趣味のピアノ、子育て、思うことなど…
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日、横浜アリーナへ「シャングリラIII」を観に行って来たデス。
本当はこの日トリプルヘッダーで、この前にレッスンを入れていたデスが、来週に延ばしてもらったデス。
というのも、金曜日体調が最悪だったので
なので、この日はダブルヘッダーになりました。
キアラは20年以上もユーミンのファンでいながら、ライブやイベント等には一度も行ったことがなかったデス。
この先いつ行かれるか分からないので、いい機会だから行ってみようと思ったデス。
たまたまこの時期に「シャングリラ」をやるというので、これにしよう!という感じで決めました。
「シャングリラ」といえば、サーカスあり、シンクロありの規模の大きなショー。
どんなものだろうと思っていましたが…
アリーナのど真ん中に円形のプールがあり、最初の曲ではピアノが乗っている小さな舞台がすぅーっと移動してきて、ユーミンの弾き語りを聴くことが出来たデス。
ファンをやって20余年。
初めて耳にするユーミンの声に、感激するキアラ
感激に浸っていると、円形プールからシンクロチームが出現しびっくり!
すっかり普通のライブ感覚で聴き入ってしまっていたので、一瞬これが「シャングリラ」であったことを忘れていたデス。
サーカス団の躍動的なアクロバット、シンクロのしなやかな演技、ユーミンの歌に合わせて様々な表情を見せてくれます。
あまりに素晴らしいので、観ていて飽きることがありません。
一部、舞台上で炎や花火が上がり、会場が熱気に包まれたシーンもありましたデス。
ユーミンの歌は全て知っているものばかりでした。
タイトルを忘れてしまったものもいくつかありましたが、ほとんどどの歌か分かったデス。
長年ファンでいると、こういうことがあるんだなあ、とちょっと感心…。
キアラがその時々で聴いていた歌を聴くと、すーっとその時代に心が戻っていく様な気がしたデス。懐かしくもあり、新鮮でもあり…。
今までずっと一緒だったんだな、一緒に生きてきたんだな、と実感したデス。
2時間半のステージ。あっという間でしたが、終わってほしくない気持ちでいっぱいだったデス。
サブタイトルは「ドルフィンの夢」。
醒めない夢であってほしいと、つい願ってしまいましたデス
〜シャングリラIII セットリスト〜
グレイス・スリックの肖像
Happy Birthday To You〜ヴィーナスの誕生
ようこそ輝く時間へ
ハルジョオン・ヒメジョオン
インカの花嫁
朝陽の中で微笑んで
時のないホテル
BABYLON
12階のこいびと
別れのビギン
Delphine
Northern Lights
時はかげろう
SAVE OUR SHIP
SHANGRILAをめざせ
真夏の夜の夢
人魚姫の夢
Carry on
グレイス・スリックの肖像
Happy Birthday To You〜ヴィーナスの誕生
ようこそ輝く時間へ
ハルジョオン・ヒメジョオン
インカの花嫁
朝陽の中で微笑んで
時のないホテル
BABYLON
12階のこいびと
別れのビギン
Delphine
Northern Lights
時はかげろう
SAVE OUR SHIP
SHANGRILAをめざせ
真夏の夜の夢
人魚姫の夢
Carry on
知ってる歌、ありましたか〜?
PR
この記事にコメントする
Re:ユーミンの「シャングリラIII」へ行って来ました!!(07/08)
わぁ〜!キアラさんはユーミンのファンだったのですね!
ユーミンはそれこそ我々世代のあこがれで、トシをとっても全くそんなことを感じさせないで、エネルギッシュで、かっこよく、センスが良い!!いつも新しいことに挑戦する姿勢に理想を感じます♪
大学3年のときに1年間だけ、同級の女性4人(ドラム、ベース、ボーカルと私はピアノ)と1年下の男子のリードギターというバンドを組んでいたことがありました。やはりユーミンの曲は定番でした♪
また20年前に漢方の勉強のために中国の北京に留学したときは、同じ宿舎で生活していた私と同年代の日本人男性がユーミンのファンで、たくさんのカセットテープ(このころはまだテープが主流!)を持っていて、全部ダビングさせてもらいました。
今でもそのころの曲が流れるとその時代にワープしてしまいます。
ユーミンの曲って時間がたっても、ぜんぜん古い感じがしませんよね〜♪
私もまだライブは経験がないので、1度は生で見たいです!!
