趣味のピアノ、子育て、思うことなど…
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
えー、しつこくて申し訳ありません。
「ピアノ自分史」
まだまだ続きます☆
何せ人生の大半ピアノと一緒に生きてますからね。
ピアノの歴史は、自分の人生と背中合わせ。
そのものといってもいいほどなのです。
そりゃあすったもんだもあったでしょう。。。
というわけで、
「悩んで涙して頭抱えて頑張った曲」
第2弾いってみようっ!
ショパン/ポロネーズ第3番Op.40-1「軍隊」
これもヘヴィロテ曲として扱ってますが、今の先生にブラッシュアップしてもらったからそう言えるんであって、それまではそうではありませんでした。
一度、これを人前で弾く機会を得たのですが、それがボロボロでねぇ。
弾いてる最中に、
「このままおうちへ帰りたい!」
って心の中でべそかいてました。
超恥かいたという思い出です。
ショパン/エチュードOp.10-3「別れの歌」
んもう何でこんなにショパンばっかりなのかしら?
ショパンは今でこそ大好きで、譜読みもしやすいと思うのですが、弾きやすいとはまだまだ言えるレベルに達しない私ですが。。。
「別れの歌」は、今の先生の直前に習っていた先生のときに弾いた曲で、私にとってはチャレンジ曲でした。
弾いても弾いてもちっとも上達しなくて、とある演奏会でやっぱりボロボロになり、
「もうこれ以上弾いても、上手くならないのではないだろうか」
って壁を感じるようになってしまいました。
もし、姉弟子Mさんから先生の話を聞かなかったら、先生に引き合わせてもらえなかったら。。。
これを契機に、ピアノをやめていたかもしれない。
それほどの挫折感を味わった曲です。
先生のレッスンで、復活を目論見中。(いつになるかは分からないけど)
シューベルト/即興曲Op.90-4
ブログにずっと書いてきたので、ご存知の方多いと思いますが、これは本当に自分との闘いでした。
産後始めた曲ですが、腱鞘炎にはなるし、練習時間は全然とれないしで、ちっとも前に進まなくてイライラ。
しかも、「凍結したラフマニノフの代わり」という意識が次第に強くなってきて、
「この曲が弾けなかったら、ラフマニノフなんて絶対弾けない」
って嫌な考えにとりつかれました。
どんな時も機嫌よく練習できるわけではなく、無意識のうちに曲に対して失礼な気持ちを抱いていた弱い自分と、嫌でも向き合わねばなりませんでした。
これを払拭するために、サイレントを入れ、練習時間を増やし、そんな自分を見返すことに成功。
ピアノは自分と向き合うことでもあるんだ、と再確認するきっかけになった曲でした。
。。。とまあ、他にもいろいろ泣いた曲はありますが、とりわけ泣いたのが前回と今回に挙げた曲です。
克服したものも、そうでないものも、それなりに悩み、涙しました。
そのおかげなのか、そういう曲は心に強く残り、大切に思えるようになっています。
テクニックがない私には、これからもきっと、悩んで泣いて曲と向かい合うことでしょう。
それは、弱い自分と向き合うこととイコールです。
一つ一つ乗り越えることによって、強くなっていくような気がしています。
「ピアノ自分史」
まだまだ続きます☆
何せ人生の大半ピアノと一緒に生きてますからね。
ピアノの歴史は、自分の人生と背中合わせ。
そのものといってもいいほどなのです。
そりゃあすったもんだもあったでしょう。。。
というわけで、
「悩んで涙して頭抱えて頑張った曲」
第2弾いってみようっ!
ショパン/ポロネーズ第3番Op.40-1「軍隊」
これもヘヴィロテ曲として扱ってますが、今の先生にブラッシュアップしてもらったからそう言えるんであって、それまではそうではありませんでした。
一度、これを人前で弾く機会を得たのですが、それがボロボロでねぇ。
弾いてる最中に、
「このままおうちへ帰りたい!」
って心の中でべそかいてました。
超恥かいたという思い出です。
ショパン/エチュードOp.10-3「別れの歌」
んもう何でこんなにショパンばっかりなのかしら?
