趣味のピアノ、子育て、思うことなど…
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年の弾き初めは、以下の通りです。
超絶ゆっくりモード・贅肉だらけの「飛翔」
死ぬほどゆっくりモード・余分3兄弟にとり憑かれた「英雄」
ところどころ暗譜落ちの「即興曲第15番『エディット・ピアフに捧ぐ』」
…かなりよれよれな感じです
「飛翔」は一応、何とか譜読みも終わり、曲の構成も把握できました。
しかし。。。
かなり力んで音を出しています。弾き終わった後、背中が痛いのがその証拠。
バランスや音の調整はこれからの課題になるかと。
今の状態では、
「飛べねぇ豚は、ただの豚だ。」
と、かのポルコ・ロッソ氏に一言で瞬殺されてしまいます
「英雄」も然り。
かなり細く長くやってきたので、かつて罹っていた「英雄怖い病」からは脱出できているけど、これから本番に向けてクオリティを上げていきたいところです。
大丈夫なんだろうか。。。
しかも「飛翔」と「英雄」を一緒に練習すると、かなり疲れる。。。
終わった後、息上がってました。
背中も痛かったし。
というわけで、弾き初めが出来たのはいいけれど、先行き不安な感じではありました。
昨年末、「飛翔」の発表の場に「ステップ」を選びました。
先生にも発表会は「飛翔」「英雄」はセットにしないで、発表会は「英雄」1本に絞り、「飛翔」は地元のステップで弾きたい旨を伝えました。
するとこんなお返事が。
「(発表会では)『英雄』とセットはちょっと重いかな、とも思いましたので、良いと思います。」
な~んだ、先生もそう思っていらしたんだ。。。
しかし問題はその先。
「どの曲もある程度までは、今でしたら早い段階で対応が出来ると思いますが、そこから本番の完成度を上げるには結構な時間と練習量と何度か本番(もどき?)を重ねることが必要になると思います。」
ぎょえ~!!!
き・厳しいぃぃぃ~!!!!
厳しいけど。。。
まったくもってその通り。
返す言葉もない私です
あの選曲、やっぱり調子に乗ってるよなぁ
先生のこの反応、コメント。。。
前にもありましたよ。
そう、「バラ3」をやる、と宣言した時。
あの時もちょうど年明けだったなぁ。
今回のコメントよりもっと厳しくて、
「1年以上かかりますよ?」
って言われたんだった
で、実際1年半やっても、完成しなかったんだった。。。
今回、「早い段階で対応できる」と言ってもらえるだけまだましなほう。
結局、「いっぱい練習して、本番もしくはそれに準ずる人前演奏の機会で場数踏まないと完成度上がりませんよ」と、手厳しいことを言われております
そりゃそうだよな。。。
「英雄」にラフマだもんな。。。
しかもほとんど新曲だもんな。。。
手放しで「私やれます!」って言いきれないところが辛いところ。
出来るところまでやります、としか言えないなぁ。
そこで先生に相談したいのが、ステップの時期。
5月中にと連絡したけど、それを6月か7月にしたらどうか、とか。
あと、「ロンカプ」は練習はするけど発表は次の年にしたいとか。
あとは私がペース配分を無理のないように計画すれば何とかなる…といいけど…
年明け早々、またしても選曲で悩ましい思いをしているキアラでした。
超絶ゆっくりモード・贅肉だらけの「飛翔」
死ぬほどゆっくりモード・余分3兄弟にとり憑かれた「英雄」
ところどころ暗譜落ちの「即興曲第15番『エディット・ピアフに捧ぐ』」
…かなりよれよれな感じです
「飛翔」は一応、何とか譜読みも終わり、曲の構成も把握できました。
しかし。。。
かなり力んで音を出しています。弾き終わった後、背中が痛いのがその証拠。
バランスや音の調整はこれからの課題になるかと。
今の状態では、
「飛べねぇ豚は、ただの豚だ。」
と、かのポルコ・ロッソ氏に一言で瞬殺されてしまいます
「英雄」も然り。
かなり細く長くやってきたので、かつて罹っていた「英雄怖い病」からは脱出できているけど、これから本番に向けてクオリティを上げていきたいところです。
大丈夫なんだろうか。。。
しかも「飛翔」と「英雄」を一緒に練習すると、かなり疲れる。。。
終わった後、息上がってました。
背中も痛かったし。
というわけで、弾き初めが出来たのはいいけれど、先行き不安な感じではありました。
昨年末、「飛翔」の発表の場に「ステップ」を選びました。
先生にも発表会は「飛翔」「英雄」はセットにしないで、発表会は「英雄」1本に絞り、「飛翔」は地元のステップで弾きたい旨を伝えました。
するとこんなお返事が。
「(発表会では)『英雄』とセットはちょっと重いかな、とも思いましたので、良いと思います。」
な~んだ、先生もそう思っていらしたんだ。。。
しかし問題はその先。
「どの曲もある程度までは、今でしたら早い段階で対応が出来ると思いますが、そこから本番の完成度を上げるには結構な時間と練習量と何度か本番(もどき?)を重ねることが必要になると思います。」
ぎょえ~!!!
