趣味のピアノ、子育て、思うことなど…
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ベートーヴェン: 交響曲第5番「運命」&第7番 / ヘルベルト・フォン・カラヤン
キアラ、ベートーヴェンの交響曲をきちんと聴いたことがあまりありませんでしたデス。
持ってるCDは「第九」(小澤征爾指揮)くらいでしょうか。
有名な第5すらちゃんと知らないのはなあ…と思ったのと、将来子供に気軽に家で聴いて欲しいというささやかな願いもあり、このCDを買いましたデス。
丁度、「のだめ」のおかげで知名度の上がった7番も一緒についてますしね。
通して聴いてみると、とても分かりやすく、しっかりした曲なので聴きやすかった、というのが印象にあるデス。
きっと何度聞いても飽きない曲なんだろうな〜って感じがしましたデス。
また、ベートーヴェンの曲はキアラにとってはあまり縁がないのデスが、こういうのを聴くとベートーヴェンもなかなか素敵なんだなあと、魅力を再発見してしまいますデス。
指揮はカラヤン様デス。
本当はベト様を聴くなら、やっぱりフルトヴェングラーかなあ、と思っていたのデスが、色んな人の演奏を聴いた後に、このスーパー巨匠のを聴いて「やっぱすごい!」って思ってみたいので、すぐには手を出さないようにしてるデス。
あと聴いてみたいのはアバドが指揮してるものデスね。
若かりし頃のアバドが好きなので…。
ベートーヴェン:交響曲第5番「運命」・第7番@アバド/VPO


キアラ、ベートーヴェンの交響曲をきちんと聴いたことがあまりありませんでしたデス。
持ってるCDは「第九」(小澤征爾指揮)くらいでしょうか。
有名な第5すらちゃんと知らないのはなあ…と思ったのと、将来子供に気軽に家で聴いて欲しいというささやかな願いもあり、このCDを買いましたデス。
丁度、「のだめ」のおかげで知名度の上がった7番も一緒についてますしね。
通して聴いてみると、とても分かりやすく、しっかりした曲なので聴きやすかった、というのが印象にあるデス。
きっと何度聞いても飽きない曲なんだろうな〜って感じがしましたデス。
また、ベートーヴェンの曲はキアラにとってはあまり縁がないのデスが、こういうのを聴くとベートーヴェンもなかなか素敵なんだなあと、魅力を再発見してしまいますデス。
指揮はカラヤン様デス。
本当はベト様を聴くなら、やっぱりフルトヴェングラーかなあ、と思っていたのデスが、色んな人の演奏を聴いた後に、このスーパー巨匠のを聴いて「やっぱすごい!」って思ってみたいので、すぐには手を出さないようにしてるデス。
あと聴いてみたいのはアバドが指揮してるものデスね。
若かりし頃のアバドが好きなので…。
ベートーヴェン:交響曲第5番「運命」・第7番@アバド/VPO

PR
こんな時間に更新とは…
そうデス、今日もお休みデス。
来月まで待てなかったのかー!という感じデスが…昨日イライラが最高潮まで行ってしまったので…
あまり仕事のない暇な職場だと、却って精神衛生上良くないデスね。頭が暇になってしまって、余計なことが気になって
それはさておき。
先週末からいよいよ
赤ちゃんグッズ
を揃えはじめましたデス。
アカチャンホンポから来たはがきにより、ベビーベッドが安売りしてるという情報を得たので、ひとまず行ってみて他のグッズも揃えちゃおう!と思ったのデス。
しかし、妊娠・出産って物入りデスね〜
一大イベントなのがこういう側面からもよく分かるデス。
キアラが旦那様と一緒に買ったのは、
・ベビーベッド
・ベビー用布団12点セット
・肌着セット
・ドレスオール2着
・ベビー用ソックス
・ガーゼハンカチ
・よだれかけ
デス。
あとは、キアラの産後用下着(ウエストニッパーとか)と、母乳パッドなどデスね。
他には哺乳瓶とかおむつ関係のものとかが要るデス。あとお風呂グッズもデスね。
ああ〜物入りだ〜!!
因みにこの日、週末なだけあって、たくさんの親子連れや妊婦さんがお店に来ていたデス。
中には、準備品をきっちりメモして来ている妊婦さんもいて、
「おお〜、しっかりしてるなあ」
と感心しましたデス。
ものを揃えることによっても、もうすぐ赤ちゃんが来るんだなーって実感が強くなりますね。
どんな赤ちゃんが来るんだろう?って、ものすごく楽しみデス。

