趣味のピアノ、子育て、思うことなど…
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
りんりんのお世話が中心の今の生活では、ピアノは弾いたり弾かなかったりデス。
弾けたらラッキーかなあ、という感じ。
腕は確実に落ちてるし、おまけにりんりんが最近ずっしり重いので、抱っこするときに手首に変な力が入っているらしく少々痛んだりしてる…。
小さなトラブル続きデス。
なので、先生に相談してみよう!と思い、メールしてみました。
「弾かない時間の方が多いので、指が思うように動きません。こんな時どんな練習をしたらいいでしょうか」
と。
これが先週の話で、ずっとお返事を待っていたのですがなかなか来ませんでした。
先生はとても品格のある方デス。
メールには必ず返事を下さいますが、来ないというのはどうしたのでしょう。
ううーん、やはり生徒さんが増えて、目まぐるしい毎日を送られているだろうから、お返事する時間がないのだろうか…。
いやいや、いつも生徒さんの悩みの声には、誠実に答えて下さる方。時間がないからと放置することはないはず…。
それとも、実際にレッスンに行って状態を見てもらわないとコメントしづらいのでは?
と、こんな感じでぐずぐずと煩悶している間に一週間が過ぎました。
それで今日、ちょっとお伺いしてみたところ、送信ミスか何かで届いていなかったという話。
なぁ〜んだ…。
もといということで再送信。
夜になってこんなお返事が。
「曲を弾く前に少しでいいのでとても簡単な指馴らし(できれば曲ではなく音階か、又はもっと簡単なもの)をとてもゆっくり肩の力を抜いて、腕を柔らかく、手首はしなやかに指は同じ速さでゆっくり手のひらを動かすつもりで弾いてみて下さい。いきなり曲にはいるよりはコンディションが良くなると思います」
…さすが先生デス。きちんと答えて下さったことに先ず感動。
先生がいつも仰る「練習曲」は、8小節程度で覚えやすいもの、なのデス。
子供のための練習曲もあり、というわけ。
腕や指の状態に意識を向けやすいように、簡単なものを勧めているんデスね。
そういえば、いつだったかリトル・ピシュナのすっごくシンプルな練習曲のコピーをいただいたことがあったな。
初心に返るつもりで、今度弾いてみようと思うデス。
先生には、大感謝、デス。
弾けたらラッキーかなあ、という感じ。
腕は確実に落ちてるし、おまけにりんりんが最近ずっしり重いので、抱っこするときに手首に変な力が入っているらしく少々痛んだりしてる…。
小さなトラブル続きデス。
なので、先生に相談してみよう!と思い、メールしてみました。
「弾かない時間の方が多いので、指が思うように動きません。こんな時どんな練習をしたらいいでしょうか」
と。
これが先週の話で、ずっとお返事を待っていたのですがなかなか来ませんでした。
先生はとても品格のある方デス。
メールには必ず返事を下さいますが、来ないというのはどうしたのでしょう。
ううーん、やはり生徒さんが増えて、目まぐるしい毎日を送られているだろうから、お返事する時間がないのだろうか…。
いやいや、いつも生徒さんの悩みの声には、誠実に答えて下さる方。時間がないからと放置することはないはず…。
それとも、実際にレッスンに行って状態を見てもらわないとコメントしづらいのでは?
