趣味のピアノ、子育て、思うことなど…
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日、このようなCDを買いましたデス。
「アルトゥーロ・ベネデッティ=ミケランジェリ ショパン・リサイタル、プラト1967」
これは、ミケランジェリがイタリアのプラトという小さな町で開いた演奏会を録音したものデス。
40年も前の古い録音なのデスが、音は綺麗に修復されているので、それほど違和感なく聴けるデス。
それでなくても、ミケランジェリの演奏は音がはっきりクリアに聴こえるものなので、余計綺麗に感じるのでしょう。
実はキアラの手元には、かれこれ10年近く前に、友人からダビングさせてもらったミケランジェリによるオール・ショパン・リサイタルのMDがあるデス。
その中に入っている「バラード1番」が好きで、CDないかなぁって探していたのデスが、同じものは見つからず…。
ほかにバラ1が入っているCDはこれしかなかったので、注文したというわけデス。
でも、幻想曲やソナタ2番も素晴らしい演奏なので、すごく得した気分に。
このCD、当たりデス。
バラ1の演奏はいろいろあるデスが、キアラはミケランジェリのものがお気に入りデス。
他の演奏と比較したら、テンポはそれほど速くないし、少々粘っこさを感じるかもしれないデスが、むしろそこが気に入っているのデス。
かっこいいなあ、って思います。
キアラにとってバラ1のイメージカラーは「真紅」。
ミケランジェリの演奏だと、その色は特に濃く感じられるのデス。
余談デスが、キアラがバラ1の演奏を初めて聴いたのは9歳の頃でした。
テレビでサスペンスドラマやっていて、気の強いお嬢さんが曲の後半部分を弾いておりました。
そのお嬢さんはあとで殺されてしまったデスが…。
「妙に怖い曲」という印象が強く、それから何年か経って聴く機会に恵まれても、怖くてじっくり聴くことが出来ませんでした。
なので、良さが分かるようになり、何度も繰り返し聴きたいと思うようになったのは大人になってからでした。
子供時代には、あの曲の激しさについていけなかったのかも知れないデス。
さてさて、今年もたくさんの「おきにいりミュージック」が増えました。
妊娠中で思いっきりいろいろな音楽を聴きたいと思ったので、他の年に比べるとかなりたくさん聴けたと思いますデス。
今年の「おきにいりミュージック」のトリは巨匠・ミケランジェリのCDになりました。
来年もいろいろ聴いて、キアラなりに紹介をしたいと思いますので、よろしくお願いしますデス。
※えっと、上記の「友人にダビングさせてもらったショパン・リサイタル」についてデスが、恐らくこれではないかと思われるCDを見つけてしまいました。
もしこれで正しければ、バラ1の他にスケルツォ2番も素晴らしい演奏だとおすすめ出来るデス。
「ショパン バラ−ド第1番, ミケランジェリ」
「アルトゥーロ・ベネデッティ=ミケランジェリ ショパン・リサイタル、プラト1967」
これは、ミケランジェリがイタリアのプラトという小さな町で開いた演奏会を録音したものデス。
40年も前の古い録音なのデスが、音は綺麗に修復されているので、それほど違和感なく聴けるデス。
それでなくても、ミケランジェリの演奏は音がはっきりクリアに聴こえるものなので、余計綺麗に感じるのでしょう。
実はキアラの手元には、かれこれ10年近く前に、友人からダビングさせてもらったミケランジェリによるオール・ショパン・リサイタルのMDがあるデス。
その中に入っている「バラード1番」が好きで、CDないかなぁって探していたのデスが、同じものは見つからず…。
ほかにバラ1が入っているCDはこれしかなかったので、注文したというわけデス。
でも、幻想曲やソナタ2番も素晴らしい演奏なので、すごく得した気分に。
このCD、当たりデス。
バラ1の演奏はいろいろあるデスが、キアラはミケランジェリのものがお気に入りデス。
