に ”あちゃ、ここ響きすぎ”とか参考になりました。我が家はちょっと響きすぎるので、会場との差を気をつけないとです。
そうですよね。会場で弾くことを意識しないと行けないですよね。
響きすぎと思っても、会場では逆になることもありますよね。
私の場合、6月のベーゼンで、ppで弾いていても響かないので急遽音量を上げた、ということもありましたし。
こうなってくると、リハは結構重要な意味を持っていますよね。
>視覚的な問題もあって、蓋を開けたときの独特の感じにも慣れておきたいですね。
あ、それ私も思いました。
アップライトがグランドになっただけで戸惑いますからね~。
私、譜面台外そうかどうしようか迷ってますが、ステマネが大変そうなので譜面代は置いたままにするかなぁと今のところ考えてます。
ボスに相談だぁ!
>靴、そうだよね、これって大事!! いつもは室内履きなんですが、まさかそれを履くわけにもいきませんよね(笑) いちばん馴染んでるんですけど、、、
うーん。。。さすがにそれは。。。
なじんでる靴、履きたいですよね。
私は以前ダンスシューズを使用しました。なかなか良かったですよ。
こんにちは!
コメントありがとうございます。
>着々と準備が進んでいるようですね。
>わたし、まだまだです。
いえいえ。。。私も、出来ないことは結構ありますので(生音の確認とか)、それほどしっかり進んでるわけではないのですよ。。。
まだ靴選んでませんし
>飛行機とホテルとピアノの練習場所は確保しましたが、、、
>服も靴も決めてない!(持ってないといった方がいいかも、、、)
では、お洋服と靴は、当日のお楽しみということですね
そちらは、ドレスとかどれくらいのお値段で買えるものなのでしょうか?
>今日はピアノを全開にして練習しました。響きがぜんぜん違うので、”なあんだ、このくらいのタッチで十分じゃないか”とか逆に ”あちゃ、ここ響きすぎ”とか参考になりました。我が家はちょっと響きすぎるので、会場との差を気をつけないとです。
そうですよね。会場で弾くことを意識しないと行けないですよね。
響きすぎと思っても、会場では逆になることもありますよね。
私の場合、6月のベーゼンで、ppで弾いていても響かないので急遽音量を上げた、ということもありましたし。
こうなってくると、リハは結構重要な意味を持っていますよね。
>視覚的な問題もあって、蓋を開けたときの独特の感じにも慣れておきたいですね。
あ、それ私も思いました。
アップライトがグランドになっただけで戸惑いますからね~。
私、譜面台外そうかどうしようか迷ってますが、ステマネが大変そうなので譜面代は置いたままにするかなぁと今のところ考えてます。
ボスに相談だぁ!
>靴、そうだよね、これって大事!! いつもは室内履きなんですが、まさかそれを履くわけにもいきませんよね(笑) いちばん馴染んでるんですけど、、、
うーん。。。さすがにそれは。。。
なじんでる靴、履きたいですよね。
私は以前ダンスシューズを使用しました。なかなか良かったですよ。
ご訪問ありがとうございます
こんにちは、キアラと申します。
家事に育児に大忙しの毎日ですが、合間を縫ってピアノライフも楽しんでいます♪
どうぞよろしくお願いいたします。
♪~練習中の曲~♪
※通年※
★バッハ
インヴェンション
※2011年発表予定曲※
<新曲>
☆シマノフスキ 変奏曲Op.3 ☆Oriental Wind 久石譲 <リベンジ> ☆リスト 愛の夢第3番 ☆ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第8番Op.13「悲愴」全楽章 ☆吉松隆 ピアノ・フォリオ…消えたプレイアードによせて <続投> ☆ショパン ポロネーズ第6番Op.53「英雄」 ノクターン第13番Op.48-1
