趣味のピアノ、子育て、思うことなど…
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
![070429_1215~01001.JPG](http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/70/0000201070/24/imga7a1e148zikezj.jpeg)
何と!この写真は今日、先生のお宅で出た、ちょっとしたお昼ご飯なのデス!!
先生のお宅のご近所にあるパン屋さんで買ってきたものだという話デスが、このように盛りつけされていると、何とも目が嬉しいし、デザートとお茶が付いてるところも気配りが…。
しかも!カツサンドは温めておいて下さったそうデス!
素晴らしい〜。
さて、何故このような素敵なお昼ご飯を振る舞われたかというと、今日は午後から先生宅で生徒による小さなリハーサルが行われたからデス。
毎年、発表会前になるとこのようにリハーサルをやって下さるデス。
キアラは家が遠いので何度も足を運べません。なので、リハーサルの前にレッスンを入れたというわけデス。
お昼前だったんでお腹空くな…って思っていたので、嬉しい気遣い、嬉しいお昼ご飯でした。
今日教わったのは
「ゆったり弾くこと」
でした。
まだキアラには焦りがあって、テンポが速くなってしまいました。そのためとてもがちゃがちゃした演奏に。
なので、「普段練習するときは、そのテンポより2段階ほどゆっくり、本番はどうしても速くなるので1段階くらいゆっくり弾くように」という指摘をされたデス。
テンポがたとえ出なくても、余裕があって音と音の間を楽しむように弾くと、「聴き心地のいい演奏」になって、弾いてる方も聴いてる方も気持ちいいのだそうデス。
それを実感したのは、リハーサルが始まってからでした。
集まった生徒はキアラ入れて4人。
皆さんの演奏は、ゆっくりだけどゆったり、ちゃんと綺麗な音で聴かせるものでした。
丁寧なので、気持ちが良かったデス。
「ああ、これかあ…」
って納得。
ピアノムシで聴く演奏にも同じものを感じていたキアラ。やっとはっきり言葉になり、実感したのデス。
こうなるとますます、焦りは禁物だなあ、と思うデス。
スケートで安藤選手が、リスクの高い4回転半ジャンプをやめて着実に演技をし、見事金メダルを獲得したことを思い出してしまう…ちゃんと自分の出来る範囲で、持てる力をちゃんと出す、というのが、如何に大切かが分かったデス。
生徒さんとはすっかり顔なじみに。
演奏が終わった後のティータイムも楽しかったデス。
皆さんと先生とのおしゃべりが、リハーサルの楽しみの一つデス。
これで本番がますます楽しみに!
PR
昨日からのお腹の張りが治らず、しかも筋腫による腰痛まで併発した状態でレッスンへ行ったキアラ。
先生のご自宅につく頃はへろへろ〜だったデス![しょんぼり しょんぼり](http://image.space.rakuten.co.jp/emoji/a004.gif)
しかし!そんなことは言っていられません![温泉 温泉](http://image.space.rakuten.co.jp/emoji/h224.gif)
先生は昨日本番があったようで、そのおかげで今日は朝から晩までレッスンが入っているというのデスから!
キアラ一人、ばてばての顔はしてられません!
なので張り切って、
「今日はキラキラ暗譜します!ヨロシクお願いします!!」
と鼻息も荒く言ったはいいが…
Ver.2の右手が分からなくなって敢えなく玉砕![下向き矢印 下向き矢印](http://image.space.rakuten.co.jp/emoji/h732.gif)
先生からは厳しいひと言が!
「もう少し一曲一曲に対して集中して取り組まれた方がいいと思います。他の曲をやるのもいいのですが、発表会に向けて、『曲』として聴かせていく作業をしていった方がいいと思いますよ」
…あああ〜!!久々に厳しいお言葉を聴きましたデス!
そう、キラキラは保留になっていなかったのに、新しい曲の譜読みに夢中になってつい、自然保留(っていうか放置)になっていた…
しかも譜面はとっても読みやすいので、革命ほど細かくやらなかったのが仇に!
