[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日、横山幸雄さんのコンサートに行ってきましたデス。
いやぁ、これがいろんな意味で中身の濃いコンサートだったんデスよ♪
今回のプログラムは、オールショパン。
その中でも、ショパン10代〜20代前半くらいの、若いころの作品を集めたものになっていましたデス。
詳細は以下の通りデス。
♪東京オペラシティ ショパンシリーズ第1回「若き天才ショパン」♪
於:東京オペラシティコンサートホール
バラード第1番 ト短調 Op.23
ワルツ第1番 変ホ長調 Op.18「華麗なる大円舞曲」
夜想曲 第20番 嬰ハ短調「遺作」
幻想即興曲 嬰ハ短調 Op.66
アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ Op.22
〜intermission〜
3つのノクターン Op.9 全曲
12の練習曲 Op.10 全曲
〜intermission〜
12の練習曲 Op.25 全曲
まず、キアラはきちんとプログラムの中身を把握していませんで(アンダンテスピアナートと華麗なる大ポロネーズやるんだなぁくらいの認識)、会場について初めて曲目の全体を知りましたデス。
。。。エチュード全曲?
マジで全曲やっちゃうデスかっ?
抜粋ならわかるけど、全曲って凄い!
しかも他の曲盛りだくさんひいた後での全曲!
一体どんなスタミナなのよ〜!!
キアラは聴く前から度肝を抜かれておりましたデス。
実際聴いてみてもやっぱりすごくて。。。
最初のバラ1の冒頭・重々しいC音で、会場を圧倒!
優しく語りかけるように歌い、激しく情熱的に叫ぶ。
軽やかな音、重々しい音、物悲しい音、楽しそうな音。
様々な音を使い分け、細部にまで心が行きわたった演奏だったデス。
しかも横山さんは、あまり派手なパフォーマンスはしないデス。
なのに音はとても多彩。
幻想即興曲とノクターンOp.9-2は、普段聴いてるのとはちょっと違った音を使っていましたデス。改稿版などの要素を含んでいたのかしら。
エチュード全曲も中だるみすることなく弾き切りましたデス。
特に革命は素晴らしかった!
嵐のように駆けまわる旋律に、キアラは魂をすっかり抜かれてしまいまして☆
演奏が終わり休憩になった後も、しばらく口を開けて放心しておりました。
ラウンジでコーヒーを飲んでいたんですが、思わず口の端からコーヒーがこぼれちゃいまして。。。
それほどまでに魂を奪われていたのデス。
さてさて。
以下はアンコールデス。
夜想曲第5番
前奏曲第7番・第8番
ワルツ第14番
マズルカOp.17-2
前奏曲第24番
マズルカOp.24-2
夜想曲第8番
。。。はいは〜い!(挙手)
これってアンコールデスよね?
アンコールなのに8曲もありますよね?
もう既にアンコールじゃないよコレ!
完全におまけステージボーナストラックだから!!
拍手の度にピアノの前に座る横山さんに、会場から思わず笑いが♪
これはキアラの個人的な感想デスが、きっと横山さん、このプログラム非常に楽しかったんだろうなぁ、って気がするんデスよね。
楽しくて楽しくて仕方がなくて、ついつい用意していた曲皆弾いちゃいました的なものがあったんだろうな。
演奏者ノリノリ、会場もノリノリの非常に素晴らしいコンサートだったデス。
キアラ、産前最後のコンサートも横山さんだったんデス。
産後最初のコンサートも奇しくも横山さん。
聴きに行けて良かったと心から思います。
いろんな意味でお腹いっぱいでした(笑)
それにしても。。。
きっちり3時間弾き切るなんて、本当にどんなスタミナなのっ?
ベートーヴェンの時も思っていたけど。。。
横山さんって、パワフル♪
本当にひょえ〜〜!!!って、叫びたくなるほどのパワーですね!!このアンコール、もはやアンコールのレベル、大きく超えてます!!
普通のステージのボリュームの2倍というより、3倍近いかも??
これだけショパン尽くしのコンサート♪横山さんならでは、ですね(^^)v
いいコンサートが皮切りで、ラッキーでしたね♪
幻想即興曲は原典版またはナショナルエディション版??通常耳にしてる版と異なる部分が結構多いですよね!
ものっすごく盛りだくさんなコンサート。
ゴージャスですね♪私もフジコ・ヘミングさんの
コンサートいったときエチュード全曲やってましたよ(@_@;)いや〜〜びっくりしました。
でもそれにもましてアンコールだけでも8曲って。。。うらやまし〜〜。2回分の演奏会たのしんじゃいましたね☆
ひょえ〜〜〜、すごい曲ばっかり!!!!!!
手、まったく疲れないんですかね?
でもキアラさんのおっしゃるとおり、
きっっとたのしかったんでしょうね〜〜!!
曲数から喜びがつたわってきます。
いいなー、わたしも聞きたい!
