[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いや、本当にほんの些細なことなんですよ。
一昨日、リストの「3つの演奏会用練習曲S.144」を、「ため息」以外の曲も聴いてみたくて、全部入ってるCDはないかなぁって探していたんです。
その夜は疲労がすごくて、ピアノは一応練習したけど15分で切り上げ
終わった後、注文はしたかったけどPCを開く元気はなく、ベッドから携帯で検索してたんです。
思えばこれがいけなかったのか。。。
検索で引っ掛かってきたのは、ラファウ・ブレハッチの英雄ポロネーズ~ピアノ・リサイタル でした。
携帯で見ると、曲目に「3つの演奏会用練習曲」とあり、
「おお!これに全曲入っているのだなっ?」
と思った私は、迷うことなく注文しました。
ブレハッチは、ここへよく来て下さるみぽぽさんのおすすめピアニスト。
なのできっと素晴らしい演奏に違いない!と大喜び。
ついでに一緒に通園バッグの作り方の本も購入
翌朝、PCで注文を確認した時、思わず目を疑いました。。。
確かに練習曲は3つ入ってるんですが、内訳が、
「森のささやき」
「軽やか」
「小人の踊り」
となっていて、それらがひとくくりで、「3つの演奏会用練習曲」ってなってたんですね。
おいおい!違うのやんけー!!
「軽やか」はともかく、「森のささやき」「小人の踊り」は「2つの演奏会用練習曲」の方でしょ?
作曲された年代も「3つの。。。」とは違うし。
一緒にしないでよね~!!
私は曲目の誤記かと思い、他のサイトでも曲目を調べてみたんですが、やっぱりどこもこのタイトルで、「3つの演奏会用練習曲」として括られてた
おかげで家出る時間ぎりぎりになってしまって、いやー参った
携帯からは、曲目の細かいところまでは見られないので、まさかこんな内訳になってるとは思いませんでした。
というか、注文前によく確認しない私もいけないんですがね
一瞬キャンセルも考えたのですが、もうすでに発送準備に入っていたので出来ない状態に。
しかしこのCD、だからといってキャンセルするには惜しい内容なんですよ。
珍しいシマノフスキの曲、「主題と変奏曲変ロ短調op.3」が入っていたりするし、カスタマーレビューでも評判が良く、どれも素晴らしい聴きごたえのよう。
なので、キャンセルはせずそのまま受け取ることにしました。
あとで調べたとこによると、「3つの演奏会用練習曲」全曲演奏が収録されたCDは少なく、ボレットと清水和音とあともう一人(誰かは忘れた)しかないらしい
改めてボレットの方も注文したので、
「こうしてピアノ関連の出費がかさんでいくんだなぁ」
としみじみ思ってしまったのでした。
ブレハッチのCDは思わぬ怪我の功名。
届くのが楽しみです。
3つの「演奏会用練習曲」
という意味なんですね。(う~~ん、わかりづらい)
CD届くの楽しみですね!
ところで、ボレットさんの演奏もすばらしく美しいですよ もうお亡くなりになったけどリストのスペシャリスト。
私は昔リストは苦手でしたが(きらびやか過ぎて・・・)
ボレットさんのリストを聴いて、リスト観が変わったんです。
それこそ、「技巧は、音楽を豊かに表現のための道具に過ぎない」ということのお手本を示すような演奏で、
すごい技巧の持ち主なんですけど、それが前面に出てなくってとても優雅で情感豊かなリストだと思います。
人によってはもっと激しく荒々しいリストのほうが好みの人もいるかも知れませんが・・・・・私は大ファンなんです。
キアラさん、CD2枚聴いてのご感想、是非また書いてくださいね
こんばんわ!
コメントありがとうございます。
>ブレハッチのほうは
>3つの「演奏会用練習曲」
>という意味なんですね。(う~~ん、わかりづらい)
そうなんです
「演奏会用練習曲と名のつくものが3つ揃いました」って感じなんです。
英語のタイトルだとconcert etudeってなってるだけなので、邦題の付け方が違ってるんですね~
紛らわしすぎますよね。
>CD届くの楽しみですね!
ふふふ、届きましたよー。
今聴きながら書いてます。
まだ全部聴いてないので、ちゃんと聴いたらレポします。
>ところで、ボレットさんの演奏もすばらしく美しいですよ もうお亡くなりになったけどリストのスペシャリスト。
>私は昔リストは苦手でしたが(きらびやか過ぎて・・・)
>ボレットさんのリストを聴いて、リスト観が変わったんです。
えええ!そうなんですか?
