趣味のピアノ、子育て、思うことなど…
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回も写真が載せられなかった…
今日聴いているのは、
武満徹/混声合唱のための『歌』(岩城宏之 指揮/東京混声合唱団)
デス。
そう、合唱曲デス。
キアラはかつてコーラスをやっていました。
このCDも、一番盛んにやっていた頃に買ったものデス。
なので、こういうのを聴くと、無性に懐かしい気持ちになるデス。
色んな歌たくさん歌ったなあ、とか、その時の苦労とか(汗)
疲れてるときなどや、リラックスしたいときは、何故か綺麗にまとまった人の声が恋しくなるデス。
さて、このCDに入っている曲…
オールアカペラデスが、聞くところによると歌うのはすっごく難しいのだとか。
「小さな空」というとても素敵な歌がありますが、これだけキアラ、ちょっとだけ歌ったことがあります。
日本語を綺麗に歌うことが如何に難しいか、この歌で痛感したデス。
ハーモニーが綺麗な曲は、綺麗に歌いたい。
いつもそう思いながら歌ってきたキアラです。
機会があれば、というか今は、時間が許せばという感じデスが、いつかまた歌に関わりたいなあ、って思ってるデス。
今はピアノと、家事とで精一杯だし、更に子育てが入れば当分お預けデスからね。
今日聴いているのは、
武満徹/混声合唱のための『歌』(岩城宏之 指揮/東京混声合唱団)
デス。
そう、合唱曲デス。
キアラはかつてコーラスをやっていました。
このCDも、一番盛んにやっていた頃に買ったものデス。
なので、こういうのを聴くと、無性に懐かしい気持ちになるデス。
色んな歌たくさん歌ったなあ、とか、その時の苦労とか(汗)
疲れてるときなどや、リラックスしたいときは、何故か綺麗にまとまった人の声が恋しくなるデス。
さて、このCDに入っている曲…
オールアカペラデスが、聞くところによると歌うのはすっごく難しいのだとか。
「小さな空」というとても素敵な歌がありますが、これだけキアラ、ちょっとだけ歌ったことがあります。
日本語を綺麗に歌うことが如何に難しいか、この歌で痛感したデス。
ハーモニーが綺麗な曲は、綺麗に歌いたい。
いつもそう思いながら歌ってきたキアラです。
機会があれば、というか今は、時間が許せばという感じデスが、いつかまた歌に関わりたいなあ、って思ってるデス。
今はピアノと、家事とで精一杯だし、更に子育てが入れば当分お預けデスからね。
PR
ブレイン
先日の練習会で、Green Tea Farmを弾いていた方がいらっしゃいました。
この曲はTVで聴いて好きになりましたので、その後これの入ってるCDを買ってみたデス。
今日はお腹が張って痛むので、一日中横になったりしてゆっくり過ごしました。
こんな日には、柔らかい曲を聴きたくなるデス。
なので今日のミュージックはこれ。
上原ひろみさんが、ずっと前にTVでハノンをジャズにアレンジしてるところを見たことがありました。
そのときから、この人天才!って思っていたデス。
結構きっちり弾ける人なのだなあ、とも。
それでいて、ジャズの気怠さも柔らかさも出ているから、本当にスゴイ才能の持ち主だなーと思うデス。
TVで見る限り、上原さんは笑顔の可愛らしい、柔らかい人当たりの人のような印象があるデスが、生で見たらオーラとか凄そうだなあという感じがします。
本当にスゴイ人は、「自分は凄いんだー!」ってアピールしなくても、そのスゴさがそこにいるだけで滲み出てると思ってるデスから。
きっとこの人もそうなのでしょう。
素敵なジャズナイトが過ごせそうデス。
先日の練習会で、Green Tea Farmを弾いていた方がいらっしゃいました。
この曲はTVで聴いて好きになりましたので、その後これの入ってるCDを買ってみたデス。
今日はお腹が張って痛むので、一日中横になったりしてゆっくり過ごしました。
こんな日には、柔らかい曲を聴きたくなるデス。
なので今日のミュージックはこれ。
上原ひろみさんが、ずっと前にTVでハノンをジャズにアレンジしてるところを見たことがありました。
そのときから、この人天才!って思っていたデス。
結構きっちり弾ける人なのだなあ、とも。
それでいて、ジャズの気怠さも柔らかさも出ているから、本当にスゴイ才能の持ち主だなーと思うデス。
