趣味のピアノ、子育て、思うことなど…
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回の発表会は、その過程から終演するまで、いろいろな変化や収穫があったと思うデス。
ピアノに向かって練習・演奏するときの姿勢や意識が変わった…といってもいいかも知れないデス。
まず、人と比較して惨めになることがなくなりました。
特に「革命」を練習しだしたあたりからデス。
「革命」を弾く以前、どうもキアラは、上手下手で他人の演奏を聴いているところがなきにしもあらずでした。
上手な人と自分とを比較して、惨めになることが多かったデス。あそこまで行くには、キアラはまだまだだ、と…。
基準が自分の中ではなく、他人のレベルによるところがあったんデスね。
人の素晴らしい演奏を聴いて、じゃあ自分も頑張ろう!と目標を持つのは、いい刺激を受けたと言えるデスが、キアラのような考え方はネガティブかなあ…。
焦りやすくなるし、無理をしやすくなっていたデス。
でも、「革命」はコツコツと、微に入り細にわたって練習したデス。
ほとんど長いこと、人前でも弾かなかったデス。
そうしている間、知らないうちに練習スタイルが出来てきたと思うデス。
人とも比べなくなりました。
自分には、自分の上達するペースがある…。
そう思うようになったデス。
それは、再び人前で弾くようになり、人の演奏を聴く機会を得ても、変わらないものとなっていました。
今回の発表会で、皆さんのとても丁寧で気持ちのいい演奏を聴き、既にもう上手下手を超えたところで演奏を聴いているのがはっきり分かり、すごく感動した演奏に関しては、
「きっと、家でとても丁寧に、コツコツと努力した時間があったのだろう」
と、その人がしてきたであろう練習の過程を思い描く余裕が出来ていたデス。
先生は絶対に生徒さんを他人と比べないデス。
手の大きさや、体つき、悩みなど、それぞれに違うから比較のしようがないと仰います。
それがキアラを含め、生徒さんを大きく安心させて一因でもあるデス。
比較は、自分の心から生まれる…
比べるなら、過去の自分と比べて、良くなっていれば喜ぶ。そんな感じがいいかなと思っているデス。
あとは、以前の日記にも書いたデスが、本番前こそゆっくり・ゆったり練習が大事ということが腑に落ちたことも大きな変化デス。
本番は、やっぱり緊張して暴走してしまいましたが、でもこのことに気づけて本当に良かった、と思いましたデス。
あとで先生に聞いたら、
「よくコントロールされて、音楽の流れもとても良かったですよ。きれいでしたよ!」
と仰ったデス。嬉しかった。
発表会に出る機会はずっと先になるデスが、このことを決して忘れず、ピアノの腕も出来るだけ落とさないで、復活したいものデス。
いい発表会に出られて嬉しかったし、何よりもピアノが弾けるのが幸せだ、と改めて実感したデス。
ピアノに向かって練習・演奏するときの姿勢や意識が変わった…といってもいいかも知れないデス。
まず、人と比較して惨めになることがなくなりました。
特に「革命」を練習しだしたあたりからデス。
「革命」を弾く以前、どうもキアラは、上手下手で他人の演奏を聴いているところがなきにしもあらずでした。
上手な人と自分とを比較して、惨めになることが多かったデス。あそこまで行くには、キアラはまだまだだ、と…。
基準が自分の中ではなく、他人のレベルによるところがあったんデスね。
人の素晴らしい演奏を聴いて、じゃあ自分も頑張ろう!と目標を持つのは、いい刺激を受けたと言えるデスが、キアラのような考え方はネガティブかなあ…。
焦りやすくなるし、無理をしやすくなっていたデス。
でも、「革命」はコツコツと、微に入り細にわたって練習したデス。
ほとんど長いこと、人前でも弾かなかったデス。
そうしている間、知らないうちに練習スタイルが出来てきたと思うデス。
人とも比べなくなりました。
自分には、自分の上達するペースがある…。
そう思うようになったデス。
それは、再び人前で弾くようになり、人の演奏を聴く機会を得ても、変わらないものとなっていました。
今回の発表会で、皆さんのとても丁寧で気持ちのいい演奏を聴き、既にもう上手下手を超えたところで演奏を聴いているのがはっきり分かり、すごく感動した演奏に関しては、
「きっと、家でとても丁寧に、コツコツと努力した時間があったのだろう」
と、その人がしてきたであろう練習の過程を思い描く余裕が出来ていたデス。
先生は絶対に生徒さんを他人と比べないデス。
手の大きさや、体つき、悩みなど、それぞれに違うから比較のしようがないと仰います。
それがキアラを含め、生徒さんを大きく安心させて一因でもあるデス。
比較は、自分の心から生まれる…
比べるなら、過去の自分と比べて、良くなっていれば喜ぶ。そんな感じがいいかなと思っているデス。
あとは、以前の日記にも書いたデスが、本番前こそゆっくり・ゆったり練習が大事ということが腑に落ちたことも大きな変化デス。
本番は、やっぱり緊張して暴走してしまいましたが、でもこのことに気づけて本当に良かった、と思いましたデス。
あとで先生に聞いたら、
「よくコントロールされて、音楽の流れもとても良かったですよ。きれいでしたよ!」
と仰ったデス。嬉しかった。
発表会に出る機会はずっと先になるデスが、このことを決して忘れず、ピアノの腕も出来るだけ落とさないで、復活したいものデス。
いい発表会に出られて嬉しかったし、何よりもピアノが弾けるのが幸せだ、と改めて実感したデス。
PR
この記事にコメントする
Re:発表会レポ(2) 発表会を終えて(05/13)
(゚口゚;)おちゅかれさまでしゅ!!
