趣味のピアノ、子育て、思うことなど…
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
とうとう買ってしまいましたデス
「ラフマニノフ/24の前奏曲暗号解読演奏の手引き」デス。(全音楽譜出版社)
これを読んで、少しでも暗号解読演奏に役立てればと思いましたデス。(もうええっちゅーの)
この本は、少々専門的な言葉でも書いてあるので、生半可な音楽知識しかないキアラにとってはちょっとすぐには分からない箇所もあるデスが…
キアラのやってるOp.23-2は、こんな風に書かれてましたデス。
「…両手ともかなり演奏が困難なエチュード的性格の作品です。」
…そりゃそうだろうとも。
んもう困難を極めてるデスよ!
何がって、解読が!!
そして、「演奏の手引き」の箇所では、
「この前奏曲の演奏には、終始、高度な技術が要求されます。吹き上げるような左手の音型には、強靱な左手と耐久力を要求されますし、右手は正確に明確なリズム感をもって弾かなければなりません。」
…いや、もう、分かりましたってば。
この曲が如何に難しいか、(解読にあたって)忍耐力が要るか、よーく分かりましたって。そしてキアラが何だかんだいって無謀な試みをしようとしてることも…あまり言われると落ち込みますデス
「これからはもう少し身の丈にあった、小品をいくつか弾いて徐々にレベルアップしよう!」
なんて思っていたこともありましたが、選んだ曲がこれデス。
無謀と言わずして何なのでしょう。
お腹の子に、「うるせー!」とお腹を蹴られないように、せいぜい頑張りますデス
※旦那様のおちゃめなミステイク
旦那様は、ラフマニノフのことを、
「ラフロイグ」
と言ってしまいます。
ラフロイグとは、シングルモルトスコッチの名前で、非常にクセのあるお酒デス。
キアラが妊娠する前によく飲んでいたので覚えたらしいデス。
「ラフマニノフ/24の前奏曲
これを読んで、少しでも
この本は、少々専門的な言葉でも書いてあるので、生半可な音楽知識しかないキアラにとってはちょっとすぐには分からない箇所もあるデスが…
キアラのやってるOp.23-2は、こんな風に書かれてましたデス。
「…両手ともかなり演奏が困難なエチュード的性格の作品です。」
…そりゃそうだろうとも。
んもう困難を極めてるデスよ!
何がって、解読が!!
そして、「演奏の手引き」の箇所では、
「この前奏曲の演奏には、終始、高度な技術が要求されます。吹き上げるような左手の音型には、強靱な左手と耐久力を要求されますし、右手は正確に明確なリズム感をもって弾かなければなりません。」
…いや、もう、分かりましたってば。
この曲が如何に難しいか、(解読にあたって)忍耐力が要るか、よーく分かりましたって。そしてキアラが何だかんだいって無謀な試みをしようとしてることも…あまり言われると落ち込みますデス
「これからはもう少し身の丈にあった、小品をいくつか弾いて徐々にレベルアップしよう!」
なんて思っていたこともありましたが、選んだ曲がこれデス。
無謀と言わずして何なのでしょう。
お腹の子に、「うるせー!」とお腹を蹴られないように、せいぜい頑張りますデス
※旦那様のおちゃめなミステイク
旦那様は、ラフマニノフのことを、
「ラフロイグ」
と言ってしまいます。
ラフロイグとは、シングルモルトスコッチの名前で、非常にクセのあるお酒デス。
キアラが妊娠する前によく飲んでいたので覚えたらしいデス。
PR
この記事にコメントする
Re:ラフマニノフ☆プレリュード解読書(06/18)
暗号解読に萌えーですね、キアラさん。
>両手ともかなり演奏が困難なエチュード的性格の作品です。
って、見ればわかりますよねぇ。(^^;)
