[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
りんりん、現在2歳2ヶ月。
ますますおしゃべり絶好調!
ということで、「りんりん用語の基礎知識2」を作ってみることにしました。
といっても、大分円滑にお話が出来るようになって来たので、あまり用語の追加はないですが。。。
面白エピソードも交えてご紹介しようかと思います。
因みに前回まとめたものはこちら→★
用語
【ぱんぱーんちゅ】
乾杯のこと。
自分と同じ行為をしていたり、同じものを食べるまたは飲む等しているときに言っていた。残念ながら、最近は減少傾向にあり。
【くりましゅしゅ】(くりまちゅちゅ)
クリスマスのこと。
何度言ってもこの言い方になってしまうので、修正せずにそのままにしておいたが、そのうちその言い方がおかしいのに本人が気づき、本来の言い方が出来るようになってしまった(残念)。
【ゆきだまる】
ゆきだるまのこと。
「クリスマス」と言えるようになった後、言うようになった言葉。
こちらも言い方が可愛いので、そのままにしている。
【ぴかぴかってる】
イルミネーションなどがきらきらしているさま。
いつもイルミネーションがついている場所が、ついていないと「ぴかぴかってないねぇ~」と鋭くチェックが入る。
【くれーんちゃん】(これんちゃん)
クレーン車のこと。
保育園へ行く途中、大型のクレーンが見えるので、いつも叫んでいる。
「くれーんちゃん!くれーんちゃんおぼいてるねぇ~」
おぼいてる=動いてる
【ごちょまちた】
「ごちそうさまでした」という意味。
ちゃんとおててを合わせて言うのでえらいと思います。
【いにゃにゃい】
「いらない」という意味。
この言葉を使い、はっきりと拒否の意を示すようになった。
エピソード
家事に追われていて、座る暇がないママに向かって、「まま!しゅわってなしゃい!(ママ、座ってなさい)」と檄を飛ばすりんりん。
はい、すみません、座らせていただきます。。。
※因みに、新型インフルワクチンを打ちに行ったときも、病院の待合室で同じことを叫びました。。。
「ままーままー!」と、しょっちゅうママを呼ぶりんりん。最近多いのが、
「ままーままー、ピーて、ピーて!」
何事かと思えば、灯油ストーブのスイッチを消せという意味だったらしく
消したら寒いよ、りんりん。。。
いつもストーブの真ん前に陣取っているくせに。。。
先日、家に電話がかかってきた。
いきなり慣れた手つきでがちゃっと受話器を取り、「もちもち~?はいはい~」と電話に出たりんりん!
これにはママも超びっくり!
ただの勧誘電話だったので切りましたが。。。
そのあとも、意味もなく受話器を取りたがって大変でした。
「千と千尋」が好きなりんりん。
いつもママに湯婆婆の物まねをしろとせがむんですよ
「それとも、きつーい辛ーい仕事を、死ぬまでやらせてやろうかっ?」
という台詞が好きで、
「『やろか』ちて~!!」
といって、実際にやるまで言い続けます
もちろんちゃんと首に指をかけるところまでね
「ぐりとぐら」を一度読んであげたら、以来気に入って、
「ぐりと、ぐら~!」
と言いながら本を持ってくるりんりん。
文中に、歌っぽいものが出てくるので、適当にメロディーをつけて歌ったところ、その歌を覚えてしまいました。
最近ではよく一緒に歌っています。
そのうち楽譜に起こし、伴奏もつけて保存版にしたいと思っています。
りんりんが大きくなったとき、いい思い出になってくれればと思います。
毎日、家や保育園で面白発言・爆笑発言の絶えないりんりんですが、このまま健やかに、すくすく育って欲しいものと思います
本番前最終レッスンということになります。
今日は主に体のメンテナンスを中心にお願いしました。
それまでがあちこちコリコリで痛くて、腰痛がひどい日もあったし、腕が痛い日もあったし、しんどかったので。。。
うちのレッスンの特色は、こういうメンテナンスもしてもらえるところでしょうか。
ピアノ弾きは体が資本。
スポーツと同じように、気持ちよくピアノを弾くには、体のことを知り、意識をするが必要であるというのが、先生のお考えなのです。
普段軽いストレッチをやっているおかげで、体が柔らかくなるのが早い、と言われました。
背中とかがちがちになってしまっていて、指が入らない人も中に入るそうなので。。。
今日は背中と肩甲骨の付け根と、腰のあたりを中心にマッサージしていただきました。
いつもまめにケアしていただき、先生には本当に感謝しています。
さてさて、今日は体中心に見ていただいたので、演奏上の指示は特にありませんでした。
なので見ていただいた曲のメニューをば。
バッハ/インヴェンション6番
腕の上がり具合をチェック。首に力を入れないこと。
家でゆっくり練習して、慣れたら新しい曲を見てもよい。
ドビュッシー/プレリュード(「ベルガマスク組曲」より)
最後の和音を弾く時に、腰を使わないで音を前に放るように出す。腰を使うと、エネルギーが逃げて音がキチンと鳴らない。
ドビュッシー/月の光(「ベルガマスク組曲」より)
(特に指示なし)
ドビュッシーの2曲は、お願いしてスタインウェイで弾かせてもらいました。
先生のお宅のスタインウェイは、まだ新しいせいか鍵盤が重めです。
弾いてすぐ反応するわけではないので、「音が出ていないんじゃないか?」と思ってつい弾く時に力が入ります。
ペダルも重く、きちんと踏めないので音が抜けやすい。。。
ピアノの癖を読み取るのに、少々時間がかかりました。
でもいい音だった~
一応、どんなものかと思って蓋を全開にしてもらい、譜面台も外してもらったのですが、弾いてる最中は全くといっていいほど気になりませんでした。
ただ、ピアノの内側の緩やかなカーブを描く落ち着いた木目が、心を落ち着かせてくれて。。。
最後には気持ちよく弾くことができました
先生からは、音楽性はもう出来ているので、特に触れないでおく、と言われました。
微調整だけしていただきました。
「すごく綺麗ですよ。名演奏ですね」
これって、最高のほめことばと思っていいですよね!
