[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
The Art of Aldo Ciccolini
於:すみだトリフォニーホール
第1夜:リサイタル
<プログラム>
・ピアノ・ソナタ第21番 変ロ長調 D960/シューベルト
・組曲≪展覧会の絵≫/ムソルグスキー
<アンコール>
・愛の挨拶/エルガー
・ソナタ ホ長調K.380(L.23)/スカルラッティ
・火祭りの踊り(バレエ《恋の魔術師》より)/ファリャ
すっかり暖かく、春らしいお天気になった今日…。
チッコリーニ氏のリサイタルへ行ってきました。
チッコリーニ氏の演奏は、これまでショパンのノクターン全集や、ドビュッシー&サティ全集、バッハのインヴェンション&シンフォニアなどを聴き、その丁寧で深みのあるピアノにすっかりはまりこんでおりました
今回のコンサートは、大のチッコリーニファンであるゆっきーさんが確保してくださいました。
大感謝です!!
さて、チッコリーニ氏は、御歳84歳でございます。
一応前評判で、みぽぽさんやゆっきーさんから、
「ステージに出てきたときは、年相応という感じで、『大丈夫なの?』って思うんだけど、ピアノの前に座ると一気に若返るのよ!!」
と伺っておりましたが。。。
果たしてその通りでございました
本当にもう出てきたときは、んもういかにも、
「おじいちゃん!!」
って感じなのに、いざピアノの前に座り、演奏を始めると実年齢の半分、いやまたその半分くらい若くなったりするから驚愕です!
シューベルトは最晩年のソナタということで、瞑想的かつ雄大な感じのする渋い曲。。。
でもチッコリーニ氏の手にかかれば、多彩な色づけがなされ、ときにはみずみずしく、ときには深く…といった感じで、ゆったり聴くことが出来ました。
これをプログラムに入れるとはさすがとしか言いようがありません。
とにかく長いし、繰り返しも多いので、下手をすれば冗長になりかねないからです。
≪展覧会の絵≫は、体力勝負の曲なので「大丈夫か?」って正直思ったのですが。。。
そんなのは取り越し苦労、余計なお世話でしかありません!
ダイナミックな音も、細かく駆け回る音型も、ゆったりしたメロディーも…全て自由自在。
目の前に絵画が次々と移り変わる様が見えるようで、愉しかったです。
あと特筆すべきはアンコールでしょうか。
いやぁ、まさかの「愛の挨拶」でした。
自分が弾かないと決めた曲です。。。
イントロ聴いた途端、涙があふれました
チッコリーニ氏の演奏は、もう恋人とか家族とかそんなのを通り越し、んもう「博愛」の境地に至るかのような感じで。。。
ぼろ泣きでしたね。
おかげでどんなにこの曲を好きだったか、再確認しちゃいましたよ。
スカルラッティのソナタも、幸せいっぱいで、音がきらきらしてて、歌い方もやさしくて。。。これまた泣けましたね。
子供のころ好きだった曲だったので。。。
一転して「火祭りの踊り」…これ、すっごくカッコ良かったです。
手がぽんぽん鍵盤の上で跳ねている様子が良かった
決して派手なパフォーマンスはしないし、演奏中もお辞儀の仕方も、入退場も全てシンプルな動きでした。
でも一音一音に魂がこもっていて、人の心に真っ直ぐに届く。。。
そんな印象を受けました。
アンコールが全て終わるまで誰も会場から出ず、最後はもうスタンディングオベーションでしたね。私も立ちました、もちろん。
いつまでも鳴りやまない拍手。。。
本当に素晴らしいコンサートでした。
生誕記念ということで、今旬のシューマンやショパンの曲が1つもないことも、特徴的だったと言えましょう
ご一緒したみぽぽさん、ゆっきーさん、ゆっきーさんの同門のKちゃん(現役音大生)と、帰りに夕飯をとりながら今日の演奏がいかに良かったかなどを語りあい。。。
いい時間を過ごすことが出来ました
また一週間、頑張れそうです
私も巨匠からたくさん元気と勇気をもらっちゃいましたよ!
ご一緒できて、本当にうれしかったです。
上記の日記、すごく素敵な描写ばかりで、ファンとしてうれしい限りです。
また、プレゼント、ありがとうございました。
楽しみに読み聴きします
こんにちは!
コメントありがとうございます。
>もう、すごかったですね!チッコリーニ氏のリサイタル
>私も巨匠からたくさん元気と勇気をもらっちゃいましたよ!
>ご一緒できて、本当にうれしかったです。
私もです。
ピアノであそこまで出来るんだなぁ、それが出来るのはチッコリーニさんならではなんだなぁ、と思いました。
ともに感動を分かち合えたこと、本当に嬉しかったです。
>上記の日記、すごく素敵な描写ばかりで、ファンとしてうれしい限りです。
すみません、何て書いたらいいのか言葉が浮かばなくて、何かちょっと物足りない感じになってしまっています。
それくらい感激したコンサートだったので。。。
>また、プレゼント、ありがとうございました。
>楽しみに読み聴きします
勉強熱心なゆっきーさんには絶対ぴったりだと思ったので、あの本を選びました。
きっと楽しく読めると思います!
キアラさんどこかにいるんだろうな~と思ってました♪
どの曲も素晴らしかったですね。
私も愛の挨拶で涙が止まらなくなってしまいました。
このリサイタルを聴けたこの日のことは一生何があっても忘れないなと思いました。
最後にバイバイをしている姿を見て、失礼だなと思いながら可愛いおじいちゃんだなと思ってしまいました。
こんにちは!