他の演奏と比較したら、テンポはそれほど速くないし、少々粘っこさを感じるかもしれないデスが、むしろそこが気に入っているのデス。
かっこいいなあ、って思います。
キアラにとってバラ1のイメージカラーは「真紅」。
ミケランジェリの演奏だと、その色は特に濃く感じられるのデス。
余談デスが、キアラがバラ1の演奏を初めて聴いたのは9歳の頃でした。
テレビでサスペンスドラマやっていて、気の強いお嬢さんが曲の後半部分を弾いておりました。
そのお嬢さんはあとで殺されてしまったデスが…。
「妙に怖い曲」という印象が強く、それから何年か経って聴く機会に恵まれても、怖くてじっくり聴くことが出来ませんでした。
なので、良さが分かるようになり、何度も繰り返し聴きたいと思うようになったのは大人になってからでした。
子供時代には、あの曲の激しさについていけなかったのかも知れないデス。
さてさて、今年もたくさんの「おきにいりミュージック」が増えました。
妊娠中で思いっきりいろいろな音楽を聴きたいと思ったので、他の年に比べるとかなりたくさん聴けたと思いますデス。
今年の「おきにいりミュージック」のトリは巨匠・ミケランジェリのCDになりました。
来年もいろいろ聴いて、キアラなりに紹介をしたいと思いますので、よろしくお願いしますデス。
※えっと、上記の「友人にダビングさせてもらったショパン・リサイタル」についてデスが、恐らくこれではないかと思われるCDを見つけてしまいました。
もしこれで正しければ、バラ1の他にスケルツォ2番も素晴らしい演奏だとおすすめ出来るデス。
「ショパン バラ−ド第1番, ミケランジェリ」
PR
この記事にコメントする
Re:ミケランジェリのバラ1(12/29)
音楽がたくさん聴ける時期っていいですね! 私は知識がほとんどなくて、CDショップに行ってもどの演奏者のものを買ってよいのやら……。というので、来年もキアラさんのご紹介を楽しみにしています! まずはミケランジェリを聞いてみなくてはですね(^^)/。
ではではどうぞご家族でよいお年をお迎えくださいますよう☆。
ではではどうぞご家族でよいお年をお迎えくださいますよう☆。
Re[1]:ミケランジェリのバラ1(12/29)
♪紋(^^)さん
こんばんわデス♪
>音楽がたくさん聴ける時期っていいですね! 私は知識がほとんどなくて、CDショップに行ってもどの演奏者のものを買ってよいのやら……。というので、来年もキアラさんのご紹介を楽しみにしています! まずはミケランジェリを聞いてみなくてはですね(^^)/。
はい、凄く嬉しい期間となりましたデス。
キアラも最初はどれ聴いて良いのか分からなかったデスが、後輩や友達が教えてくれたり、本で紹介されているのを見たりしながら徐々に知るようになったデス。
ここでも人とのつながりを感じますね♪
お気に入りミュージックで紹介したものが気に入ってもらえて、また他の人に紹介しようって思ってもらえたら、素敵なバトンになりますね!
>ではではどうぞご家族でよいお年をお迎えくださいますよう☆。
ありがとうございますデス〜♪
紋さんも良いお年を♪
こんばんわデス♪
>音楽がたくさん聴ける時期っていいですね! 私は知識がほとんどなくて、CDショップに行ってもどの演奏者のものを買ってよいのやら……。というので、来年もキアラさんのご紹介を楽しみにしています! まずはミケランジェリを聞いてみなくてはですね(^^)/。
はい、凄く嬉しい期間となりましたデス。
キアラも最初はどれ聴いて良いのか分からなかったデスが、後輩や友達が教えてくれたり、本で紹介されているのを見たりしながら徐々に知るようになったデス。
ここでも人とのつながりを感じますね♪
お気に入りミュージックで紹介したものが気に入ってもらえて、また他の人に紹介しようって思ってもらえたら、素敵なバトンになりますね!
