趣味のピアノ、子育て、思うことなど…
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ついに、この日が来た!!
ステージ本番という、この日が!!
嗚呼、どんなにこの日を待ちわびただろう。。。
手を痛めたときは、ステージ復帰なんて無理だと思っていたのに。。。
こんなに早くこの日が来ようとはッ!!
ワタクシは感激かつ感無量であーーーーーーーるっ!(←巻き舌っぽく)
。。。はっ。
すすすみません、つい興奮してしまいましたぁ
というわけで今日は待ちに待った本番。
りんりんにお昼ご飯を食べさせ、お昼寝させてから出かけました。
今日の発表会は、子供の部・大人の部が2部の3部構成。
午後から夜までずーっとやっています。
私の出番は「大人の部 I」の8番目。
プログラムを載せておきますね。
~大人の部 I~
1.「海の風景」、「色あせた手紙」 / ギロック
2.ソナタ第14番「月光」第1楽章 / ベートーヴェン
3.「ベニスのゴンドラ」無言歌集より / メンデルスゾーン
ワルツ 第9番 / ショパン
4.「泉のほとりの妖精」 / カスキ
ソナタ第8番「悲愴」第2楽章 / ベートーヴェン
5.ワルツ遺作 イ短調 / ショパン
ノクターン第13番 / ショパン
6.「前奏曲」、「メヌエット」クープランの墓より / ラヴェル
7.ノクターン第3番 / ショパン
8.「ロマンス」Op.24-9 / シベリウス
「愛の挨拶」 / エルガー
9.「雨の日のふんすい」子供のためのアルバムより / ギロック
変奏曲「パガニーニの想い出」 / ショパン
10.前奏曲第4番 / ショパン
前奏曲 平均律第1巻No.1より / バッハ
前奏曲第20番 / ショパン
前奏曲 無伴奏チェロ組曲No.1より / バッハ
11.ポロネーズ遺作 変ト長調 / ショパン
12.左手のための「前奏曲」「ノクターン」 / スクリャービン
13.「入り江のざわめき」「コルドバ」 / アルベニス
楽屋にいた同門の人たちとおしゃべりしたおかげで、一人で悶々として緊張感を高めてしまうということがなく、気楽に過ごせたので良かったです。
しかし気が気じゃないのは確かで、早々と髪を巻いたりドレスを着たりしてそわそわしてましたが
練習室のピアノで本番前のおさらいをしたけれど、ピアノの鍵盤があまりにも重くて話にならず。。。
苦手箇所だけおさらいして切り上げ。
こういう発表会では、タイムテーブルを組んでもその通りにはなかなかいかないもの。
大人の部は予定より20分遅れて開始しました。
楽屋でおしゃべりに興じていたら、あっという間に自分の番が来ちゃいました。
舞台袖が一番緊張するのだけど、袖には生徒の一人で、プレイエルを所有しているO氏がステージのお手伝いをしており、その方とおしゃべりしたおかげで、緊張を感じることもほとんどなく。。。
いよいよステージへ出ることになり、ドアが開いた瞬間のあの光景を、私は忘れません。
あのライト、美しいピアノ。
あの光の中がとても懐かしく、新鮮に感じられたのです。
で、肝心の演奏ですが。。。
点数をつけるなら、
「ロマンス」 … 75点
「愛の挨拶」 … 80点
総合 155点
前に弾いた方が椅子を高くしていたので、低くしたのですが、それでも普段弾いてる高さよりは高かった
しかも椅子の位置も前過ぎて、その状態から弾き始めてしまったので、「ロマンス」は弾きづらかったんです。
それでも想定内のところで腕が固くなってミスった以外は、大きな事故もなく無事に弾けました。
ただしペダルの入れ方があまり良くなかったかも。
本来は70点にしたいところだけど、それでも楽しく弾けたし、丁寧には弾くようにしたし、何よりも緊張しすぎて頭が白くなったというのがなかったので、プラス5点。
「愛の挨拶」は、生徒さんの中にも「これ聴きたくて楽しみにしてたんですぅ」って人が何人かいて、内心ものすごくプレッシャーを感じていたのですが、前の「ロマンス」を弾いたおかげで手の固さがとれて、かなり楽に弾くことが出来ました。
椅子の位置も後ろにずらせたので、弾きづらさは解消したし。
こっちも想定内のところで音を外したのですが、曲の流れはキープ出来ました。
とても楽しく弾けたので、「ロマンス」より高得点にしました。
曲の終わりころには、もう顔が笑っちゃってたしね
ここまでこぎつけるのにいろいろあったけど、暗譜も出来たし、何よりも楽しく弾けたので、本当に嬉しかったです。頑張ったかいがありました~
終わった後、生徒さんのご家族(親御さんかしら)とすれ違って、
「愛の挨拶、すごく良かったですよ~!!この曲とても楽しみにしてて、聴けてよかったです!」
って言われて、めちゃくちゃ嬉しかったです~!