ショパンは今でこそ大好きで、譜読みもしやすいと思うのですが、弾きやすいとはまだまだ言えるレベルに達しない私ですが。。。
「別れの歌」は、今の先生の直前に習っていた先生のときに弾いた曲で、私にとってはチャレンジ曲でした。
弾いても弾いてもちっとも上達しなくて、とある演奏会でやっぱりボロボロになり、
「もうこれ以上弾いても、上手くならないのではないだろうか」
って壁を感じるようになってしまいました。
もし、姉弟子Mさんから先生の話を聞かなかったら、先生に引き合わせてもらえなかったら。。。
これを契機に、ピアノをやめていたかもしれない。
それほどの挫折感を味わった曲です。
先生のレッスンで、復活を目論見中。(いつになるかは分からないけど)
シューベルト/即興曲Op.90-4
ブログにずっと書いてきたので、ご存知の方多いと思いますが、これは本当に自分との闘いでした。
産後始めた曲ですが、腱鞘炎にはなるし、練習時間は全然とれないしで、ちっとも前に進まなくてイライラ。
しかも、「凍結したラフマニノフの代わり」という意識が次第に強くなってきて、
「この曲が弾けなかったら、ラフマニノフなんて絶対弾けない」
って嫌な考えにとりつかれました。
どんな時も機嫌よく練習できるわけではなく、無意識のうちに曲に対して失礼な気持ちを抱いていた弱い自分と、嫌でも向き合わねばなりませんでした。
これを払拭するために、サイレントを入れ、練習時間を増やし、そんな自分を見返すことに成功。
ピアノは自分と向き合うことでもあるんだ、と再確認するきっかけになった曲でした。
。。。とまあ、他にもいろいろ泣いた曲はありますが、とりわけ泣いたのが前回と今回に挙げた曲です。
克服したものも、そうでないものも、それなりに悩み、涙しました。
そのおかげなのか、そういう曲は心に強く残り、大切に思えるようになっています。
テクニックがない私には、これからもきっと、悩んで泣いて曲と向かい合うことでしょう。
それは、弱い自分と向き合うこととイコールです。
一つ一つ乗り越えることによって、強くなっていくような気がしています。
PR
この記事にコメントする
印象深い曲♪
キアラさん、アップお疲れさま~♪
確かに印象に残ってる曲は、スンナリ弾けるようになった曲(って、少ないですが‥^^;)よりも、苦労した曲、弾けなくて挫折した曲、思うように弾ききれなかった曲‥のほうが多いですね。。
ピアノに向かうと本当に自分の欠点がよく分かります。ピアノ史は弱い自分克服の歴史でしょうかね。。(^^;)
励ましあいながら、進んでいきましょうね♪
確かに印象に残ってる曲は、スンナリ弾けるようになった曲(って、少ないですが‥^^;)よりも、苦労した曲、弾けなくて挫折した曲、思うように弾ききれなかった曲‥のほうが多いですね。。
ピアノに向かうと本当に自分の欠点がよく分かります。ピアノ史は弱い自分克服の歴史でしょうかね。。(^^;)
励ましあいながら、進んでいきましょうね♪
Re:印象深い曲♪
♪みぽぽさん
こんにちは!
コメントありがとうございます♪
>キアラさん、アップお疲れさま~♪
はい。。。(ぜーはーぜーはー)
>確かに印象に残ってる曲は、スンナリ弾けるようになった曲(って、少ないですが‥^^;)よりも、苦労した曲、弾けなくて挫折した曲、思うように弾ききれなかった曲‥のほうが多いですね。。
そうですね~。
それだけ手をかけてきたということだし、上手になりたいから、好きだから、その分頭抱えるんでしょうね。
>ピアノに向かうと本当に自分の欠点がよく分かります。ピアノ史は弱い自分克服の歴史でしょうかね。。(^^;)
時には目をそむけたくなることもありますよね。
色々あるけれど、その分上達するし、強くもなっていくんでしょうね。
手がけた曲たちは、その足跡みたいなものですね。
>励ましあいながら、進んでいきましょうね♪
はいっ、頑張りましょう!
こんにちは!
コメントありがとうございます♪
>キアラさん、アップお疲れさま~♪
はい。。。(ぜーはーぜーはー)
>確かに印象に残ってる曲は、スンナリ弾けるようになった曲(って、少ないですが‥^^;)よりも、苦労した曲、弾けなくて挫折した曲、思うように弾ききれなかった曲‥のほうが多いですね。。
そうですね~。
それだけ手をかけてきたということだし、上手になりたいから、好きだから、その分頭抱えるんでしょうね。
>ピアノに向かうと本当に自分の欠点がよく分かります。ピアノ史は弱い自分克服の歴史でしょうかね。。(^^;)
時には目をそむけたくなることもありますよね。
色々あるけれど、その分上達するし、強くもなっていくんでしょうね。
手がけた曲たちは、その足跡みたいなものですね。
>励ましあいながら、進んでいきましょうね♪
はいっ、頑張りましょう!
