趣味のピアノ、子育て、思うことなど…
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ええ。。。
もう、めりこんでいますとも。。。
地面に肩までめりこんでおりますとも。
頭からずっぽりとめりこんでおりますとも。
今日はね~、実にタイミング悪いレッスンだったんですよ。
その理由を説明する前に、まず本日のレッスン内容からいってみましょう。
亡き王女のためのパヴァーヌ/ラヴェル
※本日は主に強弱と表情づけを中心にご指導いただいた。
この曲では、pの音量は中間くらいと考える。その下にpp、pppがあるので、それらをより小さく「聴かせる」余地を残す。
f、ffは思う以上に出してよい。そうすることにより、p以下との差がつき、メリハリが出る。pを小さく弾こうとするより、このように強弱の差をはっきりつけることを意識する。
一つ一つの音をはっきり発音する。そのために、指をしっかり動かす。
鍵盤を押し込まないように注意。指を下ろしたときに、「鍵盤があるから」と反射的に止めようとするのではなく、液体か何かに指を入れるが如く、鍵盤の底に限界を感じないような感覚で弾く→結果、音に透明感が出る。
フレーズの終わりや、音楽に変化が生じる箇所(ペルルミュテール版にはご丁寧にブレスが書いてある)は、一呼吸置いて弾き方を変えるなど工夫する。
大切に弾きたいところ、大きく音量を出したいところなどは、弾き分けて表情をつける。
と、内容的にはやっぱりそれほどないように思われるかも知れませんが、言われたとおり実現させるのにえらい苦労しまして
課題は山積みなわけでございますよ。。。
で、何がタイミング悪かったかというと、
本番まであと2週間である。
音作りに相当専念していたので、自分でもできるじゃんと思って性懲りもなくたかをくくっていた(愚)
しかし、出来ない個所は本当は分かっていて、知らないうちに見ないようにしていたらしい。
生理前でイライラしていた(というかもう始まっているのだけど)
という悪条件が綺麗に揃いまくっていたのですよ。
本番が間近に迫っているのに、まだやることが山のようにあって愕然とした、ということ。
出来るじゃんと思っていたのに山のように注意され、鼻っ柱を折られたこと。
出来ない個所を見事に指摘され、図星をさされ、自制心をコントロールできなくなっていたこと。
ホルモンバランスに振り回されて、「反抗期のがきんちょモード」にスイッチが入ってしまい、素直に指導を受けることができなかったこと。
これらの事実が私をめりこませたのだああああ~!!
もうほんと、バカですよあたしゃ
何で学習能力ないかな~
痛いところ突かれて、自分の感情を処理しきれなくなったからって、素直になれないなんて。
そんなタイミングの時は何度かあって、そのたびに自分を恥じるんだけど、性懲りもなくまたやらかしちゃって。。。
こないだ歳をとったばかりなのに、進歩がなーい!!
こんな状態で頭抱えてあうう~っと唸っていたら、先生は実に涼しい顔で、
「問題ないですよ?」
と仰る。。。
えええっ、本当ですか?
「これは仕上げのための作業ですからね。ずいぶん(演奏が)きれいになりましたよ!」
ああ、なんて温かいお言葉。。。
しかも、自分の弾き方がどうしても納得いかなくて、
「指を立てて力を抜こうとすると、肘がどうしても上がるんだけどどうすればいいのか?」
という質問に対し、
「主導権は手首にあるので、肘はサポートする程度なら上がっても問題ないですよ。要は肘でコントロールしようと思わなければいいだけですから」
というようなことを、さらっとこともなげに言って下さる。。。
そしてちゃんと、納得いくようにもう一度弾かせてくださる。。。
何と有難い先生なのだろうか。。。
もう、自分が恥ずかしいです。
ひたすら反省なのです。
次回のレッスンの連絡メールをした時、今日の態度を素直に謝ったら、
「演奏は今日はとても綺麗になりましたよ以前と比べても短期間で非常に上達されたと思います。自信を持って、のびのびと演奏して下さいね」
とお返事が。
先生。。。
あなたは聖人デスカ?