き・厳しいぃぃぃ~!!!!
厳しいけど。。。
まったくもってその通り。
返す言葉もない私です
あの選曲、やっぱり調子に乗ってるよなぁ
先生のこの反応、コメント。。。
前にもありましたよ。
そう、「バラ3」をやる、と宣言した時。
あの時もちょうど年明けだったなぁ。
今回のコメントよりもっと厳しくて、
「1年以上かかりますよ?」
って言われたんだった
で、実際1年半やっても、完成しなかったんだった。。。
今回、「早い段階で対応できる」と言ってもらえるだけまだましなほう。
結局、「いっぱい練習して、本番もしくはそれに準ずる人前演奏の機会で場数踏まないと完成度上がりませんよ」と、手厳しいことを言われております
そりゃそうだよな。。。
「英雄」にラフマだもんな。。。
しかもほとんど新曲だもんな。。。
手放しで「私やれます!」って言いきれないところが辛いところ。
出来るところまでやります、としか言えないなぁ。
そこで先生に相談したいのが、ステップの時期。
5月中にと連絡したけど、それを6月か7月にしたらどうか、とか。
あと、「ロンカプ」は練習はするけど発表は次の年にしたいとか。
あとは私がペース配分を無理のないように計画すれば何とかなる…といいけど…
年明け早々、またしても選曲で悩ましい思いをしているキアラでした。
PR
この記事にコメントする
無題
キアラさん、(こちらでは初の)あけましておめでとうございます!
キアラさんの先生は、音楽に本当に真摯に取り組んでいらっしゃる方なんだなあ・・・ということがよくわかるエピソードですね
世の中、いろんな考え方の先生がいらっしゃいますが、
キアラさんの先生は「どうせやるなら、できる限り高い完成度を目指して欲しい」と思っていらっしゃる方のようですね。
こういう先生、貴重ですよね~~~。
私もやってみたい曲だけは山のようにあって、
でもそれに見合う練習時間とピアノの力量と根性と体力が欠如・・・
結局新曲は1年に2曲ペースになってます・・・
自分と相談して、どこかで折り合いをつけるしかないんですよね・・
まだ時間はあるので、あれこれためし弾きしつつ、じっくり悩んでくださいませ~~。
キアラさんの先生は、音楽に本当に真摯に取り組んでいらっしゃる方なんだなあ・・・ということがよくわかるエピソードですね
世の中、いろんな考え方の先生がいらっしゃいますが、
キアラさんの先生は「どうせやるなら、できる限り高い完成度を目指して欲しい」と思っていらっしゃる方のようですね。
こういう先生、貴重ですよね~~~。
私もやってみたい曲だけは山のようにあって、
でもそれに見合う練習時間とピアノの力量と根性と体力が欠如・・・
結局新曲は1年に2曲ペースになってます・・・
自分と相談して、どこかで折り合いをつけるしかないんですよね・・
まだ時間はあるので、あれこれためし弾きしつつ、じっくり悩んでくださいませ~~。
Re:無題
♪ゆっきーさん
あけましておめでとうございます!
コメントありがとうございます。
>キアラさん、(こちらでは初の)あけましておめでとうございます!