ここまで演奏を高めてこられたのは、先生のきめ細やかなご指導の賜物です。。。
すごく嬉しかったです。
で、一応来年の予定に、2曲増えましたと話したら、
「まぁ!それは楽しみですね~」
と何だか嬉しそうでした。
演奏会が終わったら、予定表を修正して提出するつもりです。
一応譜読みが終わってることを話したら、「それなら話は早いですね!」とのこと。
来年は忙しくなりそうです!
先生にメンテをしてもらったおかげで、随分体が軽くなりました。
帰宅してすぐ、りんりんの新型インフルのワクチン接種へダッシュ!!
今日のイベントをすべて無事に終え、ほっとしているキアラなのでした~。
今週は本当にもう疲れた。。。
りんりんの夜泣き&体調不良やハードな家事のおかげで、身体的にボロボロ状態
精神的には、やはり普段より導火線が短くなってるかも(というか普段も短めだけどね)
それでも何とか家事が終わったあと、10分くらいピアノに向かう時間を捻出してはいるのですが、ピアノに向き合うと何か譜面台が遠いような気がするんです
何かもやぁ~っとするというか、しっかり座れてない様な気がするというか。。。
そう、ほとんど座る時間がないせいで、座ると途端に安心しちゃって、眩暈が襲ってくるんですね~
そんな状態で弾いているので、和音はしっかりつかめてなくて音がかすかすになるし、あちこちで細かく音を外しまくるし、全体的に中身がない演奏をしちゃってます
昨日も録音をしたのですが、やっぱり普段以上に音外してる。。。
そして心のこもらない素っ気ない演奏。なんだかなぁ~
それでも弾かないと忘れそうで怖い。
うーん、焦ってるんじゃないけど、何となくピアノに触れていないと落ち着かないのね
まぁそんな感じでやっているので、終わるとバタンキュー
そして朝は寝坊
時間通り起きられたのって、今日だけじゃなかろうか。
演奏会まであと1週間。
せいぜいのんびり過ごすつもりでいます。基本的には。
もう超絶徹底手抜き生活遂行予定ッ
毎日夕飯は煮物またはシチューでごまかし、洗濯は帰宅したらすぐ洗濯機を回し、私たちがお風呂に入っている間にパパに干してもらう、という手段で出来るだけ負担を減らすッ
そして睡眠はしっかり取るつもりです。
あっ、ドレスのストラップ詰めなきゃ
まだ靴はいて練習してないし
週末はレッスンと教習所(技能+学科セット教習)
23日も教習所(高速シミュレータ)
ああ、忙しすぎるっ
演奏会が終わったら、廃人決定だな。。。
ああもう疲れた。。。
何があったかというと。。。
今朝、出勤してちょうど45分くらい経ったころ、保育園から連絡がありました。
「りんりんちゃんが戻しちゃったんですよ。お熱は37.2℃なんですが、インフルエンザに症状が似ているので、ご連絡しました」
なっ…何ですって!!
それは大変!
