趣味のピアノ、子育て、思うことなど…
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
えー、発表会まであと1週間になっておりますが、普段の練習にプラスで「亡き王女のためのパヴァーヌ」も少しずつやっております。
これには深ぁい訳がございまして。。。
私の先生は、曲が仕上がるスパンを、どんなに短くても半年と見積もっていらっしゃる方です。
もっともレッスンへ通う頻度・練習時間の確保によるので個人差はあると思いますが。。。
以前先生のご自宅練習会のあと、みんなでお茶しに行った時に、
「今年の頭に、発表会では別の曲が弾きたくなって先生に相談したら、『それはやめていただけますか』ってはっきり仰った」
という話を聞いたんですよ。
要は3ケ月で発表会へ持っていけるだけのレベルに達するには、時間が足りないと思われたのでしょう。
曲はヘンデルか何かだという話でしたが。。。
個人の持てる実力・曲の性質にもよるのだろうと思うんだけど、そんな話を聞いちゃったら、
「ピアノムシ演奏会まで発表会終了後から3ケ月弱だけど、大丈夫だろうか!!却下されはしまいか」
なんて心配になってきちゃうじゃないですか
その場にいた姉弟子Mさんは、
「先生には内緒で弾いちゃったら?」
って仰ってたけど、うーん。。。どないしよう。
まぁ始めるのは早いに越したことはないので、先週から時間が比較的長めにとれる日には、「亡き王女」の練習をするようにしています。
しかし。。。
この曲もポリフォニーばんばんでてくるんだよね
しかも、ペルルミュテール翁の細かいアドヴァイスによれば、各声部にそれぞれ「オーボエ」だの「フルート」だのとあったりする。
そう、管弦楽のパートに沿って書かれてるのね。
なので、多彩な音の使い分けと絡みを意識することが必要になってくるわけで。。。
今3分の1ほど手慣らしをしてるところだけど、左手・右手に分けて弾く方法以外に、各声部を取り出して弾いたり、メロディーだけを右手で弾いて雰囲気を確かめたり、そんな練習をして行ってます。
先生が以前、ラヴェルの曲は指が使えるようになってから、と言って私にストップをかけていたことがあった。。。
その意味がよくわかる。
ちゃんと指が使えなければ、各声部を綺麗に弾き分けられるようにならないって思ったもの。
この曲が3ケ月で。。。ってかなり暴挙な気がしてきた
ちょっとでも形になるよう練習して、来月のレッスンでちゃんと弾けるようになりたい。
そんな思いで、あえて今の時期に始めることにしたんです。
。。。それにしても。。。
この曲、練習の段階でもう眼の中に、あの懐かしい夏の金色が見えている。。。
和音の響きが、メロディーの流れが、音の配列が。。。
鍵盤に触れてアウトプットするだけで、網膜にあの金の光が広がってくる。
感傷的に弾かない方が良いとされているけど、メロディーの形が既に感傷的な感じがするよー
やっぱり大切な思い出を持った曲。
演奏会が終わっても、大切に弾き続けたいな。
これには深ぁい訳がございまして。。。
私の先生は、曲が仕上がるスパンを、どんなに短くても半年と見積もっていらっしゃる方です。
もっともレッスンへ通う頻度・練習時間の確保によるので個人差はあると思いますが。。。
以前先生のご自宅練習会のあと、みんなでお茶しに行った時に、
「今年の頭に、発表会では別の曲が弾きたくなって先生に相談したら、『それはやめていただけますか』ってはっきり仰った」
という話を聞いたんですよ。
要は3ケ月で発表会へ持っていけるだけのレベルに達するには、時間が足りないと思われたのでしょう。
曲はヘンデルか何かだという話でしたが。。。
個人の持てる実力・曲の性質にもよるのだろうと思うんだけど、そんな話を聞いちゃったら、
「ピアノムシ演奏会まで発表会終了後から3ケ月弱だけど、大丈夫だろうか!!却下されはしまいか」
なんて心配になってきちゃうじゃないですか