この曲については、本当にいろんな人から期待されてて、しかも良かったって感想をいただきました。
よく知られた曲を弾くのは、ミスしたら目立つし、ごまかしがきかないという点でリスキーではありますが、それ以上に反響もすごいので、人前で弾く時の曲選びのコツとして非常に参考になりました。
またステージに立ちたい。
そう思っています。
ステージ本番という、この日が!!
嗚呼、どんなにこの日を待ちわびただろう。。。
手を痛めたときは、ステージ復帰なんて無理だと思っていたのに。。。
こんなに早くこの日が来ようとはッ!!
ワタクシは感激かつ感無量であーーーーーーーるっ!(←巻き舌っぽく)
。。。はっ。
すすすみません、つい興奮してしまいましたぁ
というわけで今日は待ちに待った本番。
りんりんにお昼ご飯を食べさせ、お昼寝させてから出かけました。
今日の発表会は、子供の部・大人の部が2部の3部構成。
午後から夜までずーっとやっています。
私の出番は「大人の部 I」の8番目。
プログラムを載せておきますね。
~大人の部 I~
1.「海の風景」、「色あせた手紙」 / ギロック
2.ソナタ第14番「月光」第1楽章 / ベートーヴェン
3.「ベニスのゴンドラ」無言歌集より / メンデルスゾーン
ワルツ 第9番 / ショパン
4.「泉のほとりの妖精」 / カスキ
ソナタ第8番「悲愴」第2楽章 / ベートーヴェン
5.ワルツ遺作 イ短調 / ショパン
ノクターン第13番 / ショパン
6.「前奏曲」、「メヌエット」クープランの墓より / ラヴェル
7.ノクターン第3番 / ショパン
8.「ロマンス」Op.24-9 / シベリウス
「愛の挨拶」 / エルガー
9.「雨の日のふんすい」子供のためのアルバムより / ギロック
変奏曲「パガニーニの想い出」 / ショパン
10.前奏曲第4番 / ショパン
前奏曲 平均律第1巻No.1より / バッハ
前奏曲第20番 / ショパン
前奏曲 無伴奏チェロ組曲No.1より / バッハ
11.ポロネーズ遺作 変ト長調 / ショパン
12.左手のための「前奏曲」「ノクターン」 / スクリャービン
13.「入り江のざわめき」「コルドバ」 / アルベニス
楽屋にいた同門の人たちとおしゃべりしたおかげで、一人で悶々として緊張感を高めてしまうということがなく、気楽に過ごせたので良かったです。
しかし気が気じゃないのは確かで、早々と髪を巻いたりドレスを着たりしてそわそわしてましたが
練習室のピアノで本番前のおさらいをしたけれど、ピアノの鍵盤があまりにも重くて話にならず。。。
苦手箇所だけおさらいして切り上げ。
こういう発表会では、タイムテーブルを組んでもその通りにはなかなかいかないもの。
大人の部は予定より20分遅れて開始しました。
楽屋でおしゃべりに興じていたら、あっという間に自分の番が来ちゃいました。
舞台袖が一番緊張するのだけど、袖には生徒の一人で、プレイエルを所有しているO氏がステージのお手伝いをしており、その方とおしゃべりしたおかげで、緊張を感じることもほとんどなく。。。
いよいよステージへ出ることになり、ドアが開いた瞬間のあの光景を、私は忘れません。
あのライト、美しいピアノ。
あの光の中がとても懐かしく、新鮮に感じられたのです。
で、肝心の演奏ですが。。。
点数をつけるなら、
「ロマンス」 … 75点
「愛の挨拶」 … 80点
総合 155点
前に弾いた方が椅子を高くしていたので、低くしたのですが、それでも普段弾いてる高さよりは高かった