は~い!おめでとうございますぅ。
>キアラさんの先生は、音楽に本当に真摯に取り組んでいらっしゃる方なんだなあ・・・ということがよくわかるエピソードですね
そうなんです…。
生徒がどこまでやりたいかを考慮されていますが、それでもどの生徒にも真剣勝負でレッスンをし、ご本人も真剣に音楽に向かい合っていらっしゃるんです。
>世の中、いろんな考え方の先生がいらっしゃいますが、
>キアラさんの先生は「どうせやるなら、できる限り高い完成度を目指して欲しい」と思っていらっしゃる方のようですね。
その通りです。基本姿勢はそういう方です。
しかも私がどこまでやりたいか理解していただいた上で、このように仰るので、あのコメントは愛の鞭ともいえるんです。
>こういう先生、貴重ですよね~~~。
本当です。。。今まで習った先生の中で、こういう方はこの先生以外いなかったですね。
>私もやってみたい曲だけは山のようにあって、
>でもそれに見合う練習時間とピアノの力量と根性と体力が欠如・・・
>結局新曲は1年に2曲ペースになってます・・・
>自分と相談して、どこかで折り合いをつけるしかないんですよね・・
そうなんですよね。そこがまた辛いところでもあり、もどかしいところでもありますよね。
ゆっきーさんの場合、本当にお忙しいので、まずは時間を確保したいところですよね。
それでもいつも素晴らしい演奏で、感動しておりますが。。。
>まだ時間はあるので、あれこれためし弾きしつつ、じっくり悩んでくださいませ~~。
は~い!楽しく悩ませていただきますぅ。
あけましておめでとうございます!
コメントありがとうございます。
>キアラさん、(こちらでは初の)あけましておめでとうございます!
は~い!おめでとうございますぅ。
>キアラさんの先生は、音楽に本当に真摯に取り組んでいらっしゃる方なんだなあ・・・ということがよくわかるエピソードですね
そうなんです…。
生徒がどこまでやりたいかを考慮されていますが、それでもどの生徒にも真剣勝負でレッスンをし、ご本人も真剣に音楽に向かい合っていらっしゃるんです。
>世の中、いろんな考え方の先生がいらっしゃいますが、
>キアラさんの先生は「どうせやるなら、できる限り高い完成度を目指して欲しい」と思っていらっしゃる方のようですね。
その通りです。基本姿勢はそういう方です。
しかも私がどこまでやりたいか理解していただいた上で、このように仰るので、あのコメントは愛の鞭ともいえるんです。
>こういう先生、貴重ですよね~~~。
本当です。。。今まで習った先生の中で、こういう方はこの先生以外いなかったですね。
>私もやってみたい曲だけは山のようにあって、
>でもそれに見合う練習時間とピアノの力量と根性と体力が欠如・・・
>結局新曲は1年に2曲ペースになってます・・・
>自分と相談して、どこかで折り合いをつけるしかないんですよね・・
そうなんですよね。そこがまた辛いところでもあり、もどかしいところでもありますよね。
ゆっきーさんの場合、本当にお忙しいので、まずは時間を確保したいところですよね。
それでもいつも素晴らしい演奏で、感動しておりますが。。。
>まだ時間はあるので、あれこれためし弾きしつつ、じっくり悩んでくださいませ~~。
は~い!楽しく悩ませていただきますぅ。
あけましておめでとうございます
新年しょっぱなから飛ばしてますね。
発表会後あまり弾いていなかったので、ぼちぼち再開しようかなというところです。
ブログ読んでると、厳しい先生みたいですね。
でも、確実に実になっているのが分かるとやりがいがありますよね。
僕のところも割と厳しいですが、自分の音が変わっていくのは実感できるので、耐えているという感じです。
最近、エディット・ピアフが気になっています。全集の上級編の楽譜に載っているということで尻込みしていますが、小粋なフランス物に憧れています。
今年もよろしくお願いします。
発表会後あまり弾いていなかったので、ぼちぼち再開しようかなというところです。
ブログ読んでると、厳しい先生みたいですね。
でも、確実に実になっているのが分かるとやりがいがありますよね。
僕のところも割と厳しいですが、自分の音が変わっていくのは実感できるので、耐えているという感じです。
最近、エディット・ピアフが気になっています。全集の上級編の楽譜に載っているということで尻込みしていますが、小粋なフランス物に憧れています。
今年もよろしくお願いします。
Re:あけましておめでとうございます
♪tamさん
あけましておめでとうございます!
