趣味のピアノ、子育て、思うことなど…
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日届いた、ラファウ・ブレハッチのCD
じっくり聴きました
1曲目のシューマン「ピアノソナタ第2番」を聴いて、
「あっ…音が、甘~い」
って思っちゃったの。
えっと、ここでいう「甘い」は、sweetって意味ね
第1楽章はゾーラッシュというくらいだから、速くて何ぼの曲…それなりに速さ重視の演奏が結構ありそうなんだけど、ブレハッチの演奏はちゃんと音に甘みがあって、嫌な感じが全然しません。
因みにリストの「軽やか」もそんな感じの演奏でした。
リストは、決して「ゴージャス」な感じにはならず、水面の乱反射のようにキラキラしてて、美しかったです。
シマノフスキの「主題と変奏曲変ロ短調 op.3 」は初めて聞く曲だったんですが、いかにも初期の作品といった感じの美しく官能的な響きを持っていて、聴いた感じからして「難しいんだろうな~」って思うんだけど、その難易度が鼻につかない、いい演奏でしたよ。
イチオシなのはドビュッシーとショパンかな~。
ベルガマスク組曲、すごく良かったなぁ~
1曲目のプレリュードは私のヘヴィロテ曲なんだけど、
「こういう風に弾きたいよなー」
っていうイメージに近い、理想の演奏だったんですよ。
じっくり丁寧に味わって、色の変化を楽しむような演奏。
お手本だよなぁ~(って及びもつきませんがね)。
英雄ポロネーズもかなりタイプの演奏でした。
きっとじっくり音楽づくりするピアニストなんだろうなー。
どれも聴きやすい演奏なので、何度聴いても飽きませんし、何度でも聴いていたくなります。
おそらく、
「何かピアノ聴きたいんだけど、何がいいかなー」
って思ったとき、手に取るのがこのCDになりそうな予感がします。
どれもとても丁寧な演奏でした。
音が一粒一粒浮き上がって聴こえてくるので、どんな曲かものすごくよく分かります。
まだまだ若いピアニスト。
今後の活躍が期待されます。
できればコンサートにも行ってみたいわ!
※ボレットさんのCDも届き、こっちもじっくり聴いています。
また機会を作って感想書きます。
じっくり聴きました
1曲目のシューマン「ピアノソナタ第2番」を聴いて、
「あっ…音が、甘~い」
って思っちゃったの。
えっと、ここでいう「甘い」は、sweetって意味ね
第1楽章はゾーラッシュというくらいだから、速くて何ぼの曲…それなりに速さ重視の演奏が結構ありそうなんだけど、ブレハッチの演奏はちゃんと音に甘みがあって、嫌な感じが全然しません。
因みにリストの「軽やか」もそんな感じの演奏でした。
リストは、決して「ゴージャス」な感じにはならず、水面の乱反射のようにキラキラしてて、美しかったです。
シマノフスキの「主題と変奏曲変ロ短調 op.3 」は初めて聞く曲だったんですが、いかにも初期の作品といった感じの美しく官能的な響きを持っていて、聴いた感じからして「難しいんだろうな~」って思うんだけど、その難易度が鼻につかない、いい演奏でしたよ。
イチオシなのはドビュッシーとショパンかな~。
ベルガマスク組曲、すごく良かったなぁ~
1曲目のプレリュードは私のヘヴィロテ曲なんだけど、
「こういう風に弾きたいよなー」
っていうイメージに近い、理想の演奏だったんですよ。
じっくり丁寧に味わって、色の変化を楽しむような演奏。
お手本だよなぁ~(って及びもつきませんがね)。
英雄ポロネーズもかなりタイプの演奏でした。
きっとじっくり音楽づくりするピアニストなんだろうなー。
どれも聴きやすい演奏なので、何度聴いても飽きませんし、何度でも聴いていたくなります。
おそらく、
「何かピアノ聴きたいんだけど、何がいいかなー」
って思ったとき、手に取るのがこのCDになりそうな予感がします。
どれもとても丁寧な演奏でした。
音が一粒一粒浮き上がって聴こえてくるので、どんな曲かものすごくよく分かります。
まだまだ若いピアニスト。
今後の活躍が期待されます。
できればコンサートにも行ってみたいわ!
※ボレットさんのCDも届き、こっちもじっくり聴いています。
また機会を作って感想書きます。
PR
この記事にコメントする
CD
聴き比べると面白いですよね(^ー^)
結構、同じ曲でピアニスト違いのCDがあります(^^;)
シマノフスキは、一応楽譜を持っていますが
ロシア物が好きだったら好きかも??
