趣味のピアノ、子育て、思うことなど…
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ベートーヴェン: 交響曲第5番「運命」&第7番 / ヘルベルト・フォン・カラヤン
キアラ、ベートーヴェンの交響曲をきちんと聴いたことがあまりありませんでしたデス。
持ってるCDは「第九」(小澤征爾指揮)くらいでしょうか。
有名な第5すらちゃんと知らないのはなあ…と思ったのと、将来子供に気軽に家で聴いて欲しいというささやかな願いもあり、このCDを買いましたデス。
丁度、「のだめ」のおかげで知名度の上がった7番も一緒についてますしね。
通して聴いてみると、とても分かりやすく、しっかりした曲なので聴きやすかった、というのが印象にあるデス。
きっと何度聞いても飽きない曲なんだろうな〜って感じがしましたデス。
また、ベートーヴェンの曲はキアラにとってはあまり縁がないのデスが、こういうのを聴くとベートーヴェンもなかなか素敵なんだなあと、魅力を再発見してしまいますデス。
指揮はカラヤン様デス。
本当はベト様を聴くなら、やっぱりフルトヴェングラーかなあ、と思っていたのデスが、色んな人の演奏を聴いた後に、このスーパー巨匠のを聴いて「やっぱすごい!」って思ってみたいので、すぐには手を出さないようにしてるデス。
あと聴いてみたいのはアバドが指揮してるものデスね。
若かりし頃のアバドが好きなので…。
ベートーヴェン:交響曲第5番「運命」・第7番@アバド/VPO
キアラ、ベートーヴェンの交響曲をきちんと聴いたことがあまりありませんでしたデス。
持ってるCDは「第九」(小澤征爾指揮)くらいでしょうか。
有名な第5すらちゃんと知らないのはなあ…と思ったのと、将来子供に気軽に家で聴いて欲しいというささやかな願いもあり、このCDを買いましたデス。
丁度、「のだめ」のおかげで知名度の上がった7番も一緒についてますしね。
通して聴いてみると、とても分かりやすく、しっかりした曲なので聴きやすかった、というのが印象にあるデス。
きっと何度聞いても飽きない曲なんだろうな〜って感じがしましたデス。
また、ベートーヴェンの曲はキアラにとってはあまり縁がないのデスが、こういうのを聴くとベートーヴェンもなかなか素敵なんだなあと、魅力を再発見してしまいますデス。
指揮はカラヤン様デス。
本当はベト様を聴くなら、やっぱりフルトヴェングラーかなあ、と思っていたのデスが、色んな人の演奏を聴いた後に、このスーパー巨匠のを聴いて「やっぱすごい!」って思ってみたいので、すぐには手を出さないようにしてるデス。
あと聴いてみたいのはアバドが指揮してるものデスね。
若かりし頃のアバドが好きなので…。
ベートーヴェン:交響曲第5番「運命」・第7番@アバド/VPO
PR
小山実稚恵/ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番&ピアノ・ソナタ第2番
キアラはいつも、小山さんのコンサートに行くと、CDを買って帰ったりします。
全部持ってるわけじゃないので…。
コンサート会場に行くと必ず全種類置いてあったりするので、実は毎回楽しみにしてるデス。
規模が小さめのコンサートになると、CD買うとサイン会があったりするデスよ♪
さて、キアラ今回はラフマニノフのピアコンのCDにしたデス。
割と新しいシューベルトと迷いましたが…
今ラフマニノフ弾いてるし、これに決めたデス。
何回か聴いてるデスが、やっぱり素敵♪
細かい音符のところは、小山さんは神業のような速さで弾いていてビックリ。
雄大なオケとロシアロマンとほどよくマッチしていて、聴き応え抜群デス。
