趣味のピアノ、子育て、思うことなど…
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
キアラは高校から合唱をやっておりましたデス。
つい何年か前までやっていたので、かなり長きにわたって合唱の世界にいたデスが、いろいろ忙しくなってきたので現在は活動してませんデス。
大学時代は、いろんな学校の男声合唱をたくさん聴きました。
大学の合唱団には、「チケット交換」(略して「チケ交」)というものがあります。
一人でも多くの観客を集めるため、また他校の演奏を聴いて耳を養うなどといった目的で、他校とチケットをやりとりする行為デス。
大体女声合唱団は、男声合唱団と交換することが多くなります。もちろん女声・混声ともやりますが。
で…今回取り上げたこの「多田武彦(タダタケ)」という作曲家による合唱曲は、多くの男声合唱団に愛唱されている曲であります。
キアラも、タダタケ作品は実に多くの団体のものを聴きましたデス。
このCDに収められている「雨」「柳河風俗詩」が特に好きで、プログラムが発表になり、この辺が歌われると知ればどこへでも聴きに行ったものでした。
「雨」は、さまざまな雨の風景を歌った6曲からなる組曲。
最終曲「雨」という、美しい歌のppを如何に美しく出せるかは、合唱団の腕の見せ所。
100人くらいの大きな合唱団が、そのppをものすごく綺麗に出していたのを聴いたことがあり、めちゃめちゃ感動しました。
何て言うかな…響きだけで、あそこまで「静けさ」を表現出来るなんて、まさに芸術という感じ。
「柳河風俗詩」は、花街の様子を歌ったもので、やっぱり終曲の「梅雨の晴れ間」が一番かっこいいデス。
旅芸人のことを歌った歌で、キレがあるというか、粋というか…男声合唱の力強さの魅力を十分に知ることが出来る一曲で、キアラは大好きデス。
これを歌いたいために、男声合唱やりたい!って思ってたくらい(無理デスが)。
合唱曲を聴くと、ふと心が昔にタイムスリップ。
まだ、自分の中に合唱を愛する心があるんだなあ、と実感します。
いつか、どこかのホールへ生演奏聴きに行こうっと。
つい何年か前までやっていたので、かなり長きにわたって合唱の世界にいたデスが、いろいろ忙しくなってきたので現在は活動してませんデス。
大学時代は、いろんな学校の男声合唱をたくさん聴きました。
大学の合唱団には、「チケット交換」(略して「チケ交」)というものがあります。
一人でも多くの観客を集めるため、また他校の演奏を聴いて耳を養うなどといった目的で、他校とチケットをやりとりする行為デス。
大体女声合唱団は、男声合唱団と交換することが多くなります。もちろん女声・混声ともやりますが。
で…今回取り上げたこの「多田武彦(タダタケ)」という作曲家による合唱曲は、多くの男声合唱団に愛唱されている曲であります。
キアラも、タダタケ作品は実に多くの団体のものを聴きましたデス。
このCDに収められている「雨」「柳河風俗詩」が特に好きで、プログラムが発表になり、この辺が歌われると知ればどこへでも聴きに行ったものでした。
「雨」は、さまざまな雨の風景を歌った6曲からなる組曲。
最終曲「雨」という、美しい歌のppを如何に美しく出せるかは、合唱団の腕の見せ所。
100人くらいの大きな合唱団が、そのppをものすごく綺麗に出していたのを聴いたことがあり、めちゃめちゃ感動しました。
何て言うかな…響きだけで、あそこまで「静けさ」を表現出来るなんて、まさに芸術という感じ。
「柳河風俗詩」は、花街の様子を歌ったもので、やっぱり終曲の「梅雨の晴れ間」が一番かっこいいデス。
旅芸人のことを歌った歌で、キレがあるというか、粋というか…男声合唱の力強さの魅力を十分に知ることが出来る一曲で、キアラは大好きデス。
これを歌いたいために、男声合唱やりたい!って思ってたくらい(無理デスが)。
合唱曲を聴くと、ふと心が昔にタイムスリップ。
まだ、自分の中に合唱を愛する心があるんだなあ、と実感します。
いつか、どこかのホールへ生演奏聴きに行こうっと。
PR
この記事にコメントする
Re:久々に男声合唱など…(09/12)
キアラ♪さんはこのCD持っているんですか??
僕は合唱のCDってあまり持っていなくて。
合唱団時代にさんざん歌った音源とか、誰が管理しているのやら!?
今さらながらあの頃の音源とかすごく欲しいですよ。
多田武彦さんは後輩が歌っていて、僕も一緒に歌いたくなりましたよ♪
チケ交は、女声合唱団は男性合唱団とよくしたんですか〜??
