趣味のピアノ、子育て、思うことなど…
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
とある方面でこういう話題がちらほらと出ましたので、私もやってみようかと思いましてね。
題して、
「ピアノ自分史」
ただし、私の場合最初からさかのぼると膨大な量になりそうなので。。。
(というか、覚えてないですよ。かなり昔からだから)
「過去大体10年間にやった主な曲+昔からやっているヘヴィロテ曲」
に絞って書いてみようかと思います。
条件は、
「レッスンへ持って行き、且つきちんと仕上げまで行ったもの」
「昔からやってて、今でもレパートリーとして通用するヘヴィロテ曲」
とします。
ヘヴィロテ曲については、太字で示しました。
※譜読み途中で終わったもの・最後まで行かないまま放置されたものなど、八つ墓村行きになったものは除外
それでも覚えてるかなぁ。。。という感じなので、漏れがあるかもしれませんが☆
それでは、いってみようっ!
アルベニス
「スペイン組曲」より グラナダ、カタローニャ
「スペインの歌」より コルドバ
バッハ
平均律第2番・第3番(プレリュードのみ)
パルティータ第6番よりトッカータ
ベートーヴェン
ソナタ第1番(第1楽章のみ)
第8番「悲愴」(全部)
第14番「月光」(第1楽章、第2楽章)
第17番「テンペスト」(第3楽章のみ)
ブラームス
「二つのラプソディ」より第1番
ショパン
エチュードOp.10-3「別れの曲」
Op.10-12「革命」
ワルツ第6番Op.64-1「小犬のワルツ」
第7番Op.64-2
第9番Op.69-1「別れ」
第14番遺作
バラード第3番Op.47
ポロネーズ第3番Op.40-1「軍隊」
ドビュッシー
「ベルガマスク組曲」より プレリュード、 月の光
前奏曲第1集より 亜麻色の髪の乙女
ノクターン
夢
ドリーブ
コッペリアのワルツ
フォーレ
ノクターン第4番
グラナドス
「スペイン舞曲集」より アストゥリアーナ
ハチャトゥリアン
ソナチネ1,2
メンデルスゾーン
無言歌集より「狩の歌」、「ヴェニスのゴンドラの歌」Op.30-6
モーツァルト
キラキラ星変奏曲
プーランク
即興曲第10番
第15番「エディット・ピアフに捧ぐ」
ノクターン第4番「幻の舞踏会」
サティ
グノシエンヌ第1番
ジュ・トゥ・ヴー
シューベルト
即興曲Op.90-4
シベリウス
樅の木
和泉宏隆
Mirage In The Valley
西村由紀江
何か素敵なことが
あなたへ
坂本龍一
Merry Christmas Mr.Lawrence
「嵐が丘」よりMain Theme
。。。はぁ、はぁ、はぁ。。。
ああ、疲れたぁ~!
何しろ記憶の中からやった曲を発掘しなければなりませんからね。
ジュラ紀とか白亜紀とかの化石を掘るが如くですからね。
ってたかだか過去大体10年の話やんけー!!
。。。それにしても、思ったほどやってないような気がするんだけど、気のせいかな。
これを15年とかにしたら、もっと増えるんだけどね~。
ショパンのプレリュードとか、ドビュッシーの「子供の領分」とか。
バッハのインヴェンション全曲とか。
というわけで、私の「ピアの自分史」は、
「かなり細々とやってきました」
という印象の強い結果となりましたとさ。
それでは次回、この中でも、
「悩んで涙して頭抱えて頑張った曲」
について語ろうかと思います。
題して、
「ピアノ自分史」
ただし、私の場合最初からさかのぼると膨大な量になりそうなので。。。
(というか、覚えてないですよ。かなり昔からだから)
「過去大体10年間にやった主な曲+昔からやっているヘヴィロテ曲」
に絞って書いてみようかと思います。
条件は、
「レッスンへ持って行き、且つきちんと仕上げまで行ったもの」
「昔からやってて、今でもレパートリーとして通用するヘヴィロテ曲」
とします。
ヘヴィロテ曲については、太字で示しました。
※譜読み途中で終わったもの・最後まで行かないまま放置されたものなど、八つ墓村行きになったものは除外
それでも覚えてるかなぁ。。。という感じなので、漏れがあるかもしれませんが☆
それでは、いってみようっ!