勧められたこともありますし、気になる作曲家です。
このピアニストは、ホントに優しい音色を持つ人だな♪というイメージです。
この間のコンサートでのイメージですが。
ボレットはリスト弾きのピアニストですね!
かなりリストにはまったから(笑)ほとんどのリストのCDは彼のものかも??
結構、同じ曲でピアニスト違いのCDがあります(^^;)
シマノフスキは、一応楽譜を持っていますが
ロシア物が好きだったら好きかも??
勧められたこともありますし、気になる作曲家です。
このピアニストは、ホントに優しい音色を持つ人だな♪というイメージです。
この間のコンサートでのイメージですが。
ボレットはリスト弾きのピアニストですね!
かなりリストにはまったから(笑)ほとんどのリストのCDは彼のものかも??
Re:CD
♪はるさん
こんにちは~!
コメントありがとうございます。
>聴き比べると面白いですよね(^ー^)
>結構、同じ曲でピアニスト違いのCDがあります(^^;)
うちにもあります~
ショパンのバラードなんて好きすぎて何種類あるかわかりません
>シマノフスキは、一応楽譜を持っていますが
>ロシア物が好きだったら好きかも??
>勧められたこともありますし、気になる作曲家です。
私も持ってますが。。。中期のそれもだんだんわけのわからない感じになってきてるものです
そうですねー、何かスクリャービンに近いものはあるかもしれないですね。
初期のは印象派っぽくてきれいな曲が多いですよね♪
>このピアニストは、ホントに優しい音色を持つ人だな♪というイメージです。
>この間のコンサートでのイメージですが。
はるさんも生で聴かれたんですね。
そうそう、優しい感じもします!
>ボレットはリスト弾きのピアニストですね!
>かなりリストにはまったから(笑)ほとんどのリストのCDは彼のものかも??
リストのほとんどの曲弾いてますよね!
名前はずっと前から知ってたんですが、リストのCDは食わず嫌いで(技巧に走ってるんじゃないかと先入観を持っていたため)、手を出さずにいてボレットさんも聴いたことがなかったんです。
こんにちは~!
コメントありがとうございます。
>聴き比べると面白いですよね(^ー^)
>結構、同じ曲でピアニスト違いのCDがあります(^^;)
うちにもあります~
ショパンのバラードなんて好きすぎて何種類あるかわかりません
>シマノフスキは、一応楽譜を持っていますが
>ロシア物が好きだったら好きかも??
>勧められたこともありますし、気になる作曲家です。
私も持ってますが。。。中期のそれもだんだんわけのわからない感じになってきてるものです
そうですねー、何かスクリャービンに近いものはあるかもしれないですね。
初期のは印象派っぽくてきれいな曲が多いですよね♪
>このピアニストは、ホントに優しい音色を持つ人だな♪というイメージです。
>この間のコンサートでのイメージですが。
はるさんも生で聴かれたんですね。
そうそう、優しい感じもします!
>ボレットはリスト弾きのピアニストですね!
>かなりリストにはまったから(笑)ほとんどのリストのCDは彼のものかも??
リストのほとんどの曲弾いてますよね!
名前はずっと前から知ってたんですが、リストのCDは食わず嫌いで(技巧に走ってるんじゃないかと先入観を持っていたため)、手を出さずにいてボレットさんも聴いたことがなかったんです。
ブレハッチ♪
キアラさん、こんにちは♪
コメント遅くなりました
ブレハッチの演奏、気に入ってくださったようで、よかったです(^^)v
なんとなく、私の好みとキアラさんの演奏の好みが似てるような気がしたので、たぶん気に入ってくださるような予感がしてました。
ブレハッチの演奏、私は浜コンは聴いてないのですが、ショパコン優勝した当時は、この演奏こそ、きっとショパン本人の望んだ弾き方だ!と感じました。
キアラさん仰る通り、甘くて、繊細で、耳ざわりがいい音色ですよね~
このころから比べると、今年の2月のリサイタルは、力強さも加わって、ショパン以外のオールマイティープレーヤーに成長してるように思いました。
2月はショパンは英雄だけだったので、判断しにくいですが、ショパンを弾く時は、この先もショパコンのときのような、繊細な音色を持ち続けて欲しいです
コメント遅くなりました
ブレハッチの演奏、気に入ってくださったようで、よかったです(^^)v
なんとなく、私の好みとキアラさんの演奏の好みが似てるような気がしたので、たぶん気に入ってくださるような予感がしてました。
ブレハッチの演奏、私は浜コンは聴いてないのですが、ショパコン優勝した当時は、この演奏こそ、きっとショパン本人の望んだ弾き方だ!と感じました。
キアラさん仰る通り、甘くて、繊細で、耳ざわりがいい音色ですよね~
このころから比べると、今年の2月のリサイタルは、力強さも加わって、ショパン以外のオールマイティープレーヤーに成長してるように思いました。
2月はショパンは英雄だけだったので、判断しにくいですが、ショパンを弾く時は、この先もショパコンのときのような、繊細な音色を持ち続けて欲しいです
Re:ブレハッチ♪
♪みぽぽさん
こんにちは!