しかも椅子の位置も前過ぎて、その状態から弾き始めてしまったので、「ロマンス」は弾きづらかったんです。
それでも想定内のところで腕が固くなってミスった以外は、大きな事故もなく無事に弾けました。
ただしペダルの入れ方があまり良くなかったかも。
本来は70点にしたいところだけど、それでも楽しく弾けたし、丁寧には弾くようにしたし、何よりも緊張しすぎて頭が白くなったというのがなかったので、プラス5点。
「愛の挨拶」は、生徒さんの中にも「これ聴きたくて楽しみにしてたんですぅ」って人が何人かいて、内心ものすごくプレッシャーを感じていたのですが、前の「ロマンス」を弾いたおかげで手の固さがとれて、かなり楽に弾くことが出来ました。
椅子の位置も後ろにずらせたので、弾きづらさは解消したし。
こっちも想定内のところで音を外したのですが、曲の流れはキープ出来ました。
とても楽しく弾けたので、「ロマンス」より高得点にしました。
曲の終わりころには、もう顔が笑っちゃってたしね
ここまでこぎつけるのにいろいろあったけど、暗譜も出来たし、何よりも楽しく弾けたので、本当に嬉しかったです。頑張ったかいがありました~
終わった後、生徒さんのご家族(親御さんかしら)とすれ違って、
「愛の挨拶、すごく良かったですよ~!!この曲とても楽しみにしてて、聴けてよかったです!」
って言われて、めちゃくちゃ嬉しかったです~!
この曲については、本当にいろんな人から期待されてて、しかも良かったって感想をいただきました。
よく知られた曲を弾くのは、ミスしたら目立つし、ごまかしがきかないという点でリスキーではありますが、それ以上に反響もすごいので、人前で弾く時の曲選びのコツとして非常に参考になりました。
またステージに立ちたい。
そう思っています。
PR
この記事にコメントする
無題
お疲れ様でした!!
復帰戦で75点と80点とはすばらしい
ステージの上でも余裕すらおありだった様子・・・。
ステージを楽しまれたようで何よりでした。
皆さんからも好評で、本当に良かったですね
私も聴きたかったです
復帰戦で75点と80点とはすばらしい
ステージの上でも余裕すらおありだった様子・・・。
ステージを楽しまれたようで何よりでした。
皆さんからも好評で、本当に良かったですね
私も聴きたかったです
Re:無題
♪ゆっきーさん
こんにちは!
コメントありがとうございます。
>お疲れ様でした!!
>復帰戦で75点と80点とはすばらしい
ありがとうございます!
シベリウスはちょっと緊張したので、点数は辛目にしたつもりです。
しかし今までの苦労を考えると、ちょっと甘くていいかなぁと思い、あのような点数配分になりました
>ステージの上でも余裕すらおありだった様子・・・。
>ステージを楽しまれたようで何よりでした。
はい!
どういうわけか舞い上がらず、冷静さがあったと思います。
そのうえで楽しかったので、よかったです♪
>皆さんからも好評で、本当に良かったですね
>私も聴きたかったです
ありがとうございます。
私の演奏は拙いので、お耳汚しになるかもしれませんが。。。
こんにちは!
コメントありがとうございます。
>お疲れ様でした!!
>復帰戦で75点と80点とはすばらしい
ありがとうございます!
シベリウスはちょっと緊張したので、点数は辛目にしたつもりです。
しかし今までの苦労を考えると、ちょっと甘くていいかなぁと思い、あのような点数配分になりました
>ステージの上でも余裕すらおありだった様子・・・。
>ステージを楽しまれたようで何よりでした。
はい!