もっとたくさん聴き込みたい、そんな引力を感じます。
ピアソナの方は…
実は第1楽章を、とあるところで聴いたことがあるデス。
プロじゃない方の演奏で…
初めて聴いたのデスが、キアラはもう度肝抜かれましたデス。
改めて聴くと、複雑に入り組んだ曲。
これ…譜読み大変そう…と聴いただけで思ってしまいましたデス。
すっかりクラシックづいているキアラ。
お腹の子は、クラシック好きになるでしょうか…なんてね。
キアラはいつも、小山さんのコンサートに行くと、CDを買って帰ったりします。
全部持ってるわけじゃないので…。
コンサート会場に行くと必ず全種類置いてあったりするので、実は毎回楽しみにしてるデス。
規模が小さめのコンサートになると、CD買うとサイン会があったりするデスよ♪
さて、キアラ今回はラフマニノフのピアコンのCDにしたデス。
割と新しいシューベルトと迷いましたが…
今ラフマニノフ弾いてるし、これに決めたデス。
何回か聴いてるデスが、やっぱり素敵♪
細かい音符のところは、小山さんは神業のような速さで弾いていてビックリ。
雄大なオケとロシアロマンとほどよくマッチしていて、聴き応え抜群デス。
もっとたくさん聴き込みたい、そんな引力を感じます。
ピアソナの方は…
実は第1楽章を、とあるところで聴いたことがあるデス。
プロじゃない方の演奏で…
初めて聴いたのデスが、キアラはもう度肝抜かれましたデス。
改めて聴くと、複雑に入り組んだ曲。
これ…譜読み大変そう…と聴いただけで思ってしまいましたデス。
すっかりクラシックづいているキアラ。
お腹の子は、クラシック好きになるでしょうか…なんてね。
月の光(フォーレ歌曲集) / シュターデ
連休最後の日は、生憎の雨でした。
雨の日は何となく怠くなり、動きも鈍くなるデス。
今日は、フォーレの歌曲を聴きながら、横になっていましたデス。
「夢のあとに」とか、「ゆりかご」「リディア」がとても好き。
シュターデの歌声も優しく、気持ちがいいものデス。
歌曲のCDはそれほど持っていないのデスが、たまに聴くと気持ちがいいデス。
聴いていたら、いつの間にか寝入ってしまいました。
気持ちのいいお昼寝タイムを過ごせたデス。
さて。
連休中は、家事をほとんどしなかったキアラ。
寝てるか出かけてるかピアノ弾いてるか…どれかだったデス。
キアラの分家事をやって下さった旦那様に感謝しつつ…
明日からまた、忙しい平日がやってくるデス。
連休最後の日は、生憎の雨でした。
雨の日は何となく怠くなり、動きも鈍くなるデス。
今日は、フォーレの歌曲を聴きながら、横になっていましたデス。
「夢のあとに」とか、「ゆりかご」「リディア」がとても好き。
シュターデの歌声も優しく、気持ちがいいものデス。
歌曲のCDはそれほど持っていないのデスが、たまに聴くと気持ちがいいデス。
聴いていたら、いつの間にか寝入ってしまいました。
気持ちのいいお昼寝タイムを過ごせたデス。
さて。
連休中は、家事をほとんどしなかったキアラ。
寝てるか出かけてるかピアノ弾いてるか…どれかだったデス。
キアラの分家事をやって下さった旦那様に感謝しつつ…
明日からまた、忙しい平日がやってくるデス。
昨日の話になりますが、キアラはzepp東京というところへ、伊藤由奈ちゃんのライブへ行って来ましたデス。
伊藤由奈ちゃんは、キアラの大好きなアーティスト。映画「NANA」で、REIRA役として出ており、劇中で「ENDLESS STORY」を歌っている姿が美しく、それで惚れたデス。
↑これが由奈ちゃんデス。
1曲目の「JOURNEY」を聴いたときから、感激のあまり涙ぐんでしまうキアラ。
生で聴くと
本当に歌が上手いんだなあ!
