[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先週土曜日、手術直前の検診を受けてきました。
もう例のホルモン注射は11月で終わりました。
そのあとは、心電図をとったり、採血して検査するくらいになってました。
血液検査も心電図も異常なく、心おきなく手術を受けられそうです。
ただし血液はかなり濃くなってるという話だったけど。。。
ちょっと感動したのは、超音波検査のときで、卵巣の状態はどうなってるか聞いたら、
「すごい力ですね~。ちゃんと排卵しようとして、膨らんでますよ。腫れてはいないですね。」
って主治医に言われたこと。
ああ、自分の体は懸命に、女性としての機能を果たそうとしているんだなぁ。
水がたまっていたりしていたこともあったのに。。。
痛かったこともあったのに。。。
それでもちゃんと、子孫を残すべく、機能を果たそうとしてる。
そのことに妙に感動して、ちょっと目が潤みました。
筋腫は注射の効果があってちょっとだけ小さくなってました。
それでも9cmが8cmになっただけなので、微々たるものですがね。
入院の説明を受付で受け、いよいよ入院までカウントダウンになったんだなぁ、としみじみ思いました。
筋腫が発見されてから6年。
ようやく決着がつこうとしています。
そして日曜日。。。
年賀状を作成しました。
写真はスタジオアリスで撮影したものを、スキャナで取りこんで画像ファイルにしたものを使いました。
写真に雰囲気がありすぎるので、アレンジは極力控えめにし、写真の良さが前面に出るように作成。
あまりにも可愛らしいので、調子に乗って5種類作っちゃいました。
文面も書いて、今朝投函。
入院というイベントがあるために、早め早めにやっちゃいました。
年賀状は、もう今朝投函したので、元旦には着くと思います。
昔は年賀状を作る時、いつもBGMはハイテンションなものを選んでおり、
清水ミチコや竹中直人の、お笑い要素満載のCDや、
「ダウンタウンのごっつええ感じ」のCDをエンドレスでかけて、
頭をキャッホー状態にしてから書いてました。
今年は先日買ったユーミンの「DA・DI・DA」をかけながら、懐かしさに浸りつつ書いてました♪
「今年の漢字」
2008年は、どんな漢字が選ばれるでしょうか。
確か発表は12/12だったと思います。
去年は「偽」でしたね。
嫌な字が選ばれたと思いましたが、これほどしっくりくる字もない、という気がして、
それがまた非常に残念でもありました。
さて。私にとって、今年の漢字はふた文字あります。
それは、
「病」と「絆」。
どうしても二つとも捨てがたく、故にふた文字となりました。
まず「病」。
今年は、とにかくいろんな病に出会いました。
りんりんが保育園に通い始めたので、病気をもらってくるようになり、そのせいかよく風邪をひきましたっけ。
鼻水はしょっちゅう出てるし、月に1度は熱を出すし、胃腸炎になるし、中耳炎にはなるし。。。
極めつけはやっぱり「ブドウ球菌に感染」かなぁ。
突発性発疹もまだなのに、いきなりこんなレア病にかかるなんて。。。不憫だ。
そして、ママも。。。いろんな病に出会いました。
りんりんが風邪を引けば、倍になってうつるし、胃腸炎ももらい熱を出してぶっ倒れるし。
腱鞘炎になって、半年も苦しんじゃったしね。
でも何といっても一番の病は、「心の病」ではなかっただろうか。
前の職場では、いろんな人が軽く病んでおり、人間関係がこじれました。
コンプレックスが強すぎて自分で抑えられず、自分の立ち位置を確保するために、他人を攻撃した人。
心に闇を抱えながら、それとは気づいていなくて、生きにくそうにしていた人。
みんな、本当に見ていて気の毒でした。
そして私も。。。きっとそのとき、ちょっと病んでたんだろうと思います。
家での生活のストレスとか、思うようにピアノが弾けないとか、いろいろあってイライラしてて。。。
でもその経験で、気づいたものがあります。
それが二文字目の「絆」。
いろいろ辛かった時、いろんな人が助けてくれました。
あまりに辛くて。。。一人じゃ解決できなくて、とうとう「助けて!」って手を伸ばしました。
そしたら、手を差し伸べてくれた人は、多くいたのです。
本当に嬉しかった。
そこで、ハッキリわかったんです。
一人でできることには限界がある。
だから、誰かと手をつながなければ、生きていくのは難しいのだ、と。
かつては、自分のために誰かが大切な時間を割いて助けてくれることを申し訳なく思い、
誰の手も借りずに生きていく方法を探ろうとしていました。
でもそんなの無理でした。
どこかで必ず誰かのお世話にはなるんです。
とても些細なことでもお世話になるために、それを見逃して、ちゃんと「ありがとう」も言えなかった。
反省してます。
今年は、人の手の温かさと、ありがたさをひしひしと感じ、
誰かと手をつないで生きることを選んだ年でもあります。
いつも助けてくれた皆さん、本当にありがとうございました。
そして、これからもよろしくお願いします。
まず土曜日。
「スタジオアリス」という、子供専門の写真スタジオへ、2週間前に撮ったりんりんのコスプレ写真を取りにいきました。
そのあと、大学時代やっていた合唱サークルの、交流校であるグリークラブの演奏会へ。
実は大学時代にお世話になっていたポルコさんが、ついにグリークラブの常任指揮者に就任されたということ。
その雄姿を一目見たくて行ったのですが。。。
私としたことが、30分も遅れちゃったのよう!
