[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
むふふふふ~!!
昨日、ついに届いたにょ~~~
ウィルヘルム・ケンプのベトソナ全曲集がぁぁぁぁぁ
早速今、聴いたことがなかった後期ソナタを聴きながらこれを書いています。
丁寧で渋くていい演奏です!!
8枚組になっているので、じーーーーーっくり長い時間かけて聴いていきたいです。
さて。
前回の日記で多数のコメント&アドバイスをいただき、ありがとうございました
一人で考えていたら、道に迷ってしまうばかりだったので、本当に助かりました。
深く感謝いたします。
皆さんのアドバイスを総合し、自分の現状を踏まえたうえで考えたのは、
平均律をやる前に、手つかずのシンフォニアを弾く。
その前にリハビリでインヴェンションをおさらい。
それが終わって初めて、平均律を弾く。
しかし1から順にやると後で恐ろしい目にあうので、単純なものを探してそれから始めることにする。
ということでした。
シンフォニア。
やっていないことが、ずっと気がかりでした。
前回のブログで書いたレパですが、1番は間違いでやったことがあったのは2番と3番でした
それだけやった記憶が薄いので、やらなかったものとカウントしてもいいと思っています。
3声のものは、フランス組曲でやっていました。その時も苦労した覚えがありましたが。。。
平均律の楽譜をろくに読んでいなかったので確認したら、3声以上がほとんどで、シンフォニアもろくにやっていない状態でいきなりこっちの世界に入るのは、かなり無謀としかいいようがないと判断しました。
中には鼻血を吹いてしまいそうなほど音がいっぱいある曲もあり、ゆっきーさんのアドバイスがなかったら、早い段階で鼻血噴射の憂き目にあったことでしょう
なので、平均律に足を踏み入れる前に、シンフォニアを何とか習得したい!と思いました。
レッスンへ持って行くのはシンフォニアで、おうちでリハビリ中心で弾くのはインヴェンションにしようかと
で、ちょうど家にある楽譜が、初心者にもやさしい全音のものだったので、今やっている音楽理論と一緒に勉強出来たらなおいいだろう、とも思っています。
で、例のあの本の影響なのか、いきなり弾き始めるということが出来なくなってしまい
何というか、羅針盤と地図なしに航海に出るようなものだ、と思うようになってしまって…。
特にバッハは、いきなり読もうとしても難しすぎる、私にとっては。
幸い手持ちの楽譜には解説が手取り足取り書いてあるので、当分はじっくり解説を読みながら、ピアノに向かわずに音を追いかけてみようかなぁと思っています。
とはいえ、金子氏みたいな分析なんて到底無理ですがね
最近の練習では、ドビュッシーは土台から再構築のつもりで、おもに響きと和音の移り変わりをよく聴きながらゆっくり練習、「英雄」は省エネモードで小さい音量でハイパーゆっくり練習。
それと、かつて弾いたモーツァルトの「きらきら星変奏曲」から、ヴァリエーション1曲。
1日1キラキラ、というわけですね
古典もの入れよう、というわけでもう一度やってます。
次回のレッスンまで間があいているし、演奏会までまだ余裕があるので、じっくり勉強できそうです。
大好きなフランスものや、スペインもの、ショパンなどのロマン派は割とやってるんですが、ドイツロマン派はあまりやったことがありません。
苦手意識だけあるので、なかなか着手できないんです(曲は好きなんだけど)
その中でも、特にレパがない(またはレパとして定着していない)のが、バロック・古典もの。
今月に入ってから、音楽理論や和声法・対位法の勉強の大切さを意識するようになり、その流れから、自然にそのあたりの曲を弾く必要性も感じるようになってきました。
先日危険区域にて、「平均律ククラヴィーア曲集第1巻」の楽譜を買ったのも、そういった理由からです。
音楽をより深く理解するには、このあたりを手がけることが不可欠なのだ!!と強く思いました。
さて。