コメントありがとうございます。
>新年しょっぱなから飛ばしてますね。
あはは。。。飛ばし過ぎですね。
飛べてないのに(苦笑)
レッスンが近いので、それまでに弾けるようになっておきたいのです。
>発表会後あまり弾いていなかったので、ぼちぼち再開しようかなというところです。
おっ、tamさん始動ですね!
発表会後は気が抜けちゃいますし、大晦日+お正月のムードでまったりしちゃいますよね。
>ブログ読んでると、厳しい先生みたいですね。
厳しいです。何気にすんごく厳しいです。
笑顔でやさしい言い方なのですが、内容は書いた通りなので。。。
レッスン中、何度ブリザード級の寒波を食らったことか分かりません。
>でも、確実に実になっているのが分かるとやりがいがありますよね。
そうなんです。
ちょっとMっぽい言い方かもしれませんが、厳しいとやりがいがありますし、ちゃんと結果になって出てくるので、厳しければ厳しいほど嬉しくなるんです。
>僕のところも割と厳しいですが、自分の音が変わっていくのは実感できるので、耐えているという感じです。
tamさんのあの美しい音は、お師匠様のご指導の賜物なのですね。
耐えてるって。。。(汗)
>最近、エディット・ピアフが気になっています。全集の上級編の楽譜に載っているということで尻込みしていますが、小粋なフランス物に憧れています。
うーん、エディット・ピアフは跳躍が多いのと、ペダルに少々気を使うのでそのあたりが難しいかもしれませんが、tamさんなら美しく弾けることだろうと思いますがね~。
小粋なフランスもの、それはやっぱり、プーランクやサティあたりでしょう!
>今年もよろしくお願いします。
こちらこそ、よろしくお願いいたします。
あけましておめでとうございます!
コメントありがとうございます。
>新年しょっぱなから飛ばしてますね。
あはは。。。飛ばし過ぎですね。
飛べてないのに(苦笑)
レッスンが近いので、それまでに弾けるようになっておきたいのです。
>発表会後あまり弾いていなかったので、ぼちぼち再開しようかなというところです。
おっ、tamさん始動ですね!
発表会後は気が抜けちゃいますし、大晦日+お正月のムードでまったりしちゃいますよね。
>ブログ読んでると、厳しい先生みたいですね。
厳しいです。何気にすんごく厳しいです。
笑顔でやさしい言い方なのですが、内容は書いた通りなので。。。
レッスン中、何度ブリザード級の寒波を食らったことか分かりません。
>でも、確実に実になっているのが分かるとやりがいがありますよね。
そうなんです。
ちょっとMっぽい言い方かもしれませんが、厳しいとやりがいがありますし、ちゃんと結果になって出てくるので、厳しければ厳しいほど嬉しくなるんです。
>僕のところも割と厳しいですが、自分の音が変わっていくのは実感できるので、耐えているという感じです。
tamさんのあの美しい音は、お師匠様のご指導の賜物なのですね。
耐えてるって。。。(汗)
>最近、エディット・ピアフが気になっています。全集の上級編の楽譜に載っているということで尻込みしていますが、小粋なフランス物に憧れています。
うーん、エディット・ピアフは跳躍が多いのと、ペダルに少々気を使うのでそのあたりが難しいかもしれませんが、tamさんなら美しく弾けることだろうと思いますがね~。
小粋なフランスもの、それはやっぱり、プーランクやサティあたりでしょう!
>今年もよろしくお願いします。
こちらこそ、よろしくお願いいたします。
年始から気合入ってますね♪
キアラさん
出遅れてしまいましたが、あらためて
あけましておめでとうございます♪
年始から、キアラさん、やる気十分で、ものすごい勢いですね!
キアラさんの先生も、真剣に向き合ってくださり、さすがにすばらしい先生ですね
今年、キアラさんが取り上げる曲はみんな名曲で、簡単には制覇できないかもしれませんが、今のキアラさんの気合で取り組めば、すばらしい仕上がりが容易に想像できます
本番もどきの人前演奏会、ぜひぜひご一緒しましょうね♪
本年もよろしくお願いいたします!
出遅れてしまいましたが、あらためて
あけましておめでとうございます♪
年始から、キアラさん、やる気十分で、ものすごい勢いですね!
