趣味のピアノ、子育て、思うことなど…
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
一生懸命書いていたら、いきなり消えやがった
というわけで、気を取り直してレッスン日記を書いております。
今日は年明け最初のレッスン。
どんなにこの日を心待ちにしていたかわかりません。
そして、ステップに出るという野望を却下されないように、譜読みを早めに終わらせ、音を探らないところまで指を慣らしておいたんです
おかげさまで、演奏会の後の燃えつきも感じる暇がなかった
さてさて。
今日のレッスンは、やっぱりマッサージから始まりました。
あまり体調もよろしくなく、おまけにとっても寒かったので、体が普段より固まっていたのです。
なので念入りにやっていただきました。
本日のレッスン内容は以下の通りです。
バッハ/インヴェンション8番
右・左とも鍵盤の中までしっかり弾く(押し込むのではなくて)感じがほしい。いわゆる「つぼ押し」の感覚。
左は腕が縮まっていたので、伸ばすようにする。指は前に向かって立て目に。
指はしっかり動かさないと、この曲は弾ききることができない。いくつかの音が固まって動いてしまうのは、指がしっかり動いていない証拠なので注意すること。
以上のことを慣れるためにも、両手で合わせないでしばらくは片手ずつゆっくりさらうこと!
シューマン/飛翔(「幻想小曲集」より)
何といってもロマン派の曲。軽いタッチより、しっかりしたタッチの方が重厚感を出せてロマン派らしく聴こえる。つぼ押しここでも有効。
3小節目のsfのところで首を振らない。無意識にやっているので注意。
似たような箇所(アクセントやsfで音が強調されているところ)で同じようなことをやっているので注意。音が落ちやすくなるし、見た目もカッコ悪い。
5~6小節、右のCの高音はしっかり出すこと。抜けないように。この辺もロマン派的である。前の和音の部分の重厚感との対比を楽しむ。
左の伴奏は、音が近いので無駄にジャンプしない。そんなことをしなくても普通に弾ける。
17小節4拍目~、右、メロディーを出したいが、内声も歌いたいところ。メロディーの音を弾いたら、手首を回してしっかり内声をつなげて弾くようにする。
33小節4拍目~、左、バスを弾いたらあとは引っかけるようにして弾く。
ショパン/英雄ポロネーズ(時間の都合で冒頭のみ)
1小節目の半音階はレガートを心がける。
3小節目の16分音符は、鍵盤の中で動く感じ。
13小節目、右手はしっかり弾くと弾けます。左オクターヴは親指でリードすると弾きやすくなる。
…とまあこんな感じに、びしびしと突っ込みが入りまくったレッスンだったわけです。
ピアノムシの演奏会が成功したことや、周りからおほめの言葉をたくさんいただいたことをお話したら、先生はとても喜んでくださいました。
先生も動画をご覧になっており、弾く姿勢や腕・手・指の使い方もほめていただきました。
しかし…。
今年の選曲についていえば、
「あそこまで完成度は高くならないです」
とはっきり言い切られてしまった
うーん、さすがに今年はそこまで仕上げられるほどの余裕はないだろう、とは思っていたけど、こうもはっきり言われてしまうと凹むわ~
ある程度の対応ができれば、ある程度仕上がるとは言われてるけど。。。
うん、こうなったら、やれるところまで頑張るしかないぞ
ステップに参加することについては、本番の機会があるのはいいことだと仰ってくださり、賛成のご意見をいただきました
5月に出るのはやめ、時期をずらせば間に合うそうで。
なので、6月下旬~7月上旬のステップに出ようと思います。
そして、どの曲を弾くにも、まずは本番(もどき?)の機会を増やすことが大事ということ。
ある程度弾けてきたかな、という段階で、人前で弾いてみたほうがいい、とアドバイスをいただきました。
いつも練習中の曲は人前では弾かないことにしていたので、その試みは恐ろしく、また聴いてくださる方々に申し訳なく思うのですが…
すみません、練習会でお会いする方々に…お耳汚しをしてしまうと思います…本当にごめんなさい。
次回から、レッスンを2時間にしてもらいました。
そうしないととてもカバーしきれないんですよ
ひそかに平日にも入れて、月2回レッスンも考えております。
ますますヒートアップするピアノ熱でございます
余談ですが、先生に、マッサージのお役にたてればと思い、
「経絡リンパマッサージ」からだリセットBOOK」
という本を差し上げました。
私も持っているのですが、疲れが取れたり、体の調子が良くなったりするので、これは使えると思ったんです。
先生はもう喜んでくださり、その場で食い入るようにして読んでいました。
喜んでいただけて何よりです!
