趣味のピアノ、子育て、思うことなど…
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
…その前に、一週間前のP○NAステップの話をしなければなりません。
コンペを意識して出られた方が多い中、緊迫した雰囲気に完全に圧され…
久々に、
「何弾いたのかわかりません」
というくらい緊張しました
産後復帰してから、緊張をしなくなってきてるので、
「これは場数を踏んだ結果だな!!」
と、思っていたらしいです。
…愚かな…
結果、あり得ないミスを繰り返し、最悪のボロッボロの演奏をしてしまったのでした。
しかし、アドバイザーの先生方の評価は意外にも悪くないものでした。
前向きな感じのする、いいものが多く…。
音楽的な感性の部分を感じ取って下さった先生もいて、とても嬉しかったのです。
そういう報告を今日はするつもりで、レッスンへ赴きました。
それから、いろいろとお話ししたいこともあり…。
なので、今日のレッスンは、お話が3分の1を占め、残りはピアノ、といった感じになりました。
ステップについて。
「いい評価だと思います。正しい評価をいただけたようで安心しました」
と先生は仰いました。
たった1日、それも数分で聴いて評価されるので、普段の頑張りの部分はみてもらえないことが多いという話で、だからあまり評価については気にしすぎない方がいい、とステップ前のレッスンでいわれたのですが、この評価ならちゃんと根底まで見てもらえた、と思ってよいのでしょう。
グランミューズのフリーで出たため、評価は4段階のものなのですが、これに関しては、評価を上げたければ、
「ノーミスであるか」
「暗譜が完全にできてるか」
「完成度が高いものか」
このあたりをクリアしなければならず…。
なのでコメントでよい評価をもらえても、ここに関してはいい評価は出づらいから、今回は仕方がない、ということに。
だって曲、5ヶ月突貫だったもんね
自分のピアノについて。
「タッチがまずいんだと思います」
と言ったところ、それはタッチだけの問題ではないという話。
今タッチの問題で行き詰っているとすれば、他の面(例えば、次の音の対応や流れの作り方など)に対するフォローも必要で、総合的に問題を解決するよう取り組むことが必要になって来てるんだそうです。
やることが多くて困っているのは、上手くなったという証拠。
嬉しいことは嬉しいけど、更に課題が多くなり、時間のやりくりも大変なことになってきています
次回ステップ。
年内出ようと思ったんだけど、もう曲がありません。
というか、リベンジにせよ新曲にせよ、もう仕込んでる時間がないのです。
なので、年内はやめて、来年早々ということにしました。
焦らずじっくり。これ大切にしようと思って。
連弾について。
「要は人間関係ですからね。相性もありますし」
…これを言われては…
嗚呼。
そのあとは、通常のレッスンとなりました。
メニューは以下の通りです。
ショパン/ノクターン第13番Op.48-1<初回>
私が使っているウィーン原典版と、他の版とがやはり違う点を少し指摘されました。
・Aセクション
6小節2拍目、左の一番上はAs。音を間違えないように。
7小節1拍目、音価は正しく。
この曲は休符が命。休符の個所に、僅かながら音が残っているところがあるので、残さないように気をつける。
左の16分音符+8分音符の進行、ペダルをしっかり踏み変えて濁らないように。
20小節、前打音は拍外に。
・Bセクション
ここは曲中でも「祈り」のような、敬虔な雰囲気のところ。この世のものではないような感じ。
なので、なるべくアルペジオはばたつかない(ばたつきやすいんだけど)。
37小節以降に出現する左右のオクターブ半音階は、両手でオクターブを弾くために音量がでやすく、うるさくなりがち。
なので、ppくらいのつもりで。
そうしないとメロディーが出ない。
普通に弾けば自然にクレッシェンドする(42小節目真ん中くらいまで)ので、成行きに任せる。
ショパン/英雄ポロネーズ
※時間の関係で、序奏16小節まで
4度上行形は、しっかり発音しすぎない。
単なる半音階なので…。
ピアソラ/エスクアロ
※1~97小節まで
左手33~44、77~85、95まで
アーティキュレーションを活かし、重みを乗せていく。肩甲骨、二の腕を固めない。