やはり先生はすごい。。。
ありがたすぎて涙ちょちょぎれます!!
本番前だろうと、課題はたくさんあることには変わりないし、この曲だって、演奏会が終わったら終わりじゃない。
だから、もうちょっと前を向いて頑張ろうと思います。
さて、地面からやっと頭が出てきたぞ。
今日のところは寝ることにしまーす
もう、めりこんでいますとも。。。
地面に肩までめりこんでおりますとも。
頭からずっぽりとめりこんでおりますとも。
今日はね~、実にタイミング悪いレッスンだったんですよ。
その理由を説明する前に、まず本日のレッスン内容からいってみましょう。
亡き王女のためのパヴァーヌ/ラヴェル
※本日は主に強弱と表情づけを中心にご指導いただいた。
この曲では、pの音量は中間くらいと考える。その下にpp、pppがあるので、それらをより小さく「聴かせる」余地を残す。
f、ffは思う以上に出してよい。そうすることにより、p以下との差がつき、メリハリが出る。pを小さく弾こうとするより、このように強弱の差をはっきりつけることを意識する。
一つ一つの音をはっきり発音する。そのために、指をしっかり動かす。
鍵盤を押し込まないように注意。指を下ろしたときに、「鍵盤があるから」と反射的に止めようとするのではなく、液体か何かに指を入れるが如く、鍵盤の底に限界を感じないような感覚で弾く→結果、音に透明感が出る。
フレーズの終わりや、音楽に変化が生じる箇所(ペルルミュテール版にはご丁寧にブレスが書いてある)は、一呼吸置いて弾き方を変えるなど工夫する。
大切に弾きたいところ、大きく音量を出したいところなどは、弾き分けて表情をつける。
と、内容的にはやっぱりそれほどないように思われるかも知れませんが、言われたとおり実現させるのにえらい苦労しまして
課題は山積みなわけでございますよ。。。
で、何がタイミング悪かったかというと、
本番まであと2週間である。
音作りに相当専念していたので、自分でもできるじゃんと思って性懲りもなくたかをくくっていた(愚)
しかし、出来ない個所は本当は分かっていて、知らないうちに見ないようにしていたらしい。
生理前でイライラしていた(というかもう始まっているのだけど)
という悪条件が綺麗に揃いまくっていたのですよ。
本番が間近に迫っているのに、まだやることが山のようにあって愕然とした、ということ。
出来るじゃんと思っていたのに山のように注意され、鼻っ柱を折られたこと。
出来ない個所を見事に指摘され、図星をさされ、自制心をコントロールできなくなっていたこと。
ホルモンバランスに振り回されて、「反抗期のがきんちょモード」にスイッチが入ってしまい、素直に指導を受けることができなかったこと。
これらの事実が私をめりこませたのだああああ~!!
もうほんと、バカですよあたしゃ
何で学習能力ないかな~
痛いところ突かれて、自分の感情を処理しきれなくなったからって、素直になれないなんて。
そんなタイミングの時は何度かあって、そのたびに自分を恥じるんだけど、性懲りもなくまたやらかしちゃって。。。
こないだ歳をとったばかりなのに、進歩がなーい!!
こんな状態で頭抱えてあうう~っと唸っていたら、先生は実に涼しい顔で、
「問題ないですよ?」
と仰る。。。
えええっ、本当ですか?