と、こんな感じでぐずぐずと煩悶している間に一週間が過ぎました。
それで今日、ちょっとお伺いしてみたところ、送信ミスか何かで届いていなかったという話。
なぁ〜んだ…。
もといということで再送信。
夜になってこんなお返事が。
「曲を弾く前に少しでいいのでとても簡単な指馴らし(できれば曲ではなく音階か、又はもっと簡単なもの)をとてもゆっくり肩の力を抜いて、腕を柔らかく、手首はしなやかに指は同じ速さでゆっくり手のひらを動かすつもりで弾いてみて下さい。いきなり曲にはいるよりはコンディションが良くなると思います」
…さすが先生デス。きちんと答えて下さったことに先ず感動。
先生がいつも仰る「練習曲」は、8小節程度で覚えやすいもの、なのデス。
子供のための練習曲もあり、というわけ。
腕や指の状態に意識を向けやすいように、簡単なものを勧めているんデスね。
そういえば、いつだったかリトル・ピシュナのすっごくシンプルな練習曲のコピーをいただいたことがあったな。
初心に返るつもりで、今度弾いてみようと思うデス。
先生には、大感謝、デス。
PR
この記事にコメントする
Re:先生の助言(12/01)
そうですよね、りんりんちゃんのお世話優先だと、どうしてもピアノの腕は落ちちゃいますよね。
それにママは腱鞘炎になりやすいみたいですしね・・・。
私も仕事が忙しくそのうえ慣れない結婚生活でピアノを離れ、そのうえ腱鞘炎の一種のバネ指になってしまった時はもうピアノはだめなのかと思いました。
ある程度よくなって、無理しないならと整骨院の先生から許可をもらってからは毎日5分、ハノンをゆーーーーっくり弾いてました。
それこそ「弾く」というより「押さえる」という感じ。
でもそれがあったから昔のようにバリバリは弾けなくても、今は簡単な曲でも弾ける事が楽しい♪
弾きたくてウズウズ、腕が落ちて焦る気持ちすごくわかりますが、私みたいに完全な故障になっちゃうと大変なので、ホント、無理しないでね^^
それにママは腱鞘炎になりやすいみたいですしね・・・。
私も仕事が忙しくそのうえ慣れない結婚生活でピアノを離れ、そのうえ腱鞘炎の一種のバネ指になってしまった時はもうピアノはだめなのかと思いました。
ある程度よくなって、無理しないならと整骨院の先生から許可をもらってからは毎日5分、ハノンをゆーーーーっくり弾いてました。
それこそ「弾く」というより「押さえる」という感じ。
でもそれがあったから昔のようにバリバリは弾けなくても、今は簡単な曲でも弾ける事が楽しい♪
弾きたくてウズウズ、腕が落ちて焦る気持ちすごくわかりますが、私みたいに完全な故障になっちゃうと大変なので、ホント、無理しないでね^^
Re[1]:先生の助言(12/01)
♪みきさん
こんにちはデス♪
>そうですよね、りんりんちゃんのお世話優先だと、どうしてもピアノの腕は落ちちゃいますよね。
>それにママは腱鞘炎になりやすいみたいですしね・・・。
そうなんデスよ…覚悟はしてましたが、これほどとは。
それに、ピアノで腱鞘炎になったことがないのに、りんりんのお世話であっというまに手首に痛みが…。
涙・涙デス〜。
>私も仕事が忙しくそのうえ慣れない結婚生活でピアノを離れ、そのうえ腱鞘炎の一種のバネ指になってしまった時はもうピアノはだめなのかと思いました。
>ある程度よくなって、無理しないならと整骨院の先生から許可をもらってからは毎日5分、ハノンをゆーーーーっくり弾いてました。
>それこそ「弾く」というより「押さえる」という感じ。
>でもそれがあったから昔のようにバリバリは弾けなくても、今は簡単な曲でも弾ける事が楽しい♪
そんないきさつがあったデスか…紆余曲折だったんデスね。
毎日5分でも、弾くとぜんぜん違いますよね。
みきさんのピアノ、数回しか聴いたことないデスが、綺麗な音色でキアラは大好きデスよ。
>弾きたくてウズウズ、腕が落ちて焦る気持ちすごくわかりますが、私みたいに完全な故障になっちゃうと大変なので、ホント、無理しないでね^^
はい〜。本当に弾けなくなっちゃったら、元も子も
ないデスものね。
先を長く考えたら、時間はたくさんあると発想を切り替えて、気楽な気持ちでやるデス♪
こんにちはデス♪
>そうですよね、りんりんちゃんのお世話優先だと、どうしてもピアノの腕は落ちちゃいますよね。
>それにママは腱鞘炎になりやすいみたいですしね・・・。
そうなんデスよ…覚悟はしてましたが、これほどとは。
それに、ピアノで腱鞘炎になったことがないのに、りんりんのお世話であっというまに手首に痛みが…。