こんな感じに、話も濃ければレッスンそのものも濃い2時間20分となったのでした
それにしても、こんなに話をたっぷりして、それを受け止めてくださる先生は素晴らしい。
カウンセリングを受けたかのようにすっきりしました。
コンペを意識して出られた方が多い中、緊迫した雰囲気に完全に圧され…
久々に、
「何弾いたのかわかりません」
というくらい緊張しました
産後復帰してから、緊張をしなくなってきてるので、
「これは場数を踏んだ結果だな!!」
と、思っていたらしいです。
…愚かな…
結果、あり得ないミスを繰り返し、最悪のボロッボロの演奏をしてしまったのでした。
しかし、アドバイザーの先生方の評価は意外にも悪くないものでした。
前向きな感じのする、いいものが多く…。
音楽的な感性の部分を感じ取って下さった先生もいて、とても嬉しかったのです。
そういう報告を今日はするつもりで、レッスンへ赴きました。
それから、いろいろとお話ししたいこともあり…。
なので、今日のレッスンは、お話が3分の1を占め、残りはピアノ、といった感じになりました。
ステップについて。
「いい評価だと思います。正しい評価をいただけたようで安心しました」
と先生は仰いました。
たった1日、それも数分で聴いて評価されるので、普段の頑張りの部分はみてもらえないことが多いという話で、だからあまり評価については気にしすぎない方がいい、とステップ前のレッスンでいわれたのですが、この評価ならちゃんと根底まで見てもらえた、と思ってよいのでしょう。
グランミューズのフリーで出たため、評価は4段階のものなのですが、これに関しては、評価を上げたければ、
「ノーミスであるか」
「暗譜が完全にできてるか」
「完成度が高いものか」
このあたりをクリアしなければならず…。
なのでコメントでよい評価をもらえても、ここに関してはいい評価は出づらいから、今回は仕方がない、ということに。
だって曲、5ヶ月突貫だったもんね
自分のピアノについて。
「タッチがまずいんだと思います」
と言ったところ、それはタッチだけの問題ではないという話。
今タッチの問題で行き詰っているとすれば、他の面(例えば、次の音の対応や流れの作り方など)に対するフォローも必要で、総合的に問題を解決するよう取り組むことが必要になって来てるんだそうです。
やることが多くて困っているのは、上手くなったという証拠。
嬉しいことは嬉しいけど、更に課題が多くなり、時間のやりくりも大変なことになってきています
次回ステップ。
年内出ようと思ったんだけど、もう曲がありません。
というか、リベンジにせよ新曲にせよ、もう仕込んでる時間がないのです。
なので、年内はやめて、来年早々ということにしました。
焦らずじっくり。これ大切にしようと思って。
連弾について。
「要は人間関係ですからね。相性もありますし」
…これを言われては…
嗚呼。
そのあとは、通常のレッスンとなりました。
メニューは以下の通りです。
ショパン/ノクターン第13番Op.48-1<初回>
私が使っているウィーン原典版と、他の版とがやはり違う点を少し指摘されました。
・Aセクション
6小節2拍目、左の一番上はAs。音を間違えないように。
7小節1拍目、音価は正しく。
この曲は休符が命。休符の個所に、僅かながら音が残っているところがあるので、残さないように気をつける。
左の16分音符+8分音符の進行、ペダルをしっかり踏み変えて濁らないように。
20小節、前打音は拍外に。
・Bセクション
ここは曲中でも「祈り」のような、敬虔な雰囲気のところ。この世のものではないような感じ。
なので、なるべくアルペジオはばたつかない(ばたつきやすいんだけど)。
37小節以降に出現する左右のオクターブ半音階は、両手でオクターブを弾くために音量がでやすく、うるさくなりがち。
なので、ppくらいのつもりで。
そうしないとメロディーが出ない。
普通に弾けば自然にクレッシェンドする(42小節目真ん中くらいまで)ので、成行きに任せる。
ショパン/英雄ポロネーズ
※時間の関係で、序奏16小節まで
4度上行形は、しっかり発音しすぎない。
単なる半音階なので…。
ピアソラ/エスクアロ
※1~97小節まで
左手33~44、77~85、95まで
アーティキュレーションを活かし、重みを乗せていく。肩甲骨、二の腕を固めない。
