[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日のレッスンは、本当に内容が濃く深く、音楽の神髄に迫るような勢いでした。
そして、ショパンの曲がいかに素晴らしいかということを、先生と一緒に実感していったのです。
あまりにも充実した内容で胸がいっぱいになり、上手く言葉にしていけるかどうか分かりませんが…。
レッスンレポ、いってみようッ
英雄ポロネーズ(「CHOPIN DE PIANOMUSHI」最終調整)
暗譜。最初から最後まで
1~16小節
休符は「楽しむところ」。音のない「間」を楽しんで。
3小節2拍目~4小節
16分音符を弾く時は、指を何かに入れるような感覚で。
拍の頭、フレーズの終りは、「指で(しっかり)握手」する。
ピアノと共同作業するような気持ちで弾く。
和音で進行する曲なので、メロディを出したければ「なるべく鍵盤から指を離さない」
44小節~
ここも同じ。強拍はしっかり「握手」。
81~120小節(左手インベーダー部分)
ここは、右手の方が問題!!(左はオッケー!)
伸ばすところはしっかり伸ばし、その間は休憩してるつもりで楽に。
81小節
アルペジャンドは指を広げたところから縮めていくように。
82小節
スタッカートはアイドリングと同じ。
上向きの力でリズムが旋回していく。
85小節
右手、指先の「点」で触れるように。でもしっかり弾く。
そうすることにより、音がパリッとしてカッコよくなる。
88小節
「ドレミ・シ」の上にスタッカートが付いているのは、
「軽く弾けば弾けるんですよ」
というショパンからのメッセージ
上向きの力も生まれるし、パリッとして効果的!!
120~128小節
スタッカートのない内声は、ちゃんと伸ばす。
ついているところは、点で触れていく弾き方で。
132小節
急がない。楽しんで。
136小節2拍目
トリル=EsとFで。
169小節
アクセントはテヌートということ。全部「握手」していく。
先生のご意見では、この曲は「ポロネーズの集大成」。
(「幻想ポロネーズ」は、もうすでにポロネーズの域を超えた作品に!!)
ポーランドの人々に活力を与え、国を守ってくれる待望の「英雄」像を描いたのではないだろうか。
ショパン/ノクターン第13番Op.48-1(A’セクション)
内声の弾き方がカギ。
メロディーだけでは表情がつかないので、内声で表情づけをしていく。
右内声+左を合わせると、自然に不安感・焦燥感といったものが出て、agitatoを表現できる。
そのためには、指を鍵盤から上げないことがポイント。
鍵盤の中で刻んでいく。
71小節のスタッカートは「強調」。
発見したこと
・左の伴奏形が「ギザギザ」になっている!!
→前に進む駆動力にもなるし、焦燥感をあおりたてる音型になっていて、ここでもagitatoを自然に表現できるようになっている。
・72小節1拍目の和音に向けて、自然にクレッシェンド出来るように曲がなっており、その和音に導いてくれている!(音が多くなる、跳躍が増える等)
…今回も大変細かいレッスンでございました…。
しかも、ショパンは自分が教えていたこともあり、曲を通じてピアノのテクニックが身に着くように教えてくれているのだ、という話を先生がしてくださり、曲の素晴らしさを一つ発見するたびに、
「ショパン先生~!!」
と二人で平伏
笑いも多かったけど、収穫もそれ以上にあった素晴らしいレッスンだったのでした。
「英雄」をサークルで演奏されるのですね!キアラさんは演奏会に出かけたり、読書をしたり、笑顔で元気。そして、美味しい物を食べたり、以前は太極拳をされて有酸素運動で心も身体も柔軟にされていたりなど、そんな生活習慣が感性豊かな音楽表現に繋がり、ピアノの上達には必要なことを沢山されているように思われます。私も見習わないといけないことばかりです。
キアラさんの指先から奏でる音に、限りない愛情を注いで、持っている才能を最大限引き伸ばして、イマジネーション豊かな演奏をしてくださいね!
こんにちは!
コメントありがとうございます!
毎度のことながら…お返事遅くなって申し訳ないです。
>こんにちは☆今回のレッスンも充実した内容ですね!先生のご自宅に入る前と出た後では、確実に自分自身変化していますよね♪
本当にいいレッスンだったんですよ~。
最近では、行きたい気持ちを溜めに溜めてから行くので、喜びもひとしお、得るものも莫大って感じなんです。
>「英雄」をサークルで演奏されるのですね!キアラさんは演奏会に出かけたり、読書をしたり、笑顔で元気。そして、美味しい物を食べたり、以前は太極拳をされて有酸素運動で心も身体も柔軟にされていたりなど、そんな生活習慣が感性豊かな音楽表現に繋がり、ピアノの上達には必要なことを沢山されているように思われます。私も見習わないといけないことばかりです。
あはは!演奏会はもう終わりました…(レポは近日中にします)。
実を言うと、有酸素運動は今出来ない状態なんですよ~。
水泳は肌荒れが酷くていけなくなってしまったし。
でも出来るだけ、楽しく過ごそうとは思っていますが…。
子育てして、仕事してってなかなか難しいですよね。
>キアラさんの指先から奏でる音に、限りない愛情を注いで、持っている才能を最大限引き伸ばして、イマジネーション豊かな演奏をしてくださいね!
ありがとうございます!出来はひどいものでしたが…。
でも楽しかったですよ。
☆シマノフスキ 変奏曲Op.3 ☆Oriental Wind 久石譲 <リベンジ> ☆リスト 愛の夢第3番 ☆ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第8番Op.13「悲愴」全楽章 ☆吉松隆 ピアノ・フォリオ…消えたプレイアードによせて <続投> ☆ショパン ポロネーズ第6番Op.53「英雄」 ノクターン第13番Op.48-1
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
♪新居 由佳梨さん(ピアニスト)
新居 由佳梨 オフィシャルブログ「con brio!」
♪ショピニスト(ショパンの詳しいサイト)
ショピニストへの道~ショパンを極めよう~
♪ムシクンさん(ピアノムシのボス)
ピアノムシ
♪デジたろうさん
デジたろうのピアノとDTMとパソコンのブログ
♪りょうさん
日々音綴り
♪mayumiさん
きらきらピアノDays
♪pocoさん
La fontana di musica
♪ゆりゆりさん
-- ゆりゆりの日記 --
♪せいごろうさん
seigoro Blog
♪kantakuさん
kantakuのピアノ日記♪マリオピアニストへの道
♪えつさん
えつ日記
♪のぞみさん
音楽は深い闇と情熱の匂い
♪ちょっちゃまさん
Felice+ ~フェリーチェ プリュス~
♪sakurairoさん
セジュール・ピアノ
♪hanaさん
育児とピアノとBrillante
♪ひろたまさん
結びちゃん と ぴあのさん
♪dolami77さん
どらみ ラプソディー
♪かおるさん
かおるの凸凹記録帳♪
♪ナオさん
月の下でヒトリゴト
♪おくりんさん
音の滴 ~ピアノに寄せて
♪chihiroさん
子育てとピアノの日記
★おともだち★
♪Ato*Rieさん
collor・illust Moon(カラ-・イラスト ム-ン)
♪月子さん
ちいさなこと・おおきなこと
★ファッション・美容★
PENNSNECK(ペンズネック)公式サイト
マダム由美子の「美の探求」日記
Manolo Blahnik
Christian Louboutin
銀座かねまつ|シューズ&バッグ
靴・バッグのダイアナ通販サイト 【dianashoes.com】