色々ありますね~
ご無沙汰しています!!
ブログを新しくしてからちょこちょこと伺っていたのですが、
ご挨拶もままならずに申し訳ありませんでした。
ピアノ自分史、面白いですね~。
僕も昔あれこれと書こうと思っていたのですが
そのまま止まっています(笑)。
「悩んで涙して頭抱えて頑張った曲」というのは忘れられないですよね。
一般的な難易度とは違って、何だかうまく弾けないとかいうのもありますよね。
特に発表会で納得いかない演奏のまま終わっている曲とかって、
やっぱりいつかはリベンジしたいものですよね。
でもピアノと自分が一体になっているという気持ちはとてもよくわかります。
こういう話で一晩中語りたいですね(笑)。
改めてリンクさせていただきますので、
今後ともどうぞよろしくお願いいたします♪
ブログを新しくしてからちょこちょこと伺っていたのですが、
ご挨拶もままならずに申し訳ありませんでした。
ピアノ自分史、面白いですね~。
僕も昔あれこれと書こうと思っていたのですが
そのまま止まっています(笑)。
「悩んで涙して頭抱えて頑張った曲」というのは忘れられないですよね。
一般的な難易度とは違って、何だかうまく弾けないとかいうのもありますよね。
特に発表会で納得いかない演奏のまま終わっている曲とかって、
やっぱりいつかはリベンジしたいものですよね。
でもピアノと自分が一体になっているという気持ちはとてもよくわかります。
こういう話で一晩中語りたいですね(笑)。
改めてリンクさせていただきますので、
今後ともどうぞよろしくお願いいたします♪
Re:色々ありますね~
♪ムシクンさん
こんにちは!
コメントありがとうございます♪
>ご無沙汰しています!!
わーい、ボス、お久しぶりですっ(笑)
>ブログを新しくしてからちょこちょこと伺っていたのですが、
>ご挨拶もままならずに申し訳ありませんでした。
いえいえ、とんでもない。
お仕事のほうはいかがですか?
ピアノムシの取りまとめもあって超多忙ですよね。
お体壊しませんように。
>ピアノ自分史、面白いですね~。
>僕も昔あれこれと書こうと思っていたのですが
>そのまま止まっています(笑)。
まとめるのは結構大変ですよ。。。
テーマを絞ってとか、いつからいつまでのデータとか、決めてやらないと自分で自分の首を絞めます★
>「悩んで涙して頭抱えて頑張った曲」というのは忘れられないですよね。
>一般的な難易度とは違って、何だかうまく弾けないとかいうのもありますよね。
そうなんですよね。
自分にとっての体感難易度ってありますよね。
「簡単なはずなんだけどなー?」
って意識が出てきちゃうのも、一般的な難易度が頭にあるからなのかも。。。
>特に発表会で納得いかない演奏のまま終わっている曲とかって、
>やっぱりいつかはリベンジしたいものですよね。
ですよね~!
このままではどうしても終われないという気持ちが出ますよね。
>でもピアノと自分が一体になっているという気持ちはとてもよくわかります。
>こういう話で一晩中語りたいですね(笑)。
わー、ネタは尽きなさそう!
ちょっと合宿やりますかー(笑)
>改めてリンクさせていただきますので、
>今後ともどうぞよろしくお願いいたします♪
ありがとうございます、今後ともよろしくお願いします。
こんにちは!
コメントありがとうございます♪
>ご無沙汰しています!!
わーい、ボス、お久しぶりですっ(笑)
>ブログを新しくしてからちょこちょこと伺っていたのですが、
>ご挨拶もままならずに申し訳ありませんでした。
いえいえ、とんでもない。
お仕事のほうはいかがですか?
ピアノムシの取りまとめもあって超多忙ですよね。
お体壊しませんように。
>ピアノ自分史、面白いですね~。
>僕も昔あれこれと書こうと思っていたのですが
>そのまま止まっています(笑)。
まとめるのは結構大変ですよ。。。
テーマを絞ってとか、いつからいつまでのデータとか、決めてやらないと自分で自分の首を絞めます★
>「悩んで涙して頭抱えて頑張った曲」というのは忘れられないですよね。
>一般的な難易度とは違って、何だかうまく弾けないとかいうのもありますよね。
そうなんですよね。
自分にとっての体感難易度ってありますよね。
「簡単なはずなんだけどなー?」
って意識が出てきちゃうのも、一般的な難易度が頭にあるからなのかも。。。
>特に発表会で納得いかない演奏のまま終わっている曲とかって、
>やっぱりいつかはリベンジしたいものですよね。
ですよね~!