こんな感じに、話も濃ければレッスンそのものも濃い2時間20分となったのでした
それにしても、こんなに話をたっぷりして、それを受け止めてくださる先生は素晴らしい。
カウンセリングを受けたかのようにすっきりしました。
PR
この記事にコメントする
私と一緒だね
こんばんは☆お元気ですか?とってもお久振りの書き込みでごめんなさい。子育てと仕事と家事との三足のわらじで頑張りながらの日々の努力をとても感心しながら読ませていただきました。本当にいつも頑張っていますね!素晴らしいです。前回のブログと、今回のブログ、とっても共感できる内容でした。私も今、新たな音楽演奏、そして教育の準備に試行錯誤、暗中模索、そういった感じで、何から始めていいのか不安な中、レッスンも行く事なく、一人で考えています。キアラさんの今回のステップの話、とてもいい刺激になりました。キアラさんの演奏には自信をもっていいと思います。キアラさん自身の生い立ち、そして生きてきたその姿、溢れた感情、優しさ、悲しみ、苦しみ、希望を大きなエネルギーで表現している姿が聴いてる側に伝わっているように私は感じます。魅力は十分にあると思います。むしろ、そんなキアラさんが羨ましい位。。。だから自信をもって、今まで以上に頑張ってもらいたいなって思います。私も、来年の夏に、又ピ〇ィナを再トライしてみようかと思います。演奏か、指導者検定か、今とっても悩んでいて、早くしないと準備が間に合わないから、今月には決めようかと思っています。お金に余裕はないから、レッスンには通えないから不安だらけだけど、ダメ元で頑張ってみようかなって所です☆これからもこのブログを楽しみにしてます!ファイト!!
Re:私と一緒だね
♪Cちゃん
おはよう!
コメントありがとう!
>こんばんは☆お元気ですか?とってもお久振りの書き込みでごめんなさい。
いえいえ~!嬉しかったよ~。
こちらこそ、お返事遅くなってごめんなさいね。
※いつも遅くなってるんですが。。。すみませんみなさん。
>子育てと仕事と家事との三足のわらじで頑張りながらの日々の努力をとても感心しながら読ませていただきました。本当にいつも頑張っていますね!素晴らしいです。
いつもありがとう!
あまり更新してないけど…温かく見守ってやってくださいね。
>前回のブログと、今回のブログ、とっても共感できる内容でした。私も今、新たな音楽演奏、そして教育の準備に試行錯誤、暗中模索、そういった感じで、何から始めていいのか不安な中、レッスンも行く事なく、一人で考えています。
いやー、今は抜けた感じになって、少しずつ回復してるけど、先月はお話にならないくらい酷い精神状態でした。
なのでああいう日記になっちゃいましたが。。。
Cちゃん、新たな活動を始めるんですね。
何か楽しみだなぁ。時間の確保とか、練習とか、方法とか、いろいろ試行錯誤だろうけど、無理せず頑張ってほしいです。
良かったら時々近況など教えてくださいね。
>キアラさんの今回のステップの話、とてもいい刺激になりました。キアラさんの演奏には自信をもっていいと思います。キアラさん自身の生い立ち、そして生きてきたその姿、溢れた感情、優しさ、悲しみ、苦しみ、希望を大きなエネルギーで表現している姿が聴いてる側に伝わっているように私は感じます。魅力は十分にあると思います。むしろ、そんなキアラさんが羨ましい位。。。
だから自信をもって、今まで以上に頑張ってもらいたいなって思います。
ありがとう!温かいお言葉です。
何か、ステップの評価で、
「シューマンらしさが伝わってきた(弾いた曲が「飛翔」だったので)」
「音楽の駆動力もあるし、感性があってよいと思う」
というものがあり、こういう部分を評価されたのは初めてだったので、演奏はひどくても嬉しかったんですよね。
あんなでも、何か伝わるものがあったんだ…と思ったので、そこから少しずつ回復しましたね。
>私も、来年の夏に、又ピ〇ィナを再トライしてみようかと思います。演奏か、指導者検定か、今とっても悩んでいて、早くしないと準備が間に合わないから、今月には決めようかと思っています。お金に余裕はないから、レッスンには通えないから不安だらけだけど、ダメ元で頑張ってみようかなって所です☆これからもこのブログを楽しみにしてます!ファイト!!
