趣味のピアノ、子育て、思うことなど…
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
再開してから2回目のレッスンでしたデス。
今回も張り切って。。。といいたいところデスが、前回のレッスンから今回まで、りんりんがまたしてもお熱を出したりなどいろいろありまして、練習時間がほとんど確保出来なかったんデス☆
なので気分的にはぶっつけ本番みたいな感じでした。
大体こんなときって、鍵盤がやけに遠く、よそよそしく感じられるものでして☆
今回も鍵盤が遠い遠い〜(T_T)
とまあこんな状態で弾き始めたので、自分でも嫌になるくらいにガタガタのガクガクなぎこちない演奏になってしまいました。
シベリウス/ロマンスOp.24-9
この曲、前回も書いたと思うデスが、テーマの部分は左手がメロディーなんデスね。
右が伴奏で左がメロディーというのは意外に難しく、音のバランスが取りづらいということで、音の質をそれぞれ変えていきましょう、ということになりましたデス。
右の和音は、フワフワしたやわらかいものを掴むように、そして左手メロディーは、鍵盤をしっかり触って弾く…「ツボ押し」のイメージで♪
途中から右がメロディーを担当するので、右と左の弾き方を変えますデス。
それと、この曲比較的短いスパンでテクニックの使い方が変わってきますデス。
先ほどあげた、音の質を変えることもそうだし、オクターブでしっかりくっきり弾いたと思ったら、次には細かい音形が出てくるなど、さまざまな弾き方を必要とするので、その切替をはっきりしましょう、ということでした。
短い曲デスが、結構メリハリがあり聴かせどころ満載デスので、確かにそれをしっかりやらないと間延びするかなぁ、と思いますデス。
エルガー/愛の挨拶
シベリウスをかなりしっかり見ていただいたので、こっちは前半だけ見ていただきましたデス。
この曲はいろんな役割が出てくるので、その弾き分けをしっかりということでした。右のメロディーもそうだし、内声も歌う部分が出てくるので。。。
メロディーmf・バスp・内声ppくらいのバランスで弾くこと。
日頃ゆっくりと役割分担を見逃さないよう練習していたおかげで、少々の手直しで綺麗に弾けるようになった(かも)デス。
シベリウスをやってる最中、先生が面白いことを仰いました。
「右がメロディーで左が伴奏という曲がほとんどなんですが、この曲は逆のことをやらなければならないので、もうこれは脳トレの要領なんですね〜」
おお、それは確かに!
手の使い方が普段と違うので、意識しないと弾けないデスものね。
脳の思い込みと違うことをするのは、まさしく脳トレ!
妙にツボで、先生と二人で大笑いしましたデス。
というかもうピアノを弾くことそのものが、脳トレみたいなものデスがね☆
で、この2曲ともある程度「こう弾きたい!」ってビジョンがありまして。。。
でも練習してる時は、思っているのと違う弾き方になってしまっていて、「こうじゃないんだけどなぁ」ってジレンマを感じることもしばしば。
時間がないのもあるけど、ビジョンに近づける方法を追求しきれなかったんデスよ。
でも今回のレッスンで、ビジョンに近づくための方法を教えていただき、かなり満足度は高かったデス。
先生にいろいろ直していただいたら、「これは誰の演奏〜?」ってくらい、音色とメロディーの流れ方が変わり、びっくり!