アルベニス
「スペイン組曲」より グラナダ、カタローニャ
「スペインの歌」より コルドバ
バッハ
平均律第2番・第3番(プレリュードのみ)
パルティータ第6番よりトッカータ
ベートーヴェン
ソナタ第1番(第1楽章のみ)
第8番「悲愴」(全部)
第14番「月光」(第1楽章、第2楽章)
第17番「テンペスト」(第3楽章のみ)
ブラームス
「二つのラプソディ」より第1番
ショパン
エチュードOp.10-3「別れの曲」
Op.10-12「革命」
ワルツ第6番Op.64-1「小犬のワルツ」
第7番Op.64-2
第9番Op.69-1「別れ」
第14番遺作
バラード第3番Op.47
ポロネーズ第3番Op.40-1「軍隊」
ドビュッシー
「ベルガマスク組曲」より プレリュード、 月の光
前奏曲第1集より 亜麻色の髪の乙女
ノクターン
夢
ドリーブ
コッペリアのワルツ
フォーレ
ノクターン第4番
グラナドス
「スペイン舞曲集」より アストゥリアーナ
ハチャトゥリアン
ソナチネ1,2
メンデルスゾーン
無言歌集より「狩の歌」、「ヴェニスのゴンドラの歌」Op.30-6
モーツァルト
キラキラ星変奏曲
プーランク
即興曲第10番
第15番「エディット・ピアフに捧ぐ」
ノクターン第4番「幻の舞踏会」
サティ
グノシエンヌ第1番
ジュ・トゥ・ヴー
シューベルト
即興曲Op.90-4
シベリウス
樅の木
和泉宏隆
Mirage In The Valley
西村由紀江
何か素敵なことが
あなたへ
坂本龍一
Merry Christmas Mr.Lawrence
「嵐が丘」よりMain Theme
。。。はぁ、はぁ、はぁ。。。
ああ、疲れたぁ~!
何しろ記憶の中からやった曲を発掘しなければなりませんからね。
ジュラ紀とか白亜紀とかの化石を掘るが如くですからね。
ってたかだか過去大体10年の話やんけー!!
。。。それにしても、思ったほどやってないような気がするんだけど、気のせいかな。
これを15年とかにしたら、もっと増えるんだけどね~。
ショパンのプレリュードとか、ドビュッシーの「子供の領分」とか。
バッハのインヴェンション全曲とか。
というわけで、私の「ピアの自分史」は、
「かなり細々とやってきました」
という印象の強い結果となりましたとさ。
それでは次回、この中でも、
「悩んで涙して頭抱えて頑張った曲」
について語ろうかと思います。
PR
この記事にコメントする
うぉー
「二つのラプソディ第1番」弾けるんっすかぁ〜。
私、死ぬまでに弾けるようになりたい曲ですぅ〜。2番はレッスン時代にやりましたが、それ以降弾いていなかったので譜読みからやり直し状態。それに気づいた時、現実逃避で楽譜は見なかった事にしました^^;;;;;;
1番は途中で「こんな和音押さえられんわい!こんなテンポで弾けるかい!」と投げちゃいました。
なので2曲通して弾くのが私の夢ですが、どうなんざんしょ。。。
こんなポピュラー人間が弾ける日は来るのでしょうか〜〜。
私、死ぬまでに弾けるようになりたい曲ですぅ〜。2番はレッスン時代にやりましたが、それ以降弾いていなかったので譜読みからやり直し状態。それに気づいた時、現実逃避で楽譜は見なかった事にしました^^;;;;;;
1番は途中で「こんな和音押さえられんわい!こんなテンポで弾けるかい!」と投げちゃいました。
なので2曲通して弾くのが私の夢ですが、どうなんざんしょ。。。
こんなポピュラー人間が弾ける日は来るのでしょうか〜〜。
Re:うぉー
♪みきさん
こんばんわ!