教訓。
「キラキラをなめてはいけない」
…というわけで、今日も仕上げに向けてまたしても細か〜いレッスンをしましたデス。
テーマ〜Ver.4まで。
本当は1レッスンにつき2種類のVerでもいいくらいだという話。
それだけ細かい作業になるということなのでしょう。
今日はペダルを入れてみたり、曲想を付けたりして、曲に味と色をつけていったデス。
まるで魔法のように、生き生きとしたキラキラになりました。
テンポはゆっくりデスが、ここからやっていかないと上手くいかないので…
先生はお忙しいにもかかわらず、きっちりレッスンして下さいます。毎回感謝。
☆下の写真は演奏会でするイヤリングデス。
昨日ドレスの色に合わせたもので制作しました。![](http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/70/0000201070/62/img9101d019zik6zj.jpeg)
先生のご自宅につく頃はへろへろ〜だったデス
![しょんぼり しょんぼり](http://image.space.rakuten.co.jp/emoji/a004.gif)
しかし!そんなことは言っていられません
![温泉 温泉](http://image.space.rakuten.co.jp/emoji/h224.gif)
先生は昨日本番があったようで、そのおかげで今日は朝から晩までレッスンが入っているというのデスから!
キアラ一人、ばてばての顔はしてられません!
なので張り切って、
「今日はキラキラ暗譜します!ヨロシクお願いします!!」
と鼻息も荒く言ったはいいが…
Ver.2の右手が分からなくなって敢えなく玉砕
![下向き矢印 下向き矢印](http://image.space.rakuten.co.jp/emoji/h732.gif)
先生からは厳しいひと言が!
「もう少し一曲一曲に対して集中して取り組まれた方がいいと思います。他の曲をやるのもいいのですが、発表会に向けて、『曲』として聴かせていく作業をしていった方がいいと思いますよ」
…あああ〜!!久々に厳しいお言葉を聴きましたデス!
そう、キラキラは保留になっていなかったのに、新しい曲の譜読みに夢中になってつい、自然保留(っていうか放置)になっていた…
しかも譜面はとっても読みやすいので、革命ほど細かくやらなかったのが仇に!
教訓。
「キラキラをなめてはいけない」
…というわけで、今日も仕上げに向けてまたしても細か〜いレッスンをしましたデス。
テーマ〜Ver.4まで。
本当は1レッスンにつき2種類のVerでもいいくらいだという話。
それだけ細かい作業になるということなのでしょう。
今日はペダルを入れてみたり、曲想を付けたりして、曲に味と色をつけていったデス。
まるで魔法のように、生き生きとしたキラキラになりました。
テンポはゆっくりデスが、ここからやっていかないと上手くいかないので…
先生はお忙しいにもかかわらず、きっちりレッスンして下さいます。毎回感謝。
☆下の写真は演奏会でするイヤリングデス。
昨日ドレスの色に合わせたもので制作しました。
![](http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/70/0000201070/62/img9101d019zik6zj.jpeg)
![070330_blossom.JPG](http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/70/0000201070/20/imgdb96cda1zik3zj.jpeg)
皆様は、ドビュッシーの「雨の庭」という曲をご存じでしょうか?
『版画』という組曲に入ってる3曲目、激しい雨を思わせるような、早いパッセージの続く曲デスね。ところどころ、民謡の懐かしい香りのするメロディが組み込まれていたりする…。
キアラはこの曲はまだ弾けませんし、譜読みもしたことないデスが、今日1日がまるでこの「雨の庭」のような流れだったなあ、としみじみ思い返してるのデス。
今日は朝から出かけていたデス。
仕事について、職務経歴を確認したいということで派遣会社から呼ばれて、レッスンの時間を午後に調整して朝に行ったのデスが…
出がけに酷い雨!