そうデス、今日もお休みデス。
来月まで待てなかったのかー!という感じデスが…昨日イライラが最高潮まで行ってしまったので…

あまり仕事のない暇な職場だと、却って精神衛生上良くないデスね。頭が暇になってしまって、余計なことが気になって

それはさておき。
先週末からいよいよ


アカチャンホンポから来たはがきにより、ベビーベッドが安売りしてるという情報を得たので、ひとまず行ってみて他のグッズも揃えちゃおう!と思ったのデス。
しかし、妊娠・出産って物入りデスね〜

一大イベントなのがこういう側面からもよく分かるデス。
キアラが旦那様と一緒に買ったのは、
・ベビーベッド
・ベビー用布団12点セット
・肌着セット
・ドレスオール2着
・ベビー用ソックス
・ガーゼハンカチ
・よだれかけ
デス。
あとは、キアラの産後用下着(ウエストニッパーとか)と、母乳パッドなどデスね。
他には哺乳瓶とかおむつ関係のものとかが要るデス。あとお風呂グッズもデスね。
ああ〜物入りだ〜!!
因みにこの日、週末なだけあって、たくさんの親子連れや妊婦さんがお店に来ていたデス。
中には、準備品をきっちりメモして来ている妊婦さんもいて、
「おお〜、しっかりしてるなあ」
と感心しましたデス。
ものを揃えることによっても、もうすぐ赤ちゃんが来るんだなーって実感が強くなりますね。
どんな赤ちゃんが来るんだろう?って、ものすごく楽しみデス。
えっと、一つ嬉しい報告デス
キアラ、めでたく来月から週4日の契約となりましたデス〜!!
ああっ、これでのんびり出来るデス。
収入は減りますが、赤ちゃんと自分の体には変えられないデスっ。
母親学級にも出られるし、検診にも大手を振って行けるデス〜!!やったね!
さて。
こんなキアラデスが、仕事に行けばやっぱり疲れるデス
つわりというわけではないのですが、電車や職場の近くにいる人の体臭or口臭が妙に気になったりして…
それだけでもう気分が悪くなったりしますデス。
この季節、むしむしするし、ぼちぼち皆さん汗かき
になる時期デスので、仕方がないと言えば仕方がないのデスが
そんなこんなで無駄に疲れて帰ってくるキアラ。
寝る前などに聴いてる癒しの音楽を紹介するデス。
胎教も兼ねてるデスよ。
・ラヴェル/水の戯れ、亡き王女のためのパヴァーヌ
・ドビュッシー/夢、アラベスク1番
・フォーレ/ノクターン2番
・ショパン/子守歌
・モーツァルト/ソナタK.331 第1楽章
圧倒的にフランスものが多くなるデス。
自分ではとても弾けないような曲も混じってます(だから「聴く専門編」)
あと最近では、シューベルトも癒し音楽として聴いてるデス。
・シューベルト/即興曲Op.90全曲
アルバム単位では、やっぱり小山実稚恵さんデス
このCDはノクターン及び夜を連想させる曲がいっぱい入っている、なかなかいいCDデス。
こういう曲達に癒されながら、明日への英気を養ってるキアラなのでした

キアラ、めでたく来月から週4日の契約となりましたデス〜!!