☆シマノフスキ 変奏曲Op.3 ☆Oriental Wind 久石譲 <リベンジ> ☆リスト 愛の夢第3番 ☆ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第8番Op.13「悲愴」全楽章 ☆吉松隆 ピアノ・フォリオ…消えたプレイアードによせて <続投> ☆ショパン ポロネーズ第6番Op.53「英雄」 ノクターン第13番Op.48-1
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(07/18)
(06/25)
(06/06)
(06/02)
(05/08)
カテゴリー
いろいろリンク♪
★ピアノ関連★
♪新居 由佳梨さん(ピアニスト)
新居 由佳梨 オフィシャルブログ「con brio!」
♪ショピニスト(ショパンの詳しいサイト)
ショピニストへの道~ショパンを極めよう~
♪ムシクンさん(ピアノムシのボス)
ピアノムシ
♪デジたろうさん
デジたろうのピアノとDTMとパソコンのブログ
♪りょうさん
日々音綴り
♪mayumiさん
きらきらピアノDays
♪pocoさん
La fontana di musica
♪ゆりゆりさん
-- ゆりゆりの日記 --
♪せいごろうさん
seigoro Blog
♪kantakuさん
kantakuのピアノ日記♪マリオピアニストへの道
♪えつさん
えつ日記
♪のぞみさん
音楽は深い闇と情熱の匂い
♪ちょっちゃまさん
Felice+ ~フェリーチェ プリュス~
♪sakurairoさん
セジュール・ピアノ
♪hanaさん
育児とピアノとBrillante
♪ひろたまさん
結びちゃん と ぴあのさん
♪dolami77さん
どらみ ラプソディー
♪かおるさん
かおるの凸凹記録帳♪
♪ナオさん
月の下でヒトリゴト
♪おくりんさん
音の滴 ~ピアノに寄せて
♪chihiroさん
子育てとピアノの日記
★おともだち★
♪Ato*Rieさん
collor・illust Moon(カラ-・イラスト ム-ン)
♪月子さん
ちいさなこと・おおきなこと
★ファッション・美容★
PENNSNECK(ペンズネック)公式サイト
マダム由美子の「美の探求」日記
Manolo Blahnik
Christian Louboutin
銀座かねまつ|シューズ&バッグ
靴・バッグのダイアナ通販サイト 【dianashoes.com】
♪新居 由佳梨さん(ピアニスト)
新居 由佳梨 オフィシャルブログ「con brio!」
♪ショピニスト(ショパンの詳しいサイト)
ショピニストへの道~ショパンを極めよう~
♪ムシクンさん(ピアノムシのボス)
ピアノムシ
♪デジたろうさん
デジたろうのピアノとDTMとパソコンのブログ
♪りょうさん
日々音綴り
♪mayumiさん
きらきらピアノDays
♪pocoさん
La fontana di musica
♪ゆりゆりさん
-- ゆりゆりの日記 --
♪せいごろうさん
seigoro Blog
♪kantakuさん
kantakuのピアノ日記♪マリオピアニストへの道
♪えつさん
えつ日記
♪のぞみさん
音楽は深い闇と情熱の匂い
♪ちょっちゃまさん
Felice+ ~フェリーチェ プリュス~
♪sakurairoさん
セジュール・ピアノ
♪hanaさん
育児とピアノとBrillante
♪ひろたまさん
結びちゃん と ぴあのさん
♪dolami77さん
どらみ ラプソディー
♪かおるさん
かおるの凸凹記録帳♪
♪ナオさん
月の下でヒトリゴト
♪おくりんさん
音の滴 ~ピアノに寄せて
♪chihiroさん
子育てとピアノの日記
★おともだち★
♪Ato*Rieさん
collor・illust Moon(カラ-・イラスト ム-ン)
♪月子さん
ちいさなこと・おおきなこと
★ファッション・美容★
PENNSNECK(ペンズネック)公式サイト
マダム由美子の「美の探求」日記
Manolo Blahnik
Christian Louboutin
銀座かねまつ|シューズ&バッグ
靴・バッグのダイアナ通販サイト 【dianashoes.com】
おすすめコーナー
ブログ内検索
アクセス解析