って感じるデス。
声ののびがいいので、聴いていてとても気持ちがいいんデス。
大好きな「ENDLESS STORY」や、アルバムの曲をいっぱい聴けて幸せでした。
由奈ちゃんは、1stライブということで、たくさんのお客さんを目の前にして始終感激していましたデス。MCの度に、「こんなにたくさん来てくれて嬉しい!」って繰り返していたデス。
さて、zepp東京でのライブは、ツアーのファイナルということでした。
なので、TVカメラが導入されていたデス。
どこで放映されるのか分かりませんが、キアラが映っているかも知れませんよ〜。
これは終演後の会場の写真。
見づらいですが、ハートの中にThank youって書いてあるデス。
グッズを買ったデス。Tシャツとストラップとメールブロック。
ストラップは、終演後は売り切れておりました。
伊藤由奈ちゃんは、キアラの大好きなアーティスト。映画「NANA」で、REIRA役として出ており、劇中で「ENDLESS STORY」を歌っている姿が美しく、それで惚れたデス。
↑これが由奈ちゃんデス。
1曲目の「JOURNEY」を聴いたときから、感激のあまり涙ぐんでしまうキアラ。
生で聴くと
本当に歌が上手いんだなあ!
って感じるデス。
声ののびがいいので、聴いていてとても気持ちがいいんデス。
大好きな「ENDLESS STORY」や、アルバムの曲をいっぱい聴けて幸せでした。
由奈ちゃんは、1stライブということで、たくさんのお客さんを目の前にして始終感激していましたデス。MCの度に、「こんなにたくさん来てくれて嬉しい!」って繰り返していたデス。
さて、zepp東京でのライブは、ツアーのファイナルということでした。
なので、TVカメラが導入されていたデス。
どこで放映されるのか分かりませんが、キアラが映っているかも知れませんよ〜。
これは終演後の会場の写真。
見づらいですが、ハートの中にThank youって書いてあるデス。
グッズを買ったデス。Tシャツとストラップとメールブロック。
ストラップは、終演後は売り切れておりました。
キアラはまた風邪を引いてしまいましたデス。
昨日は熱があって一日中うんうん言っておりました。
今日は、大事を取って会社を休みました。
明日だけ行ってあとはお休みなので、何だか勿体ないような気がしますが、とりあえず今は治りかけているので、行ってみようかと思ってるデスが…
さて。
今日のミュージックはラフマニノフの「音の絵」でございますデス。
ラフマニノフらしい、ロマンと感傷に溢れた作品。
音のきらめきとほの暗いパッションがあるところはいかにもロシアロマン〜って感じがするデスが、実は「練習曲」…。
練習曲だということを忘れそうなほど曲想があり、「音の絵」というタイトルがいかにも相応しく思われます。
キアラはこの中で、Op.39-8が好きデス。
好き、というか、大切な曲なのデス。
キアラはこれでも今の生活に入る前は色々ありまして、人生の一大事を迎え、非常に哀しみに暮れていたことがあります。
その時に、ふっと気づいたのがこの曲でした。
今まで気づかなかったのが不思議なくらい、その時のキアラには美しく響いたのでした。
美しい…切ないまでの美しさ。もの哀しさ。
聴いた時期が秋だったので、秋の陽差しの金色がまたやはり美しく…
現実がとても哀しいものであったのに、周りが見えなくなっているはずなのに、ちゃんと美しいと感じる心が残っていたことに、救われる思いすらしたものデス。
よく、この曲を聴いて切ない涙をこぼしたものでした。
もう泣くようなことはありませんが、キアラにとっては忘れることの出来ない、大切な曲になっているデス。
技術的にはちゃんと指が動かないと弾けない曲なので、まだ譜読みすらしていないデスが…
弾くときはきっと、目の前にあの秋の陽差しの色が、ぱあっと浮かんでいることだろうと思うデス。
ご訪問ありがとうございます
こんにちは、キアラと申します。
家事に育児に大忙しの毎日ですが、合間を縫ってピアノライフも楽しんでいます♪
どうぞよろしくお願いいたします。
♪~練習中の曲~♪
※通年※
★バッハ
インヴェンション
※2011年発表予定曲※
<新曲>
☆シマノフスキ 変奏曲Op.3 ☆Oriental Wind 久石譲 <リベンジ> ☆リスト 愛の夢第3番 ☆ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第8番Op.13「悲愴」全楽章 ☆吉松隆 ピアノ・フォリオ…消えたプレイアードによせて <続投> ☆ショパン ポロネーズ第6番Op.53「英雄」 ノクターン第13番Op.48-1