おっ、ピ○ィナトライするんですね!
わー、頑張ってほしいです!
今度はどんな曲でチャレンジするんだろう。
何か私までわくわくしてきちゃいます。
道のりは長いけど、お互い頑張ろうね。
おはよう!
コメントありがとう!
>こんばんは☆お元気ですか?とってもお久振りの書き込みでごめんなさい。
いえいえ~!嬉しかったよ~。
こちらこそ、お返事遅くなってごめんなさいね。
※いつも遅くなってるんですが。。。すみませんみなさん。
>子育てと仕事と家事との三足のわらじで頑張りながらの日々の努力をとても感心しながら読ませていただきました。本当にいつも頑張っていますね!素晴らしいです。
いつもありがとう!
あまり更新してないけど…温かく見守ってやってくださいね。
>前回のブログと、今回のブログ、とっても共感できる内容でした。私も今、新たな音楽演奏、そして教育の準備に試行錯誤、暗中模索、そういった感じで、何から始めていいのか不安な中、レッスンも行く事なく、一人で考えています。
いやー、今は抜けた感じになって、少しずつ回復してるけど、先月はお話にならないくらい酷い精神状態でした。
なのでああいう日記になっちゃいましたが。。。
Cちゃん、新たな活動を始めるんですね。
何か楽しみだなぁ。時間の確保とか、練習とか、方法とか、いろいろ試行錯誤だろうけど、無理せず頑張ってほしいです。
良かったら時々近況など教えてくださいね。
>キアラさんの今回のステップの話、とてもいい刺激になりました。キアラさんの演奏には自信をもっていいと思います。キアラさん自身の生い立ち、そして生きてきたその姿、溢れた感情、優しさ、悲しみ、苦しみ、希望を大きなエネルギーで表現している姿が聴いてる側に伝わっているように私は感じます。魅力は十分にあると思います。むしろ、そんなキアラさんが羨ましい位。。。
だから自信をもって、今まで以上に頑張ってもらいたいなって思います。
ありがとう!温かいお言葉です。
何か、ステップの評価で、
「シューマンらしさが伝わってきた(弾いた曲が「飛翔」だったので)」
「音楽の駆動力もあるし、感性があってよいと思う」
というものがあり、こういう部分を評価されたのは初めてだったので、演奏はひどくても嬉しかったんですよね。
あんなでも、何か伝わるものがあったんだ…と思ったので、そこから少しずつ回復しましたね。
>私も、来年の夏に、又ピ〇ィナを再トライしてみようかと思います。演奏か、指導者検定か、今とっても悩んでいて、早くしないと準備が間に合わないから、今月には決めようかと思っています。お金に余裕はないから、レッスンには通えないから不安だらけだけど、ダメ元で頑張ってみようかなって所です☆これからもこのブログを楽しみにしてます!ファイト!!
おっ、ピ○ィナトライするんですね!
わー、頑張ってほしいです!
今度はどんな曲でチャレンジするんだろう。
何か私までわくわくしてきちゃいます。
道のりは長いけど、お互い頑張ろうね。
無題
本番て、ステップだったんですね。
私も間もなく初参加です。
(そんなに緊迫した雰囲気なんですか!?
ひゃー緊張してきました・・・)
ニアミスだ~、同じ日時でなく残念です!
キアラさんの演奏、聴いてみたかった。
いろいろ悩みながらも頑張っていらっしゃる姿勢に
いつもとても共感しています。
私も間もなく初参加です。
(そんなに緊迫した雰囲気なんですか!?
