趣味のピアノ、子育て、思うことなど…
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
すみません、死んでおります
朝も早よから教習所の学科2時間、いったん家に帰って技能教習2時間。
それが終わって帰ってきて夕飯の支度。
へとへとでごじゃりまする
さすがに今日はピアノも弾かないで寝るわけですが。。。
その前に!
ベトソナについての数々の情報ありがとうございました。
いろいろ考えて、まずアラウとケンプのCDを聴いてみることにしました。
何かこの二人なら間違いなさそうだという気がしてるので。
出来れば32曲いっぺんに聴きたいので、全集がほしいのですが、またしても現在金欠のため、入手はもう少し先になりそうです。
というかいつ聴く暇があるんだろう。まったく無茶するよな…あたしゃ
ゆっきーさんおすすめのチッコリーニ版は、2年前に全集が出たにもかかわらず廃番
クラシックのCDって廉価な部分が魅力だけど、あっという間に廃番になっちゃうものが多いのよね。
以前、ラザール・ベルマンという人が亡くなった時に、追悼盤が出るかと思いきや、全然そんな動きはなくて、今ではほとんどの録音が廃番に。。。
さみしい話ですよね。。。本当に。
さてさて。
今日は雑記なので、いろいろ書いちゃいます。
「英雄ポロネーズ」、とりあえず最後まで何とか弾きました
一応これで、見通しがついたというわけで。。。
曲がどれくらいかをきちんと把握しておけば、「英雄怖い病」もなくなっていくだろうと思っていたのですが、その読みは当たったようです。
曲の目安がわかったところで、精神的にかなり楽になりました。
本当はここからが。。。大変なんですがね
私にとって本当に怖い部分というのは、左手インベーダー中間部ではなく、そのあとの「レ~ドシラソラシドドレソファ…」で始まる、テーマに戻っていこうとするあの部分ですね。
右の指づかい、しっかり覚えないともつれます
ちゃんと展開していかないと無限ループに陥りそうです
。。。ううう、英雄の道はギザ厳シス。。。
で、教習所
今日初めて、運転しました!!
技能教習でハンドルを握り、実際に車を動かしてみたのです。
私にこんな日が来るとは~と感無量…してる余裕は全然なく。
もうひたすら怖くて、動かすのが精一杯でした。
で。。。ブレーキ踏もうとしてアクセル踏んじゃったしね
間違いなく危険ドライバーですからね。
そんなことしたら間違いなく死にますからね。
いろいろエピソードは尽きないのですが、また今度ということで。。。
適性検査の結果についても、またいずれお話します。
どうやら夏風邪を少々引いているようで。。。
なので体調回復に専念します。
りんりんもお熱気味ですし、心配ですからね。
朝も早よから教習所の学科2時間、いったん家に帰って技能教習2時間。
それが終わって帰ってきて夕飯の支度。
へとへとでごじゃりまする
さすがに今日はピアノも弾かないで寝るわけですが。。。
その前に!
ベトソナについての数々の情報ありがとうございました。
いろいろ考えて、まずアラウとケンプのCDを聴いてみることにしました。
何かこの二人なら間違いなさそうだという気がしてるので。
出来れば32曲いっぺんに聴きたいので、全集がほしいのですが、またしても現在金欠のため、入手はもう少し先になりそうです。
というかいつ聴く暇があるんだろう。まったく無茶するよな…あたしゃ
ゆっきーさんおすすめのチッコリーニ版は、2年前に全集が出たにもかかわらず廃番
クラシックのCDって廉価な部分が魅力だけど、あっという間に廃番になっちゃうものが多いのよね。
以前、ラザール・ベルマンという人が亡くなった時に、追悼盤が出るかと思いきや、全然そんな動きはなくて、今ではほとんどの録音が廃番に。。。
さみしい話ですよね。。。本当に。
さてさて。
今日は雑記なので、いろいろ書いちゃいます。
「英雄ポロネーズ」、とりあえず最後まで何とか弾きました
一応これで、見通しがついたというわけで。。。
曲がどれくらいかをきちんと把握しておけば、「英雄怖い病」もなくなっていくだろうと思っていたのですが、その読みは当たったようです。
曲の目安がわかったところで、精神的にかなり楽になりました。
本当はここからが。。。大変なんですがね
私にとって本当に怖い部分というのは、左手インベーダー中間部ではなく、そのあとの「レ~ドシラソラシドドレソファ…」で始まる、テーマに戻っていこうとするあの部分ですね。
右の指づかい、しっかり覚えないともつれます
ちゃんと展開していかないと無限ループに陥りそうです
。。。ううう、英雄の道はギザ厳シス。。。
で、教習所
今日初めて、運転しました!!