☆シマノフスキ 変奏曲Op.3 ☆Oriental Wind 久石譲 <リベンジ> ☆リスト 愛の夢第3番 ☆ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第8番Op.13「悲愴」全楽章 ☆吉松隆 ピアノ・フォリオ…消えたプレイアードによせて <続投> ☆ショパン ポロネーズ第6番Op.53「英雄」 ノクターン第13番Op.48-1
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(07/18)
(06/25)
(06/06)
(06/02)
(05/08)
カテゴリー
いろいろリンク♪
★ピアノ関連★
♪新居 由佳梨さん(ピアニスト)
新居 由佳梨 オフィシャルブログ「con brio!」
♪ショピニスト(ショパンの詳しいサイト)
ショピニストへの道~ショパンを極めよう~
♪ムシクンさん(ピアノムシのボス)
ピアノムシ
♪デジたろうさん
デジたろうのピアノとDTMとパソコンのブログ
♪りょうさん
日々音綴り
♪mayumiさん
きらきらピアノDays
♪pocoさん
La fontana di musica
♪ゆりゆりさん
-- ゆりゆりの日記 --
♪せいごろうさん
seigoro Blog
♪kantakuさん
kantakuのピアノ日記♪マリオピアニストへの道
♪えつさん
えつ日記
♪のぞみさん
音楽は深い闇と情熱の匂い
♪ちょっちゃまさん
Felice+ ~フェリーチェ プリュス~
♪sakurairoさん
セジュール・ピアノ
♪hanaさん
育児とピアノとBrillante
♪ひろたまさん
結びちゃん と ぴあのさん
♪dolami77さん
どらみ ラプソディー
♪かおるさん
かおるの凸凹記録帳♪
♪ナオさん
月の下でヒトリゴト
♪おくりんさん
音の滴 ~ピアノに寄せて
♪chihiroさん
子育てとピアノの日記
★おともだち★
♪Ato*Rieさん
collor・illust Moon(カラ-・イラスト ム-ン)
♪月子さん
ちいさなこと・おおきなこと
★ファッション・美容★
PENNSNECK(ペンズネック)公式サイト
マダム由美子の「美の探求」日記
Manolo Blahnik
Christian Louboutin
銀座かねまつ|シューズ&バッグ
靴・バッグのダイアナ通販サイト 【dianashoes.com】
♪新居 由佳梨さん(ピアニスト)
新居 由佳梨 オフィシャルブログ「con brio!」
♪ショピニスト(ショパンの詳しいサイト)
ショピニストへの道~ショパンを極めよう~
♪ムシクンさん(ピアノムシのボス)
ピアノムシ
♪デジたろうさん
デジたろうのピアノとDTMとパソコンのブログ
♪りょうさん
日々音綴り
♪mayumiさん
きらきらピアノDays
♪pocoさん
La fontana di musica
♪ゆりゆりさん
-- ゆりゆりの日記 --
♪せいごろうさん
seigoro Blog
♪kantakuさん
kantakuのピアノ日記♪マリオピアニストへの道
♪えつさん
えつ日記
♪のぞみさん
音楽は深い闇と情熱の匂い
♪ちょっちゃまさん
Felice+ ~フェリーチェ プリュス~
♪sakurairoさん
セジュール・ピアノ
♪hanaさん
育児とピアノとBrillante
♪ひろたまさん
結びちゃん と ぴあのさん
♪dolami77さん
どらみ ラプソディー
♪かおるさん
かおるの凸凹記録帳♪
♪ナオさん
月の下でヒトリゴト
♪おくりんさん
音の滴 ~ピアノに寄せて
♪chihiroさん
子育てとピアノの日記
★おともだち★
♪Ato*Rieさん
collor・illust Moon(カラ-・イラスト ム-ン)
♪月子さん
ちいさなこと・おおきなこと
★ファッション・美容★
PENNSNECK(ペンズネック)公式サイト
マダム由美子の「美の探求」日記
Manolo Blahnik
Christian Louboutin
銀座かねまつ|シューズ&バッグ
靴・バッグのダイアナ通販サイト 【dianashoes.com】
おすすめコーナー
ブログ内検索
アクセス解析