リストって確かに超絶技巧の超絶きらびやかだなぁって思ってますが。。。
それが覆されるなんて、ボレットさんどんだけすごいんでしょう
>それこそ、「技巧は、音楽を豊かに表現のための道具に過ぎない」ということのお手本を示すような演奏で、
>すごい技巧の持ち主なんですけど、それが前面に出てなくってとても優雅で情感豊かなリストだと思います。
え、それは珍しい!
確かにカスタマーレビューにも、ゆっきーさんが仰るとおりのことが書いてありましたが。。。
バリバリ超絶技巧だぜ!!って感じの演奏が多くて、なかなか情感まで伝える演奏に出会えなかったんですよね。。。(フジ子さんを除く)
>人によってはもっと激しく荒々しいリストのほうが好みの人もいるかも知れませんが・・・・・私は大ファンなんです。
私も荒々しく技巧見せつけ演奏のリストはちょっと。。。
リストの曲ってとても奇麗なので、その中にも歌心がほしいですよね。
>キアラさん、CD2枚聴いてのご感想、是非また書いてくださいね
はーい!!
ボレットさんはまだ届かないですが、聴いてレポします!!
シマノフスキーの変奏曲って難曲ですね。わたしのお薦めはツィマーマンです。去年、生ブレハッチと生ツィマーマンでこの曲を聴きましたが、ツィマーマンの方が数段上手でした。今年も来るのよ、ウフフ、、たのしみ、、、
ところで、ゆっきーさん、リストいいでしょう!!
こんばんわ!
コメントありがとうございます。
>あらま、以外!、3曲そろっての録音ってありそうですけどね、、、
そう思ったんですが、案外ないんですよね。
「伝説」も2曲しかないのに、2つ揃って収録されてるCDは意外にないんですよ。
「愛の夢」も1番・2番が入ったやつはなかなかないし。。。
>シマノフスキーの変奏曲って難曲ですね。わたしのお薦めはツィマーマンです。去年、生ブレハッチと生ツィマーマンでこの曲を聴きましたが、ツィマーマンの方が数段上手でした。今年も来るのよ、ウフフ、、たのしみ、、、
ほ・ほんとですか?
今ちょうど聴いてるんですよ。
いかにもシマノフスキ初期の作品って感じで、美しく妖しい感じの曲ですが、変奏が進むにつれてどんどんすごいことに。。。
ツィマーマン来るんですね!日本でも5月に来ますよ♪みぽぽさんがコンサート行かれるそうです。
>ところで、ゆっきーさん、リストいいでしょう!!
お、リスト推進してますね!!
このブレハッチのCDはショパンコンクールに優勝して、そのすぐあとに出したデビューアルバムに相当するもので、ショパンは英雄だけが入り、シューマン・リスト・ドビュッシーなど収められ、私はショパンだけではありません!と彼の姿勢を示した1枚だったと思います(記憶違いでなければ…^^;)
真摯に作品に向かい合っていて、彼の真面目な性格がよくわかり、彼らしい上品で繊細な演奏がされてると思います。(今、このCDを聴きながら書いてます)
今年2月のブレハッチのリサイタルで、シマノフスキの変奏曲Op.3を聴きましたが、とてもステキな演奏でした。
ツィメルマンはさらにそれを上回る演奏なのですね!?さすがベテランですね(^^)
今年5月にツィメルマンのリサイタルへ行きますが、シマノフスキの変奏曲はOp.10を演奏してくれるようです。今から楽しみ~
こんばんわ!
>キアラさん、おはようございます♪
はーい、コメントありがとうございます♪
>このブレハッチのCDはショパンコンクールに優勝して、そのすぐあとに出したデビューアルバムに相当するもので、ショパンは英雄だけが入り、シューマン・リスト・ドビュッシーなど収められ、私はショパンだけではありません!と彼の姿勢を示した1枚だったと思います(記憶違いでなければ…^^;)
ショパン1曲しか入ってないんですよね~。
ブレハッチってコンクールの時のCDも出してなかったでしたっけ、確か。。。
>真摯に作品に向かい合っていて、彼の真面目な性格がよくわかり、彼らしい上品で繊細な演奏がされてると思います。(今、このCDを聴きながら書いてます)
おお、私も今聴いてますよ(今聴いてるのはシマノフスキです)。
本当におっしゃるとおりですね。確かに真面目な性格がうかがわれるほど、丁寧に音を出していますね。
そしてとても歌心あふれてますし。。。うっとりしてますよ。
>今年2月のブレハッチのリサイタルで、シマノフスキの変奏曲Op.3を聴きましたが、とてもステキな演奏でした。
えええ!!生で聴かれたんですねー!って、そういえば、レポされてましたよね。
CDを聴いた今、改めて、いいなー!って思います。
>ツィメルマンはさらにそれを上回る演奏なのですね!?さすがベテランですね(^^)
ですねー!ツィメルマンがシマノフスキ弾いてたんだ!!ってまずそこから驚きですが。。。あの演奏以上ってどんなにすごいんだろう。。。。
>今年5月にツィメルマンのリサイタルへ行きますが、シマノフスキの変奏曲はOp.10を演奏してくれるようです。今から楽しみ~
わーわー、いいな!楽しみですね!