涙・涙デス〜。
>私も仕事が忙しくそのうえ慣れない結婚生活でピアノを離れ、そのうえ腱鞘炎の一種のバネ指になってしまった時はもうピアノはだめなのかと思いました。
>ある程度よくなって、無理しないならと整骨院の先生から許可をもらってからは毎日5分、ハノンをゆーーーーっくり弾いてました。
>それこそ「弾く」というより「押さえる」という感じ。
>でもそれがあったから昔のようにバリバリは弾けなくても、今は簡単な曲でも弾ける事が楽しい♪
そんないきさつがあったデスか…紆余曲折だったんデスね。
毎日5分でも、弾くとぜんぜん違いますよね。
みきさんのピアノ、数回しか聴いたことないデスが、綺麗な音色でキアラは大好きデスよ。
>弾きたくてウズウズ、腕が落ちて焦る気持ちすごくわかりますが、私みたいに完全な故障になっちゃうと大変なので、ホント、無理しないでね^^
はい〜。本当に弾けなくなっちゃったら、元も子も
ないデスものね。
先を長く考えたら、時間はたくさんあると発想を切り替えて、気楽な気持ちでやるデス♪
なるほどねえ
寒くなるといきなりがんがんやると指を痛めそうな気がしています。
ピアノを再開して、一番こわいのは腱鞘炎になることです。
子どものころはいくら弾いてもいためなかったのに、今はちょっと痛いような気がすることがありますから、心配なんです。
先生のアドバイスはなるほどねえって大変勉強になります。
私の場合は毎日弾こうと思えば弾ける状況にあるのですが、毎日ハノンとかを一定時間弾くほどは余裕のない生活をしているので、簡単な指ならしは速度をださずに力をぬいて掌を動かすような気持ちでやるといいのですね・・・・。
リトルピシュナは再開して買ってコソっと練習していますが、私の腕ではかなり手強いです。
はじめの方の簡単な練習曲でもするのとしないのとではあとの指の動きが全然変わるのです・・・。
(そして途中から私には難しすぎるのもでてくる。手が・・・開かない・・・とか)
ピアノを再開して、一番こわいのは腱鞘炎になることです。
子どものころはいくら弾いてもいためなかったのに、今はちょっと痛いような気がすることがありますから、心配なんです。
先生のアドバイスはなるほどねえって大変勉強になります。
私の場合は毎日弾こうと思えば弾ける状況にあるのですが、毎日ハノンとかを一定時間弾くほどは余裕のない生活をしているので、簡単な指ならしは速度をださずに力をぬいて掌を動かすような気持ちでやるといいのですね・・・・。
リトルピシュナは再開して買ってコソっと練習していますが、私の腕ではかなり手強いです。
はじめの方の簡単な練習曲でもするのとしないのとではあとの指の動きが全然変わるのです・・・。
(そして途中から私には難しすぎるのもでてくる。手が・・・開かない・・・とか)
Re:先生の助言(12/01)
さすがキアラさんですね〜^^
何とかピアノも弾けているようで安心しました♪
赤ちゃんだっこしてるって以外に大変なんでしょうね…
自分は教室に全く行ってないし、メールもしていないので、困った時はブログにて皆さんに質問します(笑)
でもすぐに返信をくれるって、いい先生ですねO(≧▽≦)O
何とかピアノも弾けているようで安心しました♪
赤ちゃんだっこしてるって以外に大変なんでしょうね…
自分は教室に全く行ってないし、メールもしていないので、困った時はブログにて皆さんに質問します(笑)
でもすぐに返信をくれるって、いい先生ですねO(≧▽≦)O
Re:なるほどねえ(12/01)
♪のぞみさん
こんにちはデス♪
>寒くなるといきなりがんがんやると指を痛めそうな気がしています。
体が固まりやすいデスからね。
冬場のレッスンは、よく先生が肩をほぐしてくださったり、指をほぐすことを中心とした指導をして下さっていました。
>ピアノを再開して、一番こわいのは腱鞘炎になることです。
>子どものころはいくら弾いてもいためなかったのに、今はちょっと痛いような気がすることがありますから、心配なんです。
腱鞘炎、怖いデスよね〜。
ブランクあると、子供の頃よりは指も硬くなっているだろうから、痛めやすい気がします。
>先生のアドバイスはなるほどねえって大変勉強になります。
>私の場合は毎日弾こうと思えば弾ける状況にあるのですが、毎日ハノンとかを一定時間弾くほどは余裕のない生活をしているので、簡単な指ならしは速度をださずに力をぬいて掌を動かすような気持ちでやるといいのですね・・・・。
先生は常に「無理をしない」「やわらかくしてゆっくり弾く」という指導が中心デス。