どういうわけか舞い上がらず、冷静さがあったと思います。
そのうえで楽しかったので、よかったです♪
>皆さんからも好評で、本当に良かったですね
>私も聴きたかったです
ありがとうございます。
私の演奏は拙いので、お耳汚しになるかもしれませんが。。。
お疲れ様でしたー
キアラさん、昨日はお疲れ様でした~♪
2曲とも素晴らしい演奏でしたし、先生も…
じゃなかった(笑)
キアラさんの衣装も素敵でした!
キアラさんの出番が近づくに連れて、なぜか自分が緊張して来ましたよ~(笑)
ああゆう場での演奏はいいですよねっ★
自分は結局「愛の挨拶」暗譜出来なかったですし、あんな上手に弾けなかったですよ~(>_<)
また、先生に宜しく伝えといて下さい(笑)
今度は6月に向けて、お互いに頑張りましょうねー
2曲とも素晴らしい演奏でしたし、先生も…
じゃなかった(笑)
キアラさんの衣装も素敵でした!
キアラさんの出番が近づくに連れて、なぜか自分が緊張して来ましたよ~(笑)
ああゆう場での演奏はいいですよねっ★
自分は結局「愛の挨拶」暗譜出来なかったですし、あんな上手に弾けなかったですよ~(>_<)
また、先生に宜しく伝えといて下さい(笑)
今度は6月に向けて、お互いに頑張りましょうねー
Re:お疲れ様でしたー
♪やす♪さん
こんにちは!
コメントありがとうございます。
>キアラさん、昨日はお疲れ様でした~♪
やすさんも遠路はるばるありがとうございました。
サプライズゲストもありがとうございました♪
>2曲とも素晴らしい演奏でしたし、先生も…
>じゃなかった(笑)
>キアラさんの衣装も素敵でした!
あははは(笑)
先生は一度目にしていただきたかったんですよ。
>キアラさんの出番が近づくに連れて、なぜか自分が緊張して来ましたよ~(笑)
えええ~っ!そうだったんですね!
そのころ私は舞台そででおしゃべりしてました。
>ああゆう場での演奏はいいですよねっ★
本当です!!
立派なホール、立派なピアノ。。。
ピアニスト気分満喫ですよ。
>自分は結局「愛の挨拶」暗譜出来なかったですし、あんな上手に弾けなかったですよ~(>_<)
私も暗譜できるとは思ってもみませんでした☆
結構ぎりぎりまで音間違えてたし。。。
>また、先生に宜しく伝えといて下さい(笑)
了解しましたぁ(笑)
>今度は6月に向けて、お互いに頑張りましょうねー
はいっ!
もうすぐ目の前ですね!
こんにちは!
コメントありがとうございます。
>キアラさん、昨日はお疲れ様でした~♪
やすさんも遠路はるばるありがとうございました。
サプライズゲストもありがとうございました♪
>2曲とも素晴らしい演奏でしたし、先生も…
>じゃなかった(笑)
>キアラさんの衣装も素敵でした!
あははは(笑)
先生は一度目にしていただきたかったんですよ。
>キアラさんの出番が近づくに連れて、なぜか自分が緊張して来ましたよ~(笑)
えええ~っ!そうだったんですね!
そのころ私は舞台そででおしゃべりしてました。
>ああゆう場での演奏はいいですよねっ★
本当です!!
立派なホール、立派なピアノ。。。
ピアニスト気分満喫ですよ。
>自分は結局「愛の挨拶」暗譜出来なかったですし、あんな上手に弾けなかったですよ~(>_<)
私も暗譜できるとは思ってもみませんでした☆
結構ぎりぎりまで音間違えてたし。。。
>また、先生に宜しく伝えといて下さい(笑)
了解しましたぁ(笑)
>今度は6月に向けて、お互いに頑張りましょうねー
はいっ!
もうすぐ目の前ですね!
素晴らしい演奏♪
キアラさん、お疲れさまでした~♪
とても良い演奏で、しみじみ感動しました!!