TVで見る限り、上原さんは笑顔の可愛らしい、柔らかい人当たりの人のような印象があるデスが、生で見たらオーラとか凄そうだなあという感じがします。
本当にスゴイ人は、「自分は凄いんだー!」ってアピールしなくても、そのスゴさがそこにいるだけで滲み出てると思ってるデスから。
きっとこの人もそうなのでしょう。
素敵なジャズナイトが過ごせそうデス。
今日は写真がないのデスが…
パスカル・ロジェというピアニストの、プーランクの作品集を聴いていたデス。
手元にあるのが、ちょっと古い輸入盤のため、写真載せられませんでしたデス。
中身はこんな感じデス。
・ナゼルの夜
・3つのノヴェレッテ
・パストゥレル
・3つの常動曲
・ワルツ
・即興曲集より1・2・6・7・8・12・13・15番
・3つの小品
初めに聴いたとき、ナゼルは結構馴染まなかったのですが、何年か経って次第にいいと思うようになり、今日は美しさまで再確認してしまったデス。
キアラはフランスものがもともと好きデス。
フランスものをきちんと弾いてみたくて、またその良さをもっと実感したくて、今いろいろな作曲家のものを弾いて技術を磨いてるようなところがあるデス。
プーランクの曲はひと言で言えば「お洒落」。
ドビュッシーやラヴェルの曲にはないほろ苦さがあるような…何かこう、ピリッとスパイスが効いているような、そんな雰囲気があるデス。
不思議な浮遊感のある曲もあり…面白いデス。
今日はプーランクを聴いているうちに、うとうとと昼寝してしまいましたデス。
ピアノを練習した後、ピアノを聴きながら眠ってしまう…
最高の贅沢な午後だと思うデス
パスカル・ロジェというピアニストの、プーランクの作品集を聴いていたデス。
手元にあるのが、ちょっと古い輸入盤のため、写真載せられませんでしたデス。
中身はこんな感じデス。
・ナゼルの夜
・3つのノヴェレッテ
・パストゥレル
・3つの常動曲
・ワルツ
・即興曲集より1・2・6・7・8・12・13・15番
・3つの小品
初めに聴いたとき、ナゼルは結構馴染まなかったのですが、何年か経って次第にいいと思うようになり、今日は美しさまで再確認してしまったデス。
キアラはフランスものがもともと好きデス。
フランスものをきちんと弾いてみたくて、またその良さをもっと実感したくて、今いろいろな作曲家のものを弾いて技術を磨いてるようなところがあるデス。
プーランクの曲はひと言で言えば「お洒落」。
ドビュッシーやラヴェルの曲にはないほろ苦さがあるような…何かこう、ピリッとスパイスが効いているような、そんな雰囲気があるデス。
不思議な浮遊感のある曲もあり…面白いデス。
今日はプーランクを聴いているうちに、うとうとと昼寝してしまいましたデス。
ピアノを練習した後、ピアノを聴きながら眠ってしまう…
最高の贅沢な午後だと思うデス
ショパン:ノクターン選集
その名のとおり、夜に聴きたくなってしまうノクターン(夜想曲)。
ショパ様。のノクターンは、ノクターンの域を超えちゃってるとキアラは思うデス。
夜を想うには壮大すぎる曲とかあるからデス。
もちろん、内省的な曲もあるデスが…。
でもそれぞれの曲から、物語を感じてしまうのデス。
キアラが好きなのはOp.9-1。
中学の頃大好きだった新井素子さんの小説に「グリーン・レクイエム」というのがありまして、この曲はモチーフに使われていたデス。
友達から借りて聴いたのですが、あまりの美しさ、儚さに感動してしまいましたデス。
仄白い雨に煙る望郷の思い…それがキアラの個人的なイメージです。
最後は革命と同じくきちんと終わらない感じなので、問いかけても答えはない…そんな感じデス。
今回紹介したワイセンベルクのCDは、後輩がプレゼントしてくれたものデス。
ゆったり歌うところは美しくていいのデスが、激しいところの音量が凄く、最初聴き取りづらいからとヴォリュームを上げて聴いているとあとで大変な目に遭うデス。
ノクターン…実はOp.9-2も弾けないデス。
レパートリーがそれほど無いのが…うーん。
スーパーピアノレッスンでも取り上げられていたので、弾きたい曲は沢山あるデス。
もしかすると、胎教にもいいかも…と思い始めると、また今やってる曲が放置されてしまうので順番に!