その場にいた姉弟子Mさんは、
「先生には内緒で弾いちゃったら?」
って仰ってたけど、うーん。。。どないしよう。
まぁ始めるのは早いに越したことはないので、先週から時間が比較的長めにとれる日には、「亡き王女」の練習をするようにしています。
しかし。。。
この曲もポリフォニーばんばんでてくるんだよね
しかも、ペルルミュテール翁の細かいアドヴァイスによれば、各声部にそれぞれ「オーボエ」だの「フルート」だのとあったりする。
そう、管弦楽のパートに沿って書かれてるのね。
なので、多彩な音の使い分けと絡みを意識することが必要になってくるわけで。。。
今3分の1ほど手慣らしをしてるところだけど、左手・右手に分けて弾く方法以外に、各声部を取り出して弾いたり、メロディーだけを右手で弾いて雰囲気を確かめたり、そんな練習をして行ってます。
先生が以前、ラヴェルの曲は指が使えるようになってから、と言って私にストップをかけていたことがあった。。。
その意味がよくわかる。
ちゃんと指が使えなければ、各声部を綺麗に弾き分けられるようにならないって思ったもの。
この曲が3ケ月で。。。ってかなり暴挙な気がしてきた
ちょっとでも形になるよう練習して、来月のレッスンでちゃんと弾けるようになりたい。
そんな思いで、あえて今の時期に始めることにしたんです。
。。。それにしても。。。
この曲、練習の段階でもう眼の中に、あの懐かしい夏の金色が見えている。。。
和音の響きが、メロディーの流れが、音の配列が。。。
鍵盤に触れてアウトプットするだけで、網膜にあの金の光が広がってくる。
感傷的に弾かない方が良いとされているけど、メロディーの形が既に感傷的な感じがするよー
やっぱり大切な思い出を持った曲。
演奏会が終わっても、大切に弾き続けたいな。
PR
この記事にコメントする
無題
先生の発表会はそれ用の曲、ピアノムシは別の曲でもいいんじゃないの? 目的が違うわけだし。そりゃあ、レッスンしていただいたほうがいいに決まってるけど、弾きたい曲でかまわないと思うよ。こう言っては失礼ですが先生には分からないんだし、、、
年末のピアノムシでハイドンを弾いたんですが、他に弾ける曲がなかったこともあって(どれもこれも中途半端でした)5ヶ月練習しました。師匠からは3ヶ月くらいでOKはでたんですが(うちの師匠はこれが第一段階で、そのあとにまた同じ曲を間をあけて持っていきます)、それからの弾きこみが大事なんだと思います。キアラさんの先生も同じようなお考えなのでしょう。それだけピアノとか音楽に真剣な方なんだと思います。仕上がったとおもっても常に新しい発見があるし。プロのピアニストだって1年間同じプログラムでしょ?わたしの師匠もリサイタルの準備は1年です。
今度の年末はリストのハン2の予定ですが、もちろん師匠は知りません。話したら即却下ですから(笑)ナイショで練習してます。課題をやりながらなので結構きついです。夏までになんとか形にしてレッスンしてもらえる状態にまでするつもりです。
年末のピアノムシでハイドンを弾いたんですが、他に弾ける曲がなかったこともあって(どれもこれも中途半端でした)5ヶ月練習しました。師匠からは3ヶ月くらいでOKはでたんですが(うちの師匠はこれが第一段階で、そのあとにまた同じ曲を間をあけて持っていきます)、それからの弾きこみが大事なんだと思います。キアラさんの先生も同じようなお考えなのでしょう。それだけピアノとか音楽に真剣な方なんだと思います。仕上がったとおもっても常に新しい発見があるし。プロのピアニストだって1年間同じプログラムでしょ?わたしの師匠もリサイタルの準備は1年です。
今度の年末はリストのハン2の予定ですが、もちろん師匠は知りません。話したら即却下ですから(笑)ナイショで練習してます。課題をやりながらなので結構きついです。夏までになんとか形にしてレッスンしてもらえる状態にまでするつもりです。
Re:無題
♪リスト大好きさん
こんにちは!