「これは仕上げのための作業ですからね。ずいぶん(演奏が)きれいになりましたよ!」
ああ、なんて温かいお言葉。。。
しかも、自分の弾き方がどうしても納得いかなくて、
「指を立てて力を抜こうとすると、肘がどうしても上がるんだけどどうすればいいのか?」
という質問に対し、
「主導権は手首にあるので、肘はサポートする程度なら上がっても問題ないですよ。要は肘でコントロールしようと思わなければいいだけですから」
というようなことを、さらっとこともなげに言って下さる。。。
そしてちゃんと、納得いくようにもう一度弾かせてくださる。。。
何と有難い先生なのだろうか。。。
もう、自分が恥ずかしいです。
ひたすら反省なのです。
次回のレッスンの連絡メールをした時、今日の態度を素直に謝ったら、
「演奏は今日はとても綺麗になりましたよ以前と比べても短期間で非常に上達されたと思います。自信を持って、のびのびと演奏して下さいね」
とお返事が。
先生。。。
あなたは聖人デスカ?
やはり先生はすごい。。。
ありがたすぎて涙ちょちょぎれます!!
本番前だろうと、課題はたくさんあることには変わりないし、この曲だって、演奏会が終わったら終わりじゃない。
だから、もうちょっと前を向いて頑張ろうと思います。
さて、地面からやっと頭が出てきたぞ。
今日のところは寝ることにしまーす
PR
この記事にコメントする
無題
レッスンお疲れ様でした!
私もいつもよく似た傾向です・・・・・
「今日はなかなかよく弾けてるんじゃないかな~♪」なんて思って弾いているときに限り、
師匠の喝が入ります
やっぱ、自己満足的な自信やおごりは、演奏に表れてしまうようです・・・。
完璧なんて、自分には絶対にありえないのに・・・・・・・喝が入るたび、謙虚にならなきゃということを思い出し、大反省です。
体調とかホルモンバランスで、何事もうまくいかないときもありますよね!
キアラさん、ドンマイ!!
あとのお師匠様のお言葉の通り、
キアラさんが最近めきめき上達しているということは確かだと思います
キアラさんのこの曲に対する深い思いが聴けたらなあと思います。 ご演奏楽しみにしてますね!
私もいつもよく似た傾向です・・・・・
「今日はなかなかよく弾けてるんじゃないかな~♪」なんて思って弾いているときに限り、
師匠の喝が入ります
やっぱ、自己満足的な自信やおごりは、演奏に表れてしまうようです・・・。
完璧なんて、自分には絶対にありえないのに・・・・・・・喝が入るたび、謙虚にならなきゃということを思い出し、大反省です。
体調とかホルモンバランスで、何事もうまくいかないときもありますよね!
キアラさん、ドンマイ!!
あとのお師匠様のお言葉の通り、
キアラさんが最近めきめき上達しているということは確かだと思います
キアラさんのこの曲に対する深い思いが聴けたらなあと思います。 ご演奏楽しみにしてますね!
Re:無題
♪ゆっきーさん
こんにちは!
コメントありがとうございます。
>レッスンお疲れ様でした!
>私もいつもよく似た傾向です・・・・・
>「今日はなかなかよく弾けてるんじゃないかな~♪」なんて思って弾いているときに限り、
>師匠の喝が入ります
ゆっきーさんでもそうなんですかっ?
何かそういう時に限って、必ずお師匠様から厳しいお言葉や鉄槌が飛んできますよね!!
>やっぱ、自己満足的な自信やおごりは、演奏に表れてしまうようです・・・。
やはりそうなんですね~。
うーん、自分がさらけ出されちゃうから、演奏って怖い。。。
しかもそういうのは、お師匠様としてはもう手に取るように分かるんですよね。
>完璧なんて、自分には絶対にありえないのに・・・・・・・喝が入るたび、謙虚にならなきゃということを思い出し、大反省です。
ゆっきーさん十分謙虚だと思いますが。。。
何か調子いいときと調子に乗ってるときの境目があいまいになって、完璧だ!って思えちゃうんですよね~。
お師匠様の喝は、「まだまだやることはたくさんある!」って思い出させてくれるので、ありがたいですよね。
>体調とかホルモンバランスで、何事もうまくいかないときもありますよね!
>キアラさん、ドンマイ!!
ああ~、温かいお言葉、ありがとうございます。
今月はもう本当にイライラが酷くて。。。
りんりんにどれだけ癒されたかわかりません!
