[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
…すんごく久しぶりのアマデウスレポです
いやぁもう、先月・今月と忙しくて、なかなか見られなかったんですよ。
「英雄」の暗譜とか「英雄」の暗譜とか「英雄」の暗譜とか(就活はどうした、就活!!)
スギナミ前に見た、フォーレのレクイエム以来ずっと見てなくて、気づいたら思いっきりたまってました
HDDの整理すらしていなくて、容量を圧迫してきているので、少しずつ消化
てなわけで、今日はピアソラから観ることにしました。
コメンテーター
小松亮太(バンドネオン奏者)
有田栄(昭和音楽大学)
斎藤充正(ピアソラ研究者)
1974年に発表された、ジャンルを超えた名曲。
ピアソラの音楽的挑戦が秘められている。
この曲は、ヒット曲の要素を含んでいる。
・一言でいえば「シンプルである」
・16小節が核になっており、それが繰り返されている→「オスティナート」又は「リフ」(※短いメロディーを何度も繰り返すこと)
・ベース部分…「ギザギザ」の旋律(ミファミファミドラ…)
→独特の印象を与えている。クラシックでは、「悲劇的」「深い悲しみ」「宗教的な情感」を表現するのに使用されている。
この曲の場合、「焦燥感」を与えている→この世のしがらみから逃れられない焦燥感
・リフのあと、全く違う性質のメロディーを重ねている。歌うような旋律が、シンプルに繰り返されている。
・ベース…地をのたうちまわるような旋律→焦燥感の旋律
メロディ…空に向かって叫ぶような印象(しかも長くのばされている)→癒しの旋律
→焦燥感の一方で、癒されている感じがする。
このコントラストが魅力的で、人々の心をとらえた。ロックや、ポップスに近いテイスト。
ピアソラ独特のリズム「3-3-2」
・普通のタンゴは4拍子であるが、ピアソラの場合、その4拍子を8分音符で割り、「123・123・12」(3-3-2)のリズムで表現している。
・単なる4拍子に比べたら攻撃的な印象を持つリズムである。
「伝統からの脱皮」を表しているのか。
この曲がタンゴらしさを一気に帯び始めたのは、「バンドネオン」の出現による。
・初期のタンゴ…クラリネット・フルート・ギターを使用し、明るい曲調のものだった。
・19世紀末にドイツで発明された「バンドネオン」(アコーディオンをコンパクトにして、持ち運び可能にしたもの)がアルゼンチンに入ってきてから、音楽の雰囲気が一気に変化。
・アルゼンチンの人々がバンドネオンを選んだのは…
→音色は、アコーディオンと比較すると鋭く、尖った音。
→「怒り」や「哀しみ」といった感情をストレートに表せる、裸のままぶつけられる。
ピアソラ…タンゴの革命児
激しい批判を受けながらも、新しいタンゴを生み出そうと格闘を続けた。
「リベルタンゴ」=libelta(自由な)+tango(タンゴ)
ジャンルを超えることで、世界中の人々にメッセージを発信できると考えた。
ピアソラの夢は、自分の音楽を全世界に知らしめること!
…とても久々なので、まとめるのが大変でした(しかもかなり端折ってます)
「リベルタンゴ」は、ヨーヨー・マの演奏でかなり有名になりましたよね。
私もその時知りましたが…最後まで聴いたことはありませんでした。
今日、小松亮太さんの情熱的なバンドネオンの演奏により、初めてキチンと聴いた気がします。
ヴァイオリンやピアノと一緒に演奏するバージョンと、アコギとのデュオバージョンと2パターン聴いたのですが…。
やはりノンジャンルということだけあって、テイストが全然違うのに、良さを全く損なっていないのには感心しました。
私は今、ピアソラの曲を練習しています。
リベルタンゴではありませんが…。
やっぱり曲の中で「3-3-2」のリズムがきっちり刻まれています。
これがピアソラ独特のタンゴのリズムであり、屋台骨となっているものであると、これを見て改めて実感しました。
うーん、やっぱりこの番組、面白いね
私もリベルタンゴ、大好きデス♪♪♪
いいですよね~
タイトル自体も大好きなんですよね~
小さい頃から縛られることが苦手な私としては、このタイトルには共感を覚えます(笑)
この番組、いいですよね!
