趣味のピアノ、子育て、思うことなど…
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は発表会後初めてのレッスンでした。
ラフマニノフの選曲について、レッスンへ行ったときに聞いてみようと思ったデス。
質問メールを出したのが何日か前だったので、
「先生のことだから、きっとお忙しい中でも熟考して下さっているのかも…」
と思っていたデス。
予想通り、いろいろ考えて下さっていたようでした。
その結果は…
「前奏曲 Op.23-2」
…これは予想外犬でした
先生が仰るには、
「前奏曲 Op.23-5」
音から音へのジャンプが多い曲デス。和音は掴みやすいし、譜読みもしやすいのですが、ジャンプの時に腕などが固くなり、力業で一生懸命弾いちゃいがちになるそうデス。
「音の絵 Op.39-8」
5度や6度で進行し続ける曲。キアラは音と音の移動に力が入ることが多いのですが、今は単音でやっと柔らかく移動することが分かりかけてきている段階だそうデス。
これが5度や6度のポリフォニーになるとちょっと難しそう…というので、もうちょっとあとでやりましょう、ということになりましたデス。
「前奏曲 Op.23-2」
右は和音で移動し、左はアルペジオで移動する曲。和音は移動にさえ気をつければ掴めるし、ジャンプもそれほどない横流れの曲なので、今のレベルで取りかかるとしたらこれ、ということでした。
Op.23-2は、譜読みも大変だし弾きこなすのも大変だろう、と思っていたので、選ばれないと思っていましたデス。
一番弾きたかった音の絵はエチュードだから…同じテクニックがずっと出てきて、キアラの指では未だ対応しきれないみたい。でも、それでいいデス。
無理をしないことが大事なので…好きな曲だから、弾けるときにじっくり弾いていきたいので。
さて。
今日は「革命」を見て頂きました。
発表会で終わりにしないで、もう少しやりたい。深めたい。
そう思って持ってきたデスが…これが良かったみたいデス。
左の音の移動、重みの乗せ方をものすごく細かくやりました。
発表会後である程度仕上がっているし、気楽な感じなので、理解が早かったデス。
左の音が、早くなってカスカスしていたのが気になっていたのデスが、きちんと鍵盤に指が触れていて、重みを乗せるといい音が出てきたデス。
その感覚が分かったデス。
この練習は、今までよりも一歩上級編だそうで、いろいろ分かった今だからこそ教えられるのだ、と先生は仰います。
で、分かってきたのが先生にも伝わったのか、とても熱心にレッスンして下さいました。
一歩前へ進んでいたのだ…と思うと嬉しかったデス。
練習は果てしなく地味な作業になるデスが、細かな積み重ねが確かなレベルアップにつながると思うと、喜ばしいし、もっとやりたいと思うデス。
発表会後から、ピアノがまた楽しくなってきた。
これが一番、嬉しいデス。
ラフマニノフも頑張るデス
ラフマニノフの選曲について、レッスンへ行ったときに聞いてみようと思ったデス。
質問メールを出したのが何日か前だったので、
「先生のことだから、きっとお忙しい中でも熟考して下さっているのかも…」
と思っていたデス。
予想通り、いろいろ考えて下さっていたようでした。
その結果は…
「前奏曲 Op.23-2」
…これは予想外犬でした
先生が仰るには、
「前奏曲 Op.23-5」
音から音へのジャンプが多い曲デス。和音は掴みやすいし、譜読みもしやすいのですが、ジャンプの時に腕などが固くなり、力業で一生懸命弾いちゃいがちになるそうデス。
「音の絵 Op.39-8」
5度や6度で進行し続ける曲。キアラは音と音の移動に力が入ることが多いのですが、今は単音でやっと柔らかく移動することが分かりかけてきている段階だそうデス。
これが5度や6度のポリフォニーになるとちょっと難しそう…というので、もうちょっとあとでやりましょう、ということになりましたデス。
「前奏曲 Op.23-2」
右は和音で移動し、左はアルペジオで移動する曲。和音は移動にさえ気をつければ掴めるし、ジャンプもそれほどない横流れの曲なので、今のレベルで取りかかるとしたらこれ、ということでした。
Op.23-2は、譜読みも大変だし弾きこなすのも大変だろう、と思っていたので、選ばれないと思っていましたデス。
一番弾きたかった音の絵はエチュードだから…同じテクニックがずっと出てきて、キアラの指では未だ対応しきれないみたい。でも、それでいいデス。
無理をしないことが大事なので…好きな曲だから、弾けるときにじっくり弾いていきたいので。
さて。
今日は「革命」を見て頂きました。
発表会で終わりにしないで、もう少しやりたい。深めたい。
そう思って持ってきたデスが…これが良かったみたいデス。
左の音の移動、重みの乗せ方をものすごく細かくやりました。