というわけで、気を取り直してレッスン日記を書いております。
今日は年明け最初のレッスン。
どんなにこの日を心待ちにしていたかわかりません。
そして、ステップに出るという野望を却下されないように、譜読みを早めに終わらせ、音を探らないところまで指を慣らしておいたんです
おかげさまで、演奏会の後の燃えつきも感じる暇がなかった
さてさて。
今日のレッスンは、やっぱりマッサージから始まりました。
あまり体調もよろしくなく、おまけにとっても寒かったので、体が普段より固まっていたのです。
なので念入りにやっていただきました。
本日のレッスン内容は以下の通りです。
バッハ/インヴェンション8番
右・左とも鍵盤の中までしっかり弾く(押し込むのではなくて)感じがほしい。いわゆる「つぼ押し」の感覚。
左は腕が縮まっていたので、伸ばすようにする。指は前に向かって立て目に。
指はしっかり動かさないと、この曲は弾ききることができない。いくつかの音が固まって動いてしまうのは、指がしっかり動いていない証拠なので注意すること。
以上のことを慣れるためにも、両手で合わせないでしばらくは片手ずつゆっくりさらうこと!
シューマン/飛翔(「幻想小曲集」より)
何といってもロマン派の曲。軽いタッチより、しっかりしたタッチの方が重厚感を出せてロマン派らしく聴こえる。つぼ押しここでも有効。
3小節目のsfのところで首を振らない。無意識にやっているので注意。
似たような箇所(アクセントやsfで音が強調されているところ)で同じようなことをやっているので注意。音が落ちやすくなるし、見た目もカッコ悪い。
5~6小節、右のCの高音はしっかり出すこと。抜けないように。この辺もロマン派的である。前の和音の部分の重厚感との対比を楽しむ。
左の伴奏は、音が近いので無駄にジャンプしない。そんなことをしなくても普通に弾ける。
17小節4拍目~、右、メロディーを出したいが、内声も歌いたいところ。メロディーの音を弾いたら、手首を回してしっかり内声をつなげて弾くようにする。
33小節4拍目~、左、バスを弾いたらあとは引っかけるようにして弾く。
ショパン/英雄ポロネーズ(時間の都合で冒頭のみ)
1小節目の半音階はレガートを心がける。
3小節目の16分音符は、鍵盤の中で動く感じ。
13小節目、右手はしっかり弾くと弾けます。左オクターヴは親指でリードすると弾きやすくなる。
…とまあこんな感じに、びしびしと突っ込みが入りまくったレッスンだったわけです。
ピアノムシの演奏会が成功したことや、周りからおほめの言葉をたくさんいただいたことをお話したら、先生はとても喜んでくださいました。
先生も動画をご覧になっており、弾く姿勢や腕・手・指の使い方もほめていただきました。
しかし…。
今年の選曲についていえば、
「あそこまで完成度は高くならないです」
とはっきり言い切られてしまった
うーん、さすがに今年はそこまで仕上げられるほどの余裕はないだろう、とは思っていたけど、こうもはっきり言われてしまうと凹むわ~
ある程度の対応ができれば、ある程度仕上がるとは言われてるけど。。。
うん、こうなったら、やれるところまで頑張るしかないぞ
ステップに参加することについては、本番の機会があるのはいいことだと仰ってくださり、賛成のご意見をいただきました
5月に出るのはやめ、時期をずらせば間に合うそうで。
なので、6月下旬~7月上旬のステップに出ようと思います。
そして、どの曲を弾くにも、まずは本番(もどき?)の機会を増やすことが大事ということ。
ある程度弾けてきたかな、という段階で、人前で弾いてみたほうがいい、とアドバイスをいただきました。
いつも練習中の曲は人前では弾かないことにしていたので、その試みは恐ろしく、また聴いてくださる方々に申し訳なく思うのですが…
すみません、練習会でお会いする方々に…お耳汚しをしてしまうと思います…本当にごめんなさい。
次回から、レッスンを2時間にしてもらいました。
そうしないととてもカバーしきれないんですよ
ひそかに平日にも入れて、月2回レッスンも考えております。
ますますヒートアップするピアノ熱でございます
余談ですが、先生に、マッサージのお役にたてればと思い、
「経絡リンパマッサージ」からだリセットBOOK」
という本を差し上げました。
私も持っているのですが、疲れが取れたり、体の調子が良くなったりするので、これは使えると思ったんです。
先生はもう喜んでくださり、その場で食い入るようにして読んでいました。
喜んでいただけて何よりです!