バロックといえば、バッハやヘンデル、スカルラッティなどがあげられますが、バッハくらいしか弾いたことがありません。
しかもバッハの曲って、難しいことはまだよく分かりませんが、どんな短い曲からも、小宇宙のような深みを感じるんですよね。
そんな弾き方が自分に出来るものかと思い、自然に足が遠のいてしまったのでした。
曲は好きなんですけどね~
で、バッハしかやったことがないので、過去レパ倉庫に記録だけ保管されているものを列挙すると、
インヴェンション全曲
シンフォニア1番
パルティータ6番
フランス組曲3~5番
平均律クラヴィーア曲集第1巻より 1番・2番のプレリュード
と、何とかこれだけ出てきました。
何かどれもこれも大変だったような覚えが
特にパルティータ6番は、やり始める時から、当時習っていたU先生に、
「じゃっこれ暗譜しますからね」
と、恐ろしいことをさらっと言われ、泣く泣く暗譜。
あのねー、この曲まず長いんですよ。
そして、どんな展開になっているか分からないと、道に迷うんですよ。
当時はもう展開がどうなるとかポリフォニーがどうとかそういう知識一切なしで、とにかく弾くので精いっぱいだったので、案の定陥りましたね~。
無限ループの罠に!!!
しかも、ある程度曲が仕上がると、レッスンで毎回暗譜で弾かされ、分からなくなる箇所が弾くたびに違うという目にも遭い、とにかく苦労したという記憶だけが残ったまま、過去レパ倉庫へ封印
くどいようですが曲は好きなんですよね~。
どれもきちんと学べたという気はしていないので、リベンジしてみたいような気もするものもあれば(インヴェンション)、続投してもいいと思うもの(シンフォニア、平均律)もあります。
今一番勉強になりそうだと思っているのが平均律なので、手始めに途中になっていた2番からやろうかとおもっています(1番のフーガはいいのか…)。
しかも、バッハでポリフォニーをしっかり学ぶことにより、ドビュッシーなどのフランスものを弾くのに役に立つらしく、これは平行してやったら効果絶大なのでは?
ちょうど今、ドビュッシーやってるし、今からでもできそうだ!
※とはいえ、また曲を増やしていつ練習するんだろうか
あと古典ものですが、今自分の中で注目株のベートーヴェン、モーツァルトにレパがあります。
思えば、音楽の勉強をしたいと思い始めたきっかけって、ベトソナに興味をもったことから始まってるんですね。
「曲をもっとよく理解したい!」という気持ちが萌芽となったようです。
モーツァルトは、「大人になってからじゃないと良さは分からない!」って勝手に思い込んでいたんだけど、弾こうと予定していた年齢より5年も早く、手をつけてしまいました。
この二つの時代の曲も視野に入れつつ、今後バランス良く曲選びをしていこうと考えています。
何かとりとめもない文章になってしまいましたが…
これをお読みの方で、バロック・古典ものに詳しい方、または「こういう曲をやって、こんな風に勉強になりました」など体験談をお持ちの方、おすすめ曲などございましたら是非ご一報を
あと、「こんな本で勉強しました」「こんな本がお役立ちです!」など、テキスト情報も大歓迎で~す
書きたいことはたくさんあるんだけど、ちょっと昨日事件があったので、まずそれを書こうと思います。
夕方、いつものように電車に乗り込んだ私。
お盆の期間なのに、何故電車があまり空かないんだろうと少々苛立っておりました。
つり革にもつかまれないほど混んでるなんてどういうこと?
駅を二つ過ぎたあたりで、やっとつり革につかまれました。
そしていつものように、鞄を網棚の上に置いたのです。
乗り換えの駅に着いて、電車を降りました。
で、いつものように、混んだ階段をイライラしながらのぼり、ふと気がつくと…。
か、鞄がない!!
そうなんです。
網棚の上に置いたまま、電車を降りてしまったのです。
手にはエコバッグしか持っていませんでした。
別にぼーっとしてたり、考え事をしていたわけでもなかったので、本当に無意識のまま降りてしまったようでした。
いやぁぁぁぁぁ、どうしようっ!
