[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回、私が上野の森で行われた練習会に出たのが8月。
あれから2ヶ月が経過し、再び顔を出すことができました
しかも、本日のメンバーは、奇しくも8月の時と一緒
さてさて、本日はどんな曲が飛び出すのやら?と、楽しみでした。
ゆっきーさん
ゆっきーさんのバッハは、透明感があって素晴らしい!フーガは今日初めて聴きましたが、綺麗な曲でした。左手が弱いとよく仰っていますが、今日聴かせていただいた限りでは、全然そんなことがなく、しっかりしたいい音で歌っていたと思います。
「波を渡る…」は、ダイナミックさが増し、演奏に更に磨きがかかっていました
お仕事が忙しい中、よく練習されたと思います!しかもあそこまで。。。
ショパノク2曲も、ほんっとうに美しかったです。
ゆっきーさんの「あまり練習していない」とかその手の言葉は、信用なりませんねぇ~
演奏聴くと、そんなことが微塵もないのがよぉぉぉ~く分かります。
演奏された曲
平均律クラヴィア第1巻第7番(J.S.バッハ)
波を渡るパオラの聖フランチェスコ(リスト)
ノクターンOp.9-2(ショパン)
ノクターンOp.15-2(ショパン)
みぽぽさん
いつも、メロディーが美しく際立つ演奏をされるみぽぽさん。
「愛の挨拶」、良かった!!
ミルクティーのようなコクだったものが、より一層味わいが増し、ロイヤルミルクティーに進化したかのようです。
秋の雰囲気にぴったりの、こっくりした美味なる音に酔いました
「献呈」も音が整えられ、甘みが増したと思います。
あのような音は、なかなか出るようなものではなく、いつも感心しています。
演奏された曲
愛の挨拶(エルガー)
献呈(シューマン=リスト)
プレリュードOp.28-16(ショパン)
ソナタ第30番1楽章(ベートーヴェン)
snoopyさん
今日もまたすごかったです!
バッハ平均律、前回と違う曲!
しかも完成度高いです!!
snoopyさんは華奢でたおやかな感じのする人なんですが、ピアノに向かい、発せられる音はパリッと芯の通った実にしっかりしたいい音が出るんですよね。
シューマンのソナタは、度肝でもう「プロのピアニスト?」って感じでした。
ラフマ、弾いたことがないなんて信じられない!エッセンスを十分に表現できていたと思いますよ。
演奏された曲
平均律クラヴィア第1巻第16番(J.S.バッハ)
ソナタ第1番終楽章(シューマン)
コレルリの主題による変奏曲(ラフマニノフ)
私が弾いた曲
ロマンスOp.24-9(シベリウス)
「ベルガマスク組曲」より月の光(ドビュッシー)
「ベルガマスク組曲」よりプレリュード(ドビュッシー)
樅の木(シベリウス)
人前で弾くと自分の欠点がよく分かる。
私は今日、それを学びました。
先生に言われた、
「もっとはっきり指を動かして、1音1音しっかり確認しながら弾く」
という注意がきちんと生かされてないのが痛いほどわかりました
人が聴いているということでどうしても緊張します。
緊張すると体が固くなり、指が動かなくなる。
なので今日は、演奏中に、
「流さないで指動かして!ちゃんと呼吸して!慌てないで楽に!」
って自分に言い聞かせていました。
「月の光」なんて、「何故そこでその和音を間違う?」みたいなところで音を間違え、それが結構多くて嫌気がさし、リベンジしちゃったしね
ミスしないようにと思うと必ずミスする癖があるため、「音楽の流れを損なわなければ多少の音のミスは見逃す」と条件を緩めるようにして、なるべく気持ちを楽に持つようにしていますが、今日のはさすがに見逃せないくらい致命的でした
これもやはり自信のなさの表れ。。。
また一から出直しだわ!!
実は今日、精神状態があまり良くなかったんですよね。
もう忘れかけていた、過去にあったピアノ関連のトラウマが不意に蘇ってきてしまい、払拭できなくて。。。
デフォルトであるネガティヴモードスイッチオンしちゃってたんですよ。
普段、日々の忙しさに埋没させて忘れていたのに、何でこんな時に急に思い出すのーーーー!!