レッスンへ行くと、こういうことは毎回起こるのデスが、今回ほどそれを感じたことはなかったデスね。
まるで、脳のシナプスがつながるかのよう。
ああ、ピアノっていいなぁと、ほくほくして帰ったのでした。
帰りにどんぶりのお店に入って、ランチをしながらレッスンのおさらい。
なかなかいい店なので、次回レッスンもここを使おうかしら。
※余談ですが、これを書いてる最中りんりんが「抱っこ〜」って来たので、お膝の上に抱っこしたら、寝ちゃいました♪
今回も張り切って。。。といいたいところデスが、前回のレッスンから今回まで、りんりんがまたしてもお熱を出したりなどいろいろありまして、練習時間がほとんど確保出来なかったんデス☆
なので気分的にはぶっつけ本番みたいな感じでした。
大体こんなときって、鍵盤がやけに遠く、よそよそしく感じられるものでして☆
今回も鍵盤が遠い遠い〜(T_T)
とまあこんな状態で弾き始めたので、自分でも嫌になるくらいにガタガタのガクガクなぎこちない演奏になってしまいました。
シベリウス/ロマンスOp.24-9
この曲、前回も書いたと思うデスが、テーマの部分は左手がメロディーなんデスね。
右が伴奏で左がメロディーというのは意外に難しく、音のバランスが取りづらいということで、音の質をそれぞれ変えていきましょう、ということになりましたデス。
右の和音は、フワフワしたやわらかいものを掴むように、そして左手メロディーは、鍵盤をしっかり触って弾く…「ツボ押し」のイメージで♪
途中から右がメロディーを担当するので、右と左の弾き方を変えますデス。
それと、この曲比較的短いスパンでテクニックの使い方が変わってきますデス。
先ほどあげた、音の質を変えることもそうだし、オクターブでしっかりくっきり弾いたと思ったら、次には細かい音形が出てくるなど、さまざまな弾き方を必要とするので、その切替をはっきりしましょう、ということでした。
短い曲デスが、結構メリハリがあり聴かせどころ満載デスので、確かにそれをしっかりやらないと間延びするかなぁ、と思いますデス。
エルガー/愛の挨拶
シベリウスをかなりしっかり見ていただいたので、こっちは前半だけ見ていただきましたデス。
この曲はいろんな役割が出てくるので、その弾き分けをしっかりということでした。右のメロディーもそうだし、内声も歌う部分が出てくるので。。。
メロディーmf・バスp・内声ppくらいのバランスで弾くこと。
日頃ゆっくりと役割分担を見逃さないよう練習していたおかげで、少々の手直しで綺麗に弾けるようになった(かも)デス。
シベリウスをやってる最中、先生が面白いことを仰いました。
「右がメロディーで左が伴奏という曲がほとんどなんですが、この曲は逆のことをやらなければならないので、もうこれは脳トレの要領なんですね〜」
おお、それは確かに!
手の使い方が普段と違うので、意識しないと弾けないデスものね。
脳の思い込みと違うことをするのは、まさしく脳トレ!
妙にツボで、先生と二人で大笑いしましたデス。
というかもうピアノを弾くことそのものが、脳トレみたいなものデスがね☆
で、この2曲ともある程度「こう弾きたい!」ってビジョンがありまして。。。
でも練習してる時は、思っているのと違う弾き方になってしまっていて、「こうじゃないんだけどなぁ」ってジレンマを感じることもしばしば。
時間がないのもあるけど、ビジョンに近づける方法を追求しきれなかったんデスよ。
でも今回のレッスンで、ビジョンに近づくための方法を教えていただき、かなり満足度は高かったデス。
先生にいろいろ直していただいたら、「これは誰の演奏〜?」ってくらい、音色とメロディーの流れ方が変わり、びっくり!
レッスンへ行くと、こういうことは毎回起こるのデスが、今回ほどそれを感じたことはなかったデスね。
まるで、脳のシナプスがつながるかのよう。
ああ、ピアノっていいなぁと、ほくほくして帰ったのでした。
帰りにどんぶりのお店に入って、ランチをしながらレッスンのおさらい。
なかなかいい店なので、次回レッスンもここを使おうかしら。
※余談ですが、これを書いてる最中りんりんが「抱っこ〜」って来たので、お膝の上に抱っこしたら、寝ちゃいました♪
PR
この記事にコメントする
Re:ゴーゴー!レッスン☆1012 脳トレとシナプス(10/13)
キアラさん、お疲れさまでした♪
練習が思うようにできなくても、日頃しっかりと基礎を固めていらっしゃるので、先生のアドバイスをすぐに演奏に活かすことができて、さすがです!!
左手にメロディーが来る曲は脳トレですか!?
なるほど!そう思えば、苦労も励みになるかな‥?