PR
この記事にコメントする
無題
レッスンお疲れ様でした!
ピアノムシ発表会のあと、燃え尽きるまもなく次々と課題をご自分に課されていて、すごいですね
先生のコメント厳しいけれど、
実際に曲の技術的難易度は上がっているので、よくよく考えてみれば当たり前のコメントなのかもと思いました。
どこまで完成度を上げられるかは、キアラさんの工夫や努力しだいだと思います
お互いに、コツコツやっていきましょうね
ピアノムシ発表会のあと、燃え尽きるまもなく次々と課題をご自分に課されていて、すごいですね
先生のコメント厳しいけれど、
実際に曲の技術的難易度は上がっているので、よくよく考えてみれば当たり前のコメントなのかもと思いました。
どこまで完成度を上げられるかは、キアラさんの工夫や努力しだいだと思います
お互いに、コツコツやっていきましょうね
Re:無題
♪ゆっきーさん
こんにちは!
コメントありがとうございます。
>レッスンお疲れ様でした!
>ピアノムシ発表会のあと、燃え尽きるまもなく次々と課題をご自分に課されていて、すごいですね
もうこれもひとえに、「きちんと弾けてます!」というアピールがしたいがため…
そうでもしないと、今年の予定はどこかを却下されかねませんのでね。
>先生のコメント厳しいけれど、
>実際に曲の技術的難易度は上がっているので、よくよく考えてみれば当たり前のコメントなのかもと思いました。
ゆっきーさんもそう思われましたか。
私も、至極当然のことと受け止めております(凹みはしたが)。
背伸びの曲が3つくらいありますからね。
>どこまで完成度を上げられるかは、キアラさんの工夫や努力しだいだと思います
そうですね。私次第ですね。
ちょっと練習方法に工夫が必要だと思っていたところです。
>お互いに、コツコツやっていきましょうね
は~い!頑張りましょうっ。
>
こんにちは!
コメントありがとうございます。
>レッスンお疲れ様でした!
>ピアノムシ発表会のあと、燃え尽きるまもなく次々と課題をご自分に課されていて、すごいですね
もうこれもひとえに、「きちんと弾けてます!」というアピールがしたいがため…
そうでもしないと、今年の予定はどこかを却下されかねませんのでね。
>先生のコメント厳しいけれど、
>実際に曲の技術的難易度は上がっているので、よくよく考えてみれば当たり前のコメントなのかもと思いました。
ゆっきーさんもそう思われましたか。
私も、至極当然のことと受け止めております(凹みはしたが)。
背伸びの曲が3つくらいありますからね。
>どこまで完成度を上げられるかは、キアラさんの工夫や努力しだいだと思います
そうですね。私次第ですね。
ちょっと練習方法に工夫が必要だと思っていたところです。
>お互いに、コツコツやっていきましょうね
は~い!頑張りましょうっ。
>
新春からアツいですね!
(うわ~!キアラさん、↑のタイトルだけのコメント、消してくださ~い!!キーボードに指が引っかかって、タイトルだけ入れてしまいました)
キアラさんのレッスンも、最初から高濃度!!
すばらしく充実してますね
これだけ、細やかにご指導いただくと、ますます燃えますよね~
キアラさんの、並々ならぬ意気込みを感じます。
先生も厳しいけれど、真正面から向き合って対応してくださり、ありがたいですよね!
今年のキアラさん、どこまで躍進されるか、ますます目を離せない思いです(^^)/
キアラさんのレッスンも、最初から高濃度!!
すばらしく充実してますね
これだけ、細やかにご指導いただくと、ますます燃えますよね~
キアラさんの、並々ならぬ意気込みを感じます。
先生も厳しいけれど、真正面から向き合って対応してくださり、ありがたいですよね!
今年のキアラさん、どこまで躍進されるか、ますます目を離せない思いです(^^)/
Re:新春からアツいですね!
