[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
皆様のところはお変わりありませんでしょうか?
うちのほうは、夜ものすごい嵐で家まで揺れたくらいでした。
りんりんも怖くて起きてしまい、パパとママのベッドへ交互に移動して眠ってたくらいです。
出勤する時は、風はあったものの雨は降ったりやんだりで暴風雨という感じではなかったです。
これは行けるかな。。。と思い、りんりんを保育園へ預け、最寄り駅へ向かいました。
昨晩のニュースにて、電車は通常の7割の運行だと聞いていたので早目に家を出たのですが。。。
これが見事に意味なしで
ホームはすでに人があふれかえっており、電車が動いていない状態。
それもすでにいっぱいで、乗れなかったのでホームで待つことに。
その電車が行ってしまい、次の電車が来たのですが。。。
うんともすんとも動かない
雨は強く降る時もあったけれど、途中から晴れ間がのぞきました。
しかし風が強くて電車が全く動かない。
しかも再開のめどはつかず。
自分が普段通勤に使う路線は全滅。
別の手段を用いたくとも、そこまで行くこともできない状態でした。
1時間粘って、帰宅することに。
身動きが取れなくなったのが最寄り駅だったのと、現在特に急ぎの仕事がなかったこと、そしてパパのメール「今日はお休みだね!」という言葉が、休暇を決意させました。
行けないんじゃしょうがないしねぇ。。。
というわけで、予定外の休暇が私の手に下りてきたのでした。
普段ハードな生活でいつも時間がない状態に慣れてしまったのか、急に時間が出来ると一瞬途方に暮れてしまうのです
さて、何しよう。
やりたいことはいっぱいある。どれからやるか。。。
とりあえず帰ってすぐ、洗濯機と掃除機をかけてしまう哀しき主婦の性
落ち着くと今度は、たまりにたまったシュレッダーごみの片付け。
PCいじってお昼食べて、ようやく落ち着いたころ、やっとピアノに向かったのでした。
しかも今日は、音出しできるぅぅぅ~!!!
調律してから、まだ1度も音出して練習してなかったもんね。
なので嬉々として弾きまくりました。
音も全然狂っていないし、いい感じ~。
練習メニューは以下の通り。
ブラームス51の練習曲の16c&17
バッハ/インヴェンション13番
ドビュッシー/月の光
シベリウス/ロマンスOp.24-9(おさらい)
ブラームス51は、時間がないとなかなか出来ない。
弾いておくと、弾き心地が違うんだけどねぇ。。。
バッハはやっぱり難しいし、弾けないし。
でも、楽しかった
パパも通勤途中で足止めを食らい、2時間も電車の中に閉じ込められたので、解放されてすぐ帰宅しました。
いい機会なので一緒に黒フォーマルを買いに「洋服の青山」へ。
実は今年12月の母の命日に、1年早いけど7回忌をやると兄から連絡があり。。。
パパが私の黒フォーマルのことを気にしていて、「買いに行かなきゃ」って言ってたんです。
何とかいいのは見つかったけど。。。
ちょっとキツい。。。
再びダイエットを決意したのは言うまでもありません。
そんな感じで、普段はできなかったことができたので、総じていい1日にはなりました。
でも電車の運行が出来ないと、あんなに大混乱になってしまい、恐ろしいことになるんだとしみじみ思いました。
被害もすごかったし。。。
台風の怖さを改めて知りました。
…すみません、タイトルからして吠えてますが
もう吠えずにはいられないのよッ
大地は怒りに満ちておるぅぅぅ~ッ!!(by大ババ様)
というわけで怒りに満ちた王蟲のような日記でございます。
良からぬ言葉遣いが飛び交いますこと、誠に申し訳ございませんが。。。
(苦手な方はスルーしてくださいまし)
昨日、歯医者に行って来たんですよ。
抜歯後感染処置のため、歯茎に埋められたガーゼを取りに。
怒りの抜歯後感染の日記はこちら
「抜歯後感染だって…とほほ…(涙)追記あり」
先々週土曜日、病院のオーナーである女医さんがいて、丁寧にガーゼを詰めてもらい、「月曜に外科医の先生来るから、様子を見てもらいましょう」ということで、昨日行ってきたわけです。
この先生には散々な目に遇わされてきた私。
今回はガーゼ外すだけだし、しかも女医さんが次で終わるって言ってたし。。。何事もなく終わるかなぁ
…と思ったが、甘かったっ!!
外科医はいきなりガーゼの端っこをつまみだすと、
ズルズルズルッ!!!
ものすごい勢いで一気に引き抜いた!!
痛て~~~~ッ!!!