玄関の戸を開けて、あまりの雨の酷さに辟易したデス。
約束の時間にも遅れてしまうし…
派遣会社の人に職務経歴を話し、その足で先生のご自宅へ。
そのころにはもう雨は上がっていましたデス。
先生のご自宅へつく頃は、もうすっかり午後の太陽が輝いていましたデス。
写真は、先生のご自宅近くの桜並木。
毎年毎年、それは見事な桜のアーチを作るデス。
今年は、もう葉っぱが出始めていました…
去年は午前中に行ったので人気もなく、気持ちの良い朝の光に包まれた、満開の麗らかな桜を存分に楽しむことが出来たデス。写真もいっぱい撮りました。
今日はデジカメを忘れたので、携帯で撮ったデス。
さて、レッスンは以下の通りデス。
![台風 台風](http://image.space.rakuten.co.jp/emoji/h190.gif)
右手、普段の通り手首を意識したのですが、ちょっとやりすぎだったようで、手首はフレーズの流れと共に動かし、その分指を使って押さえ込まないように軽いタッチで弾くようにと教わりましたデス。
左手…これがやっかいだったデス。アルペジオがきちんと転ばないように、また余計な動きが入らないように、微に入り細にわたった手の使い方を教わったデス。
超絶地味な練習デスが、先生に言わせればもう練習はそれがメインみたいなものだ、と言うことだそうデス。
下積みって大事デスよね。
最初は指を使うとなると、ついつい押さえ込んでしまい、余分な力が入ってしまったのデスが、だんだん弾き方が分かってきた…
それを言うと、
「最近、何かこう抜けたような感じがされますよね。きっとこうして分かってこられたからだと思いますよ」
と仰って下さり、練習の時に形だけ追い求めて焦っていた頃よりバージョンアップしていることを認めて下さいました。嬉しかったデス。
キアラの後にレッスンに来たのは、顔なじみのHさん。
久しぶりにお会いしたので、色々お話ししてつい盛り上がってしまいましたデス。
帰りに夕飯の買い物をしていたら、今朝会った派遣会社の人から連絡があり、何とキアラの仕事が決まったというのデス!
軽作業だし、複数名の募集だったので決まるかな…と思っていたデスが、本当に決まると嬉しい!
「雨の庭」のラストは、ホ短調がホ長調に変わり、まるで雨が上がって太陽がキラリ、とするかのよう。
今日の一日の締めくくりは、まさにそんな感じでした。
やっとレッスンへ行けるほど体調が回復しましたデス![大笑い 大笑い](http://image.space.rakuten.co.jp/emoji/a002.gif)
さあ〜張り切って行くデスよ!と言いたいところでしたが、今日は何だか異様に寒い![雪 雪](http://image.space.rakuten.co.jp/emoji/h191.gif)
歩いても一向に体が温まらないし、手袋していても手がかじかむし、こんなんで弾けるのか?と心配になってしまったキアラ。
先生のお宅へ着くまではとにかく、電車の中で寝て体力を温存し、手をさすって温めておいたデス。
今日のレッスンは以下の通り。
「もうそれほど問題もないですし、右のメロディーも歌ってますし、このまま練習続けられたらと思いますよ。今日は言うことないです」
とあっさりオッケー出されてしまったのデス。
面食らってるキアラに、先生は更にこう付け加えたデス。
「保留にして、寝かせておいてもいいですね。他のことをやっているうちに、熟成されるということもありますから」
ええええ!保留デスか?
うそーん!
だってキアラ、そんなに未だテンポ出てないし…左よくこけるし…![雫 雫](http://image.space.rakuten.co.jp/emoji/h263.gif)
ううーん。
前回のレッスンでの焦りは、先生はとうにお見通しで、今回はその焦りがなく、落ち着いた感じだとも仰ってましたデス。
結局弾き方がついて行ってないのに、速く弾いてもしょうがない、と思ったので、テンポが自然についてくるまで安全運転で行こう、と納得したのが良かったのかも。
というわけで、「革命」熟成期間に入るデス。
といっても、弾かないというわけではないので、毎日の練習には入れていきますが…。
でも保留と言われると思わなかったので、今回のレッスンは全く「予想外犬」でした。
次回は何か別の曲持っていくとしようか…。
※ソフ○バン○携帯のCM作った人って、犬好きなのでしょうか?