コメントありがとうございます。
>「二つのラプソディ第1番」弾けるんっすかぁ〜。
いや。。。これは本当に10年前に弾いた曲で、このリストの条件からすれば、最古の曲ということになります。
レパキープのブラッシュアップもしてないので、すでに八つ墓村入りしています☆
>私、死ぬまでに弾けるようになりたい曲ですぅ〜。2番はレッスン時代にやりましたが、それ以降弾いていなかったので譜読みからやり直し状態。それに気づいた時、現実逃避で楽譜は見なかった事にしました^^;;;;;;
いやー、私も譜読みからやり直しですよ。振り出しに戻っちゃってますよ。
2番もかっこいい曲ですよね~。
>1番は途中で「こんな和音押さえられんわい!こんなテンポで弾けるかい!」と投げちゃいました。
あじゃじゃじゃ。。。でも気持ちわかりますぅ。
当時悲しい出来事があり、それを払拭したいがために勢いで弾いていた曲なので、今の私からすれば、
「どうやってこの曲弾いていたんだろう」
って感じなんですよ。。。
和音複雑怪奇すぎですよね。
>なので2曲通して弾くのが私の夢ですが、どうなんざんしょ。。。
>こんなポピュラー人間が弾ける日は来るのでしょうか〜〜。
絡まった糸をほぐすかのように譜読みをすれば、読める楽譜だと思いますが。。。
和音を弾く時に手首の痛みに注意ですかねぇ。
なにせ鍵盤上でツイスター(古っ!!)するみたいなもんですからねぇ。
こんばんわ!
コメントありがとうございます。
>「二つのラプソディ第1番」弾けるんっすかぁ〜。
いや。。。これは本当に10年前に弾いた曲で、このリストの条件からすれば、最古の曲ということになります。
レパキープのブラッシュアップもしてないので、すでに八つ墓村入りしています☆
>私、死ぬまでに弾けるようになりたい曲ですぅ〜。2番はレッスン時代にやりましたが、それ以降弾いていなかったので譜読みからやり直し状態。それに気づいた時、現実逃避で楽譜は見なかった事にしました^^;;;;;;
いやー、私も譜読みからやり直しですよ。振り出しに戻っちゃってますよ。
2番もかっこいい曲ですよね~。
>1番は途中で「こんな和音押さえられんわい!こんなテンポで弾けるかい!」と投げちゃいました。
あじゃじゃじゃ。。。でも気持ちわかりますぅ。
当時悲しい出来事があり、それを払拭したいがために勢いで弾いていた曲なので、今の私からすれば、
「どうやってこの曲弾いていたんだろう」
って感じなんですよ。。。
和音複雑怪奇すぎですよね。
>なので2曲通して弾くのが私の夢ですが、どうなんざんしょ。。。
>こんなポピュラー人間が弾ける日は来るのでしょうか〜〜。
絡まった糸をほぐすかのように譜読みをすれば、読める楽譜だと思いますが。。。
和音を弾く時に手首の痛みに注意ですかねぇ。
なにせ鍵盤上でツイスター(古っ!!)するみたいなもんですからねぇ。
無題
ハチャトゥリアン って初めて聞く作曲家ですー\(◎o◎)/! 一瞬 エスニック料理かと思いましたけど(汗)
沢山 弾かれてきたんですねー。 憧れの曲もあれば 知らないのも沢山あります。 かなり細々と・・・なんですか??? んー ハチャトゥリアンが気になります(笑)
あ、娘サンのお写真可愛いですねー(^^♪ 将来が楽しみー☆
沢山 弾かれてきたんですねー。 憧れの曲もあれば 知らないのも沢山あります。 かなり細々と・・・なんですか??? んー ハチャトゥリアンが気になります(笑)
あ、娘サンのお写真可愛いですねー(^^♪ 将来が楽しみー☆
Re:無題
♪ひろたまさん
こんばんわ!