発表会後である程度仕上がっているし、気楽な感じなので、理解が早かったデス。
左の音が、早くなってカスカスしていたのが気になっていたのデスが、きちんと鍵盤に指が触れていて、重みを乗せるといい音が出てきたデス。
その感覚が分かったデス。
この練習は、今までよりも一歩上級編だそうで、いろいろ分かった今だからこそ教えられるのだ、と先生は仰います。
で、分かってきたのが先生にも伝わったのか、とても熱心にレッスンして下さいました。
一歩前へ進んでいたのだ…と思うと嬉しかったデス。
練習は果てしなく地味な作業になるデスが、細かな積み重ねが確かなレベルアップにつながると思うと、喜ばしいし、もっとやりたいと思うデス。
発表会後から、ピアノがまた楽しくなってきた。
これが一番、嬉しいデス。
ラフマニノフも頑張るデス
PR
この記事にコメントする
Re:ゴーゴー!レッスン☆0519 一歩前へ進む喜び(05/19)
楽しいのが一番ですよね〜♪ 私もきらきら☆を一週間に1変奏曲ずつ決めて練習してます。発表会まではとにかく大枠をって思ってたから、これからは細かいところを直ていきたくて。なかなか直ってくれないんだけど(^-^;。でも、気になる箇所が発表会前と変わってきてるから地味練してたら少しずつは弾けるようになるんだなぁと実感。「重みを乗せる」はきらきら弾くときによく考えてます☆(特に変奏曲の1)
Re[1]:ゴーゴー!レッスン☆0519 一歩前へ進む喜び(05/19)
♪紋(^^)さん
こんにちはデス♪
発表会後に、発表会で弾いた曲をまた取り組むと、また更に変化するデスよね。
紋さんがとても「キラキラ」を大切に弾いているのが分かります。
地味練は本当に地道な作業だけど、ちゃんと弾けるようになる作業デスから、お互いに頑張りましょうね。
こんにちはデス♪
発表会後に、発表会で弾いた曲をまた取り組むと、また更に変化するデスよね。
紋さんがとても「キラキラ」を大切に弾いているのが分かります。
地味練は本当に地道な作業だけど、ちゃんと弾けるようになる作業デスから、お互いに頑張りましょうね。
こんばんは♪
何か、写真の楽譜、左手を見ていると痛々しいです☆ ̄(>。☆)
自分はアルペジオが大の苦手です( ;∀;)
でも、先生がキアラさんの事を凄く考えて選曲したなら、きっといい勉強になりますよね^^
自分はどうやったら革命みたいな左手を使う曲が弾ける様になるのか、謎ですΣ(´д`;*)
体の方は、無理しない様に頑張って下さいね(*^ー゚)v
自分はアルペジオが大の苦手です( ;∀;)
でも、先生がキアラさんの事を凄く考えて選曲したなら、きっといい勉強になりますよね^^
自分はどうやったら革命みたいな左手を使う曲が弾ける様になるのか、謎ですΣ(´д`;*)
体の方は、無理しない様に頑張って下さいね(*^ー゚)v
Re:こんばんは♪(05/19)
♪やす♪♪さん
こんばんわデス♪
>何か、写真の楽譜、左手を見ていると痛々しいです☆ ̄(>。☆)
でしょう…しかし!この先左手だけではなく、右手もだんだんイタイことになってくるのデス…。
>自分はアルペジオが大の苦手です( ;∀;)
ショパンの結構難しい曲になると、アルペジオでも音が飛んで弾くのが大変になるデスよね。
バラ1で苦労されたのでは…
>でも、先生がキアラさんの事を凄く考えて選曲したなら、きっといい勉強になりますよね^^
はい。何日か考えて下さったみたいで…それだけに間違いがないと思うデス。
>自分はどうやったら革命みたいな左手を使う曲が弾ける様になるのか、謎ですΣ(´д`;*)
ぶっちゃけ…
ゆっくりやれば、いつか必ず弾けるようになるデス。結果はすぐには出ませんので、根気勝負でしたデス。
>体の方は、無理しない様に頑張って下さいね(*^ー゚)v
おお、お気遣いありがとうございますデス〜!
こんばんわデス♪
>何か、写真の楽譜、左手を見ていると痛々しいです☆ ̄(>。☆)
でしょう…しかし!この先左手だけではなく、右手もだんだんイタイことになってくるのデス…。
>自分はアルペジオが大の苦手です( ;∀;)
ショパンの結構難しい曲になると、アルペジオでも音が飛んで弾くのが大変になるデスよね。
バラ1で苦労されたのでは…
>でも、先生がキアラさんの事を凄く考えて選曲したなら、きっといい勉強になりますよね^^
はい。何日か考えて下さったみたいで…それだけに間違いがないと思うデス。
>自分はどうやったら革命みたいな左手を使う曲が弾ける様になるのか、謎ですΣ(´д`;*)
ぶっちゃけ…
ゆっくりやれば、いつか必ず弾けるようになるデス。結果はすぐには出ませんので、根気勝負でしたデス。
>体の方は、無理しない様に頑張って下さいね(*^ー゚)v
おお、お気遣いありがとうございますデス〜!