何て乱暴なんだいッ!
うがいしたら、かなり出血してたからね!
それだけでは飽き足らず、「じゃあ水で洗浄するからね~」と、これまた勢いよく、びっしゃぁぁぁ!!!とスプレー状の水を患部に散布!!
それが染みるのなんのって!!勢いもあるし、痛いなんてもんじゃない。
なので、思わず声を上げると、
「痛かった?ごめんね」
おいっお前、ごめんねで済むなら警察はいらねーんだよ!
そして奴はこんな解説をした。。。
「抜いた後の骨が残ってて、そこが染みるんだよね~」
「それ、治らないですよ。歯茎がうまく再生しない限り。再生する前に、神経が死んじゃう可能性もあります」
「歯茎の穴に食べ物とか詰まりますね」
おいおいおいおいっ、ちょっと待て!
何だその他人事のような言いぐさはっ!
それに、「治らない」だとぉっ?
神経が死んでしまうようなことがあったら、また通わなければならないってこと?
それもこれもみーんな、お前の処置がまずいせいで、こうなったんじゃないのか?
バカやろーーーっ!!
ふざけんなーーーーーーーーッ!!!!!!
畜生っ、ドライソケットになったら、お前のせいだ
しかも、こう言い放った後で、じゃあどうしましょうとか、処置や結論は言わなかったからね。
起承転結の、転結がない状態。
どうしろっていうのよ、これ。
結局またガーゼを詰めることになり、それを取るためにもう一度通院しなければならなくなりました。
その間に、歯茎が盛り上がってきてガーゼが取れるのは問題ないそうで。
私は心に誓いました。
もう二度とヤツの世話にはならない、と。
もし、ヤツの言う通り抜いた歯に問題が生じたら、違う歯医者に行きます。
残りの親知らずは、違う歯医者で抜いてもらうことにします、と。。。
この歯科、オーナーの女医さんはすごくいい先生で、ちゃんと詳しく症状を説明してくれるし、治療もとても丁寧。
ヤツさえいなければ、本当にいい歯科だと思うんだけどね(いつもユーミンかかってるし)。
軽い虫歯や、歯科検診なら通ってもいいかもしれないけど、口腔外科治療が絡むものは、別のところにしたいですね。
そんなことがあったので、昨日は激怒して家に帰ってきたというわけです。
以上、怒りの咆哮日記でございました。。。
外科医に殺意を抱きつつも、ノミなどを使用した大変な抜歯作業にも耐え、何とか日常生活に戻れました。
涙の抜歯日記はこちら!!
「親知らず撃退計画遂行!序章」
「親知らず撤去完了!」
「親知らず抜歯後経過報告」
勇気を出して抜いてきたんだし、もうこれで話は終わるよねっ?と思ったんですが。。。
ところがどっこい、そうは問屋がおろさなかった!!
それは抜いてから1ヶ月くらい経ってからのこと。
何か抜いた後の部分が腫れぼったい。。。
頬を触ると、こりっとしたしこりになっていることが分かりました。
何となく鈍重さを感じ、触るとちょっと痛い。。。
何だこりゃ?
とりあえずネットで情報を集めたところ、血栓とか、炎症による筋肉の硬結とかいわれており、時間がたてば消失するという話が出ていました。
通院してる暇などない私は、それを信じ込んで放っておきました。
それからまた1ヶ月が経過たのですが、しこりは一向に消えません。
小さく放ったのですが、触ると相変わらず痛いです。
一度、歯茎に膿がたまって歯の根っこが腐り、それで前歯を抜かなければならなくなった経験があったので、今回もそれだとまずい!と思って、昨日思い切って歯医者さんへ行きました。
ちょうど外科医がいなかったので、紹介状を書いてもらい、今日大学病院へ行ってきました。
大学病院は小さいけれど綺麗な建物。
それでちょっとほっとしたのですが、そのあとがいけなかった。。。
口腔外科はかなり混んでいたのですが、到着してから20分くらいで診察室に通されました。
診察室は広く、おなじみの上下する椅子が何台も並んでおり、たくさんの患者さんを見られるようになっています。
中にたくさんの先生が行き来しており、雑多な雰囲気。
外科医は、診察台に上げてくれたのはいいんだけど、私を診もせず他の先生と別の診察について話し込んでた
おいおい!!目の前の患者はしかとかよ!