♪みぽぽさん
こんばんわ!
コメントありがとうございます。
>(うわ~!キアラさん、↑のタイトルだけのコメント、消してくださ~い!!キーボードに指が引っかかって、タイトルだけ入れてしまいました)
了解です!
消しておきました
>キアラさんのレッスンも、最初から高濃度!!
>すばらしく充実してますね
はい!
すごく濃度高かったと思います!
まさに望んでいたレッスンで嬉しかったですっ。
>これだけ、細やかにご指導いただくと、ますます燃えますよね~
>キアラさんの、並々ならぬ意気込みを感じます。
すごく燃えました!
いやー、厳しいことを言われたり、忙しかったりすると、余計燃えるものなんですね~!
今年は挑戦することがいっぱいあるので、がんがん燃えていかないと追いつきません~!
>先生も厳しいけれど、真正面から向き合って対応してくださり、ありがたいですよね!
本当です。それが一番うれしいし、信頼できる点ですね。
じゃあもっと頑張って、もっといろいろやってみたい!って思いますもの。
>今年のキアラさん、どこまで躍進されるか、ますます目を離せない思いです(^^)/
ありがとうございます!!
自分でもどこまで行っちゃうのか分かりませんが、よろしくお願いします~!
こんばんわ!
コメントありがとうございます。
>(うわ~!キアラさん、↑のタイトルだけのコメント、消してくださ~い!!キーボードに指が引っかかって、タイトルだけ入れてしまいました)
了解です!
消しておきました
>キアラさんのレッスンも、最初から高濃度!!
>すばらしく充実してますね
はい!
すごく濃度高かったと思います!
まさに望んでいたレッスンで嬉しかったですっ。
>これだけ、細やかにご指導いただくと、ますます燃えますよね~
>キアラさんの、並々ならぬ意気込みを感じます。
すごく燃えました!
いやー、厳しいことを言われたり、忙しかったりすると、余計燃えるものなんですね~!
今年は挑戦することがいっぱいあるので、がんがん燃えていかないと追いつきません~!
>先生も厳しいけれど、真正面から向き合って対応してくださり、ありがたいですよね!
本当です。それが一番うれしいし、信頼できる点ですね。
じゃあもっと頑張って、もっといろいろやってみたい!って思いますもの。
>今年のキアラさん、どこまで躍進されるか、ますます目を離せない思いです(^^)/
ありがとうございます!!
自分でもどこまで行っちゃうのか分かりませんが、よろしくお願いします~!
無題
キアラさん、こんばんは☆
年明けから気合入ってますね~。
私もみんなの日記から刺激を受けています・・。
この週末まで、引越しの片付けをかなり気合入れて頑張ったので、少しピアノに向かう時間も増えてきました
上記三曲は、ドビュッシーとはまたタイプの異なる三曲なので、音楽の幅が広がりそうで楽しみですね。
レッスンも今後は二時間とはうらやましい限りです。
しかもマッサージつきなんて夢のようですね
年明けから気合入ってますね~。
私もみんなの日記から刺激を受けています・・。
この週末まで、引越しの片付けをかなり気合入れて頑張ったので、少しピアノに向かう時間も増えてきました
上記三曲は、ドビュッシーとはまたタイプの異なる三曲なので、音楽の幅が広がりそうで楽しみですね。
レッスンも今後は二時間とはうらやましい限りです。
しかもマッサージつきなんて夢のようですね
Re:無題
♪snoopyさん
こんばんわ!
>キアラさん、こんばんは☆
は~い!コメントありがとうございます。
>年明けから気合入ってますね~。
>私もみんなの日記から刺激を受けています・・。
みなさん熱いですよね!!
私も「わーみんな頑張ってるなぁ」って思って、ますます燃えるんです。
>この週末まで、引越しの片付けをかなり気合入れて頑張ったので、少しピアノに向かう時間も増えてきました
おお!それは良かったですね~。
snoopyさんのパリッとしたあの音、また聴きたいです~!!
それが磨かれるんですね~。
>上記三曲は、ドビュッシーとはまたタイプの異なる三曲なので、音楽の幅が広がりそうで楽しみですね。
そうですね~。
フランスものじゃないジャンルって考えてみればあまりやってこなかったので、いろいろなタイプの曲を弾いて、違う世界を体験してみたいんです。
>レッスンも今後は二時間とはうらやましい限りです。
いやー、それくらい時間とらないと、とてもカバーしきれなくて。。。
何でこんなに忙しくしちゃったのか、自分でもよくわかりませんが。。。
>しかもマッサージつきなんて夢のようですね
本当です!