このままではどうしても終われないという気持ちが出ますよね。
>でもピアノと自分が一体になっているという気持ちはとてもよくわかります。
>こういう話で一晩中語りたいですね(笑)。
わー、ネタは尽きなさそう!
ちょっと合宿やりますかー(笑)
>改めてリンクさせていただきますので、
>今後ともどうぞよろしくお願いいたします♪
ありがとうございます、今後ともよろしくお願いします。
無題
まとめて読ませていただきました♪
ほんと、すごい歴史ですよね。
これをまとめる作業ってけっこう大変だけど、今後ずっと思い出として宝物になりますよ!
私もある意味お気楽に再開したはずのピアノですが、今は完全に「お気楽とは対極の境地」です・・・
日々の生活がピアノ色。
決して楽しいばかりじゃなくておそらく苦労の方が数倍多いのですが、それでもやめられない!
悩んで涙して頭抱えてがんばった曲。
私には「英雄」がまさにソレです。その曲を抱えて今週末本番行ってきますね!
ほんと、すごい歴史ですよね。
これをまとめる作業ってけっこう大変だけど、今後ずっと思い出として宝物になりますよ!
私もある意味お気楽に再開したはずのピアノですが、今は完全に「お気楽とは対極の境地」です・・・
日々の生活がピアノ色。
決して楽しいばかりじゃなくておそらく苦労の方が数倍多いのですが、それでもやめられない!
悩んで涙して頭抱えてがんばった曲。
私には「英雄」がまさにソレです。その曲を抱えて今週末本番行ってきますね!
Re:無題
♪Miyukiさん
こんにちは!
コメントありがとうございます。
>まとめて読ませていただきました♪
>ほんと、すごい歴史ですよね。
>これをまとめる作業ってけっこう大変だけど、今後ずっと思い出として宝物になりますよ!
ありがとうございます♪
まとめるのは大変でした★
10年間でこれですからね。。。
ピアノを始めたころからやったら、もう膨大な量に。。。
そうですね、仰るとおり、思い出になりますね。
アルバム編纂してるみたいでした。
>私もある意味お気楽に再開したはずのピアノですが、今は完全に「お気楽とは対極の境地」です・・・
>日々の生活がピアノ色。
>決して楽しいばかりじゃなくておそらく苦労の方が数倍多いのですが、それでもやめられない!
ピアノの道は「お気楽」じゃないんですよね~。
でも仰るとおり、道のりは険しいんだけどやめられない。
きっと、その苦労を乗り越えた後の喜びが何ともいえず幸せなものであるからなのでしょうね。
>悩んで涙して頭抱えてがんばった曲。
>私には「英雄」がまさにソレです。その曲を抱えて今週末本番行ってきますね!
おお、ついにっ!!
遠くから成功を祈ってます。
私もきっと、来年からは、同じように「英雄」がそうなります。。。
こんにちは!
コメントありがとうございます。
>まとめて読ませていただきました♪
>ほんと、すごい歴史ですよね。
>これをまとめる作業ってけっこう大変だけど、今後ずっと思い出として宝物になりますよ!
ありがとうございます♪
まとめるのは大変でした★
10年間でこれですからね。。。
ピアノを始めたころからやったら、もう膨大な量に。。。
そうですね、仰るとおり、思い出になりますね。
アルバム編纂してるみたいでした。
>私もある意味お気楽に再開したはずのピアノですが、今は完全に「お気楽とは対極の境地」です・・・
>日々の生活がピアノ色。
>決して楽しいばかりじゃなくておそらく苦労の方が数倍多いのですが、それでもやめられない!
ピアノの道は「お気楽」じゃないんですよね~。
でも仰るとおり、道のりは険しいんだけどやめられない。
きっと、その苦労を乗り越えた後の喜びが何ともいえず幸せなものであるからなのでしょうね。
>悩んで涙して頭抱えてがんばった曲。
>私には「英雄」がまさにソレです。その曲を抱えて今週末本番行ってきますね!
おお、ついにっ!!