技能教習でハンドルを握り、実際に車を動かしてみたのです。
私にこんな日が来るとは~と感無量…してる余裕は全然なく。
もうひたすら怖くて、動かすのが精一杯でした。
で。。。ブレーキ踏もうとしてアクセル踏んじゃったしね
間違いなく危険ドライバーですからね。
そんなことしたら間違いなく死にますからね。
いろいろエピソードは尽きないのですが、また今度ということで。。。
適性検査の結果についても、またいずれお話します。
どうやら夏風邪を少々引いているようで。。。
なので体調回復に専念します。
りんりんもお熱気味ですし、心配ですからね。
PR
この記事にコメントする
いろいろと教えてください
ケンプのピアノソナタはいくつかはもっているのですが、全集はでているのですか?
また聴いたらレビューを聴かせて下さい。
それと、運転、今は適性検査というのがあるのですか?昔はなかったような・・・・・・。
私は一回目は自動車学校の最長老の先生が、隣に乗って、指導なしで、ひたすら自動車学校のコースをひたすらひたすらまわるだけ、、、、それも指導がないので、カーブの前にブレーキを踏むなんてことも思いつかず、(自転車とかなら自然とそうしないと転ぶから考えるけれど、車だとなんとかまわれるし、あわててまわってから途中でハンドルが切れないのでブレーキを踏むので、酔っぱらいそうになったりしました)危ない運転を一時間しました。
そして、私はマニュアル車で免許をとったけれど、一回目はオートマでした。懐かしい~~~~~。
そして二度と戻りたくない~~~~~。
というわたし、昨日もまた街の中へ車で出ていきましたが・・・・・・・
また聴いたらレビューを聴かせて下さい。
それと、運転、今は適性検査というのがあるのですか?昔はなかったような・・・・・・。
私は一回目は自動車学校の最長老の先生が、隣に乗って、指導なしで、ひたすら自動車学校のコースをひたすらひたすらまわるだけ、、、、それも指導がないので、カーブの前にブレーキを踏むなんてことも思いつかず、(自転車とかなら自然とそうしないと転ぶから考えるけれど、車だとなんとかまわれるし、あわててまわってから途中でハンドルが切れないのでブレーキを踏むので、酔っぱらいそうになったりしました)危ない運転を一時間しました。
そして、私はマニュアル車で免許をとったけれど、一回目はオートマでした。懐かしい~~~~~。
そして二度と戻りたくない~~~~~。
というわたし、昨日もまた街の中へ車で出ていきましたが・・・・・・・
Re:いろいろと教えてください
♪のぞみさん
こんにちは!
コメントありがとうございます。
>ケンプのピアノソナタはいくつかはもっているのですが、全集はでているのですか?
>また聴いたらレビューを聴かせて下さい。
了解でーす!
ゆっきーさんも仰るとおり、全集出てます(しかもお値打ち価格で)。
アマゾンで視聴したのですが、とても聴きやすいですね。
全集でゲットしたら、じっくり聴いてレポしますね。
>それと、運転、今は適性検査というのがあるのですか?昔はなかったような・・・・・・。
昔はなかったんですか?
ずっとあるものだと思ってました…
何か知能テストみたいなのをやって、その結果安全や運転に対する適性を調べるとかそういうやつみたいです。心理学の要素が入っているようです。
>私は一回目は自動車学校の最長老の先生が、隣に乗って、指導なしで、ひたすら自動車学校のコースをひたすらひたすらまわるだけ、、、、それも指導がないので、カーブの前にブレーキを踏むなんてことも思いつかず、(自転車とかなら自然とそうしないと転ぶから考えるけれど、車だとなんとかまわれるし、あわててまわってから途中でハンドルが切れないのでブレーキを踏むので、酔っぱらいそうになったりしました)危ない運転を一時間しました。
指導なしってこわいですよね。。。
でも私も最初はそうでした。カーブのところでブレーキ、というのは2回目に受けた技能教習で教わったくらいで、初回は「じゃあとりあえず動かしてみましょう」的なアプローチでした(怖かった)。
怖いのを十分体感してもらうのが狙いなのでしょうかね。
>そして、私はマニュアル車で免許をとったけれど、一回目はオートマでした。懐かしい~~~~~。
>そして二度と戻りたくない~~~~~。
MT車って…大変そうですよね。
私も免許を取るなら断然MTって思っていたけれど、やらなくて良かったと思っています。
絶対エンストするから~!!