何だか合コンのノリですね(笑)。
僕もチケ交した合唱団にあれこれと聴きにいったので、
チケ交という響きが何とも懐かしいです(^^)
大学時代の合唱団が、あとちょっとで30周年なんですよ。
OBと合同でステージを作る計画があって、
うまく乗れるといいんですけどね。
あと、子どもも一緒に聴ける場所があるホールとかチェックしておいて、
聴きに行ってみるのもいいかもしれませんよね。
学生さんとかならあちこちでやっているはずですからね(^^)
他には、都民合唱祭とか、色んな合唱団が出て面白いですよ。
毎年6月位に五反田でやってますから、機会があればぜひぜひ。
合唱の血が騒ぎますよ(笑)。
僕は合唱のCDってあまり持っていなくて。
合唱団時代にさんざん歌った音源とか、誰が管理しているのやら!?
今さらながらあの頃の音源とかすごく欲しいですよ。
多田武彦さんは後輩が歌っていて、僕も一緒に歌いたくなりましたよ♪
チケ交は、女声合唱団は男性合唱団とよくしたんですか〜??
何だか合コンのノリですね(笑)。
僕もチケ交した合唱団にあれこれと聴きにいったので、
チケ交という響きが何とも懐かしいです(^^)
大学時代の合唱団が、あとちょっとで30周年なんですよ。
OBと合同でステージを作る計画があって、
うまく乗れるといいんですけどね。
あと、子どもも一緒に聴ける場所があるホールとかチェックしておいて、
聴きに行ってみるのもいいかもしれませんよね。
学生さんとかならあちこちでやっているはずですからね(^^)
他には、都民合唱祭とか、色んな合唱団が出て面白いですよ。
毎年6月位に五反田でやってますから、機会があればぜひぜひ。
合唱の血が騒ぎますよ(笑)。
Re[1]:久々に男声合唱など…(09/12)
♪ムシクンさん
こんばんわデス♪
>キアラ♪さんはこのCD持っているんですか??
>僕は合唱のCDってあまり持っていなくて。
持ってます〜♪今、50タイトルくらい合唱曲の有名どころのCDが出てますデスよ!
>合唱団時代にさんざん歌った音源とか、誰が管理しているのやら!?
>今さらながらあの頃の音源とかすごく欲しいですよ。
ムシクンさんところは、録音したものは各団員が入手出来るようにはなってなかったデスか?
かくいうキアラのところも、管理はいい加減だった気が…テープは部室に適当に転がってたりとかしましたし。
>多田武彦さんは後輩が歌っていて、僕も一緒に歌いたくなりましたよ♪
以前、ブログにありましたね〜。キアラの記憶が正しければ。
>チケ交は、女声合唱団は男性合唱団とよくしたんですか〜??
>何だか合コンのノリですね(笑)。
まさに合コンだったデス!合コンはチケ交の条件だったので、営業みたいな意味合いがありましたデス。
>僕もチケ交した合唱団にあれこれと聴きにいったので、
>チケ交という響きが何とも懐かしいです(^^)
合唱団特有の行為デスね。混声は6月とか結構忙しかったのでは?それと年末にかけて、みんなで行ってアンケート書きまくりましたよね(笑)
《続く》
こんばんわデス♪
>キアラ♪さんはこのCD持っているんですか??
>僕は合唱のCDってあまり持っていなくて。
持ってます〜♪今、50タイトルくらい合唱曲の有名どころのCDが出てますデスよ!
>合唱団時代にさんざん歌った音源とか、誰が管理しているのやら!?
>今さらながらあの頃の音源とかすごく欲しいですよ。
ムシクンさんところは、録音したものは各団員が入手出来るようにはなってなかったデスか?
かくいうキアラのところも、管理はいい加減だった気が…テープは部室に適当に転がってたりとかしましたし。
>多田武彦さんは後輩が歌っていて、僕も一緒に歌いたくなりましたよ♪
以前、ブログにありましたね〜。キアラの記憶が正しければ。
>チケ交は、女声合唱団は男性合唱団とよくしたんですか〜??
>何だか合コンのノリですね(笑)。
まさに合コンだったデス!合コンはチケ交の条件だったので、営業みたいな意味合いがありましたデス。
>僕もチケ交した合唱団にあれこれと聴きにいったので、
>チケ交という響きが何とも懐かしいです(^^)
合唱団特有の行為デスね。混声は6月とか結構忙しかったのでは?それと年末にかけて、みんなで行ってアンケート書きまくりましたよね(笑)
《続く》
Re[1]:久々に男声合唱など…(09/12)
♪ムシクンさん
長くなったので続きデス☆
>大学時代の合唱団が、あとちょっとで30周年なんですよ。
>OBと合同でステージを作る計画があって、
>うまく乗れるといいんですけどね。
おお〜!!30周年!