あの中には、携帯も定期もお財布も通帳もみーんな入っているというのにっ!!
しかもパパからもらったヴィトンのバッグ~
ああ、せめて携帯だけでも、エコバッグに入れておけば良かったわ~~~
…とパニックになっても徒に時間を浪費するので、取るものもとりあえず、駅事務室へ直行。
駅員さんに、乗った路線と時間及び車両の位置、鞄の特徴と中身を説明。
すると、途中のA駅で一度車両点検があるとのことなので、そこで調べてもらうことにしました。
待つこと10分。
鞄は無事見つかりました
あ~~、良かった
しかし、乗換駅からちょっと離れたA駅まで取りに行かねばならず、保育園のお迎えは遅れてしまいそうです
まぁ鞄がまるまる無事に戻ってきただけでも良かったけどね。
案の定20分近くもお迎えは遅れてしまい、りんりんは保育園の事務室に先生2人と一緒にいました。
ごめんね~待たせて!!
そして、遅くまで残っていてくださった先生たちにも申し訳なく思いました…
りんりんは全然泣かないで、いい子にして待っていたみたいです。
でも、保育園を出る前から、
「でこ!でこ!(←注:抱っこ)」
って手を伸ばしてきて、抱っこしてあげると、ぎゅーっとつかまってきたので、
「やっぱり寂しかったんだなぁ」
って反省しました。
パパにこのことをメールすると、
「若いねぇ~。電車に大事なものを忘れたのは、20代の頃だったかなぁ~」
とからかうような返事が
もー、恥ずかしいよーん!!
お馬鹿すぎて何も言えないよ-!!
今後は、網棚に置いた鞄は気をつけて持って帰るようにします~
私は基本的に読むのが遅いので、読了までに10日間くらいかかりました
いやー、凄い本ですね、これ
目から鱗がごろんごろん落ちましたよ。
読んでいる最中から感銘を受けていたことは、これまでの日記に断片的に書いてきていたので、お分かりいただけるかと思います
幼少期の音楽環境、怪我や仕事との両立に苦心するなど紆余曲折を経て、ピティナグランプリを獲得するまでの道のりから始まり、楽譜の読み方、和声分析、多忙な生活から編み出された独自の練習法、ピアノ学習者が陥りやすい罠とその回避法、レパートリーの増やし方など、かゆいところに手が届く内容になっています。
非常に論理的で分かりやすく、各項目が綺麗に整理整頓されていたとおもいます
ここからは私個人の感想になりますが…
まず金子氏のレパートリーの広さに驚きました
譜例がいくつか出てきているのですが、古典~現代曲まで様々な曲を取り上げていたんですね~。
それに、お父様がクラシックのレコードをたくさん所持していたということで、自然とクラシック音楽に触れる機会があったようで…。
私の家族でクラシック音楽を愛聴する人間は自分以外に誰もおらず、このように自然に音楽に囲まれて育ったというわけではないので、とても羨ましい話でした。
それでもピアノの名曲やコンチェルトのレコードは母が買い与えてくれたので、全く聴けなかったというわけではないんだけどね
そして、技術で困ったことはない、楽譜を徹底的に分析することで、実際にピアノに向かう時には暗譜がすんでいるなど、普通にさらっと書いてあるんだけど、よく考えれば、
「す・すごい!!そんなことが本当に可能なの~?」
って思えるような内容の文があったりして、金子氏のもともとの才能や、理解力の高さ、頭脳明晰さが伺え、感心しきり。
和声の記号や、音楽用語の一部(アルベルティ・バス、オルゲルプンクト等)は、恥ずかしながら勉強不足のため、初めて見たものが多かったのだけど、内容としては全く聞いたことがないもの、知らないものではなかったようです。
鍵盤に合わせた指のポジション移動は、今の先生にレッスンでずっと教わっていたことだし、ホールでの音の響かせ方はついこないだのコイワで学んだことだし、相対的に強弱を決めることについては、「亡き王女のためのパヴァーヌ」で学んだことだった
そして和声分析…。