もう半分はそれが目当てでいってるようなものなので(あくまでメインはれっすんですが)。。。
>
>
こんばんわ!
>キアラさん、こんばんは☆
は~い!コメントありがとうございます。
>年明けから気合入ってますね~。
>私もみんなの日記から刺激を受けています・・。
みなさん熱いですよね!!
私も「わーみんな頑張ってるなぁ」って思って、ますます燃えるんです。
>この週末まで、引越しの片付けをかなり気合入れて頑張ったので、少しピアノに向かう時間も増えてきました
おお!それは良かったですね~。
snoopyさんのパリッとしたあの音、また聴きたいです~!!
それが磨かれるんですね~。
>上記三曲は、ドビュッシーとはまたタイプの異なる三曲なので、音楽の幅が広がりそうで楽しみですね。
そうですね~。
フランスものじゃないジャンルって考えてみればあまりやってこなかったので、いろいろなタイプの曲を弾いて、違う世界を体験してみたいんです。
>レッスンも今後は二時間とはうらやましい限りです。
いやー、それくらい時間とらないと、とてもカバーしきれなくて。。。
何でこんなに忙しくしちゃったのか、自分でもよくわかりませんが。。。
>しかもマッサージつきなんて夢のようですね
本当です!
もう半分はそれが目当てでいってるようなものなので(あくまでメインはれっすんですが)。。。
>
>
選曲
こんばんは!レッスンお疲れ様でした。
飛翔、弾いてるんですね!
私が2年前ブランクから復帰して最初に挑戦した
思い出深い曲です♪
あ、もちろんボロボロな完成度でしたが(汗)
ショパンとシューマン、短いけど弾きこなすのが難しい曲を
2曲も同時にこなされているんですね!!
私は復帰後は1曲に集中するのがせいいっぱいで。。。
選曲は、どのようにされてるんですか?(^^)
好みの曲から、先生と相談なさってるのかしら??
飛翔、弾いてるんですね!
私が2年前ブランクから復帰して最初に挑戦した
思い出深い曲です♪
あ、もちろんボロボロな完成度でしたが(汗)
ショパンとシューマン、短いけど弾きこなすのが難しい曲を
2曲も同時にこなされているんですね!!
私は復帰後は1曲に集中するのがせいいっぱいで。。。
選曲は、どのようにされてるんですか?(^^)
好みの曲から、先生と相談なさってるのかしら??
Re:選曲
♪おくりんさん
こんばんわ!
コメントありがとうございます。
>こんばんは!レッスンお疲れ様でした。
ありがとうございます!
丁々発止の緊迫感ある、充実したレッスンになりましたぁ。
>飛翔、弾いてるんですね!
>私が2年前ブランクから復帰して最初に挑戦した
>思い出深い曲です♪
おお!
ブランク復帰曲とは!
それは感慨深いですね~。
>あ、もちろんボロボロな完成度でしたが(汗)
えっ、そうなんですか~?
>ショパンとシューマン、短いけど弾きこなすのが難しい曲を
>2曲も同時にこなされているんですね!!
本当にもう。。。トライアスロンのような練習になってますよ。
なので、如何にエネルギーを上手く配分して練習するか、頭をめぐらす毎日です。
ダイレクトに練習したら、死にます(汗)
>私は復帰後は1曲に集中するのがせいいっぱいで。。。
私もそうでした。悩み深い毎日でしたよ。
>選曲は、どのようにされてるんですか?(^^)
>好みの曲から、先生と相談なさってるのかしら??
えっと、私の場合、弾きたい曲が山のようにあるので、先生もその辺をよくわかっていらっしゃるので、敢えておすすめはされないんです。
なので、年間でやりたい曲の計画を立てて先生に提出するというスタイルを、去年から取っています。
その前は、おくりんさんが仰るように、好きな曲から何曲か選んで、どれから先にやるのが良いでしょうと相談していました。
こんばんわ!
コメントありがとうございます。
>こんばんは!レッスンお疲れ様でした。
ありがとうございます!