やっぱり不安がまだまだ残っていたのが、ネガティヴモードになるきっかけだったのかなぁ。。。
何があってもゆるぎない精神力がほしい。
でも今日は、たくさんいい演奏を聴かせていただき、こんな精神状態で聴くのはもったいない!弾いてる人にも失礼よっ!と思い至り、何とか立ち直ることができました。
この辺の立ち直りの速さは、年の功だね
今日はもう早くから「夕飯食べてくる!」と宣言しておいたので、皆さんと楽しくお食事+ワインをいただくことができました。
時間制限解かなかったら、きっと電車がなくなるのにも気づかないくらい語り続けていたと思います。
今度はもっとポジティヴモードで参加したいわ!
また、よろしくお願いしまーす
もう、めっちゃ楽しかったです
そして、キアラさんの出す美音にノックアウトされました
思わず「音きれい~」と叫んでしまった私
反省会では、金子さんの本をもう咀嚼しきって、すっかりものにされておられるキアラさんの知識の豊富さに目を白黒させてしまいましたよ
(私は音感がない時点で、すでに取り残されております 調性とか、ちんぷんかんぷんなんですもの。。。)
文学作品にもご造詣が深く、なんかレヴェルの高い芸術論をきいている様で、お話伺ってておもしろいのと同時にとっても勉強になりました
また是非よろしくお願いします
こんにちは!
コメントありがとうございます。
>キアラさん、昨日はありがとうございました。
>もう、めっちゃ楽しかったです
私も、凄く楽しかったです!
皆さんとお話ししてると話題があとからあとから出てきて尽きませんよね!
あのままずっとお話ししていたかったです。
>そして、キアラさんの出す美音にノックアウトされました
>思わず「音きれい~」と叫んでしまった私
ええええ~っ
そんな、もったいないお言葉です!
今回、コンディションも悪かったせいもあり、なかなか思うような演奏にならなくて。。。
穴があったら埋まりたいくらいでした。
ゆっきーさんの、バッハの芯のしっかりした演奏と、リストの端正かつダイナミックな演奏に圧倒されるばかりで、もうずっと聴いていたくらいでしたよ♪
>反省会では、金子さんの本をもう咀嚼しきって、すっかりものにされておられるキアラさんの知識の豊富さに目を白黒させてしまいましたよ
>(私は音感がない時点で、すでに取り残されております 調性とか、ちんぷんかんぷんなんですもの。。。)
ううっ、でもまだまだ分からないことがいっぱいですよ。。。
今やっと2巡目ですが、まだ読み終わらないですから(遅)
>文学作品にもご造詣が深く、なんかレヴェルの高い芸術論をきいている様で、お話伺ってておもしろいのと同時にとっても勉強になりました
えっと。。。すみません、どうもお酒をいただくと、記憶が簡単にあやふやになるみたいで。。。
何かそういった話をしましたっけ(滝汗)
>また是非よろしくお願いします
こちらこそ!またよろしくお願いします!
昨日はお疲れさまでした!
おかげさまで、とても楽しく充実したひとときを過ごすことができ、感謝しています。
キアラさんの今回の選曲、素晴らしいセンスで、うなってしまいました!シベリウスの透明感、ドビュッシーの印象派的なグラデーションのある微妙な色使いの世界が、キアラさんの美しい音で見事に表現されてました
反省会でも、キアラさんの日ごろの勉強ぶりがよく分かって、とても刺激を受けました。いい演奏をするために、努力を惜しまないキアラさんの姿に、自らを深く反省いたしました。
これからも、よろしくおつきあいくださいませね
こんにちは!
コメントありがとうございます。
>キアラさん
>昨日はお疲れさまでした!
>おかげさまで、とても楽しく充実したひとときを過ごすことができ、感謝しています。
お疲れ様でした!
こちらこそ、あのようなステキな会を設けてくださり、本当に感謝しています。
本当に楽しかったですね。
>キアラさんの今回の選曲、素晴らしいセンスで、うなってしまいました!シベリウスの透明感、ドビュッシーの印象派的なグラデーションのある微妙な色使いの世界が、キアラさんの美しい音で見事に表現されてました
ありがとうございます!恐縮です(汗)
選曲については、特に深く考えていたわけではなくて、シベリウスのロマンスをあまり人前で弾いていなかったなぁと思い、他の曲をどうしようか迷って、結局残ったのが樅の木だったという。。。
季節柄ちょうどいい感じだしこれでいっちゃえ!というのが本当のところです(苦笑)
>反省会でも、キアラさんの日ごろの勉強ぶりがよく分かって、とても刺激を受けました。いい演奏をするために、努力を惜しまないキアラさんの姿に、自らを深く反省いたしました。
いえいえ、とんでもない!