>キアラさん、こんにちは♪
>コメント遅くなりました
いえいえ、お忙しいなかありがとうございます~
>ブレハッチの演奏、気に入ってくださったようで、よかったです(^^)v
>なんとなく、私の好みとキアラさんの演奏の好みが似てるような気がしたので、たぶん気に入ってくださるような予感がしてました。
本当に似てますよね!私もかなりびっくりしております。
ブレハッチは朝お化粧しながら聴いてます。
心にピッタリはまる感じで、かなり好きになりました。
>ブレハッチの演奏、私は浜コンは聴いてないのですが、ショパコン優勝した当時は、この演奏こそ、きっとショパン本人の望んだ弾き方だ!と感じました。
なるほど。。。
それは俄然、ショパンの演奏聴いてみたくなりましたよ。
「英雄」がかなり好みの演奏でしたのでね。他の曲も興味あるんです。
>キアラさん仰る通り、甘くて、繊細で、耳ざわりがいい音色ですよね~
そうなんですよー!
いつまでも聴いていたい音なんです。
>このころから比べると、今年の2月のリサイタルは、力強さも加わって、ショパン以外のオールマイティープレーヤーに成長してるように思いました。
>2月はショパンは英雄だけだったので、判断しにくいですが、ショパンを弾く時は、この先もショパコンのときのような、繊細な音色を持ち続けて欲しいです
あの音に力強さが加わったなら、かなり演奏のタイプというか、いろいろ弾きこなせるようになってきたというわけですね。
そうですね、ショパンは繊細さも織りなされてあの美しさが出ますからね。
今後が楽しみなピアニストです。
こんにちは!
>キアラさん、こんにちは♪
>コメント遅くなりました
いえいえ、お忙しいなかありがとうございます~
>ブレハッチの演奏、気に入ってくださったようで、よかったです(^^)v
>なんとなく、私の好みとキアラさんの演奏の好みが似てるような気がしたので、たぶん気に入ってくださるような予感がしてました。
本当に似てますよね!私もかなりびっくりしております。
ブレハッチは朝お化粧しながら聴いてます。
心にピッタリはまる感じで、かなり好きになりました。
>ブレハッチの演奏、私は浜コンは聴いてないのですが、ショパコン優勝した当時は、この演奏こそ、きっとショパン本人の望んだ弾き方だ!と感じました。
なるほど。。。
それは俄然、ショパンの演奏聴いてみたくなりましたよ。
「英雄」がかなり好みの演奏でしたのでね。他の曲も興味あるんです。
>キアラさん仰る通り、甘くて、繊細で、耳ざわりがいい音色ですよね~
そうなんですよー!