>あとのお師匠様のお言葉の通り、
>キアラさんが最近めきめき上達しているということは確かだと思います
>キアラさんのこの曲に対する深い思いが聴けたらなあと思います。 ご演奏楽しみにしてますね!
わー。。。
どきどきしちゃいますよ~。
私もゆっきーさんの演奏楽しみです!
こんにちは!
コメントありがとうございます。
>レッスンお疲れ様でした!
>私もいつもよく似た傾向です・・・・・
>「今日はなかなかよく弾けてるんじゃないかな~♪」なんて思って弾いているときに限り、
>師匠の喝が入ります
ゆっきーさんでもそうなんですかっ?
何かそういう時に限って、必ずお師匠様から厳しいお言葉や鉄槌が飛んできますよね!!
>やっぱ、自己満足的な自信やおごりは、演奏に表れてしまうようです・・・。
やはりそうなんですね~。
うーん、自分がさらけ出されちゃうから、演奏って怖い。。。
しかもそういうのは、お師匠様としてはもう手に取るように分かるんですよね。
>完璧なんて、自分には絶対にありえないのに・・・・・・・喝が入るたび、謙虚にならなきゃということを思い出し、大反省です。
ゆっきーさん十分謙虚だと思いますが。。。
何か調子いいときと調子に乗ってるときの境目があいまいになって、完璧だ!って思えちゃうんですよね~。
お師匠様の喝は、「まだまだやることはたくさんある!」って思い出させてくれるので、ありがたいですよね。
>体調とかホルモンバランスで、何事もうまくいかないときもありますよね!
>キアラさん、ドンマイ!!
ああ~、温かいお言葉、ありがとうございます。
今月はもう本当にイライラが酷くて。。。
りんりんにどれだけ癒されたかわかりません!
>あとのお師匠様のお言葉の通り、
>キアラさんが最近めきめき上達しているということは確かだと思います
>キアラさんのこの曲に対する深い思いが聴けたらなあと思います。 ご演奏楽しみにしてますね!
わー。。。
どきどきしちゃいますよ~。
私もゆっきーさんの演奏楽しみです!
わかります(^^;)
キアラさん、おはようございます!
また同日レッスンだったのですね(^^)
(昨日の朝、自宅のPCがネットにうまくつながらず、キアラさんの日記に気がつきませんでした…^^;)
自分で「弾けるようになってきた」とか、「これなら褒めてもらえるかも!?」なんて思ってるときに限って、バンバン注意が入って、自分の演奏はまだまだだった…と、落ち込むこと、私もよくありました。
でも最近では慣れっこになってしまい(^^;)、ここまで出来たからこそ、次なる課題を与えてもらえるのね、と、自分に都合よく解釈しています。
キアラさんのお師匠さまも、キアラさんが上達されてるから、さらに磨くためのアドバイスをくださってるとお見受けしました。
お師匠さまの仰るとおり「自信を持って、のびのびと弾いてください」ね!!
また同日レッスンだったのですね(^^)
(昨日の朝、自宅のPCがネットにうまくつながらず、キアラさんの日記に気がつきませんでした…^^;)
自分で「弾けるようになってきた」とか、「これなら褒めてもらえるかも!?」なんて思ってるときに限って、バンバン注意が入って、自分の演奏はまだまだだった…と、落ち込むこと、私もよくありました。
でも最近では慣れっこになってしまい(^^;)、ここまで出来たからこそ、次なる課題を与えてもらえるのね、と、自分に都合よく解釈しています。
キアラさんのお師匠さまも、キアラさんが上達されてるから、さらに磨くためのアドバイスをくださってるとお見受けしました。
お師匠さまの仰るとおり「自信を持って、のびのびと弾いてください」ね!!
Re:わかります(^^;)
♪みぽぽさん
こんにちは!
>キアラさん、おはようございます!
は~い、コメントありがとうございます!