ああっ、これでのんびり出来るデス。
収入は減りますが、赤ちゃんと自分の体には変えられないデスっ。
母親学級にも出られるし、検診にも大手を振って行けるデス〜!!やったね!
さて。
こんなキアラデスが、仕事に行けばやっぱり疲れるデス

つわりというわけではないのですが、電車や職場の近くにいる人の体臭or口臭が妙に気になったりして…
それだけでもう気分が悪くなったりしますデス。
この季節、むしむしするし、ぼちぼち皆さん汗かき


そんなこんなで無駄に疲れて帰ってくるキアラ。
寝る前などに聴いてる癒しの音楽を紹介するデス。
胎教も兼ねてるデスよ。
・ラヴェル/水の戯れ、亡き王女のためのパヴァーヌ
・ドビュッシー/夢、アラベスク1番
・フォーレ/ノクターン2番
・ショパン/子守歌
・モーツァルト/ソナタK.331 第1楽章
圧倒的にフランスものが多くなるデス。
自分ではとても弾けないような曲も混じってます(だから「聴く専門編」)

あと最近では、シューベルトも癒し音楽として聴いてるデス。
・シューベルト/即興曲Op.90全曲
アルバム単位では、やっぱり小山実稚恵さんデス

こういう曲達に癒されながら、明日への英気を養ってるキアラなのでした

今日はとても暑い一日。
もう夏、という感じがしましたデス。
朝から頑張ってレッスンへ行くキアラ。
さて、一生懸命解読したラフマニノフは如何に…?
先生も、例の箇所は「読みにくいですね」と仰っていましたデス。
今日教えて頂いたのは、
・音を覚えにくいところは、1小節単位で片手ずつさらって、手に覚え込ませる。
・大体1小節にかける時間は20〜30分。
・その間に曲の流れ、曲想、腕の使い方など総合的に注意しながらやる。これを1日ずつくらい繰り返せば、2週間で見開き1ページはきっちり弾けるようになる。
ということでしたデス。
実際に今日その練習方法を一緒にやってみたので、今日レッスンでやったのは3小節のみ。
しかし、内容はそれ以上に濃かったと思うデス。
片手ずつゆっくりやっていくうちに、大きな流れを感じることが出来たデス。
そして、特に左手…とても音域が広かったことに、やっと気づけましたデス。
右も左も大きな流れがあり、それが合わさってスケールの大きな音楽が出来る。
広大な大地のような壮大さと厳しさ…これがロシアの音楽であり、情熱的で大きな流れはラフマニノフらしさだ、と教わりました。
ううーむ、深い!
ここに、解読のカギはあったデスね?
キアラ、結構こまこま音ばっかり拾うことに専心腐心しすぎて、大事なことを忘れていたような気がするデス。
今日教わった練習法は、時間が少ししかなくても出来るものデス。
よし、ラフマニノフっぽく出来るよう、頑張るぞ〜!!
もう夏、という感じがしましたデス。
朝から頑張ってレッスンへ行くキアラ。
さて、一生懸命解読したラフマニノフは如何に…?
先生も、例の箇所は「読みにくいですね」と仰っていましたデス。
今日教えて頂いたのは、
・音を覚えにくいところは、1小節単位で片手ずつさらって、手に覚え込ませる。
・大体1小節にかける時間は20〜30分。
・その間に曲の流れ、曲想、腕の使い方など総合的に注意しながらやる。これを1日ずつくらい繰り返せば、2週間で見開き1ページはきっちり弾けるようになる。
ということでしたデス。
実際に今日その練習方法を一緒にやってみたので、今日レッスンでやったのは3小節のみ。
しかし、内容はそれ以上に濃かったと思うデス。
片手ずつゆっくりやっていくうちに、大きな流れを感じることが出来たデス。
そして、特に左手…とても音域が広かったことに、やっと気づけましたデス。
右も左も大きな流れがあり、それが合わさってスケールの大きな音楽が出来る。
広大な大地のような壮大さと厳しさ…これがロシアの音楽であり、情熱的で大きな流れはラフマニノフらしさだ、と教わりました。
ううーむ、深い!
ここに、解読のカギはあったデスね?
キアラ、結構こまこま音ばっかり拾うことに専心腐心しすぎて、大事なことを忘れていたような気がするデス。
今日教わった練習法は、時間が少ししかなくても出来るものデス。
よし、ラフマニノフっぽく出来るよう、頑張るぞ〜!!
今更デスが、胎教のお話デス。
キアラ特に意識することもなく、気持ちのいいピアノ曲などをかけてるデス。
それは妊娠前と何にも変わらないデス。
普段は忙しいため、こうしてブログを書いてる間にも、気に入った音楽を聴いてることが多いデス。
それをお腹の子が一緒になって聴いてるというわけデスね。
妊娠してから少しだけ意識するようになったのが、生の音楽を聴くことデス。
なので今年は、普段の年よりコンサートやライブに行く回数が多いデス。
生で音楽を聴くことはキアラにとっても気持ちがいいデスし、お腹の子にも質のいい音楽を聴いてもらいたいという願いがありますし、これ一石二鳥、ということで。
で…昨日「たまごクラブ」を買ったら、付録に「超音波写&ハッピー胎教」という冊子がついていたので読んでいたら、
「お腹の子に絵本を読んであげる」
という胎教方法が載っていたデス。
へえ〜、と思いましたデス。
その絵本も、昔から読まれていた本が多く、その中に「花さき山」があって懐かしかったデス。