まるで合唱の楽曲分析を読んでいるかのようだったので、これまで過去17年間にわたって培ってきた合唱の感覚と知識が活かせる!って思いました。
それに、昔アカペラの編曲をちょこっとしていた経験も、役に立ちそうです
自分の中に断片的に散らばっていた感覚なり知識のピースが、この本によって綺麗にまとめられ、一つの美しい絵になったかのようでした。
ということは、
「何となく分かったような気がする状態で満足して、それ以上突っ込んで考えなかった!」
という、詰めの甘さと、勉強不足がよく分かったということで、そんな自分が恥ずかしいです
共感する部分もいくつかありました。
リズム練習はやらない
は~い、私もやらないです。昔はやってたけど、いつの間にかやらなくなりました。先生からもやれっていわれなくなってたし。
というかそんなことしてる時間ないのよ、私。
ハノン、ツェルニーなんか嫌い
はい、はい、は~い!!私も嫌いです
ハノンはたまにやってるけど、やったとしても5分以内。ツェルニーに至っては、40番のうち22番まで来て止まっており、以来17年間封印されたままになってたし。
※しかし金子氏は、ここで、ツェルニーをやらないかわりに、ショパンのエチュードやると言ってレッスンへ持ち込んでるからね。私にはそんなことはとても出来ません
しかも「ブラームス 51の練習曲」やってたという話だし。
通勤時間を利用しての譜読み
これはある時期本当にやっていました
でも分析というよりは、本当にただ目で音を追いかけてるだけだったので、和声がどうとか、進行がどうとかという知的作業はしてなかったです
この本を読むことで、もっと楽曲について知りたい、理論も学びたい!という気持ちが強くなってきました~。
この本に書かれてる、理解しきれない部分も、もっとちゃんと分かりたいと思うし。
理論は苦手で、幾度か勉強の機会に恵まれたにもかかわらず全て挫折していた私が、再度チャレンジ完遂なるかは、不安が残るところだけど
時間がない状態での効率的な練習法について書かれているけれども、実際に自分が全てそれを出来るかというと、それはかなり難しい部分もたくさんあるので、どこまで実践できるかどうかというのもあるんだけどね。
少しでも近づけたらな、と思います。
最後に、この本を紹介してくださったゆっきーさんに、深く感謝致します
ありがとうございました
あ~~~、休みたいよ~~~。眠いよ~~~
すんごく迷って、結局行った。
ええ、行きましたよ、自転車こいで。
で、そんな状態で坂道発進、バック、S字、クランクとやることは目白押し。
Oh,no!!って感じだったんだけど、坂道とバックは何とかなった。
問題はS字とクランク。緊張のあまり、何をやってるのか分からないうちに終わってしまった。
うちの教習所では、この項目は3時間かけてやるので、来週しっかり覚えようと思った。
おかげで目が覚めたけどね。
行ってよかった。
ボイスレコーダのことはまたいずれ書くけれど、私が買ったのはSANYOの「ICR-PS501RM」というモデルのもの。
思った以上に小さくて可愛い
こんな可愛い子で私の下手なピアノを録りまくるのは何か気の毒な気もするが、これで「録音怖い病」が少しでも緩和できるといいなぁ。
日曜の夕方に、パパがりんりんを連れてお散歩へ行ってくれたので、しばらく寝室で横になっていた。そんなときに、よせばいいのに硬派な曲ばっかり入っているガヴリリュクのCDを選んでしまった
これ、とっても素晴らしいCDなんだけど、疲れてる時に聴くものではなかったと思う
それでも聴きながらうとうとしちゃったんだけど、その中でサン=サーンスの「死の舞踏」っていいなぁ~と思った。不気味な曲なんだけど、どこか惹かれる。
CDに入っていたのはホロヴィッツが編曲してるんだけど、リストの編曲版もあるみたいで、そっちも聴いてみたい。楽譜はEMBからでてるらしいけど、超~絶技巧なんだそうな。さすがリスト。