Op.10だとまだ初期の香りがしてるんでしょうかねー。
中期以降から調性がなくなったり全音階多発したりして、だんだん難解になってくるから。。。
だからショパンの曲が少ないのかな??
>もう1度このCDのブックレットを読んでみましたが、このCDはショパンコンクールの前の2005年4月にすでに収録されたようです。浜コンやその他の国際コンクールに入賞したのをきっかけに作られていたようですね。
>だからショパンの曲が少ないのかな??
成程。。。
ご丁寧にありがとうございます。
私も、ショパコンの後かと思ってました。
(キアラさん、横レスすみません)
以後、私も「リスト大好き」になりました(笑)
伝記なんかも読んで、人柄も作曲家の中では一番ほれております
キアラさん、
みぽぽさんのコメントも読ませていただきましたが、ブレハッチのCDも本当に楽しみですね!!
彼はショパンにとどまらないピアニストになれると思っています
改めてご感想楽しみにしてます
>リスト大好き様
>(キアラさん、横レスすみません)
いえ、全然オッケーですよ
何だか盛り上がってきましたねー。
>以後、私も「リスト大好き」になりました(笑)
>伝記なんかも読んで、人柄も作曲家の中では一番ほれております
ゆっきーさん、勉強されてますね!
さすがです!
というか、「伝説」やってる時点でもう尊敬の対象です(あれはすごい曲だ。。。)
>キアラさん、
>みぽぽさんのコメントも読ませていただきましたが、ブレハッチのCDも本当に楽しみですね!!
ええ。。。もう一通り聴きましたが、やっぱりキャンセルなんてしなくてよかったです!!
けがの功名すぎておつりがくるくらいですよ~。
>彼はショパンにとどまらないピアニストになれると思っています
>改めてご感想楽しみにしてます
ええ、もうじっくり何回も聴いた後、レポさせてもらいます。
これは本当にすごいです
☆シマノフスキ 変奏曲Op.3 ☆Oriental Wind 久石譲 <リベンジ> ☆リスト 愛の夢第3番 ☆ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第8番Op.13「悲愴」全楽章 ☆吉松隆 ピアノ・フォリオ…消えたプレイアードによせて <続投> ☆ショパン ポロネーズ第6番Op.53「英雄」 ノクターン第13番Op.48-1
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
♪新居 由佳梨さん(ピアニスト)
新居 由佳梨 オフィシャルブログ「con brio!」
♪ショピニスト(ショパンの詳しいサイト)
ショピニストへの道~ショパンを極めよう~
♪ムシクンさん(ピアノムシのボス)
ピアノムシ
♪デジたろうさん
デジたろうのピアノとDTMとパソコンのブログ
♪りょうさん
日々音綴り
♪mayumiさん
きらきらピアノDays
♪pocoさん
La fontana di musica
♪ゆりゆりさん
-- ゆりゆりの日記 --
♪せいごろうさん
seigoro Blog
♪kantakuさん
kantakuのピアノ日記♪マリオピアニストへの道
♪えつさん
えつ日記
♪のぞみさん
音楽は深い闇と情熱の匂い
♪ちょっちゃまさん
Felice+ ~フェリーチェ プリュス~
♪sakurairoさん
セジュール・ピアノ
♪hanaさん
育児とピアノとBrillante
♪ひろたまさん
結びちゃん と ぴあのさん
♪dolami77さん
どらみ ラプソディー
♪かおるさん
かおるの凸凹記録帳♪
♪ナオさん
月の下でヒトリゴト
♪おくりんさん
音の滴 ~ピアノに寄せて
♪chihiroさん
子育てとピアノの日記
★おともだち★
♪Ato*Rieさん
collor・illust Moon(カラ-・イラスト ム-ン)
♪月子さん
ちいさなこと・おおきなこと
★ファッション・美容★
PENNSNECK(ペンズネック)公式サイト
マダム由美子の「美の探求」日記
Manolo Blahnik
Christian Louboutin
銀座かねまつ|シューズ&バッグ
靴・バッグのダイアナ通販サイト 【dianashoes.com】