ひゃー緊張してきました・・・)
ニアミスだ~、同じ日時でなく残念です!
キアラさんの演奏、聴いてみたかった。
いろいろ悩みながらも頑張っていらっしゃる姿勢に
いつもとても共感しています。
Re:無題
♪おくりんさん
おはようございます。
コメントありがとうございます。
>本番て、ステップだったんですね。
>私も間もなく初参加です。
おくりんさんもステップ受けられるんですね!
わー、頑張ってください!!
>(そんなに緊迫した雰囲気なんですか!?
> ひゃー緊張してきました・・・)
これって恐らく会場によるものと思われます。
私が受けたところは、コンペの会場になるところだったので、前哨戦として受ける人が多かったんですよ。
みんな張りつめた空気で、怖かったんです~(涙)
>ニアミスだ~、同じ日時でなく残念です!
>キアラさんの演奏、聴いてみたかった。
いや…ミスだらけのぼろぼろ演奏ですよ。。。
聴かれなくてよかったと思っているくらいですし。
>いろいろ悩みながらも頑張っていらっしゃる姿勢に
>いつもとても共感しています。
ありがとうございます!
子育てしながらのピアノは、本当に大変ですよね。
そんななか少しでも練習して、お互い頑張りましょう。
ステップ、応援してます!
おはようございます。
コメントありがとうございます。
>本番て、ステップだったんですね。
>私も間もなく初参加です。
おくりんさんもステップ受けられるんですね!
わー、頑張ってください!!
>(そんなに緊迫した雰囲気なんですか!?
> ひゃー緊張してきました・・・)
これって恐らく会場によるものと思われます。
私が受けたところは、コンペの会場になるところだったので、前哨戦として受ける人が多かったんですよ。
みんな張りつめた空気で、怖かったんです~(涙)
>ニアミスだ~、同じ日時でなく残念です!
>キアラさんの演奏、聴いてみたかった。
いや…ミスだらけのぼろぼろ演奏ですよ。。。
聴かれなくてよかったと思っているくらいですし。
>いろいろ悩みながらも頑張っていらっしゃる姿勢に
>いつもとても共感しています。
ありがとうございます!
子育てしながらのピアノは、本当に大変ですよね。
そんななか少しでも練習して、お互い頑張りましょう。
ステップ、応援してます!
Re:無題
♪angelina☆さん
こんにちは!
コメントありがとうございます。
>ステップ、2回くらい参加したことあります~。
>なんとなく面倒くさくなって、その後は何も(笑)
さすがはangelina☆さんです!
ステップ経験されてるんですね~。
angelina☆だったら、コンペも行けそうな気がしますが…。
こちらも体験済みだったりして☆
>とにかく人前演奏って、何が起こるかわからないから緊張しますよね。集中できないことも多いし。。。。
そうなんですよね~。
自分で「万全!!」って思っていても本番はどうなるかわからないし…。
本当に緊張しますよね。
こんにちは!
コメントありがとうございます。
>ステップ、2回くらい参加したことあります~。
>なんとなく面倒くさくなって、その後は何も(笑)
さすがはangelina☆さんです!
ステップ経験されてるんですね~。
angelina☆だったら、コンペも行けそうな気がしますが…。
こちらも体験済みだったりして☆
>とにかく人前演奏って、何が起こるかわからないから緊張しますよね。集中できないことも多いし。。。。
そうなんですよね~。
自分で「万全!!」って思っていても本番はどうなるかわからないし…。
本当に緊張しますよね。
無題
ははは、コンペ本選行きましたよ!
皆さん、すっごい気合いの入れようで、演奏前なんかピリピリムードでスゴかったです。
私ですか?出番待ちの時にバウムクーヘン食べて「マッタリ」してました。
浮いてたかもしれません(爆)だって、何でみんなあんなに命かけてるのかわからなかったんですもん。
いや、ホントにすごい気迫ですよ、anには理解できなーい!