『革命』弾きはったんでぃすね!
す、すげ〜(汗)
はっぴょー会、刺激があって、エエですね。
ボクは、緊張すると死んでしまう病気なので(うそですw)、はっぴょー会とかは出たことないですw
『革命』弾きはったんでぃすね!
す、すげ〜(汗)
はっぴょー会、刺激があって、エエですね。
ボクは、緊張すると死んでしまう病気なので(うそですw)、はっぴょー会とかは出たことないですw
Re:発表会レポ(2) 発表会を終えて(05/13)
「比較」について考えちゃいました〜。私も以前は「上手下手」で聞いてた気がします。でも、いつの頃からか、心に伝わってくるもの、自分が感じるものがある演奏というのがあるんだと気づき、、、何よりもそういう演奏を心地よく思うようになりました。今ではプロの方の演奏でもなじめないものがあるし、反対に先月の発表会のときのように小学生の女の子の演奏を聞いて心から素敵だな、と思うことがあります。そんな風に感じられるようになってよかったな、と思うのです。
裏返して言えば、それまで「自分がいかに下手か」と肩身が狭かったのが変わってきました。「私は私のピアノを弾けばいい」って。実際、12月にサービスエリアで弾く直前のリハーサル会で、私よりずっと上手な方が本番で弾くつもりだったノクターンを弾いてくださったんですね。それで、つき物が落ちたと言うか。その方のノクターンは完成度が高くて素晴らしかったけれど、私のノクターンとは違うな、私は私のノクターンを弾けばいいんだなって楽になったんです。今ではいつでもそう思えてヘンなプレッシャーがなくなりました(笑。
発表会は少し先かもしれませんが、ピアノムシの練習会etcでキアラさんと一緒にピアノを弾く日を楽しみにしていますね!
裏返して言えば、それまで「自分がいかに下手か」と肩身が狭かったのが変わってきました。「私は私のピアノを弾けばいい」って。実際、12月にサービスエリアで弾く直前のリハーサル会で、私よりずっと上手な方が本番で弾くつもりだったノクターンを弾いてくださったんですね。それで、つき物が落ちたと言うか。その方のノクターンは完成度が高くて素晴らしかったけれど、私のノクターンとは違うな、私は私のノクターンを弾けばいいんだなって楽になったんです。今ではいつでもそう思えてヘンなプレッシャーがなくなりました(笑。
発表会は少し先かもしれませんが、ピアノムシの練習会etcでキアラさんと一緒にピアノを弾く日を楽しみにしていますね!
Re[1]:発表会レポ(2) 発表会を終えて(05/13)
♪マサキティさん
おぱようございますデス♪
>(゚口゚;)おちゅかれさまでしゅ!!
ありがとうございましゅ!
>『革命』弾きはったんでぃすね!
はい、頑張りましたデス!
>す、すげ〜(汗)
マサキティさんだって弾けるぢゃないデスか〜!
>はっぴょー会、刺激があって、エエですね。
このドキドキがたまらないデスよ〜。
緊張も楽しみの一つデス。
>ボクは、緊張すると死んでしまう病気なので(うそですw)、はっぴょー会とかは出たことないですw
え?そうなんデスか?これは意外…。
発表会出たことないのデスか…。
出ると、病みつきになりますよ〜!目標も出来ますし〜。
おぱようございますデス♪
>(゚口゚;)おちゅかれさまでしゅ!!
ありがとうございましゅ!
>『革命』弾きはったんでぃすね!
はい、頑張りましたデス!
>す、すげ〜(汗)
マサキティさんだって弾けるぢゃないデスか〜!