で、やっと診てもらえて、出てきた私の症状は、
「抜歯後感染」
だそうな。
若い人に時々ある症状らしく、治りが悪かったという話。
若いといっても、私そんなに若くないんだけどねぇ。
歯茎が炎症を起こし、やっぱり中に膿がたまっているらしく、それを麻酔・切開して膿を取り、ガーゼを何度か交換して治すんだって。
結局歯茎切るわけね。でもって、何度か通わなければならないわけね
レントゲン撮ってもらってきてといわれて放射線科でめちゃくちゃ待たされ、やっと撮ってもらって戻るとまた待たされ。。。
イライラしてきたし、中途半端な時間に来たのでお昼もまだだったので、近くにあったコンビニへ行って食糧を調達。
イライラしてたせいで選んだ食べ物は全部ジャンクフード!!
食べて戻ると、いよいよ本番!!
麻酔が効きにくいからといって5本も打たれた
これがまためーっちゃくちゃ痛くて~
マジで涙こぼれたよ~
しかも治療してる間も、別の先生と別の患者さんの症状の話してるし。。。
どうやら交通事故であごを損傷したらしく、別の病院で処置されて、こちらの病院に移ったのは事故から2週間も経過していたのだとか
この先生、めちゃくちゃ忙しいのね。。。と思ってしまいました。
また患者を怖がらせるようなことを何度も呟き、奥歯をごりんごりん削って、超~ロングな薬つきガーゼをぐいぐい押しこんで縫合。
それで何とか終わりました。
今は麻酔が切れつつあり、痛みも徐々にやってきています
昼ごはん、食べておいてよかった。。。
化膿止め飲んだんだけど、そのあとは2時間もの食べちゃいけないことになってるからね。
ああ、また歯医者に通わなければならないのか。。。
早く終わってほしい~。
こんなことになるなら、他の残った親知らず、抜くのどうしようか迷ってしまいます
上の歯はまっすぐ生えていて、もう歯の頭が出ているので、こんなに酷いことにはならないだろうけど。。。
右の斜めに生えてるやつ。これを抜くのには躊躇しますね。
もう、歯医者さん、きら~い!!
書きたいことはたくさんあるんだけど、ちょっと昨日事件があったので、まずそれを書こうと思います。
夕方、いつものように電車に乗り込んだ私。
お盆の期間なのに、何故電車があまり空かないんだろうと少々苛立っておりました。
つり革にもつかまれないほど混んでるなんてどういうこと?
駅を二つ過ぎたあたりで、やっとつり革につかまれました。
そしていつものように、鞄を網棚の上に置いたのです。
乗り換えの駅に着いて、電車を降りました。
で、いつものように、混んだ階段をイライラしながらのぼり、ふと気がつくと…。
か、鞄がない!!
そうなんです。
網棚の上に置いたまま、電車を降りてしまったのです。
手にはエコバッグしか持っていませんでした。
別にぼーっとしてたり、考え事をしていたわけでもなかったので、本当に無意識のまま降りてしまったようでした。
いやぁぁぁぁぁ、どうしようっ!
あの中には、携帯も定期もお財布も通帳もみーんな入っているというのにっ!!
しかもパパからもらったヴィトンのバッグ~
ああ、せめて携帯だけでも、エコバッグに入れておけば良かったわ~~~
…とパニックになっても徒に時間を浪費するので、取るものもとりあえず、駅事務室へ直行。
駅員さんに、乗った路線と時間及び車両の位置、鞄の特徴と中身を説明。
すると、途中のA駅で一度車両点検があるとのことなので、そこで調べてもらうことにしました。
待つこと10分。
鞄は無事見つかりました
あ~~、良かった
しかし、乗換駅からちょっと離れたA駅まで取りに行かねばならず、保育園のお迎えは遅れてしまいそうです
まぁ鞄がまるまる無事に戻ってきただけでも良かったけどね。
案の定20分近くもお迎えは遅れてしまい、りんりんは保育園の事務室に先生2人と一緒にいました。
ごめんね~待たせて!!
そして、遅くまで残っていてくださった先生たちにも申し訳なく思いました…
りんりんは全然泣かないで、いい子にして待っていたみたいです。
でも、保育園を出る前から、
「でこ!でこ!(←注:抱っこ)」
って手を伸ばしてきて、抱っこしてあげると、ぎゅーっとつかまってきたので、
「やっぱり寂しかったんだなぁ」
って反省しました。
パパにこのことをメールすると、
「若いねぇ~。電車に大事なものを忘れたのは、20代の頃だったかなぁ~」
とからかうような返事が
もー、恥ずかしいよーん!!
お馬鹿すぎて何も言えないよ-!!
今後は、網棚に置いた鞄は気をつけて持って帰るようにします~
朝も早よから教習所の学科2時間、いったん家に帰って技能教習2時間。
それが終わって帰ってきて夕飯の支度。
へとへとでごじゃりまする
さすがに今日はピアノも弾かないで寝るわけですが。。。
その前に!