だって、「予想外犬」では、犬が会議開いてるし、白い犬が2匹、小屋から出てくるやつもあるし。
キアラわんこ大好きだから、ついこのCM見ちゃうデス。
![大笑い 大笑い](http://image.space.rakuten.co.jp/emoji/a002.gif)
さあ〜張り切って行くデスよ!と言いたいところでしたが、今日は何だか異様に寒い
![雪 雪](http://image.space.rakuten.co.jp/emoji/h191.gif)
歩いても一向に体が温まらないし、手袋していても手がかじかむし、こんなんで弾けるのか?と心配になってしまったキアラ。
先生のお宅へ着くまではとにかく、電車の中で寝て体力を温存し、手をさすって温めておいたデス。
今日のレッスンは以下の通り。
![いなずま いなずま](http://image.space.rakuten.co.jp/emoji/h016.gif)
コメントは後ほど。
![星 星](http://image.space.rakuten.co.jp/emoji/h069.gif)
Ver.1…右手のわずかな転びを、指を変えるとき手首を軽く持ち上げるだけで解決させてしまったデス。
Ver.5…まさに右手首・左手首、交互に前に出して「にゃんにゃん・連携プレイ」の弾き方を教わりましたデス。
Ver.7…右手のポジションが若干斜めにずれるらしく、手はあくまでもまっすぐ、と指摘されたデス。
![雨 雨](http://image.space.rakuten.co.jp/emoji/h095.gif)
右手と左手の音符数が合わないところを相談し、弾いてみたところ、「問題ないですよ?」とあっさり言われてしまったデス。合わせ込むことより、どう歌うかを大切にした方がいいと仰いましたデス。
「もうそれほど問題もないですし、右のメロディーも歌ってますし、このまま練習続けられたらと思いますよ。今日は言うことないです」
とあっさりオッケー出されてしまったのデス。
面食らってるキアラに、先生は更にこう付け加えたデス。
「保留にして、寝かせておいてもいいですね。他のことをやっているうちに、熟成されるということもありますから」
ええええ!保留デスか?
うそーん!
だってキアラ、そんなに未だテンポ出てないし…左よくこけるし…
![雫 雫](http://image.space.rakuten.co.jp/emoji/h263.gif)
ううーん。
前回のレッスンでの焦りは、先生はとうにお見通しで、今回はその焦りがなく、落ち着いた感じだとも仰ってましたデス。
結局弾き方がついて行ってないのに、速く弾いてもしょうがない、と思ったので、テンポが自然についてくるまで安全運転で行こう、と納得したのが良かったのかも。
というわけで、「革命」熟成期間に入るデス。
といっても、弾かないというわけではないので、毎日の練習には入れていきますが…。
でも保留と言われると思わなかったので、今回のレッスンは全く「予想外犬」でした。
次回は何か別の曲持っていくとしようか…。
※ソフ○バン○携帯のCM作った人って、犬好きなのでしょうか?