こんにちはデス♪
>キアラさん、こちらでもこんにちは♪
あはは(笑)こんにちはデス♪
コメントありがとうございますデス。
>本当にひょえ〜〜!!!って、叫びたくなるほどのパワーですね!!このアンコール、もはやアンコールのレベル、大きく超えてます!!
でしょう〜?もうすでにアンコールじゃなかったデスよ。
>普通のステージのボリュームの2倍というより、3倍近いかも??
ものすごいボリュームデスよね。おなかいっぱいいっぱいになりましたデス。
>これだけショパン尽くしのコンサート♪横山さんならでは、ですね(^^)v
>いいコンサートが皮切りで、ラッキーでしたね♪
他ではなかなかないデスからね、こんなパワフルステージは。
産後初コンサートがこれってかなり贅沢デス。
>幻想即興曲は原典版またはナショナルエディション版??通常耳にしてる版と異なる部分が結構多いですよね!
デスね〜。
キアラが買ったCDのライナーノーツに、改訂版とちょっと混ぜて解釈したものを演奏してるみたいなことが書いてあって、中身聴くとコンサートで弾かれたのと同じだったので、横山さんの解釈版ということになりますね。
ちなみに、会場ではパデレフスキ版の楽譜売ってましたよ〜。コンサート聴いて弾いてみよう!心をくすぐりまくりデスね。
こんにちはデス。
>キアラさんこんばんは〜。
は〜い、お久しぶりデス。
コメントありがとうございますデス。
>ものっすごく盛りだくさんなコンサート。
>ゴージャスですね♪私もフジコ・ヘミングさんの
>コンサートいったときエチュード全曲やってましたよ(@_@;)いや〜〜びっくりしました。
えええ!フジコさんが!
そっちもびっくりデスね〜。
横山さんは若いからわからなくもないけど、フジコさんはいいお歳。。。
大丈夫だったんだろうか。
>でもそれにもましてアンコールだけでも8曲って。。。うらやまし〜〜。2回分の演奏会たのしんじゃいましたね☆
そうデスね〜。3時間ぴっちりだったので、そんな感覚デスね。
超ゴージャスステージでした。
こんにちはデス♪
>キアラさんこんばんは〜〜〜!!!
は〜い、コメントありがとうございますデス♪
>ひょえ〜〜〜、すごい曲ばっかり!!!!!!
>手、まったく疲れないんですかね?
ねぇ〜!キアラもそう思いますデス。
しかし、疲れを見せることなく、何事もなく弾いてみせるんデスよね。
>でもキアラさんのおっしゃるとおり、
>きっっとたのしかったんでしょうね〜〜!!
>曲数から喜びがつたわってきます。
本人ウッキウキだったと思うんデスよ。
見た感じも楽しそうだったし。
名残惜しくて、ステージから離れがたい。そんな感じも受けました。
>いいなー、わたしも聞きたい!
(^^)本当に必聴って感じでしたよ。
☆シマノフスキ 変奏曲Op.3 ☆Oriental Wind 久石譲 <リベンジ> ☆リスト 愛の夢第3番 ☆ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第8番Op.13「悲愴」全楽章 ☆吉松隆 ピアノ・フォリオ…消えたプレイアードによせて <続投> ☆ショパン ポロネーズ第6番Op.53「英雄」 ノクターン第13番Op.48-1
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
♪新居 由佳梨さん(ピアニスト)
新居 由佳梨 オフィシャルブログ「con brio!」
♪ショピニスト(ショパンの詳しいサイト)
ショピニストへの道~ショパンを極めよう~
♪ムシクンさん(ピアノムシのボス)
ピアノムシ
♪デジたろうさん
デジたろうのピアノとDTMとパソコンのブログ
♪りょうさん
日々音綴り
♪mayumiさん
きらきらピアノDays
♪pocoさん
La fontana di musica
♪ゆりゆりさん
-- ゆりゆりの日記 --
♪せいごろうさん
seigoro Blog
♪kantakuさん
kantakuのピアノ日記♪マリオピアニストへの道
♪えつさん
えつ日記
♪のぞみさん
音楽は深い闇と情熱の匂い
♪ちょっちゃまさん
Felice+ ~フェリーチェ プリュス~
♪sakurairoさん
セジュール・ピアノ
♪hanaさん
育児とピアノとBrillante
♪ひろたまさん
結びちゃん と ぴあのさん
♪dolami77さん
どらみ ラプソディー
♪かおるさん
かおるの凸凹記録帳♪
♪ナオさん
月の下でヒトリゴト
♪おくりんさん
音の滴 ~ピアノに寄せて
♪chihiroさん
子育てとピアノの日記
★おともだち★
♪Ato*Rieさん
collor・illust Moon(カラ-・イラスト ム-ン)
♪月子さん
ちいさなこと・おおきなこと
★ファッション・美容★
PENNSNECK(ペンズネック)公式サイト
マダム由美子の「美の探求」日記
Manolo Blahnik
Christian Louboutin
銀座かねまつ|シューズ&バッグ
靴・バッグのダイアナ通販サイト 【dianashoes.com】