でもさすが、解説書、分かりきっていることを堂々と言っています☆
身の丈とか・・・、いろんなことが思い浮かぶかもしれないけれど、一度しかない人生、悔いのないように弾きたいものを弾きましょうよん。いろんな訓練と並行して練習すれば、キアラさんなら大丈夫かもしれませんよ。
>両手ともかなり演奏が困難なエチュード的性格の作品です。
って、見ればわかりますよねぇ。(^^;)
でもさすが、解説書、分かりきっていることを堂々と言っています☆
身の丈とか・・・、いろんなことが思い浮かぶかもしれないけれど、一度しかない人生、悔いのないように弾きたいものを弾きましょうよん。いろんな訓練と並行して練習すれば、キアラさんなら大丈夫かもしれませんよ。
Re:ラフマニノフ☆プレリュード解読書(06/18)
キアラさん、がんばってますね♪
私は自分がてこずってる曲に対し、解説書などに「この曲は難曲です」なんて書かれてあると、なぜか嬉しくなり、「やっぱり!私が弾けないのは当然だわ〜」と、思ってしまいます。
どこかで、もうそんなに苦労しなくてもある程度のレベルの曲を美しく奏でればいいじゃない!と思う自分がいます。
そんな怠け心を改心させてくれるのが、うちの師匠。
私が「この曲はかっこいい曲だと思いますが、私には難しすぎます」と言っても(今までに何度も言ってしまった)、「まあ、ゆっくり時間をかけて弾きましょう」とか「ワンパターンの曲ですから」「前の曲に比べれば、弾きやすい」…など穏やか〜な言い方ですが、あとには引いてくれません。
でもそのおかげでとても歯がたたないと思った曲が弾けるようになり、次の自信につながっていくんですよね。
難曲は目の前にそびえたつ高い山、登り道は険しく、なんでこんな苦労しなきゃいけないのと思いつつ、登りきった達成感や爽快感は病みつきになり、また次の山を目指します♪
焦らず がんばりましょうね♪
私は自分がてこずってる曲に対し、解説書などに「この曲は難曲です」なんて書かれてあると、なぜか嬉しくなり、「やっぱり!私が弾けないのは当然だわ〜」と、思ってしまいます。
どこかで、もうそんなに苦労しなくてもある程度のレベルの曲を美しく奏でればいいじゃない!と思う自分がいます。
そんな怠け心を改心させてくれるのが、うちの師匠。
私が「この曲はかっこいい曲だと思いますが、私には難しすぎます」と言っても(今までに何度も言ってしまった)、「まあ、ゆっくり時間をかけて弾きましょう」とか「ワンパターンの曲ですから」「前の曲に比べれば、弾きやすい」…など穏やか〜な言い方ですが、あとには引いてくれません。
でもそのおかげでとても歯がたたないと思った曲が弾けるようになり、次の自信につながっていくんですよね。
難曲は目の前にそびえたつ高い山、登り道は険しく、なんでこんな苦労しなきゃいけないのと思いつつ、登りきった達成感や爽快感は病みつきになり、また次の山を目指します♪
焦らず がんばりましょうね♪
Re[1]:ラフマニノフ☆プレリュード解読書(06/18)
♪ぴあ空さん
おぱようございますデス♪
>暗号解読に萌えーですね、キアラさん。
何だかんだいって楽しく悩んでいるという…
>>両手ともかなり演奏が困難なエチュード的性格の作品です。
>って、見ればわかりますよねぇ。(^^;)
>でもさすが、解説書、分かりきっていることを堂々と言っています☆
追い打ちをかけられてる気分なんデスよね(^^;)
この曲が如何に難しいか、もう周知の事実でも言わずにはいられないというわけデス。
>身の丈とか・・・、いろんなことが思い浮かぶかもしれないけれど、一度しかない人生、悔いのないように弾きたいものを弾きましょうよん。いろんな訓練と並行して練習すれば、キアラさんなら大丈夫かもしれませんよ。
そうデスね〜。