結局聴けたのは、休憩後の2ステージ。
「ふるさとの四季」と「愛唱曲集」でした。
「ふるさとの四季」は、高校・大学と歌いこんだことのある唱歌メドレーで、ついうっかり口ずさみそうになりました。
「愛唱曲集」は、「最上川舟歌」とか、懐かしい歌ばっかり。
ポルコさんが振ったのは最後の「愛唱曲集」だったんだけど、だんだん師匠であるJ先生に似てきたなぁ、と思いました。
雰囲気とか、振り方とか、間の取り方とかね。
そして日曜日。。。
ピアノムシのみぽぽさん、やすさんと一緒に、ブログつながりのちょっちゃまさんの結婚披露宴2次会に出てまいりました。
会場は六本木。イルミネーションが綺麗でした。
実は私、ちょっちゃまさんとは初対面なんです。
ブログではいつもお世話になっているんですが、お会いしたことはなくて。。。
あでやかなドレス姿のちょっちゃまさんは、しっかりした方とお見受けしました。
幸せそうな姿が印象的♪
パーティーはおしゃれなレストランで行われ、大体30代くらいの人が集まり、若々しい雰囲気の中にも、はしゃぎすぎない落ち着きもあり、居心地のいい感じになっていました。
みぽぽさんとやすさんと、ピアノ話で盛り上がっていたのですが、バーに大好きなシングルモルトスコッチが置いてあり、ついつい飲んじゃった私。
スコッチ、かなり久々に飲んだけどやっぱり美味しい!
産後すっかりお酒が弱くなり、あっという間に酔いが回ってしまいました。
すっかり出来上がった状態で、何とくじ引きでスピーチが当たってしまい。。。
失礼な発言をしなかったかどうか不安です☆
楽しい会だったので、誘ってくださったちょっちゃまさんには大感謝です。
おうちではりんりんが寝つけずにめうめう泣いておりました。
二晩さみしい思いをさせちゃったかな。
そして、面倒を見てくれたパパにも大感謝、です。
毎年11月26日は、ちょっと特別な日なんです。
初恋の人の誕生日が、今日なんですよ。
何年経っても、忘れることができない日なんです。
中学2年・3年と、同じ校舎にいたころ、どんなにこの日を心待ちにし、何を贈ろうか一生懸命考え、胸をときめかせていたことか。
もうかなり昔の話になってきているので、鮮明とはいかないまでも、柔らかく、ほのかな美しい色として思い出されてくるんです。
うーん。
こんな日は、ドビュッシーのアラベスク1など弾きながら、初恋トリップしたいなぁ。
しかし!
今日は家事が忙しく、終わったのは23:30。
ううっ、現実はときめきどころじゃないのよう。
時が経つにつれ、美しい思い出になっていく初恋。
「初恋は実らないもの」とはよく言いますが、今の私からすれば、
実らない方がむしろいいのでは?
と思えてくるのよね。
だって、恋は実っておしまいじゃないから、
その先に待ち受けてるかもしれない、
ダークな負の部分を知らずに済むじゃない。。。?
私の初恋は実りませんでした。
でも、おかげさまでその負の部分を知らずに済んだので、
却ってよかったんじゃないかと思います。
だからこうやって、いつまでもぽわーんと、お誕生日を祝えるわけですよ。
この先自分がどうなっても、誰と居ても、
この日だけは、
ちゃんと遠くからお祝いするんですよね。
「お誕生日おめでとう。いい1年をね。」
☆シマノフスキ 変奏曲Op.3 ☆Oriental Wind 久石譲 <リベンジ> ☆リスト 愛の夢第3番 ☆ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第8番Op.13「悲愴」全楽章 ☆吉松隆 ピアノ・フォリオ…消えたプレイアードによせて <続投> ☆ショパン ポロネーズ第6番Op.53「英雄」 ノクターン第13番Op.48-1
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
♪新居 由佳梨さん(ピアニスト)
新居 由佳梨 オフィシャルブログ「con brio!」
♪ショピニスト(ショパンの詳しいサイト)
ショピニストへの道~ショパンを極めよう~
♪ムシクンさん(ピアノムシのボス)
ピアノムシ
♪デジたろうさん
デジたろうのピアノとDTMとパソコンのブログ
♪りょうさん
日々音綴り
♪mayumiさん
きらきらピアノDays
♪pocoさん
La fontana di musica
♪ゆりゆりさん
-- ゆりゆりの日記 --
♪せいごろうさん
seigoro Blog
♪kantakuさん
kantakuのピアノ日記♪マリオピアニストへの道
♪えつさん
えつ日記
♪のぞみさん
音楽は深い闇と情熱の匂い
♪ちょっちゃまさん
Felice+ ~フェリーチェ プリュス~
♪sakurairoさん
セジュール・ピアノ
♪hanaさん
育児とピアノとBrillante
♪ひろたまさん
結びちゃん と ぴあのさん
♪dolami77さん
どらみ ラプソディー
♪かおるさん
かおるの凸凹記録帳♪
♪ナオさん
月の下でヒトリゴト
♪おくりんさん
音の滴 ~ピアノに寄せて
♪chihiroさん
子育てとピアノの日記
★おともだち★
♪Ato*Rieさん
collor・illust Moon(カラ-・イラスト ム-ン)
♪月子さん
ちいさなこと・おおきなこと
★ファッション・美容★
PENNSNECK(ペンズネック)公式サイト
マダム由美子の「美の探求」日記
Manolo Blahnik
Christian Louboutin
銀座かねまつ|シューズ&バッグ
靴・バッグのダイアナ通販サイト 【dianashoes.com】