(愛に夢にも一部左手メロディーがあり、苦手…^^;)
「抱っこ〜」って来て、寝ちゃうりんりんちゃん、本当に可愛いです〜♪
練習が思うようにできなくても、日頃しっかりと基礎を固めていらっしゃるので、先生のアドバイスをすぐに演奏に活かすことができて、さすがです!!
左手にメロディーが来る曲は脳トレですか!?
なるほど!そう思えば、苦労も励みになるかな‥?
(愛に夢にも一部左手メロディーがあり、苦手…^^;)
「抱っこ〜」って来て、寝ちゃうりんりんちゃん、本当に可愛いです〜♪
Re[1]:ゴーゴー!レッスン☆1012 脳トレとシナプス(10/13)
♪みぽぽさん
こんばんわデス♪
コメントありがとうございますデス♪
>キアラさん、お疲れさまでした♪
は〜い、みぽぽさんもお疲れ様でしたデス。
>練習が思うようにできなくても、日頃しっかりと基礎を固めていらっしゃるので、先生のアドバイスをすぐに演奏に活かすことができて、さすがです!!
いえいえ。。。
これがまた家に帰ると、記憶が薄らいできちゃうんデスよ。。。
言われたことをきちんと覚えていられないので、毎回おさらいで時間がかかりますデス〜。
>左手にメロディーが来る曲は脳トレですか!?
>なるほど!そう思えば、苦労も励みになるかな‥?
>(愛に夢にも一部左手メロディーがあり、苦手…^^;)
ありましたっけ。。。
今手元に楽譜がないので何とも言えませんが、愛の夢ってテーマが内声に潜り込んでますよね。
あれも結構厄介デスよね〜。
シンプルなメロディーながら、その手法には技がいる、と思ったものデス。
>「抱っこ〜」って来て、寝ちゃうりんりんちゃん、本当に可愛いです〜♪
ええ、もう最近甘ったれで★
ひとりで遊んでいてつまらなくなってきちゃったんでしょうね。ママのところにきておててを伸ばしてくるんです。
いつの間にか「くて〜」ってして寝てしまったので、本当にかわいかったです。
こんばんわデス♪
コメントありがとうございますデス♪
>キアラさん、お疲れさまでした♪
は〜い、みぽぽさんもお疲れ様でしたデス。
>練習が思うようにできなくても、日頃しっかりと基礎を固めていらっしゃるので、先生のアドバイスをすぐに演奏に活かすことができて、さすがです!!
いえいえ。。。
これがまた家に帰ると、記憶が薄らいできちゃうんデスよ。。。
言われたことをきちんと覚えていられないので、毎回おさらいで時間がかかりますデス〜。
>左手にメロディーが来る曲は脳トレですか!?
>なるほど!そう思えば、苦労も励みになるかな‥?
>(愛に夢にも一部左手メロディーがあり、苦手…^^;)
ありましたっけ。。。
今手元に楽譜がないので何とも言えませんが、愛の夢ってテーマが内声に潜り込んでますよね。
あれも結構厄介デスよね〜。
シンプルなメロディーながら、その手法には技がいる、と思ったものデス。
>「抱っこ〜」って来て、寝ちゃうりんりんちゃん、本当に可愛いです〜♪
ええ、もう最近甘ったれで★
ひとりで遊んでいてつまらなくなってきちゃったんでしょうね。ママのところにきておててを伸ばしてくるんです。
いつの間にか「くて〜」ってして寝てしまったので、本当にかわいかったです。
ご訪問ありがとうございます
こんにちは、キアラと申します。
家事に育児に大忙しの毎日ですが、合間を縫ってピアノライフも楽しんでいます♪
どうぞよろしくお願いいたします。
♪~練習中の曲~♪
※通年※
★バッハ
インヴェンション
※2011年発表予定曲※
<新曲>
☆シマノフスキ 変奏曲Op.3 ☆Oriental Wind 久石譲 <リベンジ> ☆リスト 愛の夢第3番 ☆ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第8番Op.13「悲愴」全楽章 ☆吉松隆 ピアノ・フォリオ…消えたプレイアードによせて <続投> ☆ショパン ポロネーズ第6番Op.53「英雄」 ノクターン第13番Op.48-1