ベトソナについての数々の情報ありがとうございました。
いろいろ考えて、まずアラウとケンプのCDを聴いてみることにしました。
何かこの二人なら間違いなさそうだという気がしてるので。
出来れば32曲いっぺんに聴きたいので、全集がほしいのですが、またしても現在金欠のため、入手はもう少し先になりそうです。
というかいつ聴く暇があるんだろう。まったく無茶するよな…あたしゃ
ゆっきーさんおすすめのチッコリーニ版は、2年前に全集が出たにもかかわらず廃番
クラシックのCDって廉価な部分が魅力だけど、あっという間に廃番になっちゃうものが多いのよね。
以前、ラザール・ベルマンという人が亡くなった時に、追悼盤が出るかと思いきや、全然そんな動きはなくて、今ではほとんどの録音が廃番に。。。
さみしい話ですよね。。。本当に。
さてさて。
今日は雑記なので、いろいろ書いちゃいます。
「英雄ポロネーズ」、とりあえず最後まで何とか弾きました
一応これで、見通しがついたというわけで。。。
曲がどれくらいかをきちんと把握しておけば、「英雄怖い病」もなくなっていくだろうと思っていたのですが、その読みは当たったようです。
曲の目安がわかったところで、精神的にかなり楽になりました。
本当はここからが。。。大変なんですがね
私にとって本当に怖い部分というのは、左手インベーダー中間部ではなく、そのあとの「レ~ドシラソラシドドレソファ…」で始まる、テーマに戻っていこうとするあの部分ですね。
右の指づかい、しっかり覚えないともつれます
ちゃんと展開していかないと無限ループに陥りそうです
。。。ううう、英雄の道はギザ厳シス。。。
で、教習所
今日初めて、運転しました!!
技能教習でハンドルを握り、実際に車を動かしてみたのです。
私にこんな日が来るとは~と感無量…してる余裕は全然なく。
もうひたすら怖くて、動かすのが精一杯でした。
で。。。ブレーキ踏もうとしてアクセル踏んじゃったしね
間違いなく危険ドライバーですからね。
そんなことしたら間違いなく死にますからね。
いろいろエピソードは尽きないのですが、また今度ということで。。。
適性検査の結果についても、またいずれお話します。
どうやら夏風邪を少々引いているようで。。。
なので体調回復に専念します。
りんりんもお熱気味ですし、心配ですからね。
☆シマノフスキ 変奏曲Op.3 ☆Oriental Wind 久石譲 <リベンジ> ☆リスト 愛の夢第3番 ☆ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第8番Op.13「悲愴」全楽章 ☆吉松隆 ピアノ・フォリオ…消えたプレイアードによせて <続投> ☆ショパン ポロネーズ第6番Op.53「英雄」 ノクターン第13番Op.48-1
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
♪新居 由佳梨さん(ピアニスト)
新居 由佳梨 オフィシャルブログ「con brio!」
♪ショピニスト(ショパンの詳しいサイト)
ショピニストへの道~ショパンを極めよう~
♪ムシクンさん(ピアノムシのボス)
ピアノムシ
♪デジたろうさん
デジたろうのピアノとDTMとパソコンのブログ
♪りょうさん
日々音綴り
♪mayumiさん
きらきらピアノDays
♪pocoさん
La fontana di musica
♪ゆりゆりさん
-- ゆりゆりの日記 --
♪せいごろうさん
seigoro Blog
♪kantakuさん
kantakuのピアノ日記♪マリオピアニストへの道
♪えつさん
えつ日記
♪のぞみさん
音楽は深い闇と情熱の匂い
♪ちょっちゃまさん
Felice+ ~フェリーチェ プリュス~
♪sakurairoさん
セジュール・ピアノ
♪hanaさん
育児とピアノとBrillante
♪ひろたまさん
結びちゃん と ぴあのさん
♪dolami77さん
どらみ ラプソディー
♪かおるさん
かおるの凸凹記録帳♪
♪ナオさん
月の下でヒトリゴト
♪おくりんさん
音の滴 ~ピアノに寄せて
♪chihiroさん
子育てとピアノの日記
★おともだち★
♪Ato*Rieさん
collor・illust Moon(カラ-・イラスト ム-ン)
♪月子さん
ちいさなこと・おおきなこと
★ファッション・美容★
PENNSNECK(ペンズネック)公式サイト
マダム由美子の「美の探求」日記
Manolo Blahnik
Christian Louboutin
銀座かねまつ|シューズ&バッグ
靴・バッグのダイアナ通販サイト 【dianashoes.com】