ユーミンはそれこそ我々世代のあこがれで、トシをとっても全くそんなことを感じさせないで、エネルギッシュで、かっこよく、センスが良い!!いつも新しいことに挑戦する姿勢に理想を感じます♪
大学3年のときに1年間だけ、同級の女性4人(ドラム、ベース、ボーカルと私はピアノ)と1年下の男子のリードギターというバンドを組んでいたことがありました。やはりユーミンの曲は定番でした♪
また20年前に漢方の勉強のために中国の北京に留学したときは、同じ宿舎で生活していた私と同年代の日本人男性がユーミンのファンで、たくさんのカセットテープ(このころはまだテープが主流!)を持っていて、全部ダビングさせてもらいました。
今でもそのころの曲が流れるとその時代にワープしてしまいます。
ユーミンの曲って時間がたっても、ぜんぜん古い感じがしませんよね〜♪
私もまだライブは経験がないので、1度は生で見たいです!!
Re[1]:ユーミンの「シャングリラIII」へ行って来ました!!(07/08)
♪みぽぽさん
おぱようございますデス♪
>わぁ〜!キアラさんはユーミンのファンだったのですね!
はい、実は♪
ユーミンの歌は必要不可欠なくらいでしたデス。
>ユーミンはそれこそ我々世代のあこがれで、トシをとっても全くそんなことを感じさせないで、エネルギッシュで、かっこよく、センスが良い!!いつも新しいことに挑戦する姿勢に理想を感じます♪
いい意味で、「永遠の少女」という感じがしますね〜。センスいいデスよね!キアラも憧れちゃうバイタリティの持ち主デス。あの人はこれからも、老けることってなさそうデスよね!
>大学3年のときに1年間だけ、同級の女性4人(ドラム、ベース、ボーカルと私はピアノ)と1年下の男子のリードギターというバンドを組んでいたことがありました。やはりユーミンの曲は定番でした♪
おお〜!みぽぽさん、バンドやってたデスね?
ジャンルでいうとニューミュージックというヤツでしょうか。
>また20年前に漢方の勉強のために中国の北京に留学したときは、同じ宿舎で生活していた私と同年代の日本人男性がユーミンのファンで、たくさんのカセットテープ(このころはまだテープが主流!)を持っていて、全部ダビングさせてもらいました。
すごいデスね〜!全部っていうと、当時はどのアルバムまででていたのでしょうか…
その男性も、きっとかなりのファンだったのでしょうね。
>今でもそのころの曲が流れるとその時代にワープしてしまいます。
懐かしくて新鮮な感じがしますよね。
>ユーミンの曲って時間がたっても、ぜんぜん古い感じがしませんよね〜♪
そうなんデスよ。不思議なことに。
いつ聴いても、いい感じデスよね〜!
>私もまだライブは経験がないので、1度は生で見たいです!!
すっごくいいデスよ!
ただシャングリラは、今回で最後らしいデス(;_;)
おぱようございますデス♪
>わぁ〜!キアラさんはユーミンのファンだったのですね!
はい、実は♪
ユーミンの歌は必要不可欠なくらいでしたデス。
>ユーミンはそれこそ我々世代のあこがれで、トシをとっても全くそんなことを感じさせないで、エネルギッシュで、かっこよく、センスが良い!!いつも新しいことに挑戦する姿勢に理想を感じます♪
いい意味で、「永遠の少女」という感じがしますね〜。センスいいデスよね!キアラも憧れちゃうバイタリティの持ち主デス。あの人はこれからも、老けることってなさそうデスよね!
>大学3年のときに1年間だけ、同級の女性4人(ドラム、ベース、ボーカルと私はピアノ)と1年下の男子のリードギターというバンドを組んでいたことがありました。やはりユーミンの曲は定番でした♪
おお〜!みぽぽさん、バンドやってたデスね?
ジャンルでいうとニューミュージックというヤツでしょうか。
>また20年前に漢方の勉強のために中国の北京に留学したときは、同じ宿舎で生活していた私と同年代の日本人男性がユーミンのファンで、たくさんのカセットテープ(このころはまだテープが主流!)を持っていて、全部ダビングさせてもらいました。
すごいデスね〜!全部っていうと、当時はどのアルバムまででていたのでしょうか…
その男性も、きっとかなりのファンだったのでしょうね。
>今でもそのころの曲が流れるとその時代にワープしてしまいます。
懐かしくて新鮮な感じがしますよね。
>ユーミンの曲って時間がたっても、ぜんぜん古い感じがしませんよね〜♪
そうなんデスよ。不思議なことに。
いつ聴いても、いい感じデスよね〜!
>私もまだライブは経験がないので、1度は生で見たいです!!
すっごくいいデスよ!