その名のとおり、夜に聴きたくなってしまうノクターン(夜想曲)。
ショパ様。のノクターンは、ノクターンの域を超えちゃってるとキアラは思うデス。
夜を想うには壮大すぎる曲とかあるからデス。
もちろん、内省的な曲もあるデスが…。
でもそれぞれの曲から、物語を感じてしまうのデス。
キアラが好きなのはOp.9-1。
中学の頃大好きだった新井素子さんの小説に「グリーン・レクイエム」というのがありまして、この曲はモチーフに使われていたデス。
友達から借りて聴いたのですが、あまりの美しさ、儚さに感動してしまいましたデス。
仄白い雨に煙る望郷の思い…それがキアラの個人的なイメージです。
最後は革命と同じくきちんと終わらない感じなので、問いかけても答えはない…そんな感じデス。
今回紹介したワイセンベルクのCDは、後輩がプレゼントしてくれたものデス。
ゆったり歌うところは美しくていいのデスが、激しいところの音量が凄く、最初聴き取りづらいからとヴォリュームを上げて聴いているとあとで大変な目に遭うデス。
ノクターン…実はOp.9-2も弾けないデス。
レパートリーがそれほど無いのが…うーん。
スーパーピアノレッスンでも取り上げられていたので、弾きたい曲は沢山あるデス。
もしかすると、胎教にもいいかも…と思い始めると、また今やってる曲が放置されてしまうので順番に!
アルゲリッチ/モーツァルト:2台と四手のためのピアノ作品集
今日はお腹が張って辛かったし、異常なまでの怠さと眠気があったので、思い切って早退して来ちゃったデス
帰ってからお風呂に入って、少し横になっていたときに聴いていたのがこれ。
のだめが千秋先輩と演奏していた「2台のピアノのためのソナタ ニ長調 K.448」
「たった2小節で間違えるなー!」
「ぴぎゃー!」
という、あの名シーンデスね。
(「のだめカンタービレ」第1巻より)
こんなにきらびやかな曲とは知りませんで…。
アルゲリッチとラビノヴィチ。
このゴールデンコンビの演奏は大好きで、かつて1度だけ生で聴いたこともあるデス。
しかしこのCDは認識していませんでした。
ジャケットみて、ああ、と納得しましたデス。
見たことはあったようデス。
因みに、キアラはラフマニノフのCDを持っているデス。
ロマンチックで大好きデス。
メシアンなんていうのもありましたが、今売ってるのかな…
非常に難解な曲でしたが、言葉では言い表せない深い世界観がありましたデス。
話を戻しますが…
のだめで使われているのは第1楽章。
第2楽章は長くて、約11分弱もあるデス。
第3楽章はトルコ行進曲っぽいかんじの、躍動感のある曲デス。
キアラ第2楽章を聴いていたら、気持ち良くうつらうつらしてしまったデス。
これから家で過ごすときは、きっとこんな感じなのだろうなと思ったデス。
今日はお腹が張って辛かったし、異常なまでの怠さと眠気があったので、思い切って早退して来ちゃったデス
帰ってからお風呂に入って、少し横になっていたときに聴いていたのがこれ。
のだめが千秋先輩と演奏していた「2台のピアノのためのソナタ ニ長調 K.448」
「たった2小節で間違えるなー!」
「ぴぎゃー!」
という、あの名シーンデスね。
(「のだめカンタービレ」第1巻より)
こんなにきらびやかな曲とは知りませんで…。
アルゲリッチとラビノヴィチ。
このゴールデンコンビの演奏は大好きで、かつて1度だけ生で聴いたこともあるデス。
しかしこのCDは認識していませんでした。
ジャケットみて、ああ、と納得しましたデス。
見たことはあったようデス。
因みに、キアラはラフマニノフのCDを持っているデス。
ロマンチックで大好きデス。
メシアンなんていうのもありましたが、今売ってるのかな…
非常に難解な曲でしたが、言葉では言い表せない深い世界観がありましたデス。
話を戻しますが…
のだめで使われているのは第1楽章。
第2楽章は長くて、約11分弱もあるデス。
第3楽章はトルコ行進曲っぽいかんじの、躍動感のある曲デス。
キアラ第2楽章を聴いていたら、気持ち良くうつらうつらしてしまったデス。
これから家で過ごすときは、きっとこんな感じなのだろうなと思ったデス。
ご訪問ありがとうございます
こんにちは、キアラと申します。
家事に育児に大忙しの毎日ですが、合間を縫ってピアノライフも楽しんでいます♪
どうぞよろしくお願いいたします。
♪~練習中の曲~♪
※通年※
★バッハ
インヴェンション
※2011年発表予定曲※
<新曲>