>というわたし、昨日もまた街の中へ車で出ていきましたが・・・・・・・
ご無事で何よりです(安心)。
こんにちは!
コメントありがとうございます。
>ケンプのピアノソナタはいくつかはもっているのですが、全集はでているのですか?
>また聴いたらレビューを聴かせて下さい。
了解でーす!
ゆっきーさんも仰るとおり、全集出てます(しかもお値打ち価格で)。
アマゾンで視聴したのですが、とても聴きやすいですね。
全集でゲットしたら、じっくり聴いてレポしますね。
>それと、運転、今は適性検査というのがあるのですか?昔はなかったような・・・・・・。
昔はなかったんですか?
ずっとあるものだと思ってました…
何か知能テストみたいなのをやって、その結果安全や運転に対する適性を調べるとかそういうやつみたいです。心理学の要素が入っているようです。
>私は一回目は自動車学校の最長老の先生が、隣に乗って、指導なしで、ひたすら自動車学校のコースをひたすらひたすらまわるだけ、、、、それも指導がないので、カーブの前にブレーキを踏むなんてことも思いつかず、(自転車とかなら自然とそうしないと転ぶから考えるけれど、車だとなんとかまわれるし、あわててまわってから途中でハンドルが切れないのでブレーキを踏むので、酔っぱらいそうになったりしました)危ない運転を一時間しました。
指導なしってこわいですよね。。。
でも私も最初はそうでした。カーブのところでブレーキ、というのは2回目に受けた技能教習で教わったくらいで、初回は「じゃあとりあえず動かしてみましょう」的なアプローチでした(怖かった)。
怖いのを十分体感してもらうのが狙いなのでしょうかね。
>そして、私はマニュアル車で免許をとったけれど、一回目はオートマでした。懐かしい~~~~~。
>そして二度と戻りたくない~~~~~。
MT車って…大変そうですよね。
私も免許を取るなら断然MTって思っていたけれど、やらなくて良かったと思っています。
絶対エンストするから~!!
>というわたし、昨日もまた街の中へ車で出ていきましたが・・・・・・・
ご無事で何よりです(安心)。
無題
アラウのベトソナもよさそうですよね!!
じつは、私、大のアラウファンでもありまして
(ただ、ベトソナCDは残念ながら持っていないのですが)
彼に関する書籍「アラウとの対話」(みすず書房)によりますと、
アラウはペータース版ベートーヴェン・ソナタ集の編集を担当しており、いわゆる「アラウ版」と呼ばれる楽譜があるのですよね!
特に効果的な音作りのための運指には非常にこだわった版のようです♪
(ただアラウは大きく頑丈な手の持ち主だったので、私たち日本女性がその運指で弾けるのかはなぞですが)
チッコリーニは廃盤ですか!?
2年前に買っておいて、本当によかったです。
名盤なのに~。
クラシックはどうしても「増刷」のようなことがなかなかされないんですよね
のぞみ様
(キアラさん、横レスすみません)
私はケンプのベトソナは全集で持っております。
ドイツ・グラモフォン社です。
でもかなり前に買ったものなので、今も売ってるのかはわかりませんが・・・。
じつは、私、大のアラウファンでもありまして
(ただ、ベトソナCDは残念ながら持っていないのですが)
彼に関する書籍「アラウとの対話」(みすず書房)によりますと、
アラウはペータース版ベートーヴェン・ソナタ集の編集を担当しており、いわゆる「アラウ版」と呼ばれる楽譜があるのですよね!
特に効果的な音作りのための運指には非常にこだわった版のようです♪
(ただアラウは大きく頑丈な手の持ち主だったので、私たち日本女性がその運指で弾けるのかはなぞですが)
チッコリーニは廃盤ですか!?
2年前に買っておいて、本当によかったです。
名盤なのに~。
クラシックはどうしても「増刷」のようなことがなかなかされないんですよね
のぞみ様
(キアラさん、横レスすみません)
私はケンプのベトソナは全集で持っております。
ドイツ・グラモフォン社です。
でもかなり前に買ったものなので、今も売ってるのかはわかりませんが・・・。
Re:無題
♪ゆっきーさん
こんにちは!
昨日はお会いできて良かったです♪
そしてコメントありがとうございます。
>アラウのベトソナもよさそうですよね!!