>はっぴょー会、刺激があって、エエですね。
このドキドキがたまらないデスよ〜。
緊張も楽しみの一つデス。
>ボクは、緊張すると死んでしまう病気なので(うそですw)、はっぴょー会とかは出たことないですw
え?そうなんデスか?これは意外…。
発表会出たことないのデスか…。
出ると、病みつきになりますよ〜!目標も出来ますし〜。
Re[1]:発表会レポ(2) 発表会を終えて(05/13)
♪はる7381さん
おぱようございますデス♪
>お疲れ様でした〜♪♪
>色んなことに気付けるから!!
>緊張しても、例え失敗があったとしても
>次がんばろう!と思えてくるんですよね(^^)
ありがとうございますデス〜。
そうデスね。発表会って、得るものが多いので、何度でも出たいと思うデスね。
曲も深みがましますし〜。
おぱようございますデス♪
>お疲れ様でした〜♪♪
>色んなことに気付けるから!!
>緊張しても、例え失敗があったとしても
>次がんばろう!と思えてくるんですよね(^^)
ありがとうございますデス〜。
そうデスね。発表会って、得るものが多いので、何度でも出たいと思うデスね。
曲も深みがましますし〜。
Re[1]:発表会レポ(2) 発表会を終えて(05/13)
♪紋(^^)さん
おぱようございますデス♪
何かのターニングポイントで、聴き方が変わってくるんデスよね。
「いいな〜」って思える演奏って、もうレベルどうこうではないところにあるんデスね。そういう聴き方の方が、余程音楽を愉しんでる、という気がしてくるデス。
また、自分の演奏が出来ればいい、と思えるのもいいデスよね。
変な意味で、他人に引きずられなくなるというか、迷いがなくなるというか…
「自分のスタイルを見つける」ってことなのでしょうね。
自分にしかできないことってあると思うので、お互い頑張りましょうね。
本当にいつか、演奏会でご一緒したいデス♪
おぱようございますデス♪
何かのターニングポイントで、聴き方が変わってくるんデスよね。
「いいな〜」って思える演奏って、もうレベルどうこうではないところにあるんデスね。そういう聴き方の方が、余程音楽を愉しんでる、という気がしてくるデス。
また、自分の演奏が出来ればいい、と思えるのもいいデスよね。
変な意味で、他人に引きずられなくなるというか、迷いがなくなるというか…
「自分のスタイルを見つける」ってことなのでしょうね。
自分にしかできないことってあると思うので、お互い頑張りましょうね。
本当にいつか、演奏会でご一緒したいデス♪
Re:すばらしい♪♪(05/13)
♪デジたろうさん
おぱようございますデス♪
>メンタルな部分でも、いろいろ
>収穫されたようで、大きな意味があった
>発表会でしたね(^^)v
はい、これが一番大きかったかと。
まさに「革命」を弾いて、革命起こっちゃったみたいな心境デス。
>なによりでした♪♪
ありがとうございますデス〜。
おぱようございますデス♪
>メンタルな部分でも、いろいろ
>収穫されたようで、大きな意味があった
>発表会でしたね(^^)v
はい、これが一番大きかったかと。
まさに「革命」を弾いて、革命起こっちゃったみたいな心境デス。
>なによりでした♪♪
ありがとうございますデス〜。
Re:こちらにも♪(05/13)
♪やす♪♪さん
おぱようございますデス♪
>色々と収穫のあった発表会みたいでよかったです^^
おかげさまで♪凄く良かったデス!
>演奏の上手い、下手よりも、新たな発見があったんですね♪
それがはっきり分かりましたね。
既に意識が変わっていたんデス。
>自分も、本番は暴走しても、何とか最後まで弾ききりたいと思います♪
いいバラ1、そしてやすさんにとって、いい経験になりますように!
おぱようございますデス♪
>色々と収穫のあった発表会みたいでよかったです^^
おかげさまで♪凄く良かったデス!
>演奏の上手い、下手よりも、新たな発見があったんですね♪
それがはっきり分かりましたね。
既に意識が変わっていたんデス。
>自分も、本番は暴走しても、何とか最後まで弾ききりたいと思います♪
いいバラ1、そしてやすさんにとって、いい経験になりますように!
Re[1]:発表会レポ(2) 発表会を終えて(05/13)
♪chinaユースケさん
おぱようございますデス♪
>発表会、、、楽しそうですねw
>
>演奏の方もw
楽しかったデスよ〜!
しばらく出られないので、いい発表会で良かったデス。
>ぼくも頑張りますだぁ!!^^
おお!ファイト!