読んであげる本は、ママも楽しめるものがいいのだとか。
お腹の子に読んであげることで、ママも和むというわけデスね。
キアラは昔、谷川俊太郎さんの「ことばあそびうた」「ことばあそびうた・また」という本が大好きだったデス。
ご存じの方いらっしゃいますか〜?
あの「かっぱかっぱらった かっぱらっぱかっぱらった とてちてた」みたいな感じの詩が載っているヤツデス。
谷川さんにしか書けない、ことばの面白さ、リズムの良さが組み込まれた逸品だと思ってるデス。しかも誰にでも分かりやすく、ちょっと洒落も入ってるという…。
キアラ、これを読んであげたいと思ってるデス。
胎教方法も様々。
お腹の子とのコミュニケーションになるので、なかなか楽しいデスね。
キアラ特に意識することもなく、気持ちのいいピアノ曲などをかけてるデス。
それは妊娠前と何にも変わらないデス。
普段は忙しいため、こうしてブログを書いてる間にも、気に入った音楽を聴いてることが多いデス。
それをお腹の子が一緒になって聴いてるというわけデスね。
妊娠してから少しだけ意識するようになったのが、生の音楽を聴くことデス。
なので今年は、普段の年よりコンサートやライブに行く回数が多いデス。
生で音楽を聴くことはキアラにとっても気持ちがいいデスし、お腹の子にも質のいい音楽を聴いてもらいたいという願いがありますし、これ一石二鳥、ということで。
で…昨日「たまごクラブ」を買ったら、付録に「超音波写&ハッピー胎教」という冊子がついていたので読んでいたら、
「お腹の子に絵本を読んであげる」
という胎教方法が載っていたデス。
へえ〜、と思いましたデス。
その絵本も、昔から読まれていた本が多く、その中に「花さき山」があって懐かしかったデス。