>また同日レッスンだったのですね(^^)
>(昨日の朝、自宅のPCがネットにうまくつながらず、キアラさんの日記に気がつきませんでした…^^;)
そうそう、びっくりしました!
お互い雨の中でしたね!
>自分で「弾けるようになってきた」とか、「これなら褒めてもらえるかも!?」なんて思ってるときに限って、バンバン注意が入って、自分の演奏はまだまだだった…と、落ち込むこと、私もよくありました。
みぽぽさんもそうなんですね~!
そういう下心って、お師匠様には全部ばればれなのでしょうね。。。
そうそう、容赦なく喝入りますよね!
で、べっこべこに凹んで、またでなおしまーす!って感じですよね。。。
>でも最近では慣れっこになってしまい(^^;)、ここまで出来たからこそ、次なる課題を与えてもらえるのね、と、自分に都合よく解釈しています。
前向きな解釈だと思います!
落ち込みますが、そんな暇はないですものね(^^ゞ
次なる課題=進歩の証、ですものね。
>キアラさんのお師匠さまも、キアラさんが上達されてるから、さらに磨くためのアドバイスをくださってるとお見受けしました。
温かいお言葉です!ありがとうございます。
確かに思っていたより短期間で弾けるようになったと思っています。
絶対に間に合わないと思ったし、暗譜まで行かないと思ってたので。。。
>お師匠さまの仰るとおり「自信を持って、のびのびと弾いてください」ね!!
ありがとうございます~!
がんばりますぅぅ。
こんにちは!
>キアラさん、おはようございます!
は~い、コメントありがとうございます!
>また同日レッスンだったのですね(^^)
>(昨日の朝、自宅のPCがネットにうまくつながらず、キアラさんの日記に気がつきませんでした…^^;)
そうそう、びっくりしました!
お互い雨の中でしたね!
>自分で「弾けるようになってきた」とか、「これなら褒めてもらえるかも!?」なんて思ってるときに限って、バンバン注意が入って、自分の演奏はまだまだだった…と、落ち込むこと、私もよくありました。
みぽぽさんもそうなんですね~!
そういう下心って、お師匠様には全部ばればれなのでしょうね。。。
そうそう、容赦なく喝入りますよね!
で、べっこべこに凹んで、またでなおしまーす!って感じですよね。。。
>でも最近では慣れっこになってしまい(^^;)、ここまで出来たからこそ、次なる課題を与えてもらえるのね、と、自分に都合よく解釈しています。
前向きな解釈だと思います!
落ち込みますが、そんな暇はないですものね(^^ゞ
次なる課題=進歩の証、ですものね。
>キアラさんのお師匠さまも、キアラさんが上達されてるから、さらに磨くためのアドバイスをくださってるとお見受けしました。
温かいお言葉です!ありがとうございます。
確かに思っていたより短期間で弾けるようになったと思っています。
絶対に間に合わないと思ったし、暗譜まで行かないと思ってたので。。。
>お師匠さまの仰るとおり「自信を持って、のびのびと弾いてください」ね!!
ありがとうございます~!