丁々発止の緊迫感ある、充実したレッスンになりましたぁ。
>飛翔、弾いてるんですね!
>私が2年前ブランクから復帰して最初に挑戦した
>思い出深い曲です♪
おお!
ブランク復帰曲とは!
それは感慨深いですね~。
>あ、もちろんボロボロな完成度でしたが(汗)
えっ、そうなんですか~?
>ショパンとシューマン、短いけど弾きこなすのが難しい曲を
>2曲も同時にこなされているんですね!!
本当にもう。。。トライアスロンのような練習になってますよ。
なので、如何にエネルギーを上手く配分して練習するか、頭をめぐらす毎日です。
ダイレクトに練習したら、死にます(汗)
>私は復帰後は1曲に集中するのがせいいっぱいで。。。
私もそうでした。悩み深い毎日でしたよ。
>選曲は、どのようにされてるんですか?(^^)
>好みの曲から、先生と相談なさってるのかしら??
えっと、私の場合、弾きたい曲が山のようにあるので、先生もその辺をよくわかっていらっしゃるので、敢えておすすめはされないんです。
なので、年間でやりたい曲の計画を立てて先生に提出するというスタイルを、去年から取っています。
その前は、おくりんさんが仰るように、好きな曲から何曲か選んで、どれから先にやるのが良いでしょうと相談していました。
無題
次からレッスン2時間なんですね。
私もそのくらいにしてもらいたいなって思っているところです。
飛翔のレッスン内容、私も参考にさせてもらいます!
無駄に跳ねてしまって音をはずすし、力も入ってしまって疲れるし…。
私のレッスンはまだまだ先ですが、今からしっかり練習をしておきたいと思います。
私もそのくらいにしてもらいたいなって思っているところです。
飛翔のレッスン内容、私も参考にさせてもらいます!
無駄に跳ねてしまって音をはずすし、力も入ってしまって疲れるし…。
私のレッスンはまだまだ先ですが、今からしっかり練習をしておきたいと思います。
Re:無題
♪ナオさん
こんにちは!
コメントありがとうございます。
>次からレッスン2時間なんですね。
>私もそのくらいにしてもらいたいなって思っているところです。
ナオさんも2時間レッスン希望なんですね~!
もう今やってる曲だと、1時間半でも足りないんです。
どんどん時間増やしたくなりますよね。
>飛翔のレッスン内容、私も参考にさせてもらいます!
>無駄に跳ねてしまって音をはずすし、力も入ってしまって疲れるし…。
わー、恐縮です!
結構力抜こうと思えば抜ける曲のようですよ。
そうしないと1曲終わるころにはへとへとになっちゃいますからね!
>私のレッスンはまだまだ先ですが、今からしっかり練習をしておきたいと思います。
素晴らしいと思います!
しっかり練習したものをレッスンにもっていけば、きっと更に伸びるのではないかと思います。
お互い頑張りましょうね。
こんにちは!
コメントありがとうございます。
>次からレッスン2時間なんですね。
>私もそのくらいにしてもらいたいなって思っているところです。
ナオさんも2時間レッスン希望なんですね~!
もう今やってる曲だと、1時間半でも足りないんです。
どんどん時間増やしたくなりますよね。
>飛翔のレッスン内容、私も参考にさせてもらいます!
>無駄に跳ねてしまって音をはずすし、力も入ってしまって疲れるし…。
わー、恐縮です!
結構力抜こうと思えば抜ける曲のようですよ。
そうしないと1曲終わるころにはへとへとになっちゃいますからね!
>私のレッスンはまだまだ先ですが、今からしっかり練習をしておきたいと思います。
素晴らしいと思います!