コメントありがとうございます。
>私も聴きに行きました。
>キアラさんどこかにいるんだろうな~と思ってました♪
私も、「ナオさんいらっしゃってるな~」って気にしていました。
私はセンターよりやや左側の方に座っていました。
>どの曲も素晴らしかったですね。
はい!あまりに素晴らしすぎて、もう今でも忘れられないくらいです。
>私も愛の挨拶で涙が止まらなくなってしまいました。
ナオさんもですか?
あの演奏、泣いてる人多かったですよね。
>このリサイタルを聴けたこの日のことは一生何があっても忘れないなと思いました。
おそらく、あの会場にいた人の胸に残り続けるであろうコンサートだと思います。
私も同じ気持ちです。
>最後にバイバイをしている姿を見て、失礼だなと思いながら可愛いおじいちゃんだなと思ってしまいました。
あれ、可愛かったですよね~!
いい味出てましたよね♪
今日たまたま外山滋比古さんのなんか難しい文庫を読んでいたら、日本人は切り花文化だから若い内は元気でいろんなことをするけれど、高齢になって驚くような活躍をする人が少ない。だけど外国人は根の生えた文化をもっているから高齢になってもすばらしい活躍をする人がいるのだ、みたいな話が載っていて、昨日ここでキアラさんの文章を読んだことを思い出しました。
愛の挨拶、私今レッスンでしている曲にどうも関心がもてないので次回はこの曲を先生にお願いしてレッスンして貰おうかなと思っているのですが、この曲難しいですよね。リズムのとりかたが難しそう。
今の内からコソ練しておこうかな。
なんか私は最近気分が愛の挨拶なんですよね。
こんにちは。
コメントありがとうございます。
お返事が遅くなってごめんなさい(汗)
>キアラさんが何度かチッコリーニさんの演奏をすすめておられたので数枚CD買いました。素敵な演奏をされる方ですよね。
本当ですか?ありがとうございます。
お友達のゆっきーさんがおすすめしてくださったので、ゆっきーさんのおかげですね。
そうそう、素敵な演奏をする巨匠です。
>今日たまたま外山滋比古さんのなんか難しい文庫を読んでいたら、日本人は切り花文化だから若い内は元気でいろんなことをするけれど、高齢になって驚くような活躍をする人が少ない。だけど外国人は根の生えた文化をもっているから高齢になってもすばらしい活躍をする人がいるのだ、みたいな話が載っていて、昨日ここでキアラさんの文章を読んだことを思い出しました。
何かその通りですね~。
何人か、高齢でも活躍されている方をテレビで見たことがありますが、欧米に比べたら少ないかな…という印象は否めませんね。
みなさんもチッコリーニさんくらいお元気できらきらしていたらいいのに…と思います。
>愛の挨拶、私今レッスンでしている曲にどうも関心がもてないので次回はこの曲を先生にお願いしてレッスンして貰おうかなと思っているのですが、この曲難しいですよね。リズムのとりかたが難しそう。
>今の内からコソ練しておこうかな。
コソ練いいと思います。
私も弾きましたが、結構難しかったですね。
何というか、テクニックというよりは、本なんかでいう「行間」みたいなものが大事な曲という気がして、それが難しかったかなぁ。。。
>なんか私は最近気分が愛の挨拶なんですよね。
おっ、では柔らかい雰囲気の感じなんですね、気分が。。。
☆シマノフスキ 変奏曲Op.3 ☆Oriental Wind 久石譲 <リベンジ> ☆リスト 愛の夢第3番 ☆ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第8番Op.13「悲愴」全楽章 ☆吉松隆 ピアノ・フォリオ…消えたプレイアードによせて <続投> ☆ショパン ポロネーズ第6番Op.53「英雄」 ノクターン第13番Op.48-1
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
♪新居 由佳梨さん(ピアニスト)
新居 由佳梨 オフィシャルブログ「con brio!」
♪ショピニスト(ショパンの詳しいサイト)
ショピニストへの道~ショパンを極めよう~
♪ムシクンさん(ピアノムシのボス)
ピアノムシ
♪デジたろうさん
デジたろうのピアノとDTMとパソコンのブログ
♪りょうさん
日々音綴り
♪mayumiさん
きらきらピアノDays
♪pocoさん
La fontana di musica
♪ゆりゆりさん
-- ゆりゆりの日記 --
♪せいごろうさん
seigoro Blog
♪kantakuさん
kantakuのピアノ日記♪マリオピアニストへの道
♪えつさん
えつ日記
♪のぞみさん
音楽は深い闇と情熱の匂い
♪ちょっちゃまさん
Felice+ ~フェリーチェ プリュス~
♪sakurairoさん
セジュール・ピアノ
♪hanaさん
育児とピアノとBrillante
♪ひろたまさん
結びちゃん と ぴあのさん
♪dolami77さん
どらみ ラプソディー
♪かおるさん
かおるの凸凹記録帳♪
♪ナオさん
月の下でヒトリゴト
♪おくりんさん
音の滴 ~ピアノに寄せて
♪chihiroさん
子育てとピアノの日記
★おともだち★
♪Ato*Rieさん
collor・illust Moon(カラ-・イラスト ム-ン)
♪月子さん
ちいさなこと・おおきなこと
★ファッション・美容★
PENNSNECK(ペンズネック)公式サイト
マダム由美子の「美の探求」日記
Manolo Blahnik
Christian Louboutin
銀座かねまつ|シューズ&バッグ
靴・バッグのダイアナ通販サイト 【dianashoes.com】