早速コメントありがとうございます♪
>ハチャトゥリアン って初めて聞く作曲家ですー\(◎o◎)/! 一瞬 エスニック料理かと思いましたけど(汗)
ハチャトゥリアンは、「剣の舞」作曲した人ですよ♪
エスニック料理。。。気持ちわかります☆
なんとイニシャルはKで始まるんですよ!(Khachaturian)
反則ですよねーこれ。
>沢山 弾かれてきたんですねー。 憧れの曲もあれば 知らないのも沢山あります。 かなり細々と・・・なんですか??? んー ハチャトゥリアンが気になります(笑)
当時の先生も何でこんなダークホースみたいな曲持ってきたんだか、未だに謎です。
変な曲で、以前いたピアノサークルで弾いたら引かれました☆
>あ、娘サンのお写真可愛いですねー(^^♪ 将来が楽しみー☆
ありがとうございますぅ♪
りんりんといいますので、今後ともよろしくお願いしますね!
こんばんわ!
早速コメントありがとうございます♪
>ハチャトゥリアン って初めて聞く作曲家ですー\(◎o◎)/! 一瞬 エスニック料理かと思いましたけど(汗)
ハチャトゥリアンは、「剣の舞」作曲した人ですよ♪
エスニック料理。。。気持ちわかります☆
なんとイニシャルはKで始まるんですよ!(Khachaturian)
反則ですよねーこれ。
>沢山 弾かれてきたんですねー。 憧れの曲もあれば 知らないのも沢山あります。 かなり細々と・・・なんですか??? んー ハチャトゥリアンが気になります(笑)
当時の先生も何でこんなダークホースみたいな曲持ってきたんだか、未だに謎です。
変な曲で、以前いたピアノサークルで弾いたら引かれました☆
>あ、娘サンのお写真可愛いですねー(^^♪ 将来が楽しみー☆
ありがとうございますぅ♪
りんりんといいますので、今後ともよろしくお願いしますね!
さすがです♪
キアラさん、おはようございます♪
こうして一覧にして拝見すると、バロックから現代物までくまなく演奏していらして、ブランクなしの「継続は力なり」を感じます。
アルベニスやグラナドスのスペインものも弾かれているんですね(^^)v
今、とても気になっているエリアです♪
もう少し時間に余裕が出来たら、練習会などで聴かせてくださいね!!
こうして一覧にして拝見すると、バロックから現代物までくまなく演奏していらして、ブランクなしの「継続は力なり」を感じます。
アルベニスやグラナドスのスペインものも弾かれているんですね(^^)v
今、とても気になっているエリアです♪
もう少し時間に余裕が出来たら、練習会などで聴かせてくださいね!!
Re:さすがです♪
♪みぽぽさん
こんばんわ!
>キアラさん、おはようございます♪
は~い、コメントありがとうございます!
>こうして一覧にして拝見すると、バロックから現代物までくまなく演奏していらして、ブランクなしの「継続は力なり」を感じます。
あ・ありがとうございます、そういっていただけて恐縮です。。。
再開された方々は、曲目を見てもやる気と集中力が凝縮されていて、
「再開してピアノが如何に素晴らしいかを再確認しました!」
というのがひしひしと伝わってくるんですよね。
私のは、ピアノが弾ける環境がありがたいことを感じる前の時代からのなので、やっぱり細々~って感じがするんですよ。。。
なのでそう言っていただけると、ちょっと照れます☆
>アルベニスやグラナドスのスペインものも弾かれているんですね(^^)v
>今、とても気になっているエリアです♪
>もう少し時間に余裕が出来たら、練習会などで聴かせてくださいね!!
そうなんですよ。今の先生につく前の先生からのおすすめだったんです。
それまではアルベニスは知りませんでした(グラナドスは知ってました)。
スペインもの、歌い方が独特で楽しいですよ♪
こんばんわ!
>キアラさん、おはようございます♪
は~い、コメントありがとうございます!
>こうして一覧にして拝見すると、バロックから現代物までくまなく演奏していらして、ブランクなしの「継続は力なり」を感じます。
あ・ありがとうございます、そういっていただけて恐縮です。。。
再開された方々は、曲目を見てもやる気と集中力が凝縮されていて、
「再開してピアノが如何に素晴らしいかを再確認しました!」
というのがひしひしと伝わってくるんですよね。
私のは、ピアノが弾ける環境がありがたいことを感じる前の時代からのなので、やっぱり細々~って感じがするんですよ。。。
なのでそう言っていただけると、ちょっと照れます☆
>アルベニスやグラナドスのスペインものも弾かれているんですね(^^)v
>今、とても気になっているエリアです♪
>もう少し時間に余裕が出来たら、練習会などで聴かせてくださいね!!