>ではではどうぞご家族でよいお年をお迎えくださいますよう☆。
ありがとうございますデス〜♪
紋さんも良いお年を♪
いろいろな曲
私はあまり曲を知らないのでここで紹介される曲を少しずつ聴いてみようかなと思います。ピアノを弾いて技術を身につけることも大事だけど、CDなどで耳を磨くことも大事だと私は思うようになりました。
お正月毎年はデパートの初売りでいろいろな福袋を買っていましたが、今年はあいにく2日から仕事なので、それをやめてピアノなどのCDをまとめ買いしてみるかなと思っています。
来年も音楽三昧になれたら本当に私は幸せです。
中学生高校生のときに音楽が一番楽しみだった。
あのころ楽典とか詳しくやっていたのに、(母=70年代ですら少々の楽典がわかる)今の高校生はあまり楽典をしないんですよ。なんだかがっかりします。結構役に立つのにね。
お正月毎年はデパートの初売りでいろいろな福袋を買っていましたが、今年はあいにく2日から仕事なので、それをやめてピアノなどのCDをまとめ買いしてみるかなと思っています。
来年も音楽三昧になれたら本当に私は幸せです。
中学生高校生のときに音楽が一番楽しみだった。
あのころ楽典とか詳しくやっていたのに、(母=70年代ですら少々の楽典がわかる)今の高校生はあまり楽典をしないんですよ。なんだかがっかりします。結構役に立つのにね。
Re:いろいろな曲(12/29)
♪のぞみさん
こんにちはデス♪
>私はあまり曲を知らないのでここで紹介される曲を少しずつ聴いてみようかなと思います。ピアノを弾いて技術を身につけることも大事だけど、CDなどで耳を磨くことも大事だと私は思うようになりました。
そうデスね、キアラもそう思っていろいろ聴いていますデス。
いい演奏は、感覚を磨いてくれるし、フレーズの歌い方など勉強になることも山ほど。
それになにより楽しいデスしね。
>お正月毎年はデパートの初売りでいろいろな福袋を買っていましたが、今年はあいにく2日から仕事なので、それをやめてピアノなどのCDをまとめ買いしてみるかなと思っています。
>来年も音楽三昧になれたら本当に私は幸せです。
2日からお仕事デスか!お正月、ゆっくりしていられませんね…(涙)
まとめ買い、大人買いデスね♪
>中学生高校生のときに音楽が一番楽しみだった。
>あのころ楽典とか詳しくやっていたのに、(母=70年代ですら少々の楽典がわかる)今の高校生はあまり楽典をしないんですよ。なんだかがっかりします。結構役に立つのにね。
ああ、楽典は勉強になりますよね。
そうそう、中学時代はちゃんと楽典やるんデスよね。楽しかったなぁ。
あの頃使っていた教材、かなり役に立つので、まだ大切に持っていますよ。
こんにちはデス♪
>私はあまり曲を知らないのでここで紹介される曲を少しずつ聴いてみようかなと思います。ピアノを弾いて技術を身につけることも大事だけど、CDなどで耳を磨くことも大事だと私は思うようになりました。
そうデスね、キアラもそう思っていろいろ聴いていますデス。
いい演奏は、感覚を磨いてくれるし、フレーズの歌い方など勉強になることも山ほど。
それになにより楽しいデスしね。
>お正月毎年はデパートの初売りでいろいろな福袋を買っていましたが、今年はあいにく2日から仕事なので、それをやめてピアノなどのCDをまとめ買いしてみるかなと思っています。
>来年も音楽三昧になれたら本当に私は幸せです。
2日からお仕事デスか!お正月、ゆっくりしていられませんね…(涙)
まとめ買い、大人買いデスね♪
>中学生高校生のときに音楽が一番楽しみだった。
>あのころ楽典とか詳しくやっていたのに、(母=70年代ですら少々の楽典がわかる)今の高校生はあまり楽典をしないんですよ。なんだかがっかりします。結構役に立つのにね。
ああ、楽典は勉強になりますよね。
そうそう、中学時代はちゃんと楽典やるんデスよね。楽しかったなぁ。
あの頃使っていた教材、かなり役に立つので、まだ大切に持っていますよ。
Re:ミケランジェリのバラ1(12/29)
キアラさんこんばんわ♪
ご紹介頂いたバラ1ですが、聴きましたよ〜(o^∇^o)
スピーカー壊れているんでPCに入れても聴こえないんですが、さっき少し車の中で聞きました〜♪
何とも最初のPの部分から、ピアノの音とは思えない音が出てました(笑)
前半部分は他の方の演奏よりやや早めでしょうか?
中盤部など、とても感情的に弾かれてますねσ(^^;)
最後のコーダなんですが、実際に弾いている姿を見てみたいんですが、無理でしょうね…
あれだけの演奏を生で聴いてみたいです〜♪
まだ数回しか聴いてないのですが、もう少し聴きこんでみます〜(*≧∀≦*)
素晴らしいCDのご紹介ありがとうございました♪
バラ1のイメージカラーですか…
全くそこまではイメージ出来なかったです( ;∀;)
ただ、自分にとってのバラ1は悲しいイメージがありますね。
ご紹介頂いたバラ1ですが、聴きましたよ〜(o^∇^o)
スピーカー壊れているんでPCに入れても聴こえないんですが、さっき少し車の中で聞きました〜♪
何とも最初のPの部分から、ピアノの音とは思えない音が出てました(笑)
前半部分は他の方の演奏よりやや早めでしょうか?