これで妥協して、気になりつつも小品をやったとして、もしこの状態で事故で死んだりしたら、絶対に成仏出来ないと思うデス。
「あああ〜、あの曲やっておけば〜」
と思いながら死ぬの嫌デスし☆
おぱようございますデス♪
>暗号解読に萌えーですね、キアラさん。
何だかんだいって楽しく悩んでいるという…
>>両手ともかなり演奏が困難なエチュード的性格の作品です。
>って、見ればわかりますよねぇ。(^^;)
>でもさすが、解説書、分かりきっていることを堂々と言っています☆
追い打ちをかけられてる気分なんデスよね(^^;)
この曲が如何に難しいか、もう周知の事実でも言わずにはいられないというわけデス。
>身の丈とか・・・、いろんなことが思い浮かぶかもしれないけれど、一度しかない人生、悔いのないように弾きたいものを弾きましょうよん。いろんな訓練と並行して練習すれば、キアラさんなら大丈夫かもしれませんよ。
そうデスね〜。
これで妥協して、気になりつつも小品をやったとして、もしこの状態で事故で死んだりしたら、絶対に成仏出来ないと思うデス。
「あああ〜、あの曲やっておけば〜」
と思いながら死ぬの嫌デスし☆
Re[1]:ラフマニノフ☆プレリュード解読書(06/18)
♪みぽぽさん
おぱようございますデス♪
>キアラさん、がんばってますね♪
はい、亀の歩みよりのろいかも知れないデスが…☆
>私は自分がてこずってる曲に対し、解説書などに「この曲は難曲です」なんて書かれてあると、なぜか嬉しくなり、「やっぱり!私が弾けないのは当然だわ〜」と、思ってしまいます。
キアラも凹みましたデス…
「すみません!」と何故か謝りたくなっちゃうデス。
>どこかで、もうそんなに苦労しなくてもある程度のレベルの曲を美しく奏でればいいじゃない!と思う自分がいます。
>そんな怠け心を改心させてくれるのが、うちの師匠。…
いい師匠様だと思うデス。
ちゃんと投げないで挑戦させて下さるなんて…
「もう他の曲やろうよ」って、言われることもある中で、全うさせて下さるとは素晴らしい!
>でもそのおかげでとても歯がたたないと思った曲が弾けるようになり、次の自信につながっていくんですよね。
>難曲は目の前にそびえたつ高い山、登り道は険しく、なんでこんな苦労しなきゃいけないのと思いつつ、登りきった達成感や爽快感は病みつきになり、また次の山を目指します♪
>焦らず がんばりましょうね♪
はい、頑張りましょうデス!
キアラもかつて難関と呼ばれる曲を1年がかりでやりましたが、最後まで演奏出来たときにはうれしかったデス。
これを思い出してまた頑張ります。
おぱようございますデス♪
>キアラさん、がんばってますね♪
はい、亀の歩みよりのろいかも知れないデスが…☆
>私は自分がてこずってる曲に対し、解説書などに「この曲は難曲です」なんて書かれてあると、なぜか嬉しくなり、「やっぱり!私が弾けないのは当然だわ〜」と、思ってしまいます。
キアラも凹みましたデス…
「すみません!」と何故か謝りたくなっちゃうデス。
>どこかで、もうそんなに苦労しなくてもある程度のレベルの曲を美しく奏でればいいじゃない!と思う自分がいます。
>そんな怠け心を改心させてくれるのが、うちの師匠。…
いい師匠様だと思うデス。
ちゃんと投げないで挑戦させて下さるなんて…
「もう他の曲やろうよ」って、言われることもある中で、全うさせて下さるとは素晴らしい!
>でもそのおかげでとても歯がたたないと思った曲が弾けるようになり、次の自信につながっていくんですよね。
>難曲は目の前にそびえたつ高い山、登り道は険しく、なんでこんな苦労しなきゃいけないのと思いつつ、登りきった達成感や爽快感は病みつきになり、また次の山を目指します♪
>焦らず がんばりましょうね♪
はい、頑張りましょうデス!