だって、「予想外犬」では、犬が会議開いてるし、白い犬が2匹、小屋から出てくるやつもあるし。
キアラわんこ大好きだから、ついこのCM見ちゃうデス。
しかし寒い…![雪 雪](http://image.space.rakuten.co.jp/emoji/h191.gif)
なしてこんなに寒いデスか?と叫びたくなるほど寒かったデス
何とか朝早く起きて、レッスンへ向かうキアラ。
今日はこんな感じでした。
「楽に弾けるようになること」
「力が抜けてしなやかに弾けるようになること」
なのですが、言うほど簡単には出来ないデス。
習い始めのころよりは良くなったと褒められましたが、まだまだ課題はありますデス。
力を抜こうとすると指がフニャフニャになり過ぎて動かない、動かそうとすると鍵盤を押してしまい力が入る。
キアラの左はそんな感じで、ジレンマを感じていますデス。
右はちゃんと動くデスが…。
力を抜いたまま、きちんと指を柔らかく動かせるようになることが、今後の課題デス。
それが分かるようになるまでは、速くは弾けないと考えているデス。
…しかし時々、速く弾けるようになりたくて、焦ることがあるデス。
こんなにゆっくりやっていて、いつ完成するんだろうかと、苛立つこともあるにはあるデス。
その度に弾けないのを感じて、やっぱりゆっくりコツコツやるしかないのかな、という考えに戻っていくデス。
それの繰り返しデス。
キアラ、上手くなりたいデス。
道のりは長いデスが、焦りは禁物ということで…。
![雪 雪](http://image.space.rakuten.co.jp/emoji/h191.gif)
なしてこんなに寒いデスか?と叫びたくなるほど寒かったデス
何とか朝早く起きて、レッスンへ向かうキアラ。
今日はこんな感じでした。
![いなずま いなずま](http://image.space.rakuten.co.jp/emoji/h016.gif)
しばらく弾かないうちにすっかり手首が固くなってしまいましたデス
![雫 雫](http://image.space.rakuten.co.jp/emoji/h263.gif)
リハビリもかねていつもよりゆっくり弾くよう言われたデス。細かい音符が転ばないよう、一定のリズムを刻むよう注意されたデス。
![星 星](http://image.space.rakuten.co.jp/emoji/h069.gif)
Ver.6…少しは楽に弾けるようになりましたデス。しかし未だ力は抜けない…。
Ver.10…リズムが狂っていると指摘されてしまったデス。右と左、分離しているのではなくひとつのリズムの流れを感じると分かりやすいということでした。
Ver.2…左のリズムがやはりコケるデス。
「楽に弾けるようになること」
「力が抜けてしなやかに弾けるようになること」
なのですが、言うほど簡単には出来ないデス。
習い始めのころよりは良くなったと褒められましたが、まだまだ課題はありますデス。
力を抜こうとすると指がフニャフニャになり過ぎて動かない、動かそうとすると鍵盤を押してしまい力が入る。
キアラの左はそんな感じで、ジレンマを感じていますデス。
右はちゃんと動くデスが…。
力を抜いたまま、きちんと指を柔らかく動かせるようになることが、今後の課題デス。
それが分かるようになるまでは、速くは弾けないと考えているデス。
…しかし時々、速く弾けるようになりたくて、焦ることがあるデス。
こんなにゆっくりやっていて、いつ完成するんだろうかと、苛立つこともあるにはあるデス。
その度に弾けないのを感じて、やっぱりゆっくりコツコツやるしかないのかな、という考えに戻っていくデス。
それの繰り返しデス。
キアラ、上手くなりたいデス。
道のりは長いデスが、焦りは禁物ということで…。
ご訪問ありがとうございます
こんにちは、キアラと申します。
家事に育児に大忙しの毎日ですが、合間を縫ってピアノライフも楽しんでいます♪
どうぞよろしくお願いいたします。
♪~練習中の曲~♪
※通年※
★バッハ
インヴェンション
※2011年発表予定曲※
<新曲>
☆シマノフスキ 変奏曲Op.3 ☆Oriental Wind 久石譲 <リベンジ> ☆リスト 愛の夢第3番 ☆ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第8番Op.13「悲愴」全楽章 ☆吉松隆 ピアノ・フォリオ…消えたプレイアードによせて <続投> ☆ショパン ポロネーズ第6番Op.53「英雄」 ノクターン第13番Op.48-1