節目の年は盛り上がりますよね。OB合同演奏って、人数が増えるから、声が分厚くなって迫力満点になりますね♪
>あと、子どもも一緒に聴ける場所があるホールとかチェックしておいて、
>聴きに行ってみるのもいいかもしれませんよね。
託児施設とか、ついてるホールあるんデスよね。どこかはちょっと分からないデスけど、聞いたことあります。
>学生さんとかならあちこちでやっているはずですからね(^^)
芸劇や東京文化みたいに、でっかいホール借りたりとかしてビックリデスよね。
>他には、都民合唱祭とか、色んな合唱団が出て面白いですよ。
>毎年6月位に五反田でやってますから、機会があればぜひぜひ。
>合唱の血が騒ぎますよ(笑)。
五反田ってもしや、ゆうぽうとデスか?
いやー、興味津々♪行っちゃおうかしら!
長くなったので続きデス☆
>大学時代の合唱団が、あとちょっとで30周年なんですよ。
>OBと合同でステージを作る計画があって、
>うまく乗れるといいんですけどね。
おお〜!!30周年!
節目の年は盛り上がりますよね。OB合同演奏って、人数が増えるから、声が分厚くなって迫力満点になりますね♪
>あと、子どもも一緒に聴ける場所があるホールとかチェックしておいて、
>聴きに行ってみるのもいいかもしれませんよね。
託児施設とか、ついてるホールあるんデスよね。どこかはちょっと分からないデスけど、聞いたことあります。
>学生さんとかならあちこちでやっているはずですからね(^^)
芸劇や東京文化みたいに、でっかいホール借りたりとかしてビックリデスよね。
>他には、都民合唱祭とか、色んな合唱団が出て面白いですよ。
>毎年6月位に五反田でやってますから、機会があればぜひぜひ。
>合唱の血が騒ぎますよ(笑)。
五反田ってもしや、ゆうぽうとデスか?
いやー、興味津々♪行っちゃおうかしら!
Re[2]:久々に男声合唱など…(09/12)
キアラ♪さん
>芸劇や東京文化みたいに、でっかいホール借りたりとかしてビックリデスよね。
ですよね〜(笑)。
うちの大学はサークル活動には直接あまり関わっていなくて。
金銭面のバックアップはゼロだったので、いつも団員は貧乏でしたよ(^^;
チケ交のたびに財力の違いを感じたりもしました(笑)。
構内に大きなホールを持っている大学とかもありましたよね(^^)
>五反田ってもしや、ゆうぽうとデスか?
>いやー、興味津々♪行っちゃおうかしら!
そうそう!!「ゆうぽうと」ですよ♪
うちの合唱団は毎年出ていたんです。
(前期コンサート前の舞台慣れの意味もあって。)
学生、アマチュア、セミプロ等々、ありとあらゆる合唱団が集まり、
出演する順番とか全部ごちゃまぜで面白いですよ。
すごい上手なところから、がんばれ〜ってとこまで(笑)。
でもみんな楽しんで出ている感じで楽しいですよ。
機会があったら行ってみてくださいね(^^)
>芸劇や東京文化みたいに、でっかいホール借りたりとかしてビックリデスよね。
ですよね〜(笑)。
うちの大学はサークル活動には直接あまり関わっていなくて。
金銭面のバックアップはゼロだったので、いつも団員は貧乏でしたよ(^^;
チケ交のたびに財力の違いを感じたりもしました(笑)。
構内に大きなホールを持っている大学とかもありましたよね(^^)
>五反田ってもしや、ゆうぽうとデスか?
>いやー、興味津々♪行っちゃおうかしら!