しっかり練習したものをレッスンにもっていけば、きっと更に伸びるのではないかと思います。
お互い頑張りましょうね。
ご訪問ありがとうございます
こんにちは、キアラと申します。
家事に育児に大忙しの毎日ですが、合間を縫ってピアノライフも楽しんでいます♪
どうぞよろしくお願いいたします。
♪~練習中の曲~♪
※通年※
★バッハ
インヴェンション
※2011年発表予定曲※
<新曲>
☆シマノフスキ 変奏曲Op.3 ☆Oriental Wind 久石譲 <リベンジ> ☆リスト 愛の夢第3番 ☆ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第8番Op.13「悲愴」全楽章 ☆吉松隆 ピアノ・フォリオ…消えたプレイアードによせて <続投> ☆ショパン ポロネーズ第6番Op.53「英雄」 ノクターン第13番Op.48-1
☆シマノフスキ 変奏曲Op.3 ☆Oriental Wind 久石譲 <リベンジ> ☆リスト 愛の夢第3番 ☆ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第8番Op.13「悲愴」全楽章 ☆吉松隆 ピアノ・フォリオ…消えたプレイアードによせて <続投> ☆ショパン ポロネーズ第6番Op.53「英雄」 ノクターン第13番Op.48-1
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(07/18)
(06/25)
(06/06)
(06/02)
(05/08)
カテゴリー
いろいろリンク♪
★ピアノ関連★
♪新居 由佳梨さん(ピアニスト)
新居 由佳梨 オフィシャルブログ「con brio!」
♪ショピニスト(ショパンの詳しいサイト)
ショピニストへの道~ショパンを極めよう~
♪ムシクンさん(ピアノムシのボス)
ピアノムシ
♪デジたろうさん
デジたろうのピアノとDTMとパソコンのブログ
♪りょうさん
日々音綴り
♪mayumiさん
きらきらピアノDays
♪pocoさん
La fontana di musica
♪ゆりゆりさん
-- ゆりゆりの日記 --
♪せいごろうさん
seigoro Blog
♪kantakuさん
kantakuのピアノ日記♪マリオピアニストへの道
♪えつさん
えつ日記
♪のぞみさん
音楽は深い闇と情熱の匂い
♪ちょっちゃまさん
Felice+ ~フェリーチェ プリュス~
♪sakurairoさん
セジュール・ピアノ
♪hanaさん
育児とピアノとBrillante
♪ひろたまさん
結びちゃん と ぴあのさん
♪dolami77さん
どらみ ラプソディー
♪かおるさん
かおるの凸凹記録帳♪
♪ナオさん
月の下でヒトリゴト
♪おくりんさん
音の滴 ~ピアノに寄せて
♪chihiroさん
子育てとピアノの日記
★おともだち★
♪Ato*Rieさん
collor・illust Moon(カラ-・イラスト ム-ン)
♪月子さん
ちいさなこと・おおきなこと
★ファッション・美容★
PENNSNECK(ペンズネック)公式サイト
マダム由美子の「美の探求」日記
Manolo Blahnik
Christian Louboutin
銀座かねまつ|シューズ&バッグ
靴・バッグのダイアナ通販サイト 【dianashoes.com】
♪新居 由佳梨さん(ピアニスト)
新居 由佳梨 オフィシャルブログ「con brio!」
♪ショピニスト(ショパンの詳しいサイト)
ショピニストへの道~ショパンを極めよう~
♪ムシクンさん(ピアノムシのボス)
ピアノムシ
♪デジたろうさん
デジたろうのピアノとDTMとパソコンのブログ
♪りょうさん
日々音綴り
♪mayumiさん
きらきらピアノDays
♪pocoさん
La fontana di musica
♪ゆりゆりさん
-- ゆりゆりの日記 --
♪せいごろうさん
seigoro Blog
♪kantakuさん
kantakuのピアノ日記♪マリオピアニストへの道
♪えつさん
えつ日記
♪のぞみさん
音楽は深い闇と情熱の匂い
♪ちょっちゃまさん
Felice+ ~フェリーチェ プリュス~
♪sakurairoさん
セジュール・ピアノ
♪hanaさん
育児とピアノとBrillante
♪ひろたまさん
結びちゃん と ぴあのさん
♪dolami77さん
どらみ ラプソディー
♪かおるさん
かおるの凸凹記録帳♪
♪ナオさん
月の下でヒトリゴト
♪おくりんさん
音の滴 ~ピアノに寄せて
♪chihiroさん
子育てとピアノの日記
★おともだち★
♪Ato*Rieさん
collor・illust Moon(カラ-・イラスト ム-ン)
♪月子さん
ちいさなこと・おおきなこと
★ファッション・美容★
PENNSNECK(ペンズネック)公式サイト
マダム由美子の「美の探求」日記
Manolo Blahnik
Christian Louboutin
銀座かねまつ|シューズ&バッグ
靴・バッグのダイアナ通販サイト 【dianashoes.com】
おすすめコーナー
ブログ内検索
アクセス解析