おぱようございますデス♪
>発表会、、、楽しそうですねw
>
>演奏の方もw
楽しかったデスよ〜!
しばらく出られないので、いい発表会で良かったデス。
>ぼくも頑張りますだぁ!!^^
おお!ファイト!
Re:発表会レポ(2) 発表会を終えて(05/13)
遅ればせながら、発表会お疲れ様でした☆
とても充実していたようで本当に良かったですね♪
人それぞれというのは本当にそうですよね。
あと、人の演奏の良いところを感じられるというのは素晴らしいですよね。
「本番前こそゆっくり・ゆったり練習が大事」というのも本当にそうですよね。
僕も暴走する可能性があるので気をつけないと。
本番は少しでも落ち着いてのぞみたいですね。
そうそう、昨日ピアノムシ発表会のプログラム(仮)をアップしたので、
お時間ある時にご確認くださいね。
ピアノムシ発表会は、お祭気分で(?)気楽に参加してくださいね(^^)
とても充実していたようで本当に良かったですね♪
人それぞれというのは本当にそうですよね。
あと、人の演奏の良いところを感じられるというのは素晴らしいですよね。
「本番前こそゆっくり・ゆったり練習が大事」というのも本当にそうですよね。
僕も暴走する可能性があるので気をつけないと。
本番は少しでも落ち着いてのぞみたいですね。
そうそう、昨日ピアノムシ発表会のプログラム(仮)をアップしたので、
お時間ある時にご確認くださいね。
ピアノムシ発表会は、お祭気分で(?)気楽に参加してくださいね(^^)
Re[1]:発表会レポ(2) 発表会を終えて(05/13)
♪ムシクンさん
おぱようございますデス♪
>遅ればせながら、発表会お疲れ様でした☆
>とても充実していたようで本当に良かったですね♪
もう、凄く満足デス♪
演奏は反省点いっぱいデスが、全体としては質の高い、素晴らしい発表会でした。
>人それぞれというのは本当にそうですよね。
>あと、人の演奏の良いところを感じられるというのは素晴らしいですよね。
キアラの印象では、「ピアノムシ」もそんなサークルだと思うデス。
人の演奏スタイルを、それぞれが良さを感じ、大切にして聴いてらっしゃるという空気が感じられました。
だから居心地がいいのだろうな、と思ったデス。
>「本番前こそゆっくり・ゆったり練習が大事」というのも本当にそうですよね。
>僕も暴走する可能性があるので気をつけないと。
>本番は少しでも落ち着いてのぞみたいですね。
本当に肝に銘じたデス。
焦って、何弾いたのか分からないことが多かったので、勿体ないことしたって思ったデス。
>そうそう、昨日ピアノムシ発表会のプログラム(仮)をアップしたので、
>お時間ある時にご確認くださいね。
あ〜、拝見しましたよ♪
こちらのプログラムも、充実した内容で楽しそうデスね♪
>ピアノムシ発表会は、お祭気分で(?)気楽に参加してくださいね(^^)
は〜い!お腹の子ともども、よろしくお願いしますデス!
おぱようございますデス♪
>遅ればせながら、発表会お疲れ様でした☆
>とても充実していたようで本当に良かったですね♪
もう、凄く満足デス♪
演奏は反省点いっぱいデスが、全体としては質の高い、素晴らしい発表会でした。
>人それぞれというのは本当にそうですよね。
>あと、人の演奏の良いところを感じられるというのは素晴らしいですよね。
キアラの印象では、「ピアノムシ」もそんなサークルだと思うデス。
人の演奏スタイルを、それぞれが良さを感じ、大切にして聴いてらっしゃるという空気が感じられました。
だから居心地がいいのだろうな、と思ったデス。
>「本番前こそゆっくり・ゆったり練習が大事」というのも本当にそうですよね。
>僕も暴走する可能性があるので気をつけないと。
>本番は少しでも落ち着いてのぞみたいですね。
本当に肝に銘じたデス。
焦って、何弾いたのか分からないことが多かったので、勿体ないことしたって思ったデス。
>そうそう、昨日ピアノムシ発表会のプログラム(仮)をアップしたので、
>お時間ある時にご確認くださいね。
あ〜、拝見しましたよ♪
こちらのプログラムも、充実した内容で楽しそうデスね♪
>ピアノムシ発表会は、お祭気分で(?)気楽に参加してくださいね(^^)
は〜い!お腹の子ともども、よろしくお願いしますデス!