ただシャングリラは、今回で最後らしいデス(;_;)
ご訪問ありがとうございます
こんにちは、キアラと申します。
家事に育児に大忙しの毎日ですが、合間を縫ってピアノライフも楽しんでいます♪
どうぞよろしくお願いいたします。
♪~練習中の曲~♪
※通年※
★バッハ
インヴェンション
※2011年発表予定曲※
<新曲>
☆シマノフスキ 変奏曲Op.3 ☆Oriental Wind 久石譲 <リベンジ> ☆リスト 愛の夢第3番 ☆ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第8番Op.13「悲愴」全楽章 ☆吉松隆 ピアノ・フォリオ…消えたプレイアードによせて <続投> ☆ショパン ポロネーズ第6番Op.53「英雄」 ノクターン第13番Op.48-1
☆シマノフスキ 変奏曲Op.3 ☆Oriental Wind 久石譲 <リベンジ> ☆リスト 愛の夢第3番 ☆ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第8番Op.13「悲愴」全楽章 ☆吉松隆 ピアノ・フォリオ…消えたプレイアードによせて <続投> ☆ショパン ポロネーズ第6番Op.53「英雄」 ノクターン第13番Op.48-1
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(07/18)
(06/25)
(06/06)
(06/02)
(05/08)
カテゴリー
いろいろリンク♪
★ピアノ関連★
♪新居 由佳梨さん(ピアニスト)
新居 由佳梨 オフィシャルブログ「con brio!」
♪ショピニスト(ショパンの詳しいサイト)
ショピニストへの道~ショパンを極めよう~
♪ムシクンさん(ピアノムシのボス)
ピアノムシ
♪デジたろうさん
デジたろうのピアノとDTMとパソコンのブログ
♪りょうさん
日々音綴り
♪mayumiさん
きらきらピアノDays
♪pocoさん
La fontana di musica
♪ゆりゆりさん
-- ゆりゆりの日記 --
♪せいごろうさん
seigoro Blog
♪kantakuさん
kantakuのピアノ日記♪マリオピアニストへの道
♪えつさん
えつ日記
♪のぞみさん
音楽は深い闇と情熱の匂い
♪ちょっちゃまさん
Felice+ ~フェリーチェ プリュス~
♪sakurairoさん
セジュール・ピアノ
♪hanaさん
育児とピアノとBrillante
♪ひろたまさん
結びちゃん と ぴあのさん
♪dolami77さん
どらみ ラプソディー
♪かおるさん
かおるの凸凹記録帳♪
♪ナオさん
月の下でヒトリゴト
♪おくりんさん
音の滴 ~ピアノに寄せて
♪chihiroさん
子育てとピアノの日記
★おともだち★
♪Ato*Rieさん
collor・illust Moon(カラ-・イラスト ム-ン)
♪月子さん
ちいさなこと・おおきなこと
★ファッション・美容★
PENNSNECK(ペンズネック)公式サイト
マダム由美子の「美の探求」日記
Manolo Blahnik
Christian Louboutin
銀座かねまつ|シューズ&バッグ
靴・バッグのダイアナ通販サイト 【dianashoes.com】
♪新居 由佳梨さん(ピアニスト)
新居 由佳梨 オフィシャルブログ「con brio!」
♪ショピニスト(ショパンの詳しいサイト)
ショピニストへの道~ショパンを極めよう~
♪ムシクンさん(ピアノムシのボス)
ピアノムシ
♪デジたろうさん
デジたろうのピアノとDTMとパソコンのブログ
♪りょうさん
日々音綴り
♪mayumiさん
きらきらピアノDays
♪pocoさん
La fontana di musica
♪ゆりゆりさん
-- ゆりゆりの日記 --
♪せいごろうさん
seigoro Blog
♪kantakuさん
kantakuのピアノ日記♪マリオピアニストへの道
♪えつさん
えつ日記
♪のぞみさん
音楽は深い闇と情熱の匂い
♪ちょっちゃまさん
Felice+ ~フェリーチェ プリュス~
♪sakurairoさん
セジュール・ピアノ
♪hanaさん
育児とピアノとBrillante
♪ひろたまさん
結びちゃん と ぴあのさん
♪dolami77さん
どらみ ラプソディー
♪かおるさん
かおるの凸凹記録帳♪
♪ナオさん
月の下でヒトリゴト
♪おくりんさん
音の滴 ~ピアノに寄せて
♪chihiroさん
子育てとピアノの日記
★おともだち★
♪Ato*Rieさん
collor・illust Moon(カラ-・イラスト ム-ン)
♪月子さん
ちいさなこと・おおきなこと
★ファッション・美容★
PENNSNECK(ペンズネック)公式サイト
マダム由美子の「美の探求」日記
Manolo Blahnik
Christian Louboutin
銀座かねまつ|シューズ&バッグ
靴・バッグのダイアナ通販サイト 【dianashoes.com】
おすすめコーナー
ブログ内検索
アクセス解析