で、今朝。
ひどい雨だったね~。しかも出勤時間、どっしゃどしゃの土砂降りで…
さすがにりんりんを歩かせられないので、抱っこひもを使ったんだけど、自分の傘が小さかったために、背中がまるまるずぶぬれになった
乾くまでにしばらくかかったわ。
でも、りんりんが濡れなくてよかった
※本人は、「あめめだねぇ~」って喜んでたけどね
先日土曜にのだめの新刊コミックス限定版が届いたということで本屋さんから電話があり、今日取りに行った。
久々の新刊ということで、特典もアニメDVDと並大抵のことではない。
さっき見たけど、…笑えた…
エンディングテーマがクレモンティーヌっぽくて、久々にフレンチポップス聴きたくなってきた
バロック・古典ものの必要性のことについては、これもまたいずれ語るつもり。
先日「平均律クラヴィーア曲集第1巻」を買い、
「今後、勉強のつもりで他の曲と並行してやっていきたい。かつてインヴェンションとシンフォニアがそうであったように」
と思った。
そう、実はインヴェンションもシンフォニアも大好きなのだ。
さて…そう思ったのはいいけど、どうやって練習したらいいものやら?
ちょっといろいろ試行錯誤だ!
というわけで、平均律とベトソナの楽譜を持って、再び山に籠って修行。
…したいんだけど、もうそんな生活出来ないのよね
でも気持ちは、あのときのように、心をこめて、謙虚な気持ちで、一心不乱に音楽に打ち込みたい。
早くすっきりした天気になってくれないかな~
というか、涼しくなってくれよ…
調子出なくて困っちゃう。
☆シマノフスキ 変奏曲Op.3 ☆Oriental Wind 久石譲 <リベンジ> ☆リスト 愛の夢第3番 ☆ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第8番Op.13「悲愴」全楽章 ☆吉松隆 ピアノ・フォリオ…消えたプレイアードによせて <続投> ☆ショパン ポロネーズ第6番Op.53「英雄」 ノクターン第13番Op.48-1
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
♪新居 由佳梨さん(ピアニスト)
新居 由佳梨 オフィシャルブログ「con brio!」
♪ショピニスト(ショパンの詳しいサイト)
ショピニストへの道~ショパンを極めよう~
♪ムシクンさん(ピアノムシのボス)
ピアノムシ
♪デジたろうさん
デジたろうのピアノとDTMとパソコンのブログ
♪りょうさん
日々音綴り
♪mayumiさん
きらきらピアノDays
♪pocoさん
La fontana di musica
♪ゆりゆりさん
-- ゆりゆりの日記 --
♪せいごろうさん
seigoro Blog
♪kantakuさん
kantakuのピアノ日記♪マリオピアニストへの道
♪えつさん
えつ日記
♪のぞみさん
音楽は深い闇と情熱の匂い
♪ちょっちゃまさん
Felice+ ~フェリーチェ プリュス~
♪sakurairoさん
セジュール・ピアノ
♪hanaさん
育児とピアノとBrillante
♪ひろたまさん
結びちゃん と ぴあのさん
♪dolami77さん
どらみ ラプソディー
♪かおるさん
かおるの凸凹記録帳♪
♪ナオさん
月の下でヒトリゴト
♪おくりんさん
音の滴 ~ピアノに寄せて
♪chihiroさん
子育てとピアノの日記
★おともだち★
♪Ato*Rieさん
collor・illust Moon(カラ-・イラスト ム-ン)
♪月子さん
ちいさなこと・おおきなこと
★ファッション・美容★
PENNSNECK(ペンズネック)公式サイト
マダム由美子の「美の探求」日記
Manolo Blahnik
Christian Louboutin
銀座かねまつ|シューズ&バッグ
靴・バッグのダイアナ通販サイト 【dianashoes.com】