中盤部など、とても感情的に弾かれてますねσ(^^;)
最後のコーダなんですが、実際に弾いている姿を見てみたいんですが、無理でしょうね…
あれだけの演奏を生で聴いてみたいです〜♪
まだ数回しか聴いてないのですが、もう少し聴きこんでみます〜(*≧∀≦*)
素晴らしいCDのご紹介ありがとうございました♪
バラ1のイメージカラーですか…
全くそこまではイメージ出来なかったです( ;∀;)
ただ、自分にとってのバラ1は悲しいイメージがありますね。
Re[1]:ミケランジェリのバラ1(12/29)
♪やす♪♪さん
>キアラさんこんばんわ♪
こんばんにゃデス(笑)
>ご紹介頂いたバラ1ですが、聴きましたよ〜(o^∇^o)
>スピーカー壊れているんでPCに入れても聴こえないんですが、さっき少し車の中で聞きました〜♪
おおぅ!遂に聴いていただけましたか!
>何とも最初のPの部分から、ピアノの音とは思えない音が出てました(笑)
そうなんデスよね〜。ミケランジェリは、コントロール型のピアニストと呼ばれてるらしく、音の粒の揃い方は半端じゃないデスし、強弱もすごくついてると思います。
>前半部分は他の方の演奏よりやや早めでしょうか?
かも知れませんね。
>中盤部など、とても感情的に弾かれてますねσ(^^;)
>最後のコーダなんですが、実際に弾いている姿を見てみたいんですが、無理でしょうね…
プラトじゃないヤツなら、DVDあるみたいデスよ。HMVのサイトでチラッと見たような。
>あれだけの演奏を生で聴いてみたいです〜♪
生で聴いたら感動して眠れなさそうデスね!ただ、ミケランジェリはドタキャンで有名なピアニストで、生きていたとしても演奏を聴けるのはかなりレアかも?
>まだ数回しか聴いてないのですが、もう少し聴きこんでみます〜(*≧∀≦*)
はまりますよ!結構鬼気迫るものがありますね。
>素晴らしいCDのご紹介ありがとうございました♪
やすさんがバラ1を大切に思っているので、名演をご紹介したくなったデスよ♪
>バラ1のイメージカラーですか…
>全くそこまではイメージ出来なかったです( ;∀;)
イメージ…そうデスね、正確に言えば「そう見える」んデス。曲を聴くと視界にパッと色が広がる感覚が一番近いデス。
>ただ、自分にとってのバラ1は悲しいイメージがありますね。
ああ、それ分かりますデス。悲劇的な感じなんデスよね。
>キアラさんこんばんわ♪
こんばんにゃデス(笑)
>ご紹介頂いたバラ1ですが、聴きましたよ〜(o^∇^o)
>スピーカー壊れているんでPCに入れても聴こえないんですが、さっき少し車の中で聞きました〜♪
おおぅ!遂に聴いていただけましたか!
>何とも最初のPの部分から、ピアノの音とは思えない音が出てました(笑)
そうなんデスよね〜。ミケランジェリは、コントロール型のピアニストと呼ばれてるらしく、音の粒の揃い方は半端じゃないデスし、強弱もすごくついてると思います。
>前半部分は他の方の演奏よりやや早めでしょうか?
かも知れませんね。
>中盤部など、とても感情的に弾かれてますねσ(^^;)
>最後のコーダなんですが、実際に弾いている姿を見てみたいんですが、無理でしょうね…
プラトじゃないヤツなら、DVDあるみたいデスよ。HMVのサイトでチラッと見たような。
>あれだけの演奏を生で聴いてみたいです〜♪
生で聴いたら感動して眠れなさそうデスね!ただ、ミケランジェリはドタキャンで有名なピアニストで、生きていたとしても演奏を聴けるのはかなりレアかも?