新型インフルの症状は、消化器系に来る場合もあるという話。
もう速攻でお迎えに行きました
一昨日の晩の夜泣きといい、今朝ご飯を嫌がって全然食べなかったことといい、いつもと様子が違っていた。。。
今朝は私が寝坊して焦っていたので、りんりんの体調のことに思い至らなかったと反省しきり
お迎えに行くと、クラスの子がお昼ご飯を食べている中、一人で寝ているりんりんが。
ああ、かわいそうに…
しかしりんりんは、ママが来たことが分かると、急に元気になって、ぱっと起き上がって「まま!まま!」と大喜び。
お熱も36℃台に下がっていたということでしたが、とにかくインフルのことが気になるので、家に一度帰って診察券を取り、かかりつけの近所の病院へ。
しかし。。。
その間にまたお熱は下がり、元気いっぱいのりんりん。
待っている間中、あちこちうろうろして、窓の外から電車が見たいだのご本を取って来いだのと要求いっぱい
院内感染が心配なので、あまり病院へ連れて行きたくないというのが本音なので、病院内で元気になっちゃうと「あちゃー」って思うんですよね。。。
しかも小さな町医者なので、待合室が狭い。狭いのに人がいっぱい来るので、いつも混んでいる。。。
その中でうろつかれたらたまりません。
それに、本当に具合が悪くて来てる人達に申し訳ないし。。。
結局、熱がないのでインフルの検査は受けられず、お腹と鼻水の薬をもらって帰ってきました。
混んでいたので、11:30に入って終わったのは13:00すぎ。
りんりんは元気いっぱい。。。
ママはへとへと。。。
15:00~16:00ごろお熱が高くなったら来てください、と言われましたが、今のところお熱はなく、お昼寝から目覚めたらお腹がすいたのか、小さなパンを3つもペロリ
でも、元気になって良かった。
まだ油断はできないけど。。。
先日、市の取りまとめで、新型インフルのワクチン接種の予約が出来るということで通知が来ていたので、土曜日に行けるよう申し込んでおいたのですが、運よく予約がとれまして
体調が悪いようならもちろん行けないのですが、このまま元気が続けば、予定通り行けるでしょう。
ほっとしたのと普段の生活の疲れで、ちょっと気が抜けて眠いママ・キアラなのでした。
りんりんのことをもうそれはそれはものすご~く可愛がっています
「目の中に入れても痛くない」「掌中の球」という表現がまさにぴったりな感じです。
仕事から帰ってくれば、真っ先にりんりんに「ただいま~!」といい、
(おいっママはないがしろかい)
「りんりんちゃん、ラブラブ~!!!」
といいながらほっぺをくっつけに行くんですよね~
でもりんりんは「ラブラブちないよ!」っていって押しのけるので、パパはちょっと哀しそう
まぁでも本気でいやがってるわけじゃなく、くすぐったいみたいでお顔が笑ってるんだけどね。
休日は、りんりんをお散歩に連れて行き、おばあちゃんちへ連れて行き、一緒に遊んであげています。
私は家事や教習所で忙しいので、すごく助かっています
私も体が空けば、りんりんと一緒にお散歩するのですが、パパの方が頻度は高いですね。
パパはたまにりんりんのお洋服も嬉しそうに買ってきます。
しかも「I Papa」ってでかでかとロゴが入ってるヤツ
一昨日も、黒字に金ぴかの文字でそのロゴが入ってるトレーナーを買ってきて、りんりんに着せて、
「りんりんちゃん、きゃわいい~っ」
と、ものすごく嬉しそうにしていました。
※それ着てる写真撮っておけば良かった。。。
こんなに可愛がられて、りんりんは幸せだと思います。
私自身、父親にこんなにしてもらったことがないので、りんりんはたくさん愛情をもらえて、本当に良かったと思っています。
因みに、「I Mama」というロゴが入ったものもあるのですが、
それはあまり買ってこないパパでした
色がないとか何とか言い訳してますが。。。
「I Papa」シリーズを着たりんりんの写真を一度まとめて、アップしてみようかな。
「パパの親ばかギャラリー」みたいな(笑)
☆シマノフスキ 変奏曲Op.3 ☆Oriental Wind 久石譲 <リベンジ> ☆リスト 愛の夢第3番 ☆ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第8番Op.13「悲愴」全楽章 ☆吉松隆 ピアノ・フォリオ…消えたプレイアードによせて <続投> ☆ショパン ポロネーズ第6番Op.53「英雄」 ノクターン第13番Op.48-1
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
♪新居 由佳梨さん(ピアニスト)
新居 由佳梨 オフィシャルブログ「con brio!」
♪ショピニスト(ショパンの詳しいサイト)
ショピニストへの道~ショパンを極めよう~
♪ムシクンさん(ピアノムシのボス)
ピアノムシ
♪デジたろうさん
デジたろうのピアノとDTMとパソコンのブログ
♪りょうさん
日々音綴り
♪mayumiさん
きらきらピアノDays
♪pocoさん
La fontana di musica
♪ゆりゆりさん
-- ゆりゆりの日記 --
♪せいごろうさん
seigoro Blog
♪kantakuさん
kantakuのピアノ日記♪マリオピアニストへの道
♪えつさん
えつ日記
♪のぞみさん
音楽は深い闇と情熱の匂い
♪ちょっちゃまさん
Felice+ ~フェリーチェ プリュス~
♪sakurairoさん
セジュール・ピアノ
♪hanaさん
育児とピアノとBrillante
♪ひろたまさん
結びちゃん と ぴあのさん
♪dolami77さん
どらみ ラプソディー
♪かおるさん
かおるの凸凹記録帳♪
♪ナオさん
月の下でヒトリゴト
♪おくりんさん
音の滴 ~ピアノに寄せて
♪chihiroさん
子育てとピアノの日記
★おともだち★
♪Ato*Rieさん
collor・illust Moon(カラ-・イラスト ム-ン)
♪月子さん
ちいさなこと・おおきなこと
★ファッション・美容★
PENNSNECK(ペンズネック)公式サイト
マダム由美子の「美の探求」日記
Manolo Blahnik
Christian Louboutin
銀座かねまつ|シューズ&バッグ
靴・バッグのダイアナ通販サイト 【dianashoes.com】