いつまでも聴いていたい音なんです。
>このころから比べると、今年の2月のリサイタルは、力強さも加わって、ショパン以外のオールマイティープレーヤーに成長してるように思いました。
>2月はショパンは英雄だけだったので、判断しにくいですが、ショパンを弾く時は、この先もショパコンのときのような、繊細な音色を持ち続けて欲しいです
あの音に力強さが加わったなら、かなり演奏のタイプというか、いろいろ弾きこなせるようになってきたというわけですね。
そうですね、ショパンは繊細さも織りなされてあの美しさが出ますからね。
今後が楽しみなピアニストです。
ご訪問ありがとうございます
こんにちは、キアラと申します。
家事に育児に大忙しの毎日ですが、合間を縫ってピアノライフも楽しんでいます♪
どうぞよろしくお願いいたします。
♪~練習中の曲~♪
※通年※
★バッハ
インヴェンション
※2011年発表予定曲※
<新曲>
☆シマノフスキ 変奏曲Op.3 ☆Oriental Wind 久石譲 <リベンジ> ☆リスト 愛の夢第3番 ☆ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第8番Op.13「悲愴」全楽章 ☆吉松隆 ピアノ・フォリオ…消えたプレイアードによせて <続投> ☆ショパン ポロネーズ第6番Op.53「英雄」 ノクターン第13番Op.48-1
☆シマノフスキ 変奏曲Op.3 ☆Oriental Wind 久石譲 <リベンジ> ☆リスト 愛の夢第3番 ☆ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第8番Op.13「悲愴」全楽章 ☆吉松隆 ピアノ・フォリオ…消えたプレイアードによせて <続投> ☆ショパン ポロネーズ第6番Op.53「英雄」 ノクターン第13番Op.48-1
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(07/18)
(06/25)
(06/06)
(06/02)
(05/08)
カテゴリー
いろいろリンク♪
★ピアノ関連★
♪新居 由佳梨さん(ピアニスト)
新居 由佳梨 オフィシャルブログ「con brio!」
♪ショピニスト(ショパンの詳しいサイト)
ショピニストへの道~ショパンを極めよう~
♪ムシクンさん(ピアノムシのボス)
ピアノムシ
♪デジたろうさん
デジたろうのピアノとDTMとパソコンのブログ
♪りょうさん
日々音綴り
♪mayumiさん
きらきらピアノDays
♪pocoさん
La fontana di musica
♪ゆりゆりさん
-- ゆりゆりの日記 --
♪せいごろうさん
seigoro Blog
♪kantakuさん
kantakuのピアノ日記♪マリオピアニストへの道
♪えつさん
えつ日記
♪のぞみさん
音楽は深い闇と情熱の匂い
♪ちょっちゃまさん
Felice+ ~フェリーチェ プリュス~
♪sakurairoさん
セジュール・ピアノ
♪hanaさん
育児とピアノとBrillante
♪ひろたまさん
結びちゃん と ぴあのさん
♪dolami77さん
どらみ ラプソディー
♪かおるさん
かおるの凸凹記録帳♪
♪ナオさん
月の下でヒトリゴト
♪おくりんさん
音の滴 ~ピアノに寄せて
♪chihiroさん
子育てとピアノの日記
★おともだち★
♪Ato*Rieさん
collor・illust Moon(カラ-・イラスト ム-ン)
♪月子さん
ちいさなこと・おおきなこと
★ファッション・美容★
PENNSNECK(ペンズネック)公式サイト
マダム由美子の「美の探求」日記
Manolo Blahnik
Christian Louboutin
銀座かねまつ|シューズ&バッグ
靴・バッグのダイアナ通販サイト 【dianashoes.com】
♪新居 由佳梨さん(ピアニスト)
新居 由佳梨 オフィシャルブログ「con brio!」
♪ショピニスト(ショパンの詳しいサイト)
ショピニストへの道~ショパンを極めよう~
♪ムシクンさん(ピアノムシのボス)
ピアノムシ
♪デジたろうさん
デジたろうのピアノとDTMとパソコンのブログ
♪りょうさん
日々音綴り
♪mayumiさん
きらきらピアノDays
♪pocoさん
La fontana di musica
♪ゆりゆりさん
-- ゆりゆりの日記 --
♪せいごろうさん
seigoro Blog
♪kantakuさん
kantakuのピアノ日記♪マリオピアニストへの道
♪えつさん
えつ日記
♪のぞみさん
音楽は深い闇と情熱の匂い
♪ちょっちゃまさん
Felice+ ~フェリーチェ プリュス~
♪sakurairoさん
セジュール・ピアノ
♪hanaさん
育児とピアノとBrillante
♪ひろたまさん
結びちゃん と ぴあのさん
♪dolami77さん
どらみ ラプソディー
♪かおるさん
かおるの凸凹記録帳♪
♪ナオさん
月の下でヒトリゴト
♪おくりんさん
音の滴 ~ピアノに寄せて
♪chihiroさん
子育てとピアノの日記
★おともだち★
♪Ato*Rieさん
collor・illust Moon(カラ-・イラスト ム-ン)
♪月子さん
ちいさなこと・おおきなこと
★ファッション・美容★
PENNSNECK(ペンズネック)公式サイト
マダム由美子の「美の探求」日記
Manolo Blahnik
Christian Louboutin
銀座かねまつ|シューズ&バッグ
靴・バッグのダイアナ通販サイト 【dianashoes.com】
おすすめコーナー
ブログ内検索
アクセス解析