遠くから成功を祈ってます。
私もきっと、来年からは、同じように「英雄」がそうなります。。。
ご訪問ありがとうございます
こんにちは、キアラと申します。
家事に育児に大忙しの毎日ですが、合間を縫ってピアノライフも楽しんでいます♪
どうぞよろしくお願いいたします。
♪~練習中の曲~♪
※通年※
★バッハ
インヴェンション
※2011年発表予定曲※
<新曲>
☆シマノフスキ 変奏曲Op.3 ☆Oriental Wind 久石譲 <リベンジ> ☆リスト 愛の夢第3番 ☆ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第8番Op.13「悲愴」全楽章 ☆吉松隆 ピアノ・フォリオ…消えたプレイアードによせて <続投> ☆ショパン ポロネーズ第6番Op.53「英雄」 ノクターン第13番Op.48-1
☆シマノフスキ 変奏曲Op.3 ☆Oriental Wind 久石譲 <リベンジ> ☆リスト 愛の夢第3番 ☆ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第8番Op.13「悲愴」全楽章 ☆吉松隆 ピアノ・フォリオ…消えたプレイアードによせて <続投> ☆ショパン ポロネーズ第6番Op.53「英雄」 ノクターン第13番Op.48-1
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(07/18)
(06/25)
(06/06)
(06/02)
(05/08)
カテゴリー
いろいろリンク♪
★ピアノ関連★
♪新居 由佳梨さん(ピアニスト)
新居 由佳梨 オフィシャルブログ「con brio!」
♪ショピニスト(ショパンの詳しいサイト)
ショピニストへの道~ショパンを極めよう~
♪ムシクンさん(ピアノムシのボス)
ピアノムシ
♪デジたろうさん
デジたろうのピアノとDTMとパソコンのブログ
♪りょうさん
日々音綴り
♪mayumiさん
きらきらピアノDays
♪pocoさん
La fontana di musica
♪ゆりゆりさん
-- ゆりゆりの日記 --
♪せいごろうさん
seigoro Blog
♪kantakuさん
kantakuのピアノ日記♪マリオピアニストへの道
♪えつさん
えつ日記
♪のぞみさん
音楽は深い闇と情熱の匂い
♪ちょっちゃまさん
Felice+ ~フェリーチェ プリュス~
♪sakurairoさん
セジュール・ピアノ
♪hanaさん
育児とピアノとBrillante
♪ひろたまさん
結びちゃん と ぴあのさん
♪dolami77さん
どらみ ラプソディー
♪かおるさん
かおるの凸凹記録帳♪
♪ナオさん
月の下でヒトリゴト
♪おくりんさん
音の滴 ~ピアノに寄せて
♪chihiroさん
子育てとピアノの日記
★おともだち★
♪Ato*Rieさん
collor・illust Moon(カラ-・イラスト ム-ン)
♪月子さん
ちいさなこと・おおきなこと
★ファッション・美容★
PENNSNECK(ペンズネック)公式サイト
マダム由美子の「美の探求」日記
Manolo Blahnik
Christian Louboutin
銀座かねまつ|シューズ&バッグ
靴・バッグのダイアナ通販サイト 【dianashoes.com】
♪新居 由佳梨さん(ピアニスト)
新居 由佳梨 オフィシャルブログ「con brio!」
♪ショピニスト(ショパンの詳しいサイト)
ショピニストへの道~ショパンを極めよう~
♪ムシクンさん(ピアノムシのボス)
ピアノムシ
♪デジたろうさん
デジたろうのピアノとDTMとパソコンのブログ
♪りょうさん
日々音綴り
♪mayumiさん
きらきらピアノDays
♪pocoさん
La fontana di musica
♪ゆりゆりさん
-- ゆりゆりの日記 --
♪せいごろうさん
seigoro Blog
♪kantakuさん
kantakuのピアノ日記♪マリオピアニストへの道
♪えつさん
えつ日記
♪のぞみさん
音楽は深い闇と情熱の匂い
♪ちょっちゃまさん
Felice+ ~フェリーチェ プリュス~
♪sakurairoさん
セジュール・ピアノ
♪hanaさん
育児とピアノとBrillante
♪ひろたまさん
結びちゃん と ぴあのさん
♪dolami77さん
どらみ ラプソディー
♪かおるさん
かおるの凸凹記録帳♪
♪ナオさん
月の下でヒトリゴト
♪おくりんさん
音の滴 ~ピアノに寄せて
♪chihiroさん
子育てとピアノの日記
★おともだち★
♪Ato*Rieさん
collor・illust Moon(カラ-・イラスト ム-ン)
♪月子さん
ちいさなこと・おおきなこと
★ファッション・美容★
PENNSNECK(ペンズネック)公式サイト
マダム由美子の「美の探求」日記
Manolo Blahnik
Christian Louboutin
銀座かねまつ|シューズ&バッグ
靴・バッグのダイアナ通販サイト 【dianashoes.com】
おすすめコーナー
ブログ内検索
アクセス解析