そうそう!!「ゆうぽうと」ですよ♪
うちの合唱団は毎年出ていたんです。
(前期コンサート前の舞台慣れの意味もあって。)
学生、アマチュア、セミプロ等々、ありとあらゆる合唱団が集まり、
出演する順番とか全部ごちゃまぜで面白いですよ。
すごい上手なところから、がんばれ〜ってとこまで(笑)。
でもみんな楽しんで出ている感じで楽しいですよ。
機会があったら行ってみてくださいね(^^)
ご訪問ありがとうございます
こんにちは、キアラと申します。
家事に育児に大忙しの毎日ですが、合間を縫ってピアノライフも楽しんでいます♪
どうぞよろしくお願いいたします。
♪~練習中の曲~♪
※通年※
★バッハ
インヴェンション
※2011年発表予定曲※
<新曲>
☆シマノフスキ 変奏曲Op.3 ☆Oriental Wind 久石譲 <リベンジ> ☆リスト 愛の夢第3番 ☆ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第8番Op.13「悲愴」全楽章 ☆吉松隆 ピアノ・フォリオ…消えたプレイアードによせて <続投> ☆ショパン ポロネーズ第6番Op.53「英雄」 ノクターン第13番Op.48-1
☆シマノフスキ 変奏曲Op.3 ☆Oriental Wind 久石譲 <リベンジ> ☆リスト 愛の夢第3番 ☆ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第8番Op.13「悲愴」全楽章 ☆吉松隆 ピアノ・フォリオ…消えたプレイアードによせて <続投> ☆ショパン ポロネーズ第6番Op.53「英雄」 ノクターン第13番Op.48-1
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(07/18)
(06/25)
(06/06)
(06/02)
(05/08)
カテゴリー
いろいろリンク♪
★ピアノ関連★
♪新居 由佳梨さん(ピアニスト)
新居 由佳梨 オフィシャルブログ「con brio!」
♪ショピニスト(ショパンの詳しいサイト)
ショピニストへの道~ショパンを極めよう~
♪ムシクンさん(ピアノムシのボス)
ピアノムシ
♪デジたろうさん
デジたろうのピアノとDTMとパソコンのブログ
♪りょうさん
日々音綴り
♪mayumiさん
きらきらピアノDays
♪pocoさん
La fontana di musica
♪ゆりゆりさん
-- ゆりゆりの日記 --
♪せいごろうさん
seigoro Blog
♪kantakuさん
kantakuのピアノ日記♪マリオピアニストへの道
♪えつさん
えつ日記
♪のぞみさん
音楽は深い闇と情熱の匂い
♪ちょっちゃまさん
Felice+ ~フェリーチェ プリュス~
♪sakurairoさん
セジュール・ピアノ
♪hanaさん
育児とピアノとBrillante
♪ひろたまさん
結びちゃん と ぴあのさん
♪dolami77さん
どらみ ラプソディー
♪かおるさん
かおるの凸凹記録帳♪
♪ナオさん
月の下でヒトリゴト
♪おくりんさん
音の滴 ~ピアノに寄せて
♪chihiroさん
子育てとピアノの日記
★おともだち★
♪Ato*Rieさん
collor・illust Moon(カラ-・イラスト ム-ン)
♪月子さん
ちいさなこと・おおきなこと
★ファッション・美容★
PENNSNECK(ペンズネック)公式サイト
マダム由美子の「美の探求」日記
Manolo Blahnik
Christian Louboutin
銀座かねまつ|シューズ&バッグ
靴・バッグのダイアナ通販サイト 【dianashoes.com】
♪新居 由佳梨さん(ピアニスト)
新居 由佳梨 オフィシャルブログ「con brio!」
♪ショピニスト(ショパンの詳しいサイト)
ショピニストへの道~ショパンを極めよう~
♪ムシクンさん(ピアノムシのボス)
ピアノムシ
♪デジたろうさん
デジたろうのピアノとDTMとパソコンのブログ
♪りょうさん
日々音綴り
♪mayumiさん
きらきらピアノDays
♪pocoさん
La fontana di musica
♪ゆりゆりさん
-- ゆりゆりの日記 --
♪せいごろうさん
seigoro Blog
♪kantakuさん
kantakuのピアノ日記♪マリオピアニストへの道
♪えつさん
えつ日記
♪のぞみさん
音楽は深い闇と情熱の匂い
♪ちょっちゃまさん
Felice+ ~フェリーチェ プリュス~
♪sakurairoさん
セジュール・ピアノ
♪hanaさん
育児とピアノとBrillante
♪ひろたまさん
結びちゃん と ぴあのさん
♪dolami77さん
どらみ ラプソディー
♪かおるさん
かおるの凸凹記録帳♪
♪ナオさん
月の下でヒトリゴト
♪おくりんさん
音の滴 ~ピアノに寄せて
♪chihiroさん
子育てとピアノの日記
★おともだち★
♪Ato*Rieさん
collor・illust Moon(カラ-・イラスト ム-ン)
♪月子さん
ちいさなこと・おおきなこと
★ファッション・美容★
PENNSNECK(ペンズネック)公式サイト
マダム由美子の「美の探求」日記
Manolo Blahnik
Christian Louboutin
銀座かねまつ|シューズ&バッグ
靴・バッグのダイアナ通販サイト 【dianashoes.com】
おすすめコーナー
ブログ内検索
アクセス解析