読んであげる本は、ママも楽しめるものがいいのだとか。
お腹の子に読んであげることで、ママも和むというわけデスね。
キアラは昔、谷川俊太郎さんの「ことばあそびうた」「ことばあそびうた・また」という本が大好きだったデス。
ご存じの方いらっしゃいますか〜?
あの「かっぱかっぱらった かっぱらっぱかっぱらった とてちてた」みたいな感じの詩が載っているヤツデス。
谷川さんにしか書けない、ことばの面白さ、リズムの良さが組み込まれた逸品だと思ってるデス。しかも誰にでも分かりやすく、ちょっと洒落も入ってるという…。
キアラ、これを読んであげたいと思ってるデス。
胎教方法も様々。
お腹の子とのコミュニケーションになるので、なかなか楽しいデスね。
ご訪問ありがとうございます
こんにちは、キアラと申します。
家事に育児に大忙しの毎日ですが、合間を縫ってピアノライフも楽しんでいます♪
どうぞよろしくお願いいたします。
♪~練習中の曲~♪
※通年※
★バッハ
インヴェンション
※2011年発表予定曲※
<新曲>
☆シマノフスキ 変奏曲Op.3 ☆Oriental Wind 久石譲 <リベンジ> ☆リスト 愛の夢第3番 ☆ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第8番Op.13「悲愴」全楽章 ☆吉松隆 ピアノ・フォリオ…消えたプレイアードによせて <続投> ☆ショパン ポロネーズ第6番Op.53「英雄」 ノクターン第13番Op.48-1
☆シマノフスキ 変奏曲Op.3 ☆Oriental Wind 久石譲 <リベンジ> ☆リスト 愛の夢第3番 ☆ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第8番Op.13「悲愴」全楽章 ☆吉松隆 ピアノ・フォリオ…消えたプレイアードによせて <続投> ☆ショパン ポロネーズ第6番Op.53「英雄」 ノクターン第13番Op.48-1
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(07/18)
(06/25)
(06/06)
(06/02)
(05/08)
カテゴリー
いろいろリンク♪
★ピアノ関連★
♪新居 由佳梨さん(ピアニスト)
新居 由佳梨 オフィシャルブログ「con brio!」
♪ショピニスト(ショパンの詳しいサイト)
ショピニストへの道~ショパンを極めよう~
♪ムシクンさん(ピアノムシのボス)
ピアノムシ
♪デジたろうさん
デジたろうのピアノとDTMとパソコンのブログ
♪りょうさん
日々音綴り
♪mayumiさん
きらきらピアノDays
♪pocoさん
La fontana di musica
♪ゆりゆりさん
-- ゆりゆりの日記 --
♪せいごろうさん
seigoro Blog
♪kantakuさん
kantakuのピアノ日記♪マリオピアニストへの道
♪えつさん
えつ日記
♪のぞみさん
音楽は深い闇と情熱の匂い
♪ちょっちゃまさん
Felice+ ~フェリーチェ プリュス~
♪sakurairoさん
セジュール・ピアノ
♪hanaさん
育児とピアノとBrillante
♪ひろたまさん
結びちゃん と ぴあのさん
♪dolami77さん
どらみ ラプソディー
♪かおるさん
かおるの凸凹記録帳♪
♪ナオさん
月の下でヒトリゴト
♪おくりんさん
音の滴 ~ピアノに寄せて
♪chihiroさん
子育てとピアノの日記
★おともだち★
♪Ato*Rieさん
collor・illust Moon(カラ-・イラスト ム-ン)
♪月子さん
ちいさなこと・おおきなこと
★ファッション・美容★
PENNSNECK(ペンズネック)公式サイト
マダム由美子の「美の探求」日記
Manolo Blahnik
Christian Louboutin
銀座かねまつ|シューズ&バッグ
靴・バッグのダイアナ通販サイト 【dianashoes.com】
♪新居 由佳梨さん(ピアニスト)
新居 由佳梨 オフィシャルブログ「con brio!」
♪ショピニスト(ショパンの詳しいサイト)
ショピニストへの道~ショパンを極めよう~
♪ムシクンさん(ピアノムシのボス)
ピアノムシ
♪デジたろうさん
デジたろうのピアノとDTMとパソコンのブログ
♪りょうさん
日々音綴り
♪mayumiさん
きらきらピアノDays
♪pocoさん
La fontana di musica
♪ゆりゆりさん
-- ゆりゆりの日記 --
♪せいごろうさん
seigoro Blog
♪kantakuさん
kantakuのピアノ日記♪マリオピアニストへの道
♪えつさん
えつ日記
♪のぞみさん
音楽は深い闇と情熱の匂い
♪ちょっちゃまさん
Felice+ ~フェリーチェ プリュス~
♪sakurairoさん
セジュール・ピアノ
♪hanaさん
育児とピアノとBrillante
♪ひろたまさん
結びちゃん と ぴあのさん
♪dolami77さん
どらみ ラプソディー
♪かおるさん
かおるの凸凹記録帳♪
♪ナオさん
月の下でヒトリゴト
♪おくりんさん
音の滴 ~ピアノに寄せて
♪chihiroさん
子育てとピアノの日記
★おともだち★
♪Ato*Rieさん
collor・illust Moon(カラ-・イラスト ム-ン)
♪月子さん
ちいさなこと・おおきなこと
★ファッション・美容★
PENNSNECK(ペンズネック)公式サイト
マダム由美子の「美の探求」日記
Manolo Blahnik
Christian Louboutin
銀座かねまつ|シューズ&バッグ
靴・バッグのダイアナ通販サイト 【dianashoes.com】
おすすめコーナー
ブログ内検索
アクセス解析