はぁ。。。明日からまた会社。憂鬱・・・・・(すみません、OLなので日曜日の夜はブルーなのです~)
皆さん、すっごい気合いの入れようで、演奏前なんかピリピリムードでスゴかったです。
私ですか?出番待ちの時にバウムクーヘン食べて「マッタリ」してました。
浮いてたかもしれません(爆)だって、何でみんなあんなに命かけてるのかわからなかったんですもん。
いや、ホントにすごい気迫ですよ、anには理解できなーい!
はぁ。。。明日からまた会社。憂鬱・・・・・(すみません、OLなので日曜日の夜はブルーなのです~)
Re:無題
♪angelina☆さん
こんにちは!
いつもお返事が遅くなってごめんなさい。。。
コメント、ありがとうございます。
>ははは、コンペ本選行きましたよ!
おお、やはり☆
angelina☆さんの演奏なら、コンペ行くだろうなーと思ってました。
ステップだけじゃもったいないですもの。
>皆さん、すっごい気合いの入れようで、演奏前なんかピリピリムードでスゴかったです。
わー、怖いですねぇそれは。
舞台そでとか、会場とか、肩とかぶつかると「さわんないでよ!」みたいな雰囲気のようですね。。。
>私ですか?出番待ちの時にバウムクーヘン食べて「マッタリ」してました。
>浮いてたかもしれません(爆)だって、何でみんなあんなに命かけてるのかわからなかったんですもん。
>いや、ホントにすごい気迫ですよ、anには理解できなーい!
…というか…その空気の中で、まったり出来るangelina☆さんのほうが真のツワモノと思いますが。。。
私だったら、きっとその空気にやられて胃を壊してしまいそうです。
会場の外でオエオエ言ってそうww
>はぁ。。。明日からまた会社。憂鬱・・・・・(すみません、OLなので日曜日の夜はブルーなのです~)
分かりますよ~。休日の次の日って本当にブルーですよね。
仕事行かないで寝ていたいよ!とか思いますし。
こんにちは!
いつもお返事が遅くなってごめんなさい。。。
コメント、ありがとうございます。
>ははは、コンペ本選行きましたよ!
おお、やはり☆
angelina☆さんの演奏なら、コンペ行くだろうなーと思ってました。
ステップだけじゃもったいないですもの。
>皆さん、すっごい気合いの入れようで、演奏前なんかピリピリムードでスゴかったです。
わー、怖いですねぇそれは。
舞台そでとか、会場とか、肩とかぶつかると「さわんないでよ!」みたいな雰囲気のようですね。。。
>私ですか?出番待ちの時にバウムクーヘン食べて「マッタリ」してました。
>浮いてたかもしれません(爆)だって、何でみんなあんなに命かけてるのかわからなかったんですもん。
>いや、ホントにすごい気迫ですよ、anには理解できなーい!
…というか…その空気の中で、まったり出来るangelina☆さんのほうが真のツワモノと思いますが。。。
私だったら、きっとその空気にやられて胃を壊してしまいそうです。
会場の外でオエオエ言ってそうww
>はぁ。。。明日からまた会社。憂鬱・・・・・(すみません、OLなので日曜日の夜はブルーなのです~)
分かりますよ~。休日の次の日って本当にブルーですよね。
仕事行かないで寝ていたいよ!とか思いますし。
ご訪問ありがとうございます
こんにちは、キアラと申します。
家事に育児に大忙しの毎日ですが、合間を縫ってピアノライフも楽しんでいます♪
どうぞよろしくお願いいたします。
♪~練習中の曲~♪
※通年※
★バッハ
インヴェンション
※2011年発表予定曲※
<新曲>
☆シマノフスキ 変奏曲Op.3 ☆Oriental Wind 久石譲 <リベンジ> ☆リスト 愛の夢第3番 ☆ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第8番Op.13「悲愴」全楽章 ☆吉松隆 ピアノ・フォリオ…消えたプレイアードによせて <続投> ☆ショパン ポロネーズ第6番Op.53「英雄」 ノクターン第13番Op.48-1