ご訪問ありがとうございます
こんにちは、キアラと申します。
家事に育児に大忙しの毎日ですが、合間を縫ってピアノライフも楽しんでいます♪
どうぞよろしくお願いいたします。
♪~練習中の曲~♪
※通年※
★バッハ
インヴェンション
※2011年発表予定曲※
<新曲>
☆シマノフスキ 変奏曲Op.3 ☆Oriental Wind 久石譲 <リベンジ> ☆リスト 愛の夢第3番 ☆ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第8番Op.13「悲愴」全楽章 ☆吉松隆 ピアノ・フォリオ…消えたプレイアードによせて <続投> ☆ショパン ポロネーズ第6番Op.53「英雄」 ノクターン第13番Op.48-1
☆シマノフスキ 変奏曲Op.3 ☆Oriental Wind 久石譲 <リベンジ> ☆リスト 愛の夢第3番 ☆ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第8番Op.13「悲愴」全楽章 ☆吉松隆 ピアノ・フォリオ…消えたプレイアードによせて <続投> ☆ショパン ポロネーズ第6番Op.53「英雄」 ノクターン第13番Op.48-1
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(07/18)
(06/25)
(06/06)
(06/02)
(05/08)
カテゴリー
いろいろリンク♪
★ピアノ関連★
♪新居 由佳梨さん(ピアニスト)
新居 由佳梨 オフィシャルブログ「con brio!」
♪ショピニスト(ショパンの詳しいサイト)
ショピニストへの道~ショパンを極めよう~
♪ムシクンさん(ピアノムシのボス)
ピアノムシ
♪デジたろうさん
デジたろうのピアノとDTMとパソコンのブログ
♪りょうさん
日々音綴り
♪mayumiさん
きらきらピアノDays
♪pocoさん
La fontana di musica
♪ゆりゆりさん
-- ゆりゆりの日記 --
♪せいごろうさん
seigoro Blog
♪kantakuさん
kantakuのピアノ日記♪マリオピアニストへの道
♪えつさん
えつ日記
♪のぞみさん
音楽は深い闇と情熱の匂い
♪ちょっちゃまさん
Felice+ ~フェリーチェ プリュス~
♪sakurairoさん
セジュール・ピアノ
♪hanaさん
育児とピアノとBrillante
♪ひろたまさん
結びちゃん と ぴあのさん
♪dolami77さん
どらみ ラプソディー
♪かおるさん
かおるの凸凹記録帳♪
♪ナオさん
月の下でヒトリゴト
♪おくりんさん
音の滴 ~ピアノに寄せて
♪chihiroさん
子育てとピアノの日記
★おともだち★
♪Ato*Rieさん
collor・illust Moon(カラ-・イラスト ム-ン)
♪月子さん
ちいさなこと・おおきなこと
★ファッション・美容★
PENNSNECK(ペンズネック)公式サイト
マダム由美子の「美の探求」日記
Manolo Blahnik
Christian Louboutin
銀座かねまつ|シューズ&バッグ
靴・バッグのダイアナ通販サイト 【dianashoes.com】
♪新居 由佳梨さん(ピアニスト)
新居 由佳梨 オフィシャルブログ「con brio!」
♪ショピニスト(ショパンの詳しいサイト)
ショピニストへの道~ショパンを極めよう~
♪ムシクンさん(ピアノムシのボス)
ピアノムシ
♪デジたろうさん
デジたろうのピアノとDTMとパソコンのブログ
♪りょうさん
日々音綴り
♪mayumiさん
きらきらピアノDays
♪pocoさん
La fontana di musica
♪ゆりゆりさん
-- ゆりゆりの日記 --
♪せいごろうさん
seigoro Blog
♪kantakuさん
kantakuのピアノ日記♪マリオピアニストへの道
♪えつさん
えつ日記
♪のぞみさん
音楽は深い闇と情熱の匂い
♪ちょっちゃまさん
Felice+ ~フェリーチェ プリュス~
♪sakurairoさん
セジュール・ピアノ
♪hanaさん
育児とピアノとBrillante
♪ひろたまさん
結びちゃん と ぴあのさん
♪dolami77さん
どらみ ラプソディー
♪かおるさん
かおるの凸凹記録帳♪
♪ナオさん
月の下でヒトリゴト
♪おくりんさん
音の滴 ~ピアノに寄せて
♪chihiroさん
子育てとピアノの日記
★おともだち★
♪Ato*Rieさん
collor・illust Moon(カラ-・イラスト ム-ン)
♪月子さん
ちいさなこと・おおきなこと
★ファッション・美容★
PENNSNECK(ペンズネック)公式サイト
マダム由美子の「美の探求」日記
Manolo Blahnik
Christian Louboutin
銀座かねまつ|シューズ&バッグ
靴・バッグのダイアナ通販サイト 【dianashoes.com】
おすすめコーナー
ブログ内検索
アクセス解析