ご訪問ありがとうございます
こんにちは、キアラと申します。
家事に育児に大忙しの毎日ですが、合間を縫ってピアノライフも楽しんでいます♪
どうぞよろしくお願いいたします。
♪~練習中の曲~♪
※通年※
★バッハ
インヴェンション
※2011年発表予定曲※
<新曲>
☆シマノフスキ 変奏曲Op.3 ☆Oriental Wind 久石譲 <リベンジ> ☆リスト 愛の夢第3番 ☆ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第8番Op.13「悲愴」全楽章 ☆吉松隆 ピアノ・フォリオ…消えたプレイアードによせて <続投> ☆ショパン ポロネーズ第6番Op.53「英雄」 ノクターン第13番Op.48-1
☆シマノフスキ 変奏曲Op.3 ☆Oriental Wind 久石譲 <リベンジ> ☆リスト 愛の夢第3番 ☆ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第8番Op.13「悲愴」全楽章 ☆吉松隆 ピアノ・フォリオ…消えたプレイアードによせて <続投> ☆ショパン ポロネーズ第6番Op.53「英雄」 ノクターン第13番Op.48-1
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(07/18)
(06/25)
(06/06)
(06/02)
(05/08)
カテゴリー
いろいろリンク♪
★ピアノ関連★
♪新居 由佳梨さん(ピアニスト)
新居 由佳梨 オフィシャルブログ「con brio!」
♪ショピニスト(ショパンの詳しいサイト)
ショピニストへの道~ショパンを極めよう~
♪ムシクンさん(ピアノムシのボス)
ピアノムシ
♪デジたろうさん
デジたろうのピアノとDTMとパソコンのブログ
♪りょうさん
日々音綴り
♪mayumiさん
きらきらピアノDays
♪pocoさん
La fontana di musica
♪ゆりゆりさん
-- ゆりゆりの日記 --
♪せいごろうさん
seigoro Blog
♪kantakuさん
kantakuのピアノ日記♪マリオピアニストへの道
♪えつさん
えつ日記
♪のぞみさん
音楽は深い闇と情熱の匂い
♪ちょっちゃまさん
Felice+ ~フェリーチェ プリュス~
♪sakurairoさん
セジュール・ピアノ
♪hanaさん
育児とピアノとBrillante
♪ひろたまさん
結びちゃん と ぴあのさん
♪dolami77さん
どらみ ラプソディー
♪かおるさん
かおるの凸凹記録帳♪
♪ナオさん
月の下でヒトリゴト
♪おくりんさん
音の滴 ~ピアノに寄せて
♪chihiroさん
子育てとピアノの日記
★おともだち★
♪Ato*Rieさん
collor・illust Moon(カラ-・イラスト ム-ン)
♪月子さん
ちいさなこと・おおきなこと
★ファッション・美容★
PENNSNECK(ペンズネック)公式サイト
マダム由美子の「美の探求」日記
Manolo Blahnik
Christian Louboutin
銀座かねまつ|シューズ&バッグ
靴・バッグのダイアナ通販サイト 【dianashoes.com】
♪新居 由佳梨さん(ピアニスト)
新居 由佳梨 オフィシャルブログ「con brio!」
♪ショピニスト(ショパンの詳しいサイト)
ショピニストへの道~ショパンを極めよう~
♪ムシクンさん(ピアノムシのボス)
ピアノムシ
♪デジたろうさん
デジたろうのピアノとDTMとパソコンのブログ
♪りょうさん
日々音綴り
♪mayumiさん
きらきらピアノDays
♪pocoさん
La fontana di musica
♪ゆりゆりさん
-- ゆりゆりの日記 --
♪せいごろうさん
seigoro Blog
♪kantakuさん
kantakuのピアノ日記♪マリオピアニストへの道
♪えつさん
えつ日記
♪のぞみさん
音楽は深い闇と情熱の匂い
♪ちょっちゃまさん
Felice+ ~フェリーチェ プリュス~
♪sakurairoさん
セジュール・ピアノ
♪hanaさん
育児とピアノとBrillante
♪ひろたまさん
結びちゃん と ぴあのさん
♪dolami77さん
どらみ ラプソディー
♪かおるさん
かおるの凸凹記録帳♪
♪ナオさん
月の下でヒトリゴト
♪おくりんさん
音の滴 ~ピアノに寄せて
♪chihiroさん
子育てとピアノの日記
★おともだち★
♪Ato*Rieさん
collor・illust Moon(カラ-・イラスト ム-ン)
♪月子さん
ちいさなこと・おおきなこと
★ファッション・美容★
PENNSNECK(ペンズネック)公式サイト
マダム由美子の「美の探求」日記
Manolo Blahnik
Christian Louboutin
銀座かねまつ|シューズ&バッグ
靴・バッグのダイアナ通販サイト 【dianashoes.com】
おすすめコーナー
ブログ内検索
アクセス解析