☆シマノフスキ 変奏曲Op.3 ☆Oriental Wind 久石譲 <リベンジ> ☆リスト 愛の夢第3番 ☆ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第8番Op.13「悲愴」全楽章 ☆吉松隆 ピアノ・フォリオ…消えたプレイアードによせて <続投> ☆ショパン ポロネーズ第6番Op.53「英雄」 ノクターン第13番Op.48-1
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(07/18)
(06/25)
(06/06)
(06/02)
(05/08)
カテゴリー
いろいろリンク♪
★ピアノ関連★
♪新居 由佳梨さん(ピアニスト)
新居 由佳梨 オフィシャルブログ「con brio!」
♪ショピニスト(ショパンの詳しいサイト)
ショピニストへの道~ショパンを極めよう~
♪ムシクンさん(ピアノムシのボス)
ピアノムシ
♪デジたろうさん
デジたろうのピアノとDTMとパソコンのブログ
♪りょうさん
日々音綴り
♪mayumiさん
きらきらピアノDays
♪pocoさん
La fontana di musica
♪ゆりゆりさん
-- ゆりゆりの日記 --
♪せいごろうさん
seigoro Blog
♪kantakuさん
kantakuのピアノ日記♪マリオピアニストへの道
♪えつさん
えつ日記
♪のぞみさん
音楽は深い闇と情熱の匂い
♪ちょっちゃまさん
Felice+ ~フェリーチェ プリュス~
♪sakurairoさん
セジュール・ピアノ
♪hanaさん
育児とピアノとBrillante
♪ひろたまさん
結びちゃん と ぴあのさん
♪dolami77さん
どらみ ラプソディー
♪かおるさん
かおるの凸凹記録帳♪
♪ナオさん
月の下でヒトリゴト
♪おくりんさん
音の滴 ~ピアノに寄せて
♪chihiroさん
子育てとピアノの日記
★おともだち★
♪Ato*Rieさん
collor・illust Moon(カラ-・イラスト ム-ン)
♪月子さん
ちいさなこと・おおきなこと
★ファッション・美容★
PENNSNECK(ペンズネック)公式サイト
マダム由美子の「美の探求」日記
Manolo Blahnik
Christian Louboutin
銀座かねまつ|シューズ&バッグ
靴・バッグのダイアナ通販サイト 【dianashoes.com】
♪新居 由佳梨さん(ピアニスト)
新居 由佳梨 オフィシャルブログ「con brio!」
♪ショピニスト(ショパンの詳しいサイト)
ショピニストへの道~ショパンを極めよう~
♪ムシクンさん(ピアノムシのボス)
ピアノムシ
♪デジたろうさん
デジたろうのピアノとDTMとパソコンのブログ
♪りょうさん
日々音綴り
♪mayumiさん
きらきらピアノDays
♪pocoさん
La fontana di musica
♪ゆりゆりさん
-- ゆりゆりの日記 --
♪せいごろうさん
seigoro Blog
♪kantakuさん
kantakuのピアノ日記♪マリオピアニストへの道
♪えつさん
えつ日記
♪のぞみさん
音楽は深い闇と情熱の匂い
♪ちょっちゃまさん
Felice+ ~フェリーチェ プリュス~
♪sakurairoさん
セジュール・ピアノ
♪hanaさん
育児とピアノとBrillante
♪ひろたまさん
結びちゃん と ぴあのさん
♪dolami77さん
どらみ ラプソディー
♪かおるさん
かおるの凸凹記録帳♪
♪ナオさん
月の下でヒトリゴト
♪おくりんさん
音の滴 ~ピアノに寄せて
♪chihiroさん
子育てとピアノの日記
★おともだち★
♪Ato*Rieさん
collor・illust Moon(カラ-・イラスト ム-ン)
♪月子さん
ちいさなこと・おおきなこと
★ファッション・美容★
PENNSNECK(ペンズネック)公式サイト
マダム由美子の「美の探求」日記
Manolo Blahnik
Christian Louboutin
銀座かねまつ|シューズ&バッグ
靴・バッグのダイアナ通販サイト 【dianashoes.com】
おすすめコーナー
ブログ内検索
アクセス解析