まだまだ分からないことだらけで、自分の未熟さが恥ずかしいくらいです。
練習自体そんなにしてませんし。。。
私ももっと精進しなければと思っていたところなんですよ。
>これからも、よろしくおつきあいくださいませね
こちらこそ、よろしくお願いします!
またお誘いくださいね。
キアラさんのドビュッシー、シベリウス、どちらも本当に美しく、聴き入ってしまいました。。
一音一音のクリアな美しさが身に染み入る感じでしたよ。。
素敵な演奏をありがとうございました☆
今回私もすごく緊張してしまい、手ががくがく震えてきてどうしようかと思いました。
改めて人前演奏の重みのようなものをひしひしと感じ、とてもいい勉強になりました。。
反省会では、キアラさんの名前の由来が聞けて嬉しかったです(笑)
またぜひご一緒させてくださいね。
こんにちは!
コメントありがとうございます。
>キアラさん、昨日はお疲れ様でした&ありがとうございました!!
こちらこそありがとうございます!
楽しいひとときを過ごせましたね!
可愛いビーズストラップもありがとうございました。
>キアラさんのドビュッシー、シベリウス、どちらも本当に美しく、聴き入ってしまいました。。
>一音一音のクリアな美しさが身に染み入る感じでしたよ。。
>素敵な演奏をありがとうございました☆
わー、そんなっ(滝汗)
お恥ずかしい限りです~。
お褒めの言葉、ありがとうございます♪
>今回私もすごく緊張してしまい、手ががくがく震えてきてどうしようかと思いました。
ええええっ、そんなことみじんも感じませんでしたが。。。
どうやったらあのシューマンのソナタのような曲を弾けるのだろうと、ただただ唖然としておりましたよ。
>改めて人前演奏の重みのようなものをひしひしと感じ、とてもいい勉強になりました。。
そうですね~。
人前で弾くこと独特の重みってありますからね。。。
私もいい勉強になりました。
>反省会では、キアラさんの名前の由来が聞けて嬉しかったです(笑)
あはは(笑)
マニアックな由来ですみませんでした。。。
>またぜひご一緒させてくださいね。
こちらこそよろしくお願い致します!
☆シマノフスキ 変奏曲Op.3 ☆Oriental Wind 久石譲 <リベンジ> ☆リスト 愛の夢第3番 ☆ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第8番Op.13「悲愴」全楽章 ☆吉松隆 ピアノ・フォリオ…消えたプレイアードによせて <続投> ☆ショパン ポロネーズ第6番Op.53「英雄」 ノクターン第13番Op.48-1
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
♪新居 由佳梨さん(ピアニスト)
新居 由佳梨 オフィシャルブログ「con brio!」
♪ショピニスト(ショパンの詳しいサイト)
ショピニストへの道~ショパンを極めよう~
♪ムシクンさん(ピアノムシのボス)
ピアノムシ
♪デジたろうさん
デジたろうのピアノとDTMとパソコンのブログ
♪りょうさん
日々音綴り
♪mayumiさん
きらきらピアノDays
♪pocoさん
La fontana di musica
♪ゆりゆりさん
-- ゆりゆりの日記 --
♪せいごろうさん
seigoro Blog
♪kantakuさん
kantakuのピアノ日記♪マリオピアニストへの道
♪えつさん
えつ日記
♪のぞみさん
音楽は深い闇と情熱の匂い
♪ちょっちゃまさん
Felice+ ~フェリーチェ プリュス~
♪sakurairoさん
セジュール・ピアノ
♪hanaさん
育児とピアノとBrillante
♪ひろたまさん
結びちゃん と ぴあのさん
♪dolami77さん
どらみ ラプソディー
♪かおるさん
かおるの凸凹記録帳♪
♪ナオさん
月の下でヒトリゴト
♪おくりんさん
音の滴 ~ピアノに寄せて
♪chihiroさん
子育てとピアノの日記
★おともだち★
♪Ato*Rieさん
collor・illust Moon(カラ-・イラスト ム-ン)
♪月子さん
ちいさなこと・おおきなこと
★ファッション・美容★
PENNSNECK(ペンズネック)公式サイト
マダム由美子の「美の探求」日記
Manolo Blahnik
Christian Louboutin
銀座かねまつ|シューズ&バッグ
靴・バッグのダイアナ通販サイト 【dianashoes.com】