>まだ数回しか聴いてないのですが、もう少し聴きこんでみます〜(*≧∀≦*)
はまりますよ!結構鬼気迫るものがありますね。
>素晴らしいCDのご紹介ありがとうございました♪
やすさんがバラ1を大切に思っているので、名演をご紹介したくなったデスよ♪
>バラ1のイメージカラーですか…
>全くそこまではイメージ出来なかったです( ;∀;)
イメージ…そうデスね、正確に言えば「そう見える」んデス。曲を聴くと視界にパッと色が広がる感覚が一番近いデス。
>ただ、自分にとってのバラ1は悲しいイメージがありますね。
ああ、それ分かりますデス。悲劇的な感じなんデスよね。
ご訪問ありがとうございます
こんにちは、キアラと申します。
家事に育児に大忙しの毎日ですが、合間を縫ってピアノライフも楽しんでいます♪
どうぞよろしくお願いいたします。
♪~練習中の曲~♪
※通年※
★バッハ
インヴェンション
※2011年発表予定曲※
<新曲>
☆シマノフスキ 変奏曲Op.3 ☆Oriental Wind 久石譲 <リベンジ> ☆リスト 愛の夢第3番 ☆ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第8番Op.13「悲愴」全楽章 ☆吉松隆 ピアノ・フォリオ…消えたプレイアードによせて <続投> ☆ショパン ポロネーズ第6番Op.53「英雄」 ノクターン第13番Op.48-1
☆シマノフスキ 変奏曲Op.3 ☆Oriental Wind 久石譲 <リベンジ> ☆リスト 愛の夢第3番 ☆ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第8番Op.13「悲愴」全楽章 ☆吉松隆 ピアノ・フォリオ…消えたプレイアードによせて <続投> ☆ショパン ポロネーズ第6番Op.53「英雄」 ノクターン第13番Op.48-1
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(07/18)
(06/25)
(06/06)
(06/02)
(05/08)
カテゴリー
いろいろリンク♪
★ピアノ関連★
♪新居 由佳梨さん(ピアニスト)
新居 由佳梨 オフィシャルブログ「con brio!」
♪ショピニスト(ショパンの詳しいサイト)
ショピニストへの道~ショパンを極めよう~
♪ムシクンさん(ピアノムシのボス)
ピアノムシ
♪デジたろうさん
デジたろうのピアノとDTMとパソコンのブログ
♪りょうさん
日々音綴り
♪mayumiさん
きらきらピアノDays
♪pocoさん
La fontana di musica
♪ゆりゆりさん
-- ゆりゆりの日記 --
♪せいごろうさん
seigoro Blog
♪kantakuさん
kantakuのピアノ日記♪マリオピアニストへの道
♪えつさん
えつ日記
♪のぞみさん
音楽は深い闇と情熱の匂い
♪ちょっちゃまさん
Felice+ ~フェリーチェ プリュス~
♪sakurairoさん
セジュール・ピアノ
♪hanaさん
育児とピアノとBrillante
♪ひろたまさん
結びちゃん と ぴあのさん
♪dolami77さん
どらみ ラプソディー
♪かおるさん
かおるの凸凹記録帳♪
♪ナオさん
月の下でヒトリゴト
♪おくりんさん
音の滴 ~ピアノに寄せて
♪chihiroさん
子育てとピアノの日記
★おともだち★
♪Ato*Rieさん
collor・illust Moon(カラ-・イラスト ム-ン)
♪月子さん
ちいさなこと・おおきなこと
★ファッション・美容★
PENNSNECK(ペンズネック)公式サイト
マダム由美子の「美の探求」日記
Manolo Blahnik
Christian Louboutin
銀座かねまつ|シューズ&バッグ
靴・バッグのダイアナ通販サイト 【dianashoes.com】
♪新居 由佳梨さん(ピアニスト)
新居 由佳梨 オフィシャルブログ「con brio!」
♪ショピニスト(ショパンの詳しいサイト)
ショピニストへの道~ショパンを極めよう~
♪ムシクンさん(ピアノムシのボス)
ピアノムシ
♪デジたろうさん
デジたろうのピアノとDTMとパソコンのブログ
♪りょうさん
日々音綴り
♪mayumiさん
きらきらピアノDays
♪pocoさん
La fontana di musica
♪ゆりゆりさん
-- ゆりゆりの日記 --
♪せいごろうさん
seigoro Blog
♪kantakuさん
kantakuのピアノ日記♪マリオピアニストへの道
♪えつさん
えつ日記
♪のぞみさん
音楽は深い闇と情熱の匂い
♪ちょっちゃまさん
Felice+ ~フェリーチェ プリュス~
♪sakurairoさん
セジュール・ピアノ
♪hanaさん
育児とピアノとBrillante
♪ひろたまさん
結びちゃん と ぴあのさん
♪dolami77さん
どらみ ラプソディー
♪かおるさん
かおるの凸凹記録帳♪
♪ナオさん
月の下でヒトリゴト
♪おくりんさん
音の滴 ~ピアノに寄せて
♪chihiroさん
子育てとピアノの日記
★おともだち★
♪Ato*Rieさん
collor・illust Moon(カラ-・イラスト ム-ン)
♪月子さん
ちいさなこと・おおきなこと
★ファッション・美容★
PENNSNECK(ペンズネック)公式サイト
マダム由美子の「美の探求」日記
Manolo Blahnik
Christian Louboutin
銀座かねまつ|シューズ&バッグ
靴・バッグのダイアナ通販サイト 【dianashoes.com】
おすすめコーナー
ブログ内検索
アクセス解析