キアラもかつて難関と呼ばれる曲を1年がかりでやりましたが、最後まで演奏出来たときにはうれしかったデス。
これを思い出してまた頑張ります。
Re:ラフマニノフ☆プレリュード解読書(06/18)
キアラさん、前へ前へ突き進んでいますね♪
素晴らしい!!!!!
難曲がなんだぁぁぁ!
ラフマニノフも同じ2本の手を持った人間だぁぁぁ!(いや、この人は違うかもしれない? 笑)
まっ、それはおいといて・・・
焦ることなくじっくり曲と向き合っていけば、
必ずゴールは見えてきますよ♪
頑張ってください!応援してます。
素晴らしい!!!!!
難曲がなんだぁぁぁ!
ラフマニノフも同じ2本の手を持った人間だぁぁぁ!(いや、この人は違うかもしれない? 笑)
まっ、それはおいといて・・・
焦ることなくじっくり曲と向き合っていけば、
必ずゴールは見えてきますよ♪
頑張ってください!応援してます。
Re[1]:ラフマニノフ☆プレリュード解読書(06/18)
♪ちょっちゃまさん
おぱようございますデス♪
>キアラさん、前へ前へ突き進んでいますね♪
>素晴らしい!!!!!
ちょっとずつではありますが…
たまに後退することもあるデスが、何とか一歩ずつ進んでますデス。
>難曲がなんだぁぁぁ!
>ラフマニノフも同じ2本の手を持った人間だぁぁぁ!(いや、この人は違うかもしれない? 笑)
確かに。指が6本あったんじゃないかと思うこともあるデス(たまに「こいつは無理?」と思える楽譜有り)
>まっ、それはおいといて・・・
>焦ることなくじっくり曲と向き合っていけば、
>必ずゴールは見えてきますよ♪
>頑張ってください!応援してます。
ありがとうございますデス〜。
これはかなり手塩にかけて育てる気でいますので…何年もかけるつもりデス。
おぱようございますデス♪
>キアラさん、前へ前へ突き進んでいますね♪
>素晴らしい!!!!!
ちょっとずつではありますが…
たまに後退することもあるデスが、何とか一歩ずつ進んでますデス。
>難曲がなんだぁぁぁ!
>ラフマニノフも同じ2本の手を持った人間だぁぁぁ!(いや、この人は違うかもしれない? 笑)
確かに。指が6本あったんじゃないかと思うこともあるデス(たまに「こいつは無理?」と思える楽譜有り)
>まっ、それはおいといて・・・
>焦ることなくじっくり曲と向き合っていけば、
>必ずゴールは見えてきますよ♪
>頑張ってください!応援してます。
ありがとうございますデス〜。
これはかなり手塩にかけて育てる気でいますので…何年もかけるつもりデス。
ご訪問ありがとうございます
こんにちは、キアラと申します。
家事に育児に大忙しの毎日ですが、合間を縫ってピアノライフも楽しんでいます♪
どうぞよろしくお願いいたします。
♪~練習中の曲~♪
※通年※
★バッハ
インヴェンション
※2011年発表予定曲※
<新曲>
☆シマノフスキ 変奏曲Op.3 ☆Oriental Wind 久石譲 <リベンジ> ☆リスト 愛の夢第3番 ☆ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第8番Op.13「悲愴」全楽章 ☆吉松隆 ピアノ・フォリオ…消えたプレイアードによせて <続投> ☆ショパン ポロネーズ第6番Op.53「英雄」 ノクターン第13番Op.48-1
☆シマノフスキ 変奏曲Op.3 ☆Oriental Wind 久石譲 <リベンジ> ☆リスト 愛の夢第3番 ☆ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第8番Op.13「悲愴」全楽章 ☆吉松隆 ピアノ・フォリオ…消えたプレイアードによせて <続投> ☆ショパン ポロネーズ第6番Op.53「英雄」 ノクターン第13番Op.48-1