ここまでのキアラさんの努力とか、ピアノを愛する気持ちなど、すべてひっくるめて優しい音色になって、胸にぐっときました。
ミスなんてわからなかったですよー!!
ロマンスもスケールの大きさがよく出ていましたが、愛の挨拶の方がリラックスしていたかもしれませんね。
ステキな演奏をありがとうございました♪
藤色のドレスも輝いてる靴もよくお似合いで、ステキでした
とても良い演奏で、しみじみ感動しました!!
ここまでのキアラさんの努力とか、ピアノを愛する気持ちなど、すべてひっくるめて優しい音色になって、胸にぐっときました。
ミスなんてわからなかったですよー!!
ロマンスもスケールの大きさがよく出ていましたが、愛の挨拶の方がリラックスしていたかもしれませんね。
ステキな演奏をありがとうございました♪
藤色のドレスも輝いてる靴もよくお似合いで、ステキでした
Re:素晴らしい演奏♪
♪みぽぽさん
こんにちは!
コメントありがとうございます♪
>キアラさん、お疲れさまでした~♪
ありがとうございますー!
>とても良い演奏で、しみじみ感動しました!!
恐縮ですぅ(^^ゞ
頑張った甲斐ありました。
>ここまでのキアラさんの努力とか、ピアノを愛する気持ちなど、すべてひっくるめて優しい音色になって、胸にぐっときました。
いろいろありましたが、今となってはいい思い出です。。。
ステージ上でも感無量でした。
>ミスなんてわからなかったですよー!!
えええっ!
かなり音が薄くなってたと思うんですが。。。
では、うまくごまかせたのでしょうか(笑)
>ロマンスもスケールの大きさがよく出ていましたが、愛の挨拶の方がリラックスしていたかもしれませんね。
緊張して弾いたあとの2曲目ですしね。
本当はこっちのほうがやばかったのですが、レッスンですっかり様変わりしました。
>ステキな演奏をありがとうございました♪
>藤色のドレスも輝いてる靴もよくお似合いで、ステキでした
こちらこそ、来てくださってありがとうございました。
どんなに心強かったかわかりません。
こんにちは!
コメントありがとうございます♪
>キアラさん、お疲れさまでした~♪
ありがとうございますー!
>とても良い演奏で、しみじみ感動しました!!
恐縮ですぅ(^^ゞ
頑張った甲斐ありました。
>ここまでのキアラさんの努力とか、ピアノを愛する気持ちなど、すべてひっくるめて優しい音色になって、胸にぐっときました。
いろいろありましたが、今となってはいい思い出です。。。
ステージ上でも感無量でした。
>ミスなんてわからなかったですよー!!
えええっ!
かなり音が薄くなってたと思うんですが。。。
では、うまくごまかせたのでしょうか(笑)
>ロマンスもスケールの大きさがよく出ていましたが、愛の挨拶の方がリラックスしていたかもしれませんね。
緊張して弾いたあとの2曲目ですしね。
本当はこっちのほうがやばかったのですが、レッスンですっかり様変わりしました。
>ステキな演奏をありがとうございました♪
>藤色のドレスも輝いてる靴もよくお似合いで、ステキでした
こちらこそ、来てくださってありがとうございました。
どんなに心強かったかわかりません。
ご訪問ありがとうございます
こんにちは、キアラと申します。
家事に育児に大忙しの毎日ですが、合間を縫ってピアノライフも楽しんでいます♪
どうぞよろしくお願いいたします。
♪~練習中の曲~♪
※通年※
★バッハ
インヴェンション
※2011年発表予定曲※
<新曲>
☆シマノフスキ 変奏曲Op.3 ☆Oriental Wind 久石譲 <リベンジ> ☆リスト 愛の夢第3番 ☆ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第8番Op.13「悲愴」全楽章 ☆吉松隆 ピアノ・フォリオ…消えたプレイアードによせて <続投> ☆ショパン ポロネーズ第6番Op.53「英雄」 ノクターン第13番Op.48-1