私も録画がたまっている・・・
練習&就活、頑張ってください!!!
こんにちは!
>こんにちは~
はーい!コメントありがとうございます。
>私もリベルタンゴ、大好きデス♪♪♪
>いいですよね~
かっこいいですよね!
魅力的なフレーズですよね~!!
>タイトル自体も大好きなんですよね~
>小さい頃から縛られることが苦手な私としては、このタイトルには共感を覚えます(笑)
libelta+tangoですからね。
>この番組、いいですよね!
>私も録画がたまっている・・・
お忙しいのですね。。。
うちも、なかなか見る機会がなくて。
武満さんのとか、マ・メール・ロワをレポしたいんですが
![](/emoji/E/196.gif)
レポするにも時間がかかるんですね~。楽しいから良いんですけど。。。
>練習&就活、頑張ってください!!!
ありがとうございます!
あっ、就活はもう終わってます
![](/emoji/E/196.gif)
のど元過ぎれば何とやら、です。
>
>
>
こんばんわ!
コメントありがとうございます。
>私もこの番組、ハマってます♪
>他のクラシック番組は、たいてい眠くなるけど
>これだけは面白く最後まで見られる!!
私も同感です!
こんなに面白くて、勉強になるものないですよ。
一発ではまりました。
>内容も濃いですよね~
濃いです…。
すごくがっつり「見た!」って気になりますね。
>毎週楽しみにしてまっす♪
私も…といいたいところですが、なかなか見る時間がなく(涙)
少しずつ見て、レポしたいです。
☆シマノフスキ 変奏曲Op.3 ☆Oriental Wind 久石譲 <リベンジ> ☆リスト 愛の夢第3番 ☆ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第8番Op.13「悲愴」全楽章 ☆吉松隆 ピアノ・フォリオ…消えたプレイアードによせて <続投> ☆ショパン ポロネーズ第6番Op.53「英雄」 ノクターン第13番Op.48-1
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
♪新居 由佳梨さん(ピアニスト)
新居 由佳梨 オフィシャルブログ「con brio!」
♪ショピニスト(ショパンの詳しいサイト)
ショピニストへの道~ショパンを極めよう~
♪ムシクンさん(ピアノムシのボス)
ピアノムシ
♪デジたろうさん
デジたろうのピアノとDTMとパソコンのブログ
♪りょうさん
日々音綴り
♪mayumiさん
きらきらピアノDays
♪pocoさん
La fontana di musica
♪ゆりゆりさん
-- ゆりゆりの日記 --
♪せいごろうさん
seigoro Blog
♪kantakuさん
kantakuのピアノ日記♪マリオピアニストへの道
♪えつさん
えつ日記
♪のぞみさん
音楽は深い闇と情熱の匂い
♪ちょっちゃまさん
Felice+ ~フェリーチェ プリュス~
♪sakurairoさん
セジュール・ピアノ
♪hanaさん
育児とピアノとBrillante
♪ひろたまさん
結びちゃん と ぴあのさん
♪dolami77さん
どらみ ラプソディー
♪かおるさん
かおるの凸凹記録帳♪
♪ナオさん
月の下でヒトリゴト
♪おくりんさん
音の滴 ~ピアノに寄せて
♪chihiroさん
子育てとピアノの日記
★おともだち★
♪Ato*Rieさん
collor・illust Moon(カラ-・イラスト ム-ン)
♪月子さん
ちいさなこと・おおきなこと
★ファッション・美容★
PENNSNECK(ペンズネック)公式サイト
マダム由美子の「美の探求」日記
Manolo Blahnik
Christian Louboutin
銀座かねまつ|シューズ&バッグ
靴・バッグのダイアナ通販サイト 【dianashoes.com】