ハノンも全部じゃなくて、少しずつでいいんじゃないでしょうか。
>リトルピシュナは再開して買ってコソっと練習していますが、私の腕ではかなり手強いです。
>はじめの方の簡単な練習曲でもするのとしないのとではあとの指の動きが全然変わるのです・・・。
>(そして途中から私には難しすぎるのもでてくる。手が・・・開かない・・・とか)
リトルがついていてもピシュナはくせものデスよね。
キアラがいただいたのも、最初の簡単なものデスよ。
後ろのほうは、難しいのでやらなくてもいいと言われました☆
確かに手が開きませんからね…。リトルがつかないピシュナも、最初から手が開かないような内容でした。
こんにちはデス♪
>寒くなるといきなりがんがんやると指を痛めそうな気がしています。
体が固まりやすいデスからね。
冬場のレッスンは、よく先生が肩をほぐしてくださったり、指をほぐすことを中心とした指導をして下さっていました。
>ピアノを再開して、一番こわいのは腱鞘炎になることです。
>子どものころはいくら弾いてもいためなかったのに、今はちょっと痛いような気がすることがありますから、心配なんです。
腱鞘炎、怖いデスよね〜。
ブランクあると、子供の頃よりは指も硬くなっているだろうから、痛めやすい気がします。
>先生のアドバイスはなるほどねえって大変勉強になります。
>私の場合は毎日弾こうと思えば弾ける状況にあるのですが、毎日ハノンとかを一定時間弾くほどは余裕のない生活をしているので、簡単な指ならしは速度をださずに力をぬいて掌を動かすような気持ちでやるといいのですね・・・・。
先生は常に「無理をしない」「やわらかくしてゆっくり弾く」という指導が中心デス。
ハノンも全部じゃなくて、少しずつでいいんじゃないでしょうか。
>リトルピシュナは再開して買ってコソっと練習していますが、私の腕ではかなり手強いです。
>はじめの方の簡単な練習曲でもするのとしないのとではあとの指の動きが全然変わるのです・・・。
>(そして途中から私には難しすぎるのもでてくる。手が・・・開かない・・・とか)
リトルがついていてもピシュナはくせものデスよね。
キアラがいただいたのも、最初の簡単なものデスよ。
後ろのほうは、難しいのでやらなくてもいいと言われました☆
確かに手が開きませんからね…。リトルがつかないピシュナも、最初から手が開かないような内容でした。
Re[1]:先生の助言(12/01)
♪やす♪♪さん
こんにちはデス♪
>さすがキアラさんですね〜^^
>何とかピアノも弾けているようで安心しました♪
はいっ。ピアノあってのキアラデスから(なんちて)
>赤ちゃんだっこしてるって以外に大変なんでしょうね…
約4キロの米袋をずーっと抱いているものと思ってくださいデス。
重いんデスよ〜。しかもじたばたするから大変っ。
手首もおかしくなりますって。
>自分は教室に全く行ってないし、メールもしていないので、困った時はブログにて皆さんに質問します(笑)
上手な方がたくさんいらっしゃいますものね。
やすさん恵まれてるデス。
>でもすぐに返信をくれるって、いい先生ですねO(≧▽≦)O
そこが先生の「品格」の表れなのデスよ〜。
いろんな人に自慢しちゃいたいくらいすばらしいデス。
こんにちはデス♪
>さすがキアラさんですね〜^^
>何とかピアノも弾けているようで安心しました♪
はいっ。ピアノあってのキアラデスから(なんちて)
>赤ちゃんだっこしてるって以外に大変なんでしょうね…
約4キロの米袋をずーっと抱いているものと思ってくださいデス。
重いんデスよ〜。しかもじたばたするから大変っ。
手首もおかしくなりますって。
>自分は教室に全く行ってないし、メールもしていないので、困った時はブログにて皆さんに質問します(笑)
上手な方がたくさんいらっしゃいますものね。
やすさん恵まれてるデス。
>でもすぐに返信をくれるって、いい先生ですねO(≧▽≦)O
そこが先生の「品格」の表れなのデスよ〜。
いろんな人に自慢しちゃいたいくらいすばらしいデス。
ご訪問ありがとうございます
こんにちは、キアラと申します。
家事に育児に大忙しの毎日ですが、合間を縫ってピアノライフも楽しんでいます♪
どうぞよろしくお願いいたします。
♪~練習中の曲~♪
※通年※
★バッハ
インヴェンション
※2011年発表予定曲※
<新曲>