アマゾンで視聴したのですが、これがまた渋くて、聴かせる演奏だったんですよ。ちょっとしか聴けないので、続きが聴きたい~!!ってなります。
>じつは、私、大のアラウファンでもありまして
>(ただ、ベトソナCDは残念ながら持っていないのですが)
ゆっきーさん絶対アラウファンだと思っておりました
チッコリーニがお好きなら、アラウもお好きだろうと推測していたのですが、ビンゴですね。
アラウは私も好きですよ!
>彼に関する書籍「アラウとの対話」(みすず書房)によりますと、
>アラウはペータース版ベートーヴェン・ソナタ集の編集を担当しており、いわゆる「アラウ版」と呼ばれる楽譜があるのですよね!
>特に効果的な音作りのための運指には非常にこだわった版のようです♪
>(ただアラウは大きく頑丈な手の持ち主だったので、私たち日本女性がその運指で弾けるのかはなぞですが)
うわー、ゆっきーさん詳しいですね!!
本当によく勉強していらっしゃいます!(平伏)
ペータース版の編集を担当していたのですか~。
手が大きい人の運指って何となく想像がつくような…
手が小さいと難しそうですね。
>チッコリーニは廃盤ですか!?
>2年前に買っておいて、本当によかったです。
もう本当にそれ正解ですよ~。
2年前に出て廃盤ですよ?早すぎますよね~。
>名盤なのに~。
名盤なんですか。。。
嘆かわしいですよね。
復刊ドットコムに投書しようかな。。。
>クラシックはどうしても「増刷」のようなことがなかなかされないんですよね
そうなんですよね!
だからあっという間に廃盤になってしまうのが痛いところですね。
>のぞみ様
>(キアラさん、横レスすみません)
>私はケンプのベトソナは全集で持っております。
>ドイツ・グラモフォン社です。
>でもかなり前に買ったものなので、今も売ってるのかはわかりませんが・・・。
横レス大歓迎です!
グラモフォンで全集で出てるのは私も調査の結果わかり、しかもお値打ち価格だということも分かりましたので、ケンプは全集でゲットしようと考えています
こんにちは!
昨日はお会いできて良かったです♪
そしてコメントありがとうございます。
>アラウのベトソナもよさそうですよね!!
アマゾンで視聴したのですが、これがまた渋くて、聴かせる演奏だったんですよ。ちょっとしか聴けないので、続きが聴きたい~!!ってなります。
>じつは、私、大のアラウファンでもありまして
>(ただ、ベトソナCDは残念ながら持っていないのですが)
ゆっきーさん絶対アラウファンだと思っておりました
チッコリーニがお好きなら、アラウもお好きだろうと推測していたのですが、ビンゴですね。
アラウは私も好きですよ!
>彼に関する書籍「アラウとの対話」(みすず書房)によりますと、
>アラウはペータース版ベートーヴェン・ソナタ集の編集を担当しており、いわゆる「アラウ版」と呼ばれる楽譜があるのですよね!
>特に効果的な音作りのための運指には非常にこだわった版のようです♪
>(ただアラウは大きく頑丈な手の持ち主だったので、私たち日本女性がその運指で弾けるのかはなぞですが)
うわー、ゆっきーさん詳しいですね!!
本当によく勉強していらっしゃいます!(平伏)
ペータース版の編集を担当していたのですか~。
手が大きい人の運指って何となく想像がつくような…
手が小さいと難しそうですね。
>チッコリーニは廃盤ですか!?
>2年前に買っておいて、本当によかったです。
もう本当にそれ正解ですよ~。
2年前に出て廃盤ですよ?早すぎますよね~。
>名盤なのに~。
名盤なんですか。。。
嘆かわしいですよね。
復刊ドットコムに投書しようかな。。。
>クラシックはどうしても「増刷」のようなことがなかなかされないんですよね
そうなんですよね!
だからあっという間に廃盤になってしまうのが痛いところですね。
>のぞみ様
>(キアラさん、横レスすみません)
>私はケンプのベトソナは全集で持っております。
>ドイツ・グラモフォン社です。
>でもかなり前に買ったものなので、今も売ってるのかはわかりませんが・・・。
横レス大歓迎です!