☆シマノフスキ 変奏曲Op.3 ☆Oriental Wind 久石譲 <リベンジ> ☆リスト 愛の夢第3番 ☆ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第8番Op.13「悲愴」全楽章 ☆吉松隆 ピアノ・フォリオ…消えたプレイアードによせて <続投> ☆ショパン ポロネーズ第6番Op.53「英雄」 ノクターン第13番Op.48-1
☆シマノフスキ 変奏曲Op.3 ☆Oriental Wind 久石譲 <リベンジ> ☆リスト 愛の夢第3番 ☆ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第8番Op.13「悲愴」全楽章 ☆吉松隆 ピアノ・フォリオ…消えたプレイアードによせて <続投> ☆ショパン ポロネーズ第6番Op.53「英雄」 ノクターン第13番Op.48-1
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(07/18)
(06/25)
(06/06)
(06/02)
(05/08)
カテゴリー
いろいろリンク♪
★ピアノ関連★
♪新居 由佳梨さん(ピアニスト)
新居 由佳梨 オフィシャルブログ「con brio!」
♪ショピニスト(ショパンの詳しいサイト)
ショピニストへの道~ショパンを極めよう~
♪ムシクンさん(ピアノムシのボス)
ピアノムシ
♪デジたろうさん
デジたろうのピアノとDTMとパソコンのブログ
♪りょうさん
日々音綴り
♪mayumiさん
きらきらピアノDays
♪pocoさん
La fontana di musica
♪ゆりゆりさん
-- ゆりゆりの日記 --
♪せいごろうさん
seigoro Blog
♪kantakuさん
kantakuのピアノ日記♪マリオピアニストへの道
♪えつさん
えつ日記
♪のぞみさん
音楽は深い闇と情熱の匂い
♪ちょっちゃまさん
Felice+ ~フェリーチェ プリュス~
♪sakurairoさん
セジュール・ピアノ
♪hanaさん
育児とピアノとBrillante
♪ひろたまさん
結びちゃん と ぴあのさん
♪dolami77さん
どらみ ラプソディー
♪かおるさん
かおるの凸凹記録帳♪
♪ナオさん
月の下でヒトリゴト
♪おくりんさん
音の滴 ~ピアノに寄せて
♪chihiroさん
子育てとピアノの日記
★おともだち★
♪Ato*Rieさん
collor・illust Moon(カラ-・イラスト ム-ン)
♪月子さん
ちいさなこと・おおきなこと
★ファッション・美容★
PENNSNECK(ペンズネック)公式サイト
マダム由美子の「美の探求」日記
Manolo Blahnik
Christian Louboutin
銀座かねまつ|シューズ&バッグ
靴・バッグのダイアナ通販サイト 【dianashoes.com】
♪新居 由佳梨さん(ピアニスト)
新居 由佳梨 オフィシャルブログ「con brio!」
♪ショピニスト(ショパンの詳しいサイト)
ショピニストへの道~ショパンを極めよう~
♪ムシクンさん(ピアノムシのボス)
ピアノムシ
♪デジたろうさん
デジたろうのピアノとDTMとパソコンのブログ
♪りょうさん
日々音綴り
♪mayumiさん
きらきらピアノDays
♪pocoさん
La fontana di musica
♪ゆりゆりさん
-- ゆりゆりの日記 --
♪せいごろうさん
seigoro Blog
♪kantakuさん
kantakuのピアノ日記♪マリオピアニストへの道
♪えつさん
えつ日記
♪のぞみさん
音楽は深い闇と情熱の匂い
♪ちょっちゃまさん
Felice+ ~フェリーチェ プリュス~
♪sakurairoさん
セジュール・ピアノ
♪hanaさん
育児とピアノとBrillante
♪ひろたまさん
結びちゃん と ぴあのさん
♪dolami77さん
どらみ ラプソディー
♪かおるさん
かおるの凸凹記録帳♪
♪ナオさん
月の下でヒトリゴト
♪おくりんさん
音の滴 ~ピアノに寄せて
♪chihiroさん
子育てとピアノの日記
★おともだち★
♪Ato*Rieさん
collor・illust Moon(カラ-・イラスト ム-ン)
♪月子さん
ちいさなこと・おおきなこと
★ファッション・美容★
PENNSNECK(ペンズネック)公式サイト
マダム由美子の「美の探求」日記
Manolo Blahnik
Christian Louboutin
銀座かねまつ|シューズ&バッグ
靴・バッグのダイアナ通販サイト 【dianashoes.com】
おすすめコーナー
ブログ内検索
アクセス解析