☆シマノフスキ 変奏曲Op.3 ☆Oriental Wind 久石譲 <リベンジ> ☆リスト 愛の夢第3番 ☆ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第8番Op.13「悲愴」全楽章 ☆吉松隆 ピアノ・フォリオ…消えたプレイアードによせて <続投> ☆ショパン ポロネーズ第6番Op.53「英雄」 ノクターン第13番Op.48-1
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(07/18)
(06/25)
(06/06)
(06/02)
(05/08)
カテゴリー
いろいろリンク♪
★ピアノ関連★
♪新居 由佳梨さん(ピアニスト)
新居 由佳梨 オフィシャルブログ「con brio!」
♪ショピニスト(ショパンの詳しいサイト)
ショピニストへの道~ショパンを極めよう~
♪ムシクンさん(ピアノムシのボス)
ピアノムシ
♪デジたろうさん
デジたろうのピアノとDTMとパソコンのブログ
♪りょうさん
日々音綴り
♪mayumiさん
きらきらピアノDays
♪pocoさん
La fontana di musica
♪ゆりゆりさん
-- ゆりゆりの日記 --
♪せいごろうさん
seigoro Blog
♪kantakuさん
kantakuのピアノ日記♪マリオピアニストへの道
♪えつさん
えつ日記
♪のぞみさん
音楽は深い闇と情熱の匂い
♪ちょっちゃまさん
Felice+ ~フェリーチェ プリュス~
♪sakurairoさん
セジュール・ピアノ
♪hanaさん
育児とピアノとBrillante
♪ひろたまさん
結びちゃん と ぴあのさん
♪dolami77さん
どらみ ラプソディー
♪かおるさん
かおるの凸凹記録帳♪
♪ナオさん
月の下でヒトリゴト
♪おくりんさん
音の滴 ~ピアノに寄せて
♪chihiroさん
子育てとピアノの日記
★おともだち★
♪Ato*Rieさん
collor・illust Moon(カラ-・イラスト ム-ン)
♪月子さん
ちいさなこと・おおきなこと
★ファッション・美容★
PENNSNECK(ペンズネック)公式サイト
マダム由美子の「美の探求」日記
Manolo Blahnik
Christian Louboutin
銀座かねまつ|シューズ&バッグ
靴・バッグのダイアナ通販サイト 【dianashoes.com】
♪新居 由佳梨さん(ピアニスト)
新居 由佳梨 オフィシャルブログ「con brio!」
♪ショピニスト(ショパンの詳しいサイト)
ショピニストへの道~ショパンを極めよう~
♪ムシクンさん(ピアノムシのボス)
ピアノムシ
♪デジたろうさん
デジたろうのピアノとDTMとパソコンのブログ
♪りょうさん
日々音綴り
♪mayumiさん
きらきらピアノDays
♪pocoさん
La fontana di musica
♪ゆりゆりさん
-- ゆりゆりの日記 --
♪せいごろうさん
seigoro Blog
♪kantakuさん
kantakuのピアノ日記♪マリオピアニストへの道
♪えつさん
えつ日記
♪のぞみさん
音楽は深い闇と情熱の匂い
♪ちょっちゃまさん
Felice+ ~フェリーチェ プリュス~
♪sakurairoさん
セジュール・ピアノ
♪hanaさん
育児とピアノとBrillante
♪ひろたまさん
結びちゃん と ぴあのさん
♪dolami77さん
どらみ ラプソディー
♪かおるさん
かおるの凸凹記録帳♪
♪ナオさん
月の下でヒトリゴト
♪おくりんさん
音の滴 ~ピアノに寄せて
♪chihiroさん
子育てとピアノの日記
★おともだち★
♪Ato*Rieさん
collor・illust Moon(カラ-・イラスト ム-ン)
♪月子さん
ちいさなこと・おおきなこと
★ファッション・美容★
PENNSNECK(ペンズネック)公式サイト
マダム由美子の「美の探求」日記
Manolo Blahnik
Christian Louboutin
銀座かねまつ|シューズ&バッグ
靴・バッグのダイアナ通販サイト 【dianashoes.com】
おすすめコーナー
ブログ内検索
アクセス解析