☆シマノフスキ 変奏曲Op.3 ☆Oriental Wind 久石譲 <リベンジ> ☆リスト 愛の夢第3番 ☆ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第8番Op.13「悲愴」全楽章 ☆吉松隆 ピアノ・フォリオ…消えたプレイアードによせて <続投> ☆ショパン ポロネーズ第6番Op.53「英雄」 ノクターン第13番Op.48-1
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(07/18)
(06/25)
(06/06)
(06/02)
(05/08)
カテゴリー
いろいろリンク♪
★ピアノ関連★
♪新居 由佳梨さん(ピアニスト)
新居 由佳梨 オフィシャルブログ「con brio!」
♪ショピニスト(ショパンの詳しいサイト)
ショピニストへの道~ショパンを極めよう~
♪ムシクンさん(ピアノムシのボス)
ピアノムシ
♪デジたろうさん
デジたろうのピアノとDTMとパソコンのブログ
♪りょうさん
日々音綴り
♪mayumiさん
きらきらピアノDays
♪pocoさん
La fontana di musica
♪ゆりゆりさん
-- ゆりゆりの日記 --
♪せいごろうさん
seigoro Blog
♪kantakuさん
kantakuのピアノ日記♪マリオピアニストへの道
♪えつさん
えつ日記
♪のぞみさん
音楽は深い闇と情熱の匂い
♪ちょっちゃまさん
Felice+ ~フェリーチェ プリュス~
♪sakurairoさん
セジュール・ピアノ
♪hanaさん
育児とピアノとBrillante
♪ひろたまさん
結びちゃん と ぴあのさん
♪dolami77さん
どらみ ラプソディー
♪かおるさん
かおるの凸凹記録帳♪
♪ナオさん
月の下でヒトリゴト
♪おくりんさん
音の滴 ~ピアノに寄せて
♪chihiroさん
子育てとピアノの日記
★おともだち★
♪Ato*Rieさん
collor・illust Moon(カラ-・イラスト ム-ン)
♪月子さん
ちいさなこと・おおきなこと
★ファッション・美容★
PENNSNECK(ペンズネック)公式サイト
マダム由美子の「美の探求」日記
Manolo Blahnik
Christian Louboutin
銀座かねまつ|シューズ&バッグ
靴・バッグのダイアナ通販サイト 【dianashoes.com】
♪新居 由佳梨さん(ピアニスト)
新居 由佳梨 オフィシャルブログ「con brio!」
♪ショピニスト(ショパンの詳しいサイト)
ショピニストへの道~ショパンを極めよう~
♪ムシクンさん(ピアノムシのボス)
ピアノムシ
♪デジたろうさん
デジたろうのピアノとDTMとパソコンのブログ
♪りょうさん
日々音綴り
♪mayumiさん
きらきらピアノDays
♪pocoさん
La fontana di musica
♪ゆりゆりさん
-- ゆりゆりの日記 --
♪せいごろうさん
seigoro Blog
♪kantakuさん
kantakuのピアノ日記♪マリオピアニストへの道
♪えつさん
えつ日記
♪のぞみさん
音楽は深い闇と情熱の匂い
♪ちょっちゃまさん
Felice+ ~フェリーチェ プリュス~
♪sakurairoさん
セジュール・ピアノ
♪hanaさん
育児とピアノとBrillante
♪ひろたまさん
結びちゃん と ぴあのさん
♪dolami77さん
どらみ ラプソディー
♪かおるさん
かおるの凸凹記録帳♪
♪ナオさん
月の下でヒトリゴト
♪おくりんさん
音の滴 ~ピアノに寄せて
♪chihiroさん
子育てとピアノの日記
★おともだち★
♪Ato*Rieさん
collor・illust Moon(カラ-・イラスト ム-ン)
♪月子さん
ちいさなこと・おおきなこと
★ファッション・美容★
PENNSNECK(ペンズネック)公式サイト
マダム由美子の「美の探求」日記
Manolo Blahnik
Christian Louboutin
銀座かねまつ|シューズ&バッグ
靴・バッグのダイアナ通販サイト 【dianashoes.com】
おすすめコーナー
ブログ内検索
アクセス解析