そうなんですよ。今の先生につく前の先生からのおすすめだったんです。
それまではアルベニスは知りませんでした(グラナドスは知ってました)。
スペインもの、歌い方が独特で楽しいですよ♪
すごいです!
こんにちは♪ Mでお世話になってます。こちらには初コメです。
すごい~、魅力的な曲がいっぱいですね。
フォーレノクターンとか、いいなあ!
ドリーブのワルツなんか弾いたら、りんりんチャン喜んで踊りだすのでは?
樅の木も憧れの曲です
それぞれ思い出があるのでしょうね。
いつかキアラさんのピアノ聴いてみたいです♪
すごい~、魅力的な曲がいっぱいですね。
フォーレノクターンとか、いいなあ!
ドリーブのワルツなんか弾いたら、りんりんチャン喜んで踊りだすのでは?
樅の木も憧れの曲です
それぞれ思い出があるのでしょうね。
いつかキアラさんのピアノ聴いてみたいです♪
Re:すごいです!
♪ゆっきーさん
こんばんわ!
>こんにちは♪ Mでお世話になってます。こちらには初コメです。
ようこそお越しくださいました!ありがとうございます。
いつもお世話になっております♪
>すごい~、魅力的な曲がいっぱいですね。
>フォーレノクターンとか、いいなあ!
フォーレは気持ちよかったですね。
弾くのは結構難しかったけど。。。
>ドリーブのワルツなんか弾いたら、りんりんチャン喜んで踊りだすのでは?
かも知れないですね~。
これは10年前ではなく、もっと前から弾いてるヘヴィロテ曲です♪
なので、楽しく弾ける曲なので、りんりんに聴かせてあげたいです♪
>樅の木も憧れの曲です
>それぞれ思い出があるのでしょうね。
いろいろありますよー!
弾いてると当時を思い出すものもたくさんあります。
>いつかキアラさんのピアノ聴いてみたいです♪
う。。。お聴かせするレベルのものかどうかは微妙ですが、いつか機会があれば。。。
こんばんわ!
>こんにちは♪ Mでお世話になってます。こちらには初コメです。
ようこそお越しくださいました!ありがとうございます。
いつもお世話になっております♪
>すごい~、魅力的な曲がいっぱいですね。
>フォーレノクターンとか、いいなあ!
フォーレは気持ちよかったですね。
弾くのは結構難しかったけど。。。
>ドリーブのワルツなんか弾いたら、りんりんチャン喜んで踊りだすのでは?
かも知れないですね~。
これは10年前ではなく、もっと前から弾いてるヘヴィロテ曲です♪
なので、楽しく弾ける曲なので、りんりんに聴かせてあげたいです♪
>樅の木も憧れの曲です
>それぞれ思い出があるのでしょうね。
いろいろありますよー!