コメントありがとうございます~。
>先生の発表会はそれ用の曲、ピアノムシは別の曲でもいいんじゃないの? 目的が違うわけだし。そりゃあ、レッスンしていただいたほうがいいに決まってるけど、弾きたい曲でかまわないと思うよ。こう言っては失礼ですが先生には分からないんだし、、、
なるほど。。。
分けて考えるというわけですね。
確かに言わなければわからないというのはありますよね。。。
しかしこの曲、独学では今の私のレベルではきついので、一応レッスンには持っていこうと思っています。
用途を告げるかどうか迷っていますが、とりあえず黙って置く方向で(^^ゞ
>年末のピアノムシでハイドンを弾いたんですが、他に弾ける曲がなかったこともあって(どれもこれも中途半端でした)5ヶ月練習しました。師匠からは3ヶ月くらいでOKはでたんですが(うちの師匠はこれが第一段階で、そのあとにまた同じ曲を間をあけて持っていきます)、それからの弾きこみが大事なんだと思います。キアラさんの先生も同じようなお考えなのでしょう。それだけピアノとか音楽に真剣な方なんだと思います。仕上がったとおもっても常に新しい発見があるし。プロのピアニストだって1年間同じプログラムでしょ?わたしの師匠もリサイタルの準備は1年です。
そうですね。
先生は新曲をもっていくと、まず用途を聞いてきますので、それによって取組みが違ってくるようです。
演奏会で近々弾くなら、枠組みをしっかりさせるし、期限なしでじっくり取り組みたいときは、本当に細かくじっくりやりますから。。。
>今度の年末はリストのハン2の予定ですが、もちろん師匠は知りません。話したら即却下ですから(笑)ナイショで練習してます。課題をやりながらなので結構きついです。夏までになんとか形にしてレッスンしてもらえる状態にまでするつもりです。
ナイショ練ってかなりきついですよね(^^ゞ
しかもハン2!!体力的にも精神的にも大変そうです★
年末出られるんですね。まだはっきりとはわかりませんが、可能なら出ようと思っています♪
リスト大好きさんのハン2聴けるんですね~♪楽しみ。
こんにちは!
コメントありがとうございます~。
>先生の発表会はそれ用の曲、ピアノムシは別の曲でもいいんじゃないの? 目的が違うわけだし。そりゃあ、レッスンしていただいたほうがいいに決まってるけど、弾きたい曲でかまわないと思うよ。こう言っては失礼ですが先生には分からないんだし、、、
なるほど。。。
分けて考えるというわけですね。
確かに言わなければわからないというのはありますよね。。。
しかしこの曲、独学では今の私のレベルではきついので、一応レッスンには持っていこうと思っています。
用途を告げるかどうか迷っていますが、とりあえず黙って置く方向で(^^ゞ
>年末のピアノムシでハイドンを弾いたんですが、他に弾ける曲がなかったこともあって(どれもこれも中途半端でした)5ヶ月練習しました。師匠からは3ヶ月くらいでOKはでたんですが(うちの師匠はこれが第一段階で、そのあとにまた同じ曲を間をあけて持っていきます)、それからの弾きこみが大事なんだと思います。キアラさんの先生も同じようなお考えなのでしょう。それだけピアノとか音楽に真剣な方なんだと思います。仕上がったとおもっても常に新しい発見があるし。プロのピアニストだって1年間同じプログラムでしょ?わたしの師匠もリサイタルの準備は1年です。
そうですね。
先生は新曲をもっていくと、まず用途を聞いてきますので、それによって取組みが違ってくるようです。
演奏会で近々弾くなら、枠組みをしっかりさせるし、期限なしでじっくり取り組みたいときは、本当に細かくじっくりやりますから。。。
>今度の年末はリストのハン2の予定ですが、もちろん師匠は知りません。話したら即却下ですから(笑)ナイショで練習してます。課題をやりながらなので結構きついです。夏までになんとか形にしてレッスンしてもらえる状態にまでするつもりです。
ナイショ練ってかなりきついですよね(^^ゞ
しかもハン2!!体力的にも精神的にも大変そうです★
年末出られるんですね。まだはっきりとはわかりませんが、可能なら出ようと思っています♪
リスト大好きさんのハン2聴けるんですね~♪楽しみ。
ご訪問ありがとうございます
こんにちは、キアラと申します。
家事に育児に大忙しの毎日ですが、合間を縫ってピアノライフも楽しんでいます♪
どうぞよろしくお願いいたします。
♪~練習中の曲~♪
※通年※
★バッハ
インヴェンション
※2011年発表予定曲※
<新曲>