☆シマノフスキ 変奏曲Op.3 ☆Oriental Wind 久石譲 <リベンジ> ☆リスト 愛の夢第3番 ☆ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第8番Op.13「悲愴」全楽章 ☆吉松隆 ピアノ・フォリオ…消えたプレイアードによせて <続投> ☆ショパン ポロネーズ第6番Op.53「英雄」 ノクターン第13番Op.48-1
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(07/18)
(06/25)
(06/06)
(06/02)
(05/08)
カテゴリー
いろいろリンク♪
★ピアノ関連★
♪新居 由佳梨さん(ピアニスト)
新居 由佳梨 オフィシャルブログ「con brio!」
♪ショピニスト(ショパンの詳しいサイト)
ショピニストへの道~ショパンを極めよう~
♪ムシクンさん(ピアノムシのボス)
ピアノムシ
♪デジたろうさん
デジたろうのピアノとDTMとパソコンのブログ
♪りょうさん
日々音綴り
♪mayumiさん
きらきらピアノDays
♪pocoさん
La fontana di musica
♪ゆりゆりさん
-- ゆりゆりの日記 --
♪せいごろうさん
seigoro Blog
♪kantakuさん
kantakuのピアノ日記♪マリオピアニストへの道
♪えつさん
えつ日記
♪のぞみさん
音楽は深い闇と情熱の匂い
♪ちょっちゃまさん
Felice+ ~フェリーチェ プリュス~
♪sakurairoさん
セジュール・ピアノ
♪hanaさん
育児とピアノとBrillante
♪ひろたまさん
結びちゃん と ぴあのさん
♪dolami77さん
どらみ ラプソディー
♪かおるさん
かおるの凸凹記録帳♪
♪ナオさん
月の下でヒトリゴト
♪おくりんさん
音の滴 ~ピアノに寄せて
♪chihiroさん
子育てとピアノの日記
★おともだち★
♪Ato*Rieさん
collor・illust Moon(カラ-・イラスト ム-ン)
♪月子さん
ちいさなこと・おおきなこと
★ファッション・美容★
PENNSNECK(ペンズネック)公式サイト
マダム由美子の「美の探求」日記
Manolo Blahnik
Christian Louboutin
銀座かねまつ|シューズ&バッグ
靴・バッグのダイアナ通販サイト 【dianashoes.com】
♪新居 由佳梨さん(ピアニスト)
新居 由佳梨 オフィシャルブログ「con brio!」
♪ショピニスト(ショパンの詳しいサイト)
ショピニストへの道~ショパンを極めよう~
♪ムシクンさん(ピアノムシのボス)
ピアノムシ
♪デジたろうさん
デジたろうのピアノとDTMとパソコンのブログ
♪りょうさん
日々音綴り
♪mayumiさん
きらきらピアノDays
♪pocoさん
La fontana di musica
♪ゆりゆりさん
-- ゆりゆりの日記 --
♪せいごろうさん
seigoro Blog
♪kantakuさん
kantakuのピアノ日記♪マリオピアニストへの道
♪えつさん
えつ日記
♪のぞみさん
音楽は深い闇と情熱の匂い
♪ちょっちゃまさん
Felice+ ~フェリーチェ プリュス~
♪sakurairoさん
セジュール・ピアノ
♪hanaさん
育児とピアノとBrillante
♪ひろたまさん
結びちゃん と ぴあのさん
♪dolami77さん
どらみ ラプソディー
♪かおるさん
かおるの凸凹記録帳♪
♪ナオさん
月の下でヒトリゴト
♪おくりんさん
音の滴 ~ピアノに寄せて
♪chihiroさん
子育てとピアノの日記
★おともだち★
♪Ato*Rieさん
collor・illust Moon(カラ-・イラスト ム-ン)
♪月子さん
ちいさなこと・おおきなこと
★ファッション・美容★
PENNSNECK(ペンズネック)公式サイト
マダム由美子の「美の探求」日記
Manolo Blahnik
Christian Louboutin
銀座かねまつ|シューズ&バッグ
靴・バッグのダイアナ通販サイト 【dianashoes.com】
おすすめコーナー
ブログ内検索
アクセス解析