がんばりますぅぅ。
ご訪問ありがとうございます
こんにちは、キアラと申します。
家事に育児に大忙しの毎日ですが、合間を縫ってピアノライフも楽しんでいます♪
どうぞよろしくお願いいたします。
♪~練習中の曲~♪
※通年※
★バッハ
インヴェンション
※2011年発表予定曲※
<新曲>
☆シマノフスキ 変奏曲Op.3 ☆Oriental Wind 久石譲 <リベンジ> ☆リスト 愛の夢第3番 ☆ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第8番Op.13「悲愴」全楽章 ☆吉松隆 ピアノ・フォリオ…消えたプレイアードによせて <続投> ☆ショパン ポロネーズ第6番Op.53「英雄」 ノクターン第13番Op.48-1
☆シマノフスキ 変奏曲Op.3 ☆Oriental Wind 久石譲 <リベンジ> ☆リスト 愛の夢第3番 ☆ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第8番Op.13「悲愴」全楽章 ☆吉松隆 ピアノ・フォリオ…消えたプレイアードによせて <続投> ☆ショパン ポロネーズ第6番Op.53「英雄」 ノクターン第13番Op.48-1
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(07/18)
(06/25)
(06/06)
(06/02)
(05/08)
カテゴリー
いろいろリンク♪
★ピアノ関連★
♪新居 由佳梨さん(ピアニスト)
新居 由佳梨 オフィシャルブログ「con brio!」
♪ショピニスト(ショパンの詳しいサイト)
ショピニストへの道~ショパンを極めよう~
♪ムシクンさん(ピアノムシのボス)
ピアノムシ
♪デジたろうさん
デジたろうのピアノとDTMとパソコンのブログ
♪りょうさん
日々音綴り
♪mayumiさん
きらきらピアノDays
♪pocoさん
La fontana di musica
♪ゆりゆりさん
-- ゆりゆりの日記 --
♪せいごろうさん
seigoro Blog
♪kantakuさん
kantakuのピアノ日記♪マリオピアニストへの道
♪えつさん
えつ日記
♪のぞみさん
音楽は深い闇と情熱の匂い
♪ちょっちゃまさん
Felice+ ~フェリーチェ プリュス~
♪sakurairoさん
セジュール・ピアノ
♪hanaさん
育児とピアノとBrillante
♪ひろたまさん
結びちゃん と ぴあのさん
♪dolami77さん
どらみ ラプソディー
♪かおるさん
かおるの凸凹記録帳♪
♪ナオさん
月の下でヒトリゴト
♪おくりんさん
音の滴 ~ピアノに寄せて
♪chihiroさん
子育てとピアノの日記
★おともだち★
♪Ato*Rieさん
collor・illust Moon(カラ-・イラスト ム-ン)
♪月子さん
ちいさなこと・おおきなこと
★ファッション・美容★
PENNSNECK(ペンズネック)公式サイト
マダム由美子の「美の探求」日記
Manolo Blahnik
Christian Louboutin
銀座かねまつ|シューズ&バッグ
靴・バッグのダイアナ通販サイト 【dianashoes.com】
♪新居 由佳梨さん(ピアニスト)
新居 由佳梨 オフィシャルブログ「con brio!」
♪ショピニスト(ショパンの詳しいサイト)
ショピニストへの道~ショパンを極めよう~
♪ムシクンさん(ピアノムシのボス)
ピアノムシ
♪デジたろうさん
デジたろうのピアノとDTMとパソコンのブログ
♪りょうさん
日々音綴り
♪mayumiさん
きらきらピアノDays
♪pocoさん
La fontana di musica
♪ゆりゆりさん
-- ゆりゆりの日記 --
♪せいごろうさん
seigoro Blog
♪kantakuさん
kantakuのピアノ日記♪マリオピアニストへの道
♪えつさん
えつ日記
♪のぞみさん
音楽は深い闇と情熱の匂い
♪ちょっちゃまさん
Felice+ ~フェリーチェ プリュス~
♪sakurairoさん
セジュール・ピアノ
♪hanaさん
育児とピアノとBrillante
♪ひろたまさん
結びちゃん と ぴあのさん
♪dolami77さん
どらみ ラプソディー
♪かおるさん
かおるの凸凹記録帳♪
♪ナオさん
月の下でヒトリゴト
♪おくりんさん
音の滴 ~ピアノに寄せて
♪chihiroさん
子育てとピアノの日記
★おともだち★
♪Ato*Rieさん
collor・illust Moon(カラ-・イラスト ム-ン)
♪月子さん
ちいさなこと・おおきなこと
★ファッション・美容★
PENNSNECK(ペンズネック)公式サイト
マダム由美子の「美の探求」日記
Manolo Blahnik
Christian Louboutin
銀座かねまつ|シューズ&バッグ
靴・バッグのダイアナ通販サイト 【dianashoes.com】
おすすめコーナー
ブログ内検索
アクセス解析