☆シマノフスキ 変奏曲Op.3 ☆Oriental Wind 久石譲 <リベンジ> ☆リスト 愛の夢第3番 ☆ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第8番Op.13「悲愴」全楽章 ☆吉松隆 ピアノ・フォリオ…消えたプレイアードによせて <続投> ☆ショパン ポロネーズ第6番Op.53「英雄」 ノクターン第13番Op.48-1
☆シマノフスキ 変奏曲Op.3 ☆Oriental Wind 久石譲 <リベンジ> ☆リスト 愛の夢第3番 ☆ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第8番Op.13「悲愴」全楽章 ☆吉松隆 ピアノ・フォリオ…消えたプレイアードによせて <続投> ☆ショパン ポロネーズ第6番Op.53「英雄」 ノクターン第13番Op.48-1
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(07/18)
(06/25)
(06/06)
(06/02)
(05/08)
カテゴリー
いろいろリンク♪
★ピアノ関連★
♪新居 由佳梨さん(ピアニスト)
新居 由佳梨 オフィシャルブログ「con brio!」
♪ショピニスト(ショパンの詳しいサイト)
ショピニストへの道~ショパンを極めよう~
♪ムシクンさん(ピアノムシのボス)
ピアノムシ
♪デジたろうさん
デジたろうのピアノとDTMとパソコンのブログ
♪りょうさん
日々音綴り
♪mayumiさん
きらきらピアノDays
♪pocoさん
La fontana di musica
♪ゆりゆりさん
-- ゆりゆりの日記 --
♪せいごろうさん
seigoro Blog
♪kantakuさん
kantakuのピアノ日記♪マリオピアニストへの道
♪えつさん
えつ日記
♪のぞみさん
音楽は深い闇と情熱の匂い
♪ちょっちゃまさん
Felice+ ~フェリーチェ プリュス~
♪sakurairoさん
セジュール・ピアノ
♪hanaさん
育児とピアノとBrillante
♪ひろたまさん
結びちゃん と ぴあのさん
♪dolami77さん
どらみ ラプソディー
♪かおるさん
かおるの凸凹記録帳♪
♪ナオさん
月の下でヒトリゴト
♪おくりんさん
音の滴 ~ピアノに寄せて
♪chihiroさん
子育てとピアノの日記
★おともだち★
♪Ato*Rieさん
collor・illust Moon(カラ-・イラスト ム-ン)
♪月子さん
ちいさなこと・おおきなこと
★ファッション・美容★
PENNSNECK(ペンズネック)公式サイト
マダム由美子の「美の探求」日記
Manolo Blahnik
Christian Louboutin
銀座かねまつ|シューズ&バッグ
靴・バッグのダイアナ通販サイト 【dianashoes.com】
♪新居 由佳梨さん(ピアニスト)
新居 由佳梨 オフィシャルブログ「con brio!」
♪ショピニスト(ショパンの詳しいサイト)
ショピニストへの道~ショパンを極めよう~
♪ムシクンさん(ピアノムシのボス)
ピアノムシ
♪デジたろうさん
デジたろうのピアノとDTMとパソコンのブログ
♪りょうさん
日々音綴り
♪mayumiさん
きらきらピアノDays
♪pocoさん
La fontana di musica
♪ゆりゆりさん
-- ゆりゆりの日記 --
♪せいごろうさん
seigoro Blog
♪kantakuさん
kantakuのピアノ日記♪マリオピアニストへの道
♪えつさん
えつ日記
♪のぞみさん
音楽は深い闇と情熱の匂い
♪ちょっちゃまさん
Felice+ ~フェリーチェ プリュス~
♪sakurairoさん
セジュール・ピアノ
♪hanaさん
育児とピアノとBrillante
♪ひろたまさん
結びちゃん と ぴあのさん
♪dolami77さん
どらみ ラプソディー
♪かおるさん
かおるの凸凹記録帳♪
♪ナオさん
月の下でヒトリゴト
♪おくりんさん
音の滴 ~ピアノに寄せて
♪chihiroさん
子育てとピアノの日記
★おともだち★
♪Ato*Rieさん
collor・illust Moon(カラ-・イラスト ム-ン)
♪月子さん
ちいさなこと・おおきなこと
★ファッション・美容★
PENNSNECK(ペンズネック)公式サイト
マダム由美子の「美の探求」日記
Manolo Blahnik
Christian Louboutin
銀座かねまつ|シューズ&バッグ
靴・バッグのダイアナ通販サイト 【dianashoes.com】
おすすめコーナー
ブログ内検索
アクセス解析