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(07/18)
(06/25)
(06/06)
(06/02)
(05/08)
カテゴリー
いろいろリンク♪
★ピアノ関連★
♪新居 由佳梨さん(ピアニスト)
新居 由佳梨 オフィシャルブログ「con brio!」
♪ショピニスト(ショパンの詳しいサイト)
ショピニストへの道~ショパンを極めよう~
♪ムシクンさん(ピアノムシのボス)
ピアノムシ
♪デジたろうさん
デジたろうのピアノとDTMとパソコンのブログ
♪りょうさん
日々音綴り
♪mayumiさん
きらきらピアノDays
♪pocoさん
La fontana di musica
♪ゆりゆりさん
-- ゆりゆりの日記 --
♪せいごろうさん
seigoro Blog
♪kantakuさん
kantakuのピアノ日記♪マリオピアニストへの道
♪えつさん
えつ日記
♪のぞみさん
音楽は深い闇と情熱の匂い
♪ちょっちゃまさん
Felice+ ~フェリーチェ プリュス~
♪sakurairoさん
セジュール・ピアノ
♪hanaさん
育児とピアノとBrillante
♪ひろたまさん
結びちゃん と ぴあのさん
♪dolami77さん
どらみ ラプソディー
♪かおるさん
かおるの凸凹記録帳♪
♪ナオさん
月の下でヒトリゴト
♪おくりんさん
音の滴 ~ピアノに寄せて
♪chihiroさん
子育てとピアノの日記
★おともだち★
♪Ato*Rieさん
collor・illust Moon(カラ-・イラスト ム-ン)
♪月子さん
ちいさなこと・おおきなこと
★ファッション・美容★
PENNSNECK(ペンズネック)公式サイト
マダム由美子の「美の探求」日記
Manolo Blahnik
Christian Louboutin
銀座かねまつ|シューズ&バッグ
靴・バッグのダイアナ通販サイト 【dianashoes.com】
♪新居 由佳梨さん(ピアニスト)
新居 由佳梨 オフィシャルブログ「con brio!」
♪ショピニスト(ショパンの詳しいサイト)
ショピニストへの道~ショパンを極めよう~
♪ムシクンさん(ピアノムシのボス)
ピアノムシ
♪デジたろうさん
デジたろうのピアノとDTMとパソコンのブログ
♪りょうさん
日々音綴り
♪mayumiさん
きらきらピアノDays
♪pocoさん
La fontana di musica
♪ゆりゆりさん
-- ゆりゆりの日記 --
♪せいごろうさん
seigoro Blog
♪kantakuさん
kantakuのピアノ日記♪マリオピアニストへの道
♪えつさん
えつ日記
♪のぞみさん
音楽は深い闇と情熱の匂い
♪ちょっちゃまさん
Felice+ ~フェリーチェ プリュス~
♪sakurairoさん
セジュール・ピアノ
♪hanaさん
育児とピアノとBrillante
♪ひろたまさん
結びちゃん と ぴあのさん
♪dolami77さん
どらみ ラプソディー
♪かおるさん
かおるの凸凹記録帳♪
♪ナオさん
月の下でヒトリゴト
♪おくりんさん
音の滴 ~ピアノに寄せて
♪chihiroさん
子育てとピアノの日記
★おともだち★
♪Ato*Rieさん
collor・illust Moon(カラ-・イラスト ム-ン)
♪月子さん
ちいさなこと・おおきなこと
★ファッション・美容★
PENNSNECK(ペンズネック)公式サイト
マダム由美子の「美の探求」日記
Manolo Blahnik
Christian Louboutin
銀座かねまつ|シューズ&バッグ
靴・バッグのダイアナ通販サイト 【dianashoes.com】
おすすめコーナー
ブログ内検索
アクセス解析