弾いてると当時を思い出すものもたくさんあります。
>いつかキアラさんのピアノ聴いてみたいです♪
う。。。お聴かせするレベルのものかどうかは微妙ですが、いつか機会があれば。。。
ご訪問ありがとうございます
こんにちは、キアラと申します。
家事に育児に大忙しの毎日ですが、合間を縫ってピアノライフも楽しんでいます♪
どうぞよろしくお願いいたします。
♪~練習中の曲~♪
※通年※
★バッハ
インヴェンション
※2011年発表予定曲※
<新曲>
☆シマノフスキ 変奏曲Op.3 ☆Oriental Wind 久石譲 <リベンジ> ☆リスト 愛の夢第3番 ☆ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第8番Op.13「悲愴」全楽章 ☆吉松隆 ピアノ・フォリオ…消えたプレイアードによせて <続投> ☆ショパン ポロネーズ第6番Op.53「英雄」 ノクターン第13番Op.48-1
☆シマノフスキ 変奏曲Op.3 ☆Oriental Wind 久石譲 <リベンジ> ☆リスト 愛の夢第3番 ☆ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第8番Op.13「悲愴」全楽章 ☆吉松隆 ピアノ・フォリオ…消えたプレイアードによせて <続投> ☆ショパン ポロネーズ第6番Op.53「英雄」 ノクターン第13番Op.48-1
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(07/18)
(06/25)
(06/06)
(06/02)
(05/08)
カテゴリー
いろいろリンク♪
★ピアノ関連★
♪新居 由佳梨さん(ピアニスト)
新居 由佳梨 オフィシャルブログ「con brio!」
♪ショピニスト(ショパンの詳しいサイト)
ショピニストへの道~ショパンを極めよう~
♪ムシクンさん(ピアノムシのボス)
ピアノムシ
♪デジたろうさん
デジたろうのピアノとDTMとパソコンのブログ
♪りょうさん
日々音綴り
♪mayumiさん
きらきらピアノDays
♪pocoさん
La fontana di musica
♪ゆりゆりさん
-- ゆりゆりの日記 --
♪せいごろうさん
seigoro Blog
♪kantakuさん
kantakuのピアノ日記♪マリオピアニストへの道
♪えつさん
えつ日記
♪のぞみさん
音楽は深い闇と情熱の匂い
♪ちょっちゃまさん
Felice+ ~フェリーチェ プリュス~
♪sakurairoさん
セジュール・ピアノ
♪hanaさん
育児とピアノとBrillante
♪ひろたまさん
結びちゃん と ぴあのさん
♪dolami77さん
どらみ ラプソディー
♪かおるさん
かおるの凸凹記録帳♪
♪ナオさん
月の下でヒトリゴト
♪おくりんさん
音の滴 ~ピアノに寄せて
♪chihiroさん
子育てとピアノの日記
★おともだち★
♪Ato*Rieさん
collor・illust Moon(カラ-・イラスト ム-ン)
♪月子さん
ちいさなこと・おおきなこと
★ファッション・美容★
PENNSNECK(ペンズネック)公式サイト
マダム由美子の「美の探求」日記
Manolo Blahnik
Christian Louboutin
銀座かねまつ|シューズ&バッグ
靴・バッグのダイアナ通販サイト 【dianashoes.com】
♪新居 由佳梨さん(ピアニスト)
新居 由佳梨 オフィシャルブログ「con brio!」
♪ショピニスト(ショパンの詳しいサイト)
ショピニストへの道~ショパンを極めよう~
♪ムシクンさん(ピアノムシのボス)
ピアノムシ
♪デジたろうさん
デジたろうのピアノとDTMとパソコンのブログ
♪りょうさん
日々音綴り
♪mayumiさん
きらきらピアノDays
♪pocoさん
La fontana di musica
♪ゆりゆりさん
-- ゆりゆりの日記 --
♪せいごろうさん
seigoro Blog
♪kantakuさん
kantakuのピアノ日記♪マリオピアニストへの道
♪えつさん
えつ日記
♪のぞみさん
音楽は深い闇と情熱の匂い
♪ちょっちゃまさん
Felice+ ~フェリーチェ プリュス~
♪sakurairoさん
セジュール・ピアノ
♪hanaさん
育児とピアノとBrillante
♪ひろたまさん
結びちゃん と ぴあのさん
♪dolami77さん
どらみ ラプソディー
♪かおるさん
かおるの凸凹記録帳♪
♪ナオさん
月の下でヒトリゴト
♪おくりんさん
音の滴 ~ピアノに寄せて
♪chihiroさん
子育てとピアノの日記
★おともだち★
♪Ato*Rieさん
collor・illust Moon(カラ-・イラスト ム-ン)
♪月子さん
ちいさなこと・おおきなこと
★ファッション・美容★
PENNSNECK(ペンズネック)公式サイト
マダム由美子の「美の探求」日記
Manolo Blahnik
Christian Louboutin
銀座かねまつ|シューズ&バッグ
靴・バッグのダイアナ通販サイト 【dianashoes.com】
おすすめコーナー
ブログ内検索
アクセス解析