☆シマノフスキ 変奏曲Op.3 ☆Oriental Wind 久石譲 <リベンジ> ☆リスト 愛の夢第3番 ☆ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第8番Op.13「悲愴」全楽章 ☆吉松隆 ピアノ・フォリオ…消えたプレイアードによせて <続投> ☆ショパン ポロネーズ第6番Op.53「英雄」 ノクターン第13番Op.48-1
☆シマノフスキ 変奏曲Op.3 ☆Oriental Wind 久石譲 <リベンジ> ☆リスト 愛の夢第3番 ☆ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第8番Op.13「悲愴」全楽章 ☆吉松隆 ピアノ・フォリオ…消えたプレイアードによせて <続投> ☆ショパン ポロネーズ第6番Op.53「英雄」 ノクターン第13番Op.48-1
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(07/18)
(06/25)
(06/06)
(06/02)
(05/08)
カテゴリー
いろいろリンク♪
★ピアノ関連★
♪新居 由佳梨さん(ピアニスト)
新居 由佳梨 オフィシャルブログ「con brio!」
♪ショピニスト(ショパンの詳しいサイト)
ショピニストへの道~ショパンを極めよう~
♪ムシクンさん(ピアノムシのボス)
ピアノムシ
♪デジたろうさん
デジたろうのピアノとDTMとパソコンのブログ
♪りょうさん
日々音綴り
♪mayumiさん
きらきらピアノDays
♪pocoさん
La fontana di musica
♪ゆりゆりさん
-- ゆりゆりの日記 --
♪せいごろうさん
seigoro Blog
♪kantakuさん
kantakuのピアノ日記♪マリオピアニストへの道
♪えつさん
えつ日記
♪のぞみさん
音楽は深い闇と情熱の匂い
♪ちょっちゃまさん
Felice+ ~フェリーチェ プリュス~
♪sakurairoさん
セジュール・ピアノ
♪hanaさん
育児とピアノとBrillante
♪ひろたまさん
結びちゃん と ぴあのさん
♪dolami77さん
どらみ ラプソディー
♪かおるさん
かおるの凸凹記録帳♪
♪ナオさん
月の下でヒトリゴト
♪おくりんさん
音の滴 ~ピアノに寄せて
♪chihiroさん
子育てとピアノの日記
★おともだち★
♪Ato*Rieさん
collor・illust Moon(カラ-・イラスト ム-ン)
♪月子さん
ちいさなこと・おおきなこと
★ファッション・美容★
PENNSNECK(ペンズネック)公式サイト
マダム由美子の「美の探求」日記
Manolo Blahnik
Christian Louboutin
銀座かねまつ|シューズ&バッグ
靴・バッグのダイアナ通販サイト 【dianashoes.com】
♪新居 由佳梨さん(ピアニスト)
新居 由佳梨 オフィシャルブログ「con brio!」
♪ショピニスト(ショパンの詳しいサイト)
ショピニストへの道~ショパンを極めよう~
♪ムシクンさん(ピアノムシのボス)
ピアノムシ
♪デジたろうさん
デジたろうのピアノとDTMとパソコンのブログ
♪りょうさん
日々音綴り
♪mayumiさん
きらきらピアノDays
♪pocoさん
La fontana di musica
♪ゆりゆりさん
-- ゆりゆりの日記 --
♪せいごろうさん
seigoro Blog
♪kantakuさん
kantakuのピアノ日記♪マリオピアニストへの道
♪えつさん
えつ日記
♪のぞみさん
音楽は深い闇と情熱の匂い
♪ちょっちゃまさん
Felice+ ~フェリーチェ プリュス~
♪sakurairoさん
セジュール・ピアノ
♪hanaさん
育児とピアノとBrillante
♪ひろたまさん
結びちゃん と ぴあのさん
♪dolami77さん
どらみ ラプソディー
♪かおるさん
かおるの凸凹記録帳♪
♪ナオさん
月の下でヒトリゴト
♪おくりんさん
音の滴 ~ピアノに寄せて
♪chihiroさん
子育てとピアノの日記
★おともだち★
♪Ato*Rieさん
collor・illust Moon(カラ-・イラスト ム-ン)
♪月子さん
ちいさなこと・おおきなこと
★ファッション・美容★
PENNSNECK(ペンズネック)公式サイト
マダム由美子の「美の探求」日記
Manolo Blahnik
Christian Louboutin
銀座かねまつ|シューズ&バッグ
靴・バッグのダイアナ通販サイト 【dianashoes.com】
おすすめコーナー
ブログ内検索
アクセス解析