グラモフォンで全集で出てるのは私も調査の結果わかり、しかもお値打ち価格だということも分かりましたので、ケンプは全集でゲットしようと考えています
ご訪問ありがとうございます
こんにちは、キアラと申します。
家事に育児に大忙しの毎日ですが、合間を縫ってピアノライフも楽しんでいます♪
どうぞよろしくお願いいたします。
♪~練習中の曲~♪
※通年※
★バッハ
インヴェンション
※2011年発表予定曲※
<新曲>
☆シマノフスキ 変奏曲Op.3 ☆Oriental Wind 久石譲 <リベンジ> ☆リスト 愛の夢第3番 ☆ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第8番Op.13「悲愴」全楽章 ☆吉松隆 ピアノ・フォリオ…消えたプレイアードによせて <続投> ☆ショパン ポロネーズ第6番Op.53「英雄」 ノクターン第13番Op.48-1
☆シマノフスキ 変奏曲Op.3 ☆Oriental Wind 久石譲 <リベンジ> ☆リスト 愛の夢第3番 ☆ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第8番Op.13「悲愴」全楽章 ☆吉松隆 ピアノ・フォリオ…消えたプレイアードによせて <続投> ☆ショパン ポロネーズ第6番Op.53「英雄」 ノクターン第13番Op.48-1
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(07/18)
(06/25)
(06/06)
(06/02)
(05/08)
カテゴリー
いろいろリンク♪
★ピアノ関連★
♪新居 由佳梨さん(ピアニスト)
新居 由佳梨 オフィシャルブログ「con brio!」
♪ショピニスト(ショパンの詳しいサイト)
ショピニストへの道~ショパンを極めよう~
♪ムシクンさん(ピアノムシのボス)
ピアノムシ
♪デジたろうさん
デジたろうのピアノとDTMとパソコンのブログ
♪りょうさん
日々音綴り
♪mayumiさん
きらきらピアノDays
♪pocoさん
La fontana di musica
♪ゆりゆりさん
-- ゆりゆりの日記 --
♪せいごろうさん
seigoro Blog
♪kantakuさん
kantakuのピアノ日記♪マリオピアニストへの道
♪えつさん
えつ日記
♪のぞみさん
音楽は深い闇と情熱の匂い
♪ちょっちゃまさん
Felice+ ~フェリーチェ プリュス~
♪sakurairoさん
セジュール・ピアノ
♪hanaさん
育児とピアノとBrillante
♪ひろたまさん
結びちゃん と ぴあのさん
♪dolami77さん
どらみ ラプソディー
♪かおるさん
かおるの凸凹記録帳♪
♪ナオさん
月の下でヒトリゴト
♪おくりんさん
音の滴 ~ピアノに寄せて
♪chihiroさん
子育てとピアノの日記
★おともだち★
♪Ato*Rieさん
collor・illust Moon(カラ-・イラスト ム-ン)
♪月子さん
ちいさなこと・おおきなこと
★ファッション・美容★
PENNSNECK(ペンズネック)公式サイト
マダム由美子の「美の探求」日記
Manolo Blahnik
Christian Louboutin
銀座かねまつ|シューズ&バッグ
靴・バッグのダイアナ通販サイト 【dianashoes.com】
♪新居 由佳梨さん(ピアニスト)
新居 由佳梨 オフィシャルブログ「con brio!」
♪ショピニスト(ショパンの詳しいサイト)
ショピニストへの道~ショパンを極めよう~
♪ムシクンさん(ピアノムシのボス)
ピアノムシ
♪デジたろうさん
デジたろうのピアノとDTMとパソコンのブログ
♪りょうさん
日々音綴り
♪mayumiさん
きらきらピアノDays
♪pocoさん
La fontana di musica
♪ゆりゆりさん
-- ゆりゆりの日記 --
♪せいごろうさん
seigoro Blog
♪kantakuさん
kantakuのピアノ日記♪マリオピアニストへの道
♪えつさん
えつ日記
♪のぞみさん
音楽は深い闇と情熱の匂い
♪ちょっちゃまさん
Felice+ ~フェリーチェ プリュス~
♪sakurairoさん
セジュール・ピアノ
♪hanaさん
育児とピアノとBrillante
♪ひろたまさん
結びちゃん と ぴあのさん
♪dolami77さん
どらみ ラプソディー
♪かおるさん
かおるの凸凹記録帳♪
♪ナオさん
月の下でヒトリゴト
♪おくりんさん
音の滴 ~ピアノに寄せて
♪chihiroさん
子育てとピアノの日記
★おともだち★
♪Ato*Rieさん
collor・illust Moon(カラ-・イラスト ム-ン)
♪月子さん
ちいさなこと・おおきなこと
★ファッション・美容★
PENNSNECK(ペンズネック)公式サイト
マダム由美子の「美の探求」日記
Manolo Blahnik
Christian Louboutin
銀座かねまつ|シューズ&バッグ
靴・バッグのダイアナ通販サイト 【dianashoes.com】
おすすめコーナー
ブログ内検索
アクセス解析