キアラさんの先生も、真剣に向き合ってくださり、さすがにすばらしい先生ですね
今年、キアラさんが取り上げる曲はみんな名曲で、簡単には制覇できないかもしれませんが、今のキアラさんの気合で取り組めば、すばらしい仕上がりが容易に想像できます
本番もどきの人前演奏会、ぜひぜひご一緒しましょうね♪
本年もよろしくお願いいたします!
Re:年始から気合入ってますね♪
♪みぽぽさん
あけましておめでとうございます!!
コメントありがとうございます~。
>キアラさん
>出遅れてしまいましたが、あらためて
>あけましておめでとうございます♪
お越し下さってありがとうございます
あけましておめでとうございます~。
>年始から、キアラさん、やる気十分で、ものすごい勢いですね!
実はレッスンがもうすぐなので、ぼやぼやしているとまた厳しいコメントを食らってしまいそうで。。。
しかも大晦日・お正月は普段に比べると全然時間が空くので、その間に練習しちゃえ~!ってやってたらこうなりました
>キアラさんの先生も、真剣に向き合ってくださり、さすがにすばらしい先生ですね
はい。。。
「何となく出来ればいいや」とか「弾けたら終わり」じゃないところが先生のいいところです。
私もそういう風にされないから、信頼してついて行けるというものですが(←この辺が既にM)。
>今年、キアラさんが取り上げる曲はみんな名曲で、簡単には制覇できないかもしれませんが、今のキアラさんの気合で取り組めば、すばらしい仕上がりが容易に想像できます
ううっ、温かいコメント、励まし。。。ありがとうございます。
確かにみんなどれも難しい曲ばかり。
そうそう簡単には弾きこなせません。
でもめげずに頑張ってみます~。
>本番もどきの人前演奏会、ぜひぜひご一緒しましょうね♪
わーい!!ありがとうございます!
緊張を伴う練習は、場数を踏みたいところ。
是非是非ご一緒致しましょう~!
>本年もよろしくお願いいたします!
こちらこそ、よろしくお願い致します。
お互いに良い年にいたしましょう!
あけましておめでとうございます!!
コメントありがとうございます~。
>キアラさん
>出遅れてしまいましたが、あらためて
>あけましておめでとうございます♪
お越し下さってありがとうございます
あけましておめでとうございます~。
>年始から、キアラさん、やる気十分で、ものすごい勢いですね!
実はレッスンがもうすぐなので、ぼやぼやしているとまた厳しいコメントを食らってしまいそうで。。。
しかも大晦日・お正月は普段に比べると全然時間が空くので、その間に練習しちゃえ~!ってやってたらこうなりました
>キアラさんの先生も、真剣に向き合ってくださり、さすがにすばらしい先生ですね
はい。。。
「何となく出来ればいいや」とか「弾けたら終わり」じゃないところが先生のいいところです。
私もそういう風にされないから、信頼してついて行けるというものですが(←この辺が既にM)。
>今年、キアラさんが取り上げる曲はみんな名曲で、簡単には制覇できないかもしれませんが、今のキアラさんの気合で取り組めば、すばらしい仕上がりが容易に想像できます
ううっ、温かいコメント、励まし。。。ありがとうございます。
確かにみんなどれも難しい曲ばかり。
そうそう簡単には弾きこなせません。
でもめげずに頑張ってみます~。
>本番もどきの人前演奏会、ぜひぜひご一緒しましょうね♪
わーい!!ありがとうございます!
緊張を伴う練習は、場数を踏みたいところ。
是非是非ご一緒致しましょう~!
>本年もよろしくお願いいたします!
こちらこそ、よろしくお願い致します。
お互いに良い年にいたしましょう!
ご訪問ありがとうございます
こんにちは、キアラと申します。
家事に育児に大忙しの毎日ですが、合間を縫ってピアノライフも楽しんでいます♪
どうぞよろしくお願いいたします。
♪~練習中の曲~♪
※通年※
★バッハ
インヴェンション
※2011年発表予定曲※
<新曲>
☆シマノフスキ 変奏曲Op.3 ☆Oriental Wind 久石譲 <リベンジ> ☆リスト 愛の夢第3番 ☆ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第8番Op.13「悲愴」全楽章 ☆吉松隆 ピアノ・フォリオ…消えたプレイアードによせて <続投> ☆ショパン ポロネーズ第6番Op.53「英雄」 ノクターン第13番Op.48-1
☆シマノフスキ 変奏曲Op.3 ☆Oriental Wind 久石譲 <リベンジ> ☆リスト 愛の夢第3番 ☆ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第8番Op.13「悲愴」全楽章 ☆吉松隆 ピアノ・フォリオ…消えたプレイアードによせて <続投> ☆ショパン ポロネーズ第6番Op.53「英雄」 ノクターン第13番Op.48-1
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(07/18)
(06/25)
(06/06)
(06/02)
(05/08)
カテゴリー
いろいろリンク♪
★ピアノ関連★
♪新居 由佳梨さん(ピアニスト)
新居 由佳梨 オフィシャルブログ「con brio!」
♪ショピニスト(ショパンの詳しいサイト)
ショピニストへの道~ショパンを極めよう~
♪ムシクンさん(ピアノムシのボス)
ピアノムシ
♪デジたろうさん
デジたろうのピアノとDTMとパソコンのブログ
♪りょうさん
日々音綴り
♪mayumiさん
きらきらピアノDays
♪pocoさん
La fontana di musica
♪ゆりゆりさん
-- ゆりゆりの日記 --
♪せいごろうさん
seigoro Blog
♪kantakuさん
kantakuのピアノ日記♪マリオピアニストへの道
♪えつさん
えつ日記
♪のぞみさん
音楽は深い闇と情熱の匂い
♪ちょっちゃまさん
Felice+ ~フェリーチェ プリュス~
♪sakurairoさん
セジュール・ピアノ
♪hanaさん
育児とピアノとBrillante
♪ひろたまさん
結びちゃん と ぴあのさん
♪dolami77さん
どらみ ラプソディー
♪かおるさん
かおるの凸凹記録帳♪
♪ナオさん
月の下でヒトリゴト
♪おくりんさん
音の滴 ~ピアノに寄せて
♪chihiroさん
子育てとピアノの日記
★おともだち★
♪Ato*Rieさん
collor・illust Moon(カラ-・イラスト ム-ン)
♪月子さん
ちいさなこと・おおきなこと
★ファッション・美容★
PENNSNECK(ペンズネック)公式サイト
マダム由美子の「美の探求」日記
Manolo Blahnik
Christian Louboutin
銀座かねまつ|シューズ&バッグ
靴・バッグのダイアナ通販サイト 【dianashoes.com】
♪新居 由佳梨さん(ピアニスト)
新居 由佳梨 オフィシャルブログ「con brio!」
♪ショピニスト(ショパンの詳しいサイト)
ショピニストへの道~ショパンを極めよう~
♪ムシクンさん(ピアノムシのボス)
ピアノムシ
♪デジたろうさん
デジたろうのピアノとDTMとパソコンのブログ
♪りょうさん
日々音綴り
♪mayumiさん
きらきらピアノDays
♪pocoさん
La fontana di musica
♪ゆりゆりさん
-- ゆりゆりの日記 --
♪せいごろうさん
seigoro Blog
♪kantakuさん
kantakuのピアノ日記♪マリオピアニストへの道
♪えつさん
えつ日記
♪のぞみさん
音楽は深い闇と情熱の匂い
♪ちょっちゃまさん
Felice+ ~フェリーチェ プリュス~
♪sakurairoさん
セジュール・ピアノ
♪hanaさん
育児とピアノとBrillante
♪ひろたまさん
結びちゃん と ぴあのさん
♪dolami77さん
どらみ ラプソディー
♪かおるさん
かおるの凸凹記録帳♪
♪ナオさん
月の下でヒトリゴト
♪おくりんさん
音の滴 ~ピアノに寄せて
♪chihiroさん
子育てとピアノの日記
★おともだち★
♪Ato*Rieさん
collor・illust Moon(カラ-・イラスト ム-ン)
♪月子さん
ちいさなこと・おおきなこと
★ファッション・美容★
PENNSNECK(ペンズネック)公式サイト
マダム由美子の「美の探求」日記
Manolo Blahnik
Christian Louboutin
銀座かねまつ|シューズ&バッグ
靴・バッグのダイアナ通販サイト 【